癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

ETCでお出かけ!

2009年09月23日 | Weblog

 今年の3月末に注文した「ETC」がやっとのこと使用できるようになりました。機器は注文から5ヶ月、 カードが3週間、そして先週末に取り付けてもらい、このシルバーウィークにぎりぎり間に合いました。

 高速の混雑を避け連休最終日に岡山県玉野市へご主人&奥様&奥様の母君の3人でお出かけ。Bethも一緒にと言いたいとこですがは大の苦手、しかも長距離はってことでお留守番でした。

 

 出かけた場所は、MIYAMA ENGLISH GARDEN です。

ここの庭は、英国人に英国風の設計を依頼し作ったそうです。

 

 

おっとご主人、英国風の庭が似合ってます。

 

ここは、児島IC近くの王子岳山頂から瀬戸大橋をバックに撮影。

 

生憎の曇り空のため大橋が霞んで、写真で紹介できないのが、んー残念。

 

ここ何年か、高速を利用してのドライブの機会ほとんど無かったご主人達、今回ガイドブック片手に道に迷ったりの道中でしたが、これからETCを使ってのドライブの機会が増えそうです。そのためカーナビの購入も検討中とか!

 Bethのお留守番の機会がまた増えそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本犬品評会に出場?

2009年09月20日 | Weblog

 今日は、ご主人、奥様&Bethとで東部運動場で行われている日本犬の品評会に行って来ました。と言ってもBethが出たわけではありません。

 お昼前に現地に着くと居ました居ました、沢山の柴犬そして四国犬。どのワンちゃんも若いしデカイ。ご主人大喜びでした。

 

 では、ワンちゃん達を紹介します。

黒柴です。未だ、4ヶ月にも満たないのですが、品評会に出るのでしょうか?

 超可愛かったです!

茶色柴♂、これで5月だそうです。Bethより2回りぐらい大きかったです。

ご主人に大甘えでした。

茶色柴の♀、この子もご主人に大甘え 少しは遠慮ってものを知らないんですかね。まだまだ子供だから仕方ないですね

 

茶色の四国犬。でかい

 

グレーの四国犬、ご主人が息を吹きかけると「ウー」

 

審査中

 

 暫く、ワンワンと戯れた後、お昼は、南国SAで。早々に済ませるとDogRunのエリアに直行。

 居ました居ました。本日のワンちゃんをご覧ください。

 

柴犬♂のいちろう。この子は未だ子供で遊んで貰いたくて愛嬌を振りまいていました。

 

 怖いのか他のワンちゃんが寄ってくると椅子の下に直行で退避

 

そして後から入れ替わり立ち代りいろんなワンちゃんが.....

 

 ご主人にとっては最高の一日でした。でもBethはお疲れでモード突入。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HACHI 約束の犬

2009年09月16日 | Weblog

 19:30頃いつものように奥様が帰宅、その直ぐ後にご主人が帰宅。何故か雰囲気が重たい。よく見るとご主人も奥様も目が赤いような

 お二人さん大喧嘩でもしたのでしょうか

 Bethが耳を澄まして聞いているとお二人で映画を観に行ってたようです。しかも20年ぶりの映画だとかです。

 

 その映画が「HACHI 約束の犬」だったようで.....んー、目が赤いのが納得しました。どうもご主人、HACHI とBethが重なって涙が出たようです。おまけに何故か心臓ドキドキしたようです。

 

きっとこのころのBethを思い出していたんでしょうか。

 

 皆さんは、観に行きましたか  どうでしたか

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方4島領土問題

2009年09月14日 | Weblog

 ご主人、今年の夏、最後のイベントである「北方4島の一括返還運動のである’連合2009平和行動IN根室’」に参加してきました。

ってことは、はいそうです。行き先は、北海道でーす。11日(金)の釧路着~14日(月)女満別発の工程の3泊4日の旅でした。

 

  ~~~北方領土問題って皆さんご存知ですか~~~

 

日本とロシア間に北方領土問題が存在するとかしないとかマスメディアからの情報を聞いたことがある方もおられるのでは

 要は、北方4島の所有権について両国間で主張し合ってる問題ですが、確かに「第二次世界大戦末期頃突然の旧ソ連の参戦によって当時の島民であった日本人が追い出され占領された」のは、事実。にもかかわらず何故未だに解決しないのか不思議です。と言うことは、占領した側にも大義名分があるのでしょうか

 

 難しい事は、ご主人にも分かりませんが、この平和行動に参加して心に残ったことは、以下の2つだそうです。

 

(1)元島民の方は、こう言ってました。「ふるさとを返して欲しい。でも今住んでいるロシアの人々を追い出すのではなく一緒に暮らしていけないでしょうか?」

(2)講師の先生は、こう言ってました。「貴重な自然は、ロシアの法律で守られてきた。日本にはそういった法整備がないから、返還されたらたちまち環境破壊に繋がる開発が行われるでしょう。日本が領土返還を求めるならロシア以上の環境を守れる法整備を行うことをしなければ、世界の国は、日本の訴えに耳を傾けてくれない。」

 

 Bethも思いました。「日本とロシアの主張の食い違いが何処にあるのか。もっと勉強しなくては。その上で過去に囚われない解決方法を見つけないといけない」と

 

 そもそも領土が領海がどこまでが誰のものかって決められないでしょ  これは、あくまでも生活していく上での便宜上の約束事のように思えます。

 

 とは言っても難しい問題ですね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばぜんざい

2009年09月04日 | Weblog

 今日のご主人は、お仕事で一日中市内をあっちこっちだったそうです。の暑い中ご苦労様でした。

 そしてお昼をどこでってことで後輩の同僚が近くのお蕎麦屋さんを知ってたのでそこに入りました。場所は、長浜にある「土佐更科」って言うお店。んーどっかで聞いた名前のお店。そうです中宝永町にもありました。支店でしょうかね!

 

 ここは、店構えも感じが良く、訪れてた有名芸能人の写真も飾られてました。そしてTVでも紹介されてたようです。早速、ランチメニューをオーダーしました。

 これです。 

 お蕎麦に薬味の葉っぱ?、ねぎ、大根おろし、わさびが入っておつゆをかけて頂きました。おむすびも1個ついてます。

 食べながらメニューを見てると「そばぜんざい」なるデザートが目に入り、思わず「すみません、これください」と追加のオーダー。ところがこのメニュー夕食後のデザートとなっており、店員さんが「オーナーに出来るか聞いてきますね。」

 暫くするとOKの回答。でした。お昼の混雑時期を過ぎてたので良かったのでしょうか

 そして出てきたのが、これです。

 そば粉を練って団子状にしてぜんざいがかかってました。

 ランチメニューもそばぜんざいも大変おいしく頂きました。特にそばぜんざいは珍しかったのでお家に帰ってきたご主人早々に奥様にご報告。

 すると奥様、「あっ美味しそう。連れてって! 行こう行こう」のハイテンション!

これじゃー、ご主人連れていかないといけませんね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング