癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

ファンRun_2021年の走り納め_良いお年を!!!

2021年12月31日 | マラソン

 12月は、今年4回目7月以来の月間200km越えを達成しました。
そのRun跡は、

・走行回数:19回
・走行距離:211km
・走行時間:21時間37分42秒
・平均速度:6分09秒/km

2021年の累積走行距離は、1,920km で年間目標は、2,400km なので達成率は、80% 怪我などで走れなかった時期を考えると上出来かと。

そして4回目となった日本縦断走の方は、昨年4月7日に北海道稚内市をSTARTして12月27日に金沢市を通過し、現在福井市に向けて中です。その累積走行距離は、3,284km/6,275km(52%)です。

来年もファンRun、ファンTrekking、etc 目一杯楽しみます。
皆さん、お付き合いください。では、良いお年をお迎えください!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺にも出来た。「一人でご超満悦!」

2021年12月31日 | 我が家ニュース

 ここ数ヶ月?前からイオンやスーパーで、セルフ支払いのシステムが運用されているのは知っていた。
支払時、〇〇ポイントカード、〇〇キャッシュレスカード、etc 私が持っていないカード名ばかり、面倒くさいと頭がパニック。
ほぼスーパーで買い物をすることが無く、支払いもEdyの私には無理かなと、、、、ちょっと避けてた感もしますが、、、

 そのスーパーに久しぶりに(1ヶ月に1回行くか行かないかだが)パンを買いに、、、

ところがなんと全てのレジがセルフでの支払いとなっているではないか。 
しかも大晦日とあってどのレジも長蛇の列、ちんたらと支払いをするわけにはいかんと待っている間に前の人の動きをガン見、、、、
おっ結構年配の女性もスイスイと、、、やるなー(日々のことだから当たり前と言えばそうなんだが、、、、、)

 自分の番が来た。幸いレジには2人居て1人がサポートしていた。
支払い機の前でその人に
「Edyでお願いします!」
すると確か「ポイントカードは?」
「無いです。」
「それでは、「ポイントカード無し」を押してEdyカードをここにおいて「Edy支払い」を押してください」と

チャリーン おお、俺にも出来た。なんや簡単やないか、、、、、と一人でご超満悦。 まあ、一番簡単な支払いパターンだったかなと。

嫁が仕事から帰って来た。ことの顛末を得意げに話したら、、、、、ニコニコ笑いながら「そう、出来たかね。」の一言だけだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ山歩き_四国百名山51虚空蔵山675m

2021年12月30日 | 山歩き

 年の瀬の山歩きに行って来ました。行った山は、佐川、須崎の間にある虚空蔵山です。
この山、山頂に電波塔があり、その作業道が整備されているため車で上がれます。
 今回は、登山道の手前の駐車場から上がりました。途中の鎖場のルートがあるようなので探し探し、、、
また、あっちこっち寄り道をして眺望も楽しみ、距離も少し稼げることが出来てまったりと過ごせました。

こんな感じを登って行きます。この後、20分位急登でした

でも直ぐに山頂

この後、鎖場のルートを探し探し やっと見っけ

もう一つのピーク地点の電波塔群の一つ 「高知県防災行政無線虚空蔵山中継所」です。

山飯の場所に移動、横浪三里と太平洋を望みながらの山飯は、最高!

復路の途中の寄り道、センター少し左は、中津明神山? 石鎚山はその右奥当たり? 雲で見えない。

行動データ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年前から一気にワープしたような、、、、、

2021年12月24日 | 我が家ニュース

 結婚してからの40年が過ぎ、12月21日で「40Th Wedding  Bridalday」である。っと当時のことを思い浮かべてみた。何でこんなことが思い浮かんだのかは、??? だが私にとって何らかのインパクトがあったのは間違い無いのであろう。

<婚約してから嫁の里にお呼ばれされた時のこと>
 ご馳走が並ぶ中で義姉さん作のカボチャを使ったサラダ。当時の私にはとってもハイカラな食べ物だった。
嫁が席を外したタイミングでさらっと「きつくないですか?」と。その時は、見合いして数ヶ月も経たない頃だったから全く意味不明。それも年月を重ねるごとに「うむうむ! そういう意味か」と納得。その義姉さんも可愛い孫が出来ておばあちゃんだ。これからも宜しくだ

<結婚して確か最初の夕食のメニューだったかと>
 真っ白い洋皿にハンバーグがドーンと、、、、、一瞬「おおっこんなのをこれから毎日食べれるがや、、、」と
このメニューについては相当考えたと推察する。嫁に聞いた訳ではないがきっとこう答えるだろう「うーん、全然覚えてなーい!」と。

そのハンバーグは、こんな感じだったかと んっ出来すぎか

<結婚後間もなく、嫁の両親と4人でお出かけした時のこと>
 買い物? 帰りにお昼ごはんを。何処で何を食べたか覚えてないが、食事が終わり席を立って支払伝票を私が手にした途端、お義母さんが「それをあんたが持つことはない!!!」とピシャリ。若い私に支払いをさせまいとの「ピシャリ」の一言だと思うが。。。その義母も来年の3月で90歳、いつまでも元気で居て欲しいものだ。

 40年が過ぎた。今日まで色んなことがあったが、今思うと当時から現在に一気にワープしたみたいだ。年月が経つのは本当に早い。

ってことで食事に行ってきた。2年ぶりの場所である。

お昼のコースメニュー

ノンアルのカクテルを頂いた。

イブなのでシェフからの「Merī kurisumasu

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ山歩き_3年半ぶりの野地峰1,279mへ、そして黒岩山1,342mへ縦走

2021年12月22日 | 山歩き

 寒い日の間隙、昨日今日は暖かく山歩きに行って来ました。行った先は、大川村の野地峰⇒黒岩山の縦走。
山天気では、強風。でも稜線と山頂の一部で強風でしたが、概ね風には困りませんでした。今日もGood天気

 山歩きを始めるためにモンベルの初級者コースに参加し登ったのがここでした。3年半ぶりの野地峰です。そして今回は、黒岩山へ縦走しました。

 野地峰までは、九十九折の急登を登って登って登って、、、、、登って

到着です。何故か首の無いお地蔵さんが座っています。帽子を被せても顔なし地蔵です。

稜線を黒岩山へ、、、、、山頂直下の急登です。雪が少し残っていました。12月上旬は、結構積もってた様です。
一度、雪の中を歩いてみたいと思っています。ボードを装着してのゲレンデは、結構自信はありますが、ボード無しの雪山歩きはド素人。雪山歩きの初心者コース候補、ここと寒風山、伊予富士 etc 現在、リサーチ中。

黒岩山ピーク付近にある八方ブナです。大きさが分かりませんが、八方に別れている部分が私の背丈位ですかね。

眺望も素晴らしかったです。写真は、北西方向で左奥から東赤石からの稜線が続いてます。一度、トライしてみたいですね!

今回の行動データの詳細です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング