癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

南海地震発生まで20年以内の確率50数パーセント

2008年08月31日 | Weblog

 今日は、ご主人かるぽーとで開催された「次の南海地震と津波について「考える」」の講演を聞きに行ってました。

 

 <講演プログラム>

「海からみた地震と津波の研究」
  ~地球深部探査船「ちきゅう」の挑戦~

   海洋研究開発機構 理事  平 朝彦

 

「陸からみた地震と津波の研究」
  ~長期観測と地質学的観察による挑戦~

   産業技術総合研究所 コーディネータ  佃 栄吉

 

「過去からみた地震と津波の研究」
  ~超巨大南海地震の周期解明への挑戦~

   高知大学 教授  岡村 眞

 

講演会コーディネータ
   「地震を知る為の掘削研究」

   海洋研究開発機構 高知コア研究所所長  東 垣

 講演では、それぞれの分野から見た南海地震についてのお話がありましたが、「南海地震発生まで20年以内の確立50数パーセント」しかも東海・東南海・南海連動型
地震の可能性が大だそうです。

 過去の南海地震の例だと海岸部で10m、内陸で2mの津波が来るらしく、しかも高知中央部は、地震発生時2mの地盤沈下、従って実質4mの津波が想定されるそうです。

高知県が情報公開しているものがあるので是非確認してみてください。

 

 夕方の散歩途中、大橋通で「よさこい鳴子踊り」を踊ってました。正調鳴る子踊りでしたが、何で今頃って ました。
でも、やっぱり踊ってる人は皆、笑顔一杯でした。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福のヘアーエステ!

2008年08月30日 | Weblog

 Bethの体毛が抜け始めて数ヶ月、やっと新しい毛が生えはじめて来ました。そしてその体に更に磨きをかけるべく恐ろしいボディーシャンプーに行ってきました。

 「サッパリとした顔」でしょ!

 

  うなじの美しい事

 背中の体毛もほらね

  ほら、もっと良く見て

 

      「おまけ編」

 する時の集中力は、もの。しかもその眼差しは

  そして今夜も夕食後のデザートは、Bethも大好きな でーす。
Bethの美味しそうに食べる時の「シャリシャリ」という音が堪らないとご主人が言っています。

 だって美味しいですからね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「激突」

2008年08月22日 | Weblog

 皆さんは、スティーヴン・スピルバーグの「激突」って映画ご存知ですか?
知らない方は、こちらをちょっとご覧ください。

 古い映画ですが、そのスリルと恐怖感は今日でも通用する内容です。流石、スティーヴン・スピルバーグ監督作品です。

 そしてその恐ろしい事態が昨日起こってしまいました。ご主人は、毎年恒例の人間ドックのため高松方面に向かっている途中、32号線の大豊付近で束の間の休息をした後、再び目的地へ.....その数分後に、ご主人の一寸した不注意から「激突」の大惨事が起きてしまいました。なんと道路左沿いにある古い木造倉庫の前面部をなぎ倒し半壊状態にしてしまいました。もちろんご主人の車も大破しました。

 幸いのことに対物損害事故で済みましたが、人を巻き込んでいたら大変なことになってました。車は、自走出来ないくらいの損傷でレッカー車に積まれ一路車を購入した時のディーラーさんとこに。そしてそこで撮影したのがこれです。

 どっひゃー

 これは修理可能だろうか?

幸いにもこの損傷は、瞬間に受けたものでなくて6~7mの間で古い木造との間でうけたものなのであり、運転席への衝撃は、殆どなかったようです。

 また、車の最も頑丈なフレーム部分に当たったものでないため致命的なものでないとか、また、エンジンも動くということなので一安心。

 でもほんとーにもとのように修復できるかです。ディーラーさんもしっかり見積もって見るとの事なので、その結果を待つしかありません。

ご主人のドック日だったのに車のドック日になってしまいました。

皆さんも車を運転する人、乗らない人も車が近づいて来たら神経を集中しそれなりの対応準備をするように心がけしましょう。何が起こるかわかりませんからね。

とにかくご主人に怪我が無くBethは、ホットしました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババ様の夕涼み会

2008年08月16日 | Weblog

 今夜は、ババさまがお世話になっているGHにて「夕涼み会」があり、ご主人奥様が行って来ました。

 先ずは、ご近所の保育園児達の「鳴子踊り」「なかなかやるじゃん」とご主人。対抗意識出してどうするんですか!

 それにしても可愛いですね。

 

続いて、施設で働くお姉ちゃん達の「ピンクレディ」の振り付け。いいね、いいね

 おおう、やるじゃん

 

ご主人、鼻の下が伸びてまーす。

 ババさまは、そんな舞台など一切興味なし、食い気に走ってます。

 その内、大粒の雨がポツリと

退避

 その後、ババさまとご主人たちは、施設内で暫しのご歓談。慌しい夕涼み会となってしまいました。

 施設の皆さん準備など大変でしたね! とっても楽しく過ごさせて戴き有難う御座いました。

 次のイベントを楽しみにしてまーす。お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の花火大会(天上は、超華やか。下界は、ゴミだらけ!)

2008年08月14日 | Weblog

 高知の暑い夏もそろそろ大詰めに近づきました。よさこい、花火大会この2大イベントが終わると秋の気配が...

 そんな季節の移り変わりの風情に毎年、水をさすのが花火大会後のゴミの山山。
 今朝のもいつもの様に鏡川沿いを上流向けてお散歩...そして緑の広場に差し掛かると「よさこい祭り」と書かれた赤いTシャツを着た若人が、せっせとゴミ集め。

 そうです。昨夜の花火大会で出た 空き缶、ペットボトル、屋台のトレイ etc を黙々と拾い集めていました。そして集めたゴミがこれです。

 

主催者側の手配で集めているのか、ボランティアなのか、いづれにしてもの量。恐らく川の中にも相当捨てられているのでは???

 集まった人達皆が皆でないにしても。上を見上げながら華やかさを堪能しつつ、その足元はゴミに埋まりながらの花火観戦。 これぞ高知の県民性なのかああ、恥ずかしい。恥ずかしい。

 観客も主催者側も翌朝、こうして集めることを想定して「みどりの広場」をごみ箱に見立ててのことなのでしょうか

 何かちょっと可笑しいような。こんな事では、いつになっても「鏡川」と言う名に名前負けです。

 自分の出したゴミぐらいは、自分で始末出来ないのでしょうかねえ。限りです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング