癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

スノボーは楽しい(in Niseko PART2)

2011年01月29日 | Weblog

 今日は、Nisekoでの素晴らしい状況をもっと分かりやすく動画と写真でご紹介します。冒頭の動画は、ヒラフエリア中腹から羊蹄山を撮ったものです。ちょっと日が落ちてきたところですが如何でしょうか!

 

次は、アンヌプり山のTopからの模様です。そうボードを担いで登ったところですね。

お天気に恵まれ、素晴らしい映像がGET出来ました。       クリック ⇒  

 

吹雪いてお天気が悪く、ヒラフエリア中腹の林間コースで樹氷を眺めながらボードを楽しみました。     クリック ⇒       とても綺麗ですね。

 

最終日は、上天気で花園エリアの林間コースをゆっくりと正面に羊蹄山を眺めながら滑ると言う絶好のコースでした。    クリック ⇒ 

 

ご主人もキッカーで大ジャンプ?    クリック ⇒  

 

最後に素晴らしい景色をもう一度

・ヒラフからの羊蹄山  

       

・花園からの羊蹄山

 

・花園からのアンヌプリ山

   ご主人がここのTopに立ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノボーは楽しい(in Niseko PART1)

2011年01月28日 | Weblog

 ご主人、23日(日)早朝ので北海道は、Nisekoスキー場へに行って来ました。奥様とBethと言えば。  はい、ご想像のとおり、お留守番でした。

 

 今回は、会社の方達と総勢5名でのツアーです。他の方は、皆スキーヤーで経験も20年~30年、しかも北海道を始め全国有名ゲレンデを渡り歩いている超超ベテランの方々達です。
 ご主人と言えば、ボードを初めて6シーズン目と経験の浅いただ一人のボーダーとしての参加でした。

 

 2日目、運良く天候に恵まれ、ベテランの内2人に誘われアンヌプリ山のTOP(1,308m)に登って来ました。

 そこからの見た景色がこれ、 羊蹄山です。 この日は、本当にお天気が良く、素晴らしい写真を収めることが出来ました。

 

 アンヌプリ山頂と羊蹄山のツーショットです。

 

羊蹄山をバックに記念写真。勝ち誇ったポーズのご主人です。

 

 このガッツポーズ、力が入ってますね。それもその筈、ここ山頂までは、リフトは来ていません。リフトは、遠く下の方に..... 

 皆さん、スキーやボードを担いでゼーゼー、ハーハーと20~30分かけて登ってくるのです。でもその値打ちはありますよね!

 皆さん、もう少しですよー

 

 景色に酔った後は、気合を入れ直して下山です。

 花園方面に向かっていざレッツゴー。

急斜面に腰が引けて、ドテ、ドテ、ドテの繰り返しですが、流石にパウダースノーです。こけても痛くありません。

パウダースノーを体全身に被り、無事に下山です。

 

ところが後で聞いた話ですが、「このお正月、北側付近を下山中、スキーヤーが1人雪に埋もれて無くなった」と聞いてです。

 しかもリフトを降りてからのコースは、ゲレンデパトロールもなく、自己責任で入り込むのだそうです。  ご主人、本当に無事で何よりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご主人の「スーパーウルトラマラソン」

2011年01月16日 | Weblog

 ご主人、昨年の11月から本格的にジョギングを始めました。そして何とか継続して2ヶ月半が経ちました。

 ジョギング専用のシューズも購入。赤い靴です。

 今のところ月に20回、6km/回、120km、を目標に走っています。

 

 モチベーションを上げようとNetのあるサイトに登録して走った距離やタイムを記録。そして日本横断走にも登録して、北海道の稚内市宗谷岬をスタート、47都道府県庁所在地経由してゴールの沖縄県石垣市石垣港までの6,275kmを走破する大会にもエントリー、ご主人の「プチアースマラソン」を実施中です。

 今日までの記録は、走行距離=353.29kmでチェックポイント(CP9-342.3km)美唄市を過ぎたあたりを走っているところで、このペースで行くと2014年末にゴールの予定。ちょっと気の遠ーい話ですが、本気で取り組んで行くようです。

 

 3月には健康マラソン(14km)にも出場をすることにしていて、今後は、色んなイベントにエントリーし、ハーフマラソン、フルマラソンにもチャレンジしようと密かに闘志を燃やしているご主人です。

 ご主人が途中で挫折しない様に皆さんのご声援をよろしくします。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノボーは楽しい。(小田スキー場)

2011年01月13日 | Weblog

 今日はご主人、お仕事をお休みしてオダスキー場へ行きました。 今シーズンは、昨年暮れから四国でもかなりの積雪。ここオダスキー場でも1mを超える積雪の情報にで行きました。途中の山道は、すっかりに埋もれズリズリと音を立てながらでの現地到着。 やっぱ4駆車が欲しいとご主人。

 それでも頑張って登ってきた20年以上の愛車にご満悦。

 

モーグルコースもしっかり整備されています。

 

そして小田に来て初めて滑走可能な状態に出会った「テクノコース」。

それ行け...

まだまだ、シーズンはこれから、、、ご主人怪我のないようにしますよ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2011年01月07日 | Weblog

 今日は、「七草粥」の日ですね。我が家の食卓にも ご覧のようにしっかりとメイン席に座っています。

 でも七草粥ってお正月のご馳走疲れのお腹を労わるためのものなのに結構ヘビーなおかずが並んでますね!

 Bethにも「七草粥」 あるのかな

 Beth、ちょっと近づき過ぎ。

もっと離れて、落ち着いて食事が出来んぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング