癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

プチ旅行(花の森ホテル)

2012年05月30日 | Weblog

 ご主人&奥様は、で以前からマークしてた愛媛県伊予市中山町にある「花の森ホテル」へ1泊のプチ旅行に行ってました。またまたBethは、ペットホテルに預けられて、、、

こんな山間にあるとこです。

 

ホテルでの夕食は、「和風洋会席堪能コース」を頂きました。

食前酒(左手前=ゆず酒)、ちょっと先付け、炙りハマチのお刺身 サラダ仕立て、あれれ奥様の前には当然のように生ビールがデーンと、、、

 

枝豆まんじゅう と 酢の物
 

愛媛県産伊予牛 牛フィレ肉のステーキ     肉食系のご主人は、

お口直し

カンパチの酢味噌焼き

平目の縁側の天ぷら

お食事  香の物、汁物

 

デザート、お飲み物

たっぷりとその名のとおり「堪能した」と言ってます。 「フーン、それはそれは良かったですね、ご主人

 

食事の後、蛍を観賞するイベントに参加。シーズンは始まったばかりで数は未だ数十匹でしたが、何年ぶり、いや何十年ぶりの蛍に大感激でした。写真は、サイトのパクリですがこれからのシーズンは、この様な光景に遭遇することもしばしばとか、、、皆さんも一度、如何でしょうか!

朝食は、じゃこ天を炙って頂きました。
 朝からお腹パンパン、

ホテル近くには、「鹿牧場」や「」フラワーハウス」なんかも隣接。奥様は、ミニバラの鉢をお買い上げでーす。

お昼は、久しぶりに兄さん夫婦のお家に立ち寄り、お取り寄せの豪華なお弁当をご馳走になりました。ここでも超満腹状態、、、ゲップ、ゲップ、、、ご主人達がお世話になりました。  いつの日かBethもと思いつつ、車酔いをするため躊躇しているBethです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木こりになったご主人

2012年05月26日 | Weblog

 土曜日、この時期恒例の間伐作業に土佐山へ行って来ました。 

 年2回のイベントです。

指導員さんの支持されたところを入れ替わり立ち代りノコギリでガリガリと、、、、  ズッキー&H/Tさん手馴れた物ですね

ご主人の順番です。小さいノコギリに悪戦苦闘、 誰か、マサカリを持ってこーい。

 やっとのこと、「木が倒れるぞーーーーー」   バキバキ、ドッスン。 見事。

 

伐採の後は、原木を使って「しいたけ」の栽培です。
 原木に穴を開けます。

そこに、いしたけ菌の付いた「種駒」を打ち込み完了。
 ご主人、持ち帰りお家で栽培にチャレンジ。上手くしいたけが発生するでしょうか?  乞うご期待!

 

 お腹も空いてきたところで恒例のBBQに皆で舌鼓。野外のBBQは、最高です。 Bethは、もう何年もBBQやってません。ご主人、Bethも参加出来るように設定してください。あーBBQやりたーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な晩餐!

2012年05月21日 | Weblog

 土曜日にGetした「シイラ」と「アサリ」を昨夜と今夜頂きました。皆さんにも少しだけお裾分けです。

 シイラは、酔介さんが頭と尻尾を取ってくれてたので、奥様は手間がかからず助かったようです。 

当然のこと先ずはお刺身で、お醤油と辛子味噌のヌタで戴きました。 Bethは、魚そのものの味を堪能したいので何も付けずいつもの様に握りでっつりと、、、、、ウォーン、、、美味ーい。Bethは、いくつもお代わりしちゃいました。

 

アサリは、定番のスパゲッティーで戴きました。 シイラの身は、フライにしタルタルソースで戴きました。

 

そして大粒アサリは、何と言っても酒蒸しで、、、、、

Bethの足より大きいアサリ。それを酒蒸しにしたものですが、なんとその身は箸置と同じぐらいのものでした。 もはやハマグリ級。食べ応え十分でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリ激減!

2012年05月19日 | Weblog

 ご主人、今シーズン2回目となる「アサリ漁」に行って来ました。ここ数年、数が減ってきたアサリですが、今日の成果はどうだったでしょうか?
いつもの様に「酔介さん」のアサリ舟で浦戸湾を南下。

最初に行った場所で試し捕りしましたが、残念1粒も入らず、早々に場所変えです。

前回、捕ったところで根気良く「ガリガリ」と、、、、、いやーご主人、様になってますね   どっから見てもアサリ漁師です。

そして今回、初参加のDeepSnowさんの元へ掻いた砂利ごとお届け、、、、、「はーい、潮干狩りをお願いしまーす!」
ご主人&酔介さんは、アサリ漁。彼女は、潮干狩です。 みなさんこの違い分かりますよね!

結局、2時間余りで捕れたのは50粒位でしょうか。前回よりも更に不漁で、過去最悪の漁獲高でした。  それでも今回捕ったアサリの中にいくつか大きなものがあり、この大きさは過去で1番大きいものでした。真ん中のものが普通サイズのものですから、その大きさの違いが分かって頂けるでしょうか。

 「ウムウム、ご主人中々大きいですね。Bethの足先より大きいですよ! これは美味しそうです。

 

帰りには、「丸山台」と呼ばれる中州に上陸。 明治の頃は、料亭や温泉施設もあったとか 昭和21年の南海大地震で陥没し半分以下の大きさになってしまいました。この次、南海地震が起きたら完全に水没するんでしょうか

丸山台から鏡川大橋方面の景色です。

 

この日、アサリ漁をしているところへ1隻の釣り舟が向かって来ました。いつもは一緒にアサリ漁をする「ケンゴさん」でした。丁度、釣りを終えて帰るところに遭遇。なことに成果品のお裾分けがありました。シイラです。しかも3人に1本ずつ。

 「ケンゴさーん」ご馳走になりまーす。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fighting Dog背番号”34”は、誰?

2012年05月13日 | Weblog

 Bethは、ご主人に連れられて高知市営球場で行われている”四国アイランドリーグ Fighting Dog VS 福岡ソフトバンクホークス3軍” 戦の観戦に行って来ました。

Bethも一生懸命に応援しました。ひょっと出番が回って来るかもしれないのでユニホームを着て観戦です。
 でも素晴らしいプレーに、、、、Bethの出る幕は無いようです。

ハーフタイムの応援セレモニーです。流石、Fighting dog、闘犬の縫いぐるみがマスコットです。
 ここまで 0:0 の締まったGAME

 

ラッキーセブンの攻撃、何じゃ、こりゃー。 あっと言う間に風船がヒューヒューと、、、、、

 

ここでBethにハプニングが、ファールボールがBeth達の居る一塁側へ、、、大きく後方へ行ったかと思えば大きくバウンドしたがBethの真上に。ご主人が手で受け止めようとしましたが痛恨のエラー。は、そのままBethの背中に、キャン  「全く、ご主人、会社で野球やってたんじゃないの? ううー痛ーい」

 大事には至りませんでしたが、やっぱり硬式球は痛いです。  でもファールボールは、スポンサーの好意でそのままお土産にってことなのでしっかりとGet。

 結局、試合は2:0で敗れました。しかもノーヒットノーランのオマケ付き。まあ、こんな日も有りますよね。Dogの皆さん”ドンマイドンマイ”また、この次、頑張って!  お疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング