癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

お友達紹介!

2012年09月29日 | Weblog

 久しぶりのお友達紹介コーナです。暑い夏も終わり、すっかり秋めいた今日この頃。朝夕のお散歩の勢いもすっかり元気を取り戻しているご近所のワンちゃん達です。

 

コロン(♀、3歳)

 ご近所のマンションに若夫婦と一緒に暮らしています。愛嬌たっぷりの表情ですが、家族以外にはなかなか懐いてくれないそうです。それでも最近は、ご主人がおやつをあげるもんだからおっかなびっくり近寄って来るようになり、少し触ることも出来るようになりました。飼い主の若夫婦は、とっても温厚で決して厳しく怒ったりしなそうです。Bethのご主人とは全く違います。羨ましい!!!

 

チャチャ(♀、一歳半)

 親戚のおうちで生まれた6頭の兄妹の内の1等だそうです。この子は、お散歩中いつも飼い主のお姉さんの顔を伺いながら歩いています。と言うことは、、、、、そうです。集中力があり、飼い主さんとのコミュニケーションをいつもとっている賢いワンちゃんです。 でもその反面少し怖がりのところがあります。ご主人には、触らしてくれますが、いつも緊張しています。一度、自転車にぶつかりそうになってからは、自転車や走っている人が近づくとしっぽが垂れて警戒モードに入ります。良い意味で学習力が高いワンちゃんです。

 

鷺の仲間でしょうか?(性別、年齢 不詳)

ここんところ毎年、この付近で見かける2羽の内の1羽です。近所の人が餌付けを続けているうちにその方から直接餌を食べるようになり人には結構慣れている鳥です。今日もワン友の飼い主が「どじょう」を与えてました。

その「どじょう」がBeth達のとこに突然飛んできました。 、、、 と思いましたが、泥臭い匂いでちょっと

早々に諦めて、チャチャのお姉さんのとこへオヤツの催促。
 ご馳走様でした。いつもつも申し訳ありません。でもBethは、遠慮なしですから気にしないで沢山ください。でもご主人には、分からないようにそっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁師のみが食する魚(新子)

2012年09月08日 | Weblog

 またまた、酔介おんちゃんからお魚をいただきました。今が旬の真っ只中のお魚です。

そうですメジカです。

メジカはソウダガツオ(宗太鰹)と呼ばれるカツオの仲間で、関東では「メジ」とも呼ばれます。釣ったその日に食べろと言われるほど鮮度が落ち易い魚で、生食出来るのは釣り上げた船の上か漁港の近い町のみ。遠方へ送られるメジカは保存が効くように、ソウダ節(鰹節と同様)などに加工されています。

そんな漁師しか食べれないお魚を今宵も贅沢にたっぷりといただきました。

Bethもいただきましたよ!

新子.MOV

満足満足

 只今、くつろぎ中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都お寺巡り

2012年09月04日 | Weblog

 前日の川床料理でお腹がもっこり状態。2日目は、朝早く、ホテル近くのをお寺を参詣。

行った先は、ここ浄土真宗の「西本願寺」です。写真は、前日に京都タワーから撮ったものです。

取り合えず記念写真。

西本願寺.MOV

 

「見真」んー心に響く言葉ですね。 「真実を見る、真実にお会いする」でしょうか。奥深いものがありますね。なーんちゃって!

<国宝唐門>
 :本願寺の南にある唐門は、黒塗りに極彩色の四脚門で、牡丹に唐獅子、竹に虎、麒麟に孔雀など数々の彫刻が施され、その豪華で精巧な様を眺めていたら、時間が経つのも忘れてしまうことから、別名「日暮らし門」と呼ばれています。

 

そして朝食後に出かけた先は、臨済宗の「龍安寺」です。 ここのお寺で有名なのは、「石庭」です。
15個の石は、庭をどちらから眺めても、必ず1個は他の石に隠れて見えないように設計されているようです。

龍安寺(石庭).MOV

 

こちらには、何だか意味深ーい「つくばい」がありました。

   

吾唯足知(われ ただ たるを しる)」と彫られてます。

意味合いは、なんでしょうかねえ もともと禅問答のようですから、本来は凡人のご主人が一生かかっても悟る事ができないような、きっと難しい意味なのだと思います。
ちょっと、Bethが調べてみました。簡単に言ってしまえば「
満足することを知っている者は貧しくても幸せであり、満足することを知らない者はたとえ金持ちでも不幸である。」ということだそうです。 
相対的なことで幸せを感じようとすると不幸であり、絶対的なことで幸せを感じるようになることが幸せになれる。どこかで満足することを知らなければ幸せにはなれない。と言うことのようです。

 ちょっと難しいですかね!

皆さん“吾唯足るを知る”よく考えてみたい言葉ですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドア懐石(貴船の川床懐石)

2012年09月03日 | Weblog

 ご主人、以前から行ってみたいとお休みをもらって京都に「アウトドア懐石」をいただきに行ってきました。こんなとこです。

川の上にお席を設け、涼風万点の雰囲気の中で京懐石をいただく。そうです。「川床懐石」のことです。

川床懐石.MOV

 

この風情万点の雰囲気の中で頂いたお料理をご紹介しましょう。

・小吸物(馬鈴薯スープ)・・・・・・・・・・・・・・左上
・先附(くるみ豆腐)・・・・・・・・・・・・・・・・・・左下
・八寸(初秋 炊き寄せ)・・・・・・・・・・・・・・中央
・向附(沖魚盛合 あしらい一式)・・・・・・・右側

・焼物(鮎塩焼 蓼酢)

・焚合(賀茂茄子素麺)

・小鍋(ぶりしゃぶ 豆乳仕立)

・油物(湯葉茶巾精進揚)

・強肴(名残鱧湯引梅肉)

・蓋物(蓮万頭 ふかひれあん)

・御飯、香の物、止椀

・水物

良いところでしたね。皆さんも「アウトドア懐石」如何ですか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご主人のスーパーウルトラマラソン「福井県を走行中!」

2012年09月01日 | Weblog

 8月は、よさこい祭りや悪天候も多かったにも関わらず、ご主人結構頑張りました。

走行記録をご覧下さい。

    走破済みの都道府県 22
 
    未走破の都道府県 25
北海道
   
青森

秋田

岩手

 

石川

 

山形

宮城

富山
新潟

福島

 

福井

岐阜

長野

群馬

栃木

茨城

 
山口

島根

鳥取


京都

滋賀
山梨

埼玉



福岡
 

広島

岡山

大阪

奈良

三重

愛知

静岡

神奈川

東京

千葉


大分
 
和歌山
   
 

宮崎

愛媛
香川
 

高知

徳島

鹿児島
 
沖縄

 

通算走行距離   3340.94 Km(全行程の53.2 %走破)、アト 2934.06 Km
走行日数   実走行日数:377 日目、通算走行日数(走行開始日から)669日目
走行地   国道8号線:福井県福井市
走行ペース   実走行日数ベース:8.9 Km/日、通算走行日数ベース:5.0 Km/日
石垣島ゴール予測   実走行日数ベースのペースで毎日走ったと仮定するとアト 331 日後の2013年7月28日
通算走行日数ベースのペースで今まで通り走ったと仮定するとアト 587 日後の2014年4月10日

 

(km)          <8月のは、173.7km>  

9月はまだまだ残暑も厳しい日もあったり、でも確実に暑ーーい夏の季節からはです。久しぶりにハーフマラソンも走ってみようかと気合を入れている御主人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング