癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

日本犬展覧会

2015年09月27日 | Weblog

 東部総合運動場多目的広場で開催されている日本犬展覧会に行って来ました。と言ってもお目当ては、展覧会会場周辺のワンちゃんたちの待避場、居ました居ました柴犬の赤ちゃんです。写真は3匹ですが奥に未だ2匹が居ます。しばらく眺め続けていました。

木陰で出場を待つ2才の♂のワンちゃんです。とっても大人しく体に触らせてくれました。暫し飼い主さんとワンワン談義に花が咲きました。

日差しが強く日向では、汗がたらり そんな中、午後の部が始まりました。皆、れーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急な京の旅

2015年09月26日 | Weblog

 急遽、木と金で京都へ1泊の旅行に行ってきました。嫁さんが好きな京のお寺、お庭の散策です。

<1日目>

詩仙堂:江戸時代初期の文人石川丈山の山荘跡。国の史跡に指定されています。現在は曹洞宗の寺院でもあり丈山寺とも呼ばれています。

こちらの写真は、紅葉時期の写真です。

曼殊院:天台宗の仏教寺院で本尊は阿弥陀如来です。竹内門跡とも呼ばれる門跡寺院であり、青蓮院、三千院、妙法院、毘沙門堂門跡と並び、天台五門跡の1つに数えられています。

こちらの写真は、紅葉時期の写真です。やっぱり、紅葉時期に再度来たいですね。

<2日目>

建仁寺:臨済宗建仁寺派大本山の寺院で、本尊は釈迦如来、開基は源頼家、開山は栄西です。 京都五山の第3位に列せられています。

建仁寺ないの法堂にある「天井双龍=ツインドラゴン」です。見上げた瞬間、「うあー」って言ってしまいました。平成14年に建仁寺創建800年を記念して、日本画家の小泉淳作画伯が約2年の歳月をかけて取り組んだ壮大な作品だそうです。
 

建仁寺の正面に通っている道路、「花見小路」です。

生憎、こんな姿の舞子さん、芸子さんには、会えませんでした。

次回、来た時には、この通りで「おばんざい」を頂きたいですね。横で嫁も「うんうん」とうなずいています。
R0010840.JPG

往復、750kmのの旅、今回もNoトラブルで無事に帰ってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2015年09月23日 | Weblog

 お彼岸、我が家の恒例のおはぎです。義理のお母さん(御年83歳)が今回も作ってくれました。ガッツリと頂きます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク

2015年09月20日 | Weblog

 今日、半年ぶりに浦戸湾周回コース(22.6km)をしました。連日の走り込みで下半身に疲労が溜まってたためか、それとも年齢から来るのか、2時間30分余りとピッチが全くあがりませんでした。まあ、久しぶりのロング、こんなもんでしょうか!
 それとシルバーウィークの関係ですかね! 花街道、県外ナンバーのが目立ってました。
今のところ我が家は、旅行の予定はありませんが、取あえず今夜は、疲れた体に栄養補給ってことで夕食は市内のイタリアン店へ

いただいたのは、2人前のコースです。

サラダ

リゾット

ピザ

パスタ(ハーフを2種類)

デザート

 お腹一杯でーーーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめんなよ!

2015年09月17日 | Weblog

 今日、帰宅前に仕事上の取引相手からの電話、再三再四の督促にもかかわらず依頼している事に反応が無いため強いクレームの電話をしてあった。それに対して慌てての連絡であった。「今頃、なんや! なめとんと違うか」に近い口調で応対。そんなでストレス一杯の一日。帰宅途中小振りの雨、今日のRunどうしようかと思いつつ、ストレス発散のためStart。すると雨脚が強くなりずぶ濡れ。対向から無灯火の自転車。衝突直前で回避。「こらー、無灯火か!」と一撃。結局、今日の走りは、14kmのやけ走り。誰か慰めて!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング