癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

平家平〜三ッ森山へ_繋がった、、、県境の稜線歩き!!!

2023年06月20日 | 山歩き

 平家平〜三ッ森山を縦走して来た。その結果、石鎚山系の瓶ヶ森〜大座礼山の区間が
1本の線で繋がった。梅雨入り前には、繋げる予定だったが、、、1ヶ月遅れとなった。

 振り返れば県境の稜線歩き8回で1本の線に繋がったが、殆どがソロでのピストン歩き
だったため実質1往復したと同じことになる。山歩きを始めた頃には、ここまで出来るとは
思ってもみなかった驚きの嬉しい結果だ。

 持病の腰痛、年齢から来る体力低下は有るものの、これからも数多くの山を楽しく歩けるように
頑張りたい!!!

 事前の情報で高藪からのアクセス道が昨年9月末の雨で何箇所か崩れて全面通行止め
となっているのを知った。迂回路として足谷の方から回り込んで高藪登山口に行ったが、
いつものように初めてのアクセス道は、メッチャ緊張した。

まさかのガスガス、だが今日の目的は、別に、、、昼からのガス晴れに期待。早々に三ッ森山へ。

三ッ森山へ向かう途中、、、、、おお、平家平から冠山の稜線に高知県側からガスが湧いている。

三ッ森山、Bethと一緒にピークハント。1本の線に繋がった。

平家平に戻って、予定通りのガス晴れ。

三ッ森山、真ん中やや左の三角山。右隅に大座礼山。

冠山方向の稜線。1年前にはガスガスで全く見えなかった。

山歩きの詳細は、こちらで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥白髪山_異世界が広がる八反奈路、トトロに意地悪され迷子に!!!

2023年06月17日 | 山歩き

 4度目となる奥白髪山に行って来た。過去3回は、冬の瀬登山口から。
今回、八反奈路に行ってみたくて本山町側の滝山入り口から登ってみた。
 出だしから急登に次ぐ急登。

 途中、八反奈路へ。ここの巨木は、トトロが住んでそうな雰囲気。
寝てたのを起こしご機嫌を損ねたのか、意地悪されてまさかの帰り道が???
ネコバス呼んで欲しかった!!!
尾根道じゃないのでルートが分かり難いが、迷うのは方向音痴の俺だけか???

 更に白髪山へ向かうが、これがまた急登続き、しかも足元が歩き難い小岩の連続、
歩き易くなったと思ったら木段が続く。
 何とか登り切ったが、ヘロヘロ状態。山頂でまったりと休憩して、エネルギー充電!
復路は、急下りが続くが徐々にいつものように何が可笑しいのか太腿が笑い始める、、、、、

 それでも往路の登り始めで後回しにしてた滝を見に行く余力は残っていたので
全てのポイントでマイナスイオンを全身に浴びた。

トトロの寝床

道が分からん

ピークから正面、電波塔が複数立っている。梶ヶ森か

マイナスイオンをたっぷりと

山歩きの詳細は、こちらで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山・大平山・五台山をぐるっと回ったら、おまん誰、新種やないかえ???

2023年06月09日 | 山歩き

 曇り空だが里山を歩くのに支障がない。久しぶりに愛宕山、大平山そして五台山をぐるっと歩いてきた。

展望所:三嶺の方角だが梅雨曇りで霞んで見えない

五台山展望台から:中央奥に中津明神山が辛うじて肉眼で

隣の町内で:これもアジサイ、カシワバアジサイだそうな。

 今日一の出会いが、、、、、  五台山に上がる途中の道路沿いに、ぱっと目に止まったちんまいのに超派手派手の花。

   「おまん誰、新種やないかえ???」 と思わず心の声が、、、、、

 「ランタナ」と言うらしい。和名はシチヘンゲ(七変化)だそうな。
 花言葉は、「心変わり」だと! ヤバそうな花や!!!

山歩きの詳細は、こちらで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨晴間に南嶺へ、思いの外涼しかった!

2023年06月07日 | 山歩き

 雨上がりの山にはあまり入らないのだが、梅雨晴間の今日山歩きしないと次のチャンスが
いつか分からない天気予報なので、さくっと行ける南嶺を歩いてきた。
夏日との情報に汗だくを覚悟していたが、日の当たらない森林の中でしかも結構風が入って来たため
思いの外涼しかった。

梅雨晴間:天気良すぎる

烏帽子山へ向かう

ヤマガラさんに挨拶

ホタルブクロ:昨日「モネの庭」で会った!

オカトラノオ(丘虎の尾)らしい

山歩きの詳細は、こちらで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか万太郎目線で、「モネの庭」を散策してみたが、、、、、

2023年06月06日 | お出かけ

 昨日、梅雨の合間の天気を狙って2017年10月以来となる「モネの庭」へ行ってきた。
前回は、義理の姉さん一家が来高ってことで場所を案内したって感で、
花に特段の興味もある訳でもなく、庭が綺麗だなーって何となーーーく見てたような!

 今回は、4月以降「らんまん」の影響を受けて少しは植物を見る目が違ってきた

  にわか万太郎目線で、「モネの庭」を散策してみたが、、、、、

 目に入ってくる花は、ほぼ知らない花ばかりだ。いや知らなすぎだろう!!!
予想通りの結果と言えばそれまでだが、、、、、ちょっと悲しい

 興味を持った花を写真に納め、帰って来てからGoogleレンズで調べた。
しかし、いつものように似た花があったりして花名が合っているかどうか疑問だ、、、、、
撮った写真で面白そうなのを載せてみた。

にわか万太郎:睡蓮の咲く池を見つめる

睡蓮:さすがにこれは知っている。

にんにくの花の咲く過程が面白い。あとネギとか玉ねぎも似たような感じだったが知らんかった。

・にんにくぼうず

・ニンニクぼうず の“脱帽”、笑える!

・にんにくの花:ニンニクぼうずの“完全脱帽”

他にも面白いのが、、、、、

サルビア:まるで雛人形みたいや

フウリンソウ:見たまんま、風鈴そのもの

ホタルブクロ:子どもが本種の袋のような花にホタルを入れて遊んだことに由来するとあったが、
       似たような花が他にも多くあり、花名があっているか???

ヤマボウシ:漢字で書くと山法師。中心に球状に集まって咲く花を僧侶の頭、白い総苞片をその頭巾に見立て、
      頭巾を被った僧のようだということで(山法師)という名がついたらしい

嫁も何やら調べている

エキナセア:バトミントンのシャトルみたい

ナデシコ:派手さはないが、惹きつけるね

ツリフネソウ:何となく吸い寄せられる感が、、、、、だが花言葉は、「私に触らないで」だと

ダリア:なんとなく分かった

ダリア:んー、これもダリアのようだが、、、、、自信なし。形の違うダイア一杯有り過ぎや。

ショウブ:これは、分かった

 

ボルディゲラの庭に行ってみる
以前来たときには、右上のこのエリアは無かったような!

・リヴィエラの小屋:小屋からは太平洋が見えた

・ボルディゲラの庭の中にある池

・メタセコイヤの小道

平日にも関わらず駐車場は、7割近く埋まってて、なにわナンバーの観光バスも来ていた。
「らんまん」効果で通年より多いのだろうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング