癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

仲間と「土佐塩の道うぉーく」キメの笑顔で無事に完歩、只者ではない!

2022年05月28日 | 山歩き

 第14回目となる「土佐塩の道うぉーく」のイベントに仲間と4人で参加してきた。このイベントは、約400年前に香南市赤岡町で採れた塩を、香美市物部町の奥地まで運んだといわれる道を約30km歩くものである。STARTは物部町で、GOALは赤岡町。逆歩きする。

赤岡町からSTART地点の物部町までは、バスで移動。

現地でのお出迎え

7:00いざSTART。頑張ってぞー

8:30頃、まだまだ元気。

10:30頃、黒見公園で「おばやんの竹弁当」を頂いた。朝が早かったのでお腹ぺっこぺこ。
1.おむすびの葉っぱ巻
2.竹の子椎たけの煮〆
3.いたどりのピリ辛いため
4.山菜の天ぷら
5.里菜の和えもの
6.春の大豆
7.しばもち
8.木の実

塩を背負って歩く姿。風情がある。

背負っている塩は、の17kg前後とか。只者ではないと思いきや近くの陸上自衛隊の方だとか。恐れ入りました

宗我神社の狛犬。雌だそうな。しかも足元に子供が、、、雌の狛犬、超珍しいとか、、、

16:30 全員無事にGOAL どんなに疲れていてもキメは、この笑顔。こちらも只者ではない。

行動データ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの野球観戦!

2022年05月27日 | 野球

 高知市営球場で行われた四国アイランドリーグPlusの前期公式戦を観戦してきた。何年ぶりの観戦になるだろうか、、、
対戦は、高知FD(ファイティングドッグ) vs 香川OG(オリーブガイナーズ) 

試合前の練習も見たくて早めの球場入。

遠投の練習、流石や! せめてこの半分の距離でも投げれれば  爺さんには、もう無理や!!!

試合開始

5回裏、FDの攻撃。先頭打者が左中間を破る3塁打。先制のチャンス。

この後2連打で2点を先取。

そのままFDが逃げ切って

次回は、ナイターを観戦しようかと!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ山歩き_大川村の山奥をたつくりまわった!(まだまだケツが青い)

2022年05月19日 | 山歩き

 今回は、大川村の山奥、四国百名山13大座礼山1,588mから三ツ森山1,430mへ縦走だ。
登山口に着くと愛媛ナンバーのジムニー1台が既に、、、、、早々に登山を開始、大座礼山ピークを過ぎて三ツ森山へ向かう途中でジムニーの持ち主に追いついた。明らかに私より年上の男性と女性。年齢を聞いてみると男性77歳、女性70過ぎ。
男性は、50歳から始めたらしく山歩き経験27年、女性も結構経験を積んでいるようだ。人生&山歩き共に大先輩だ。
先輩たちは、車を三ツ森山登山口(新居浜側)デポしてるらしく片道のようだ。それにしても私が10年後にこのルートを歩けるか否か大いに疑問だ。

私は、まだまだケツが青い。
私が、ソロなので「復路は、どうするのか?」と尋ねられたので「ピストンです。」と答えるとかなりいた様子で「復路は、デポした車に乗らないか!」と強く勧められたが、「全然大丈夫です!」と断った。しかし、今思うと便乗させて頂きもっと山の話を聞いとけばとちょっと残念。
 下山するとワイパーに何やらメモが。先輩たちの「Yamapのハンドルネームとお疲れさまのメッセージ」が、、、Yamap友がまた増えた。

稜線に咲くシャクナゲ

稜線からの筒状山(中央やや左奥)、石鎚山(中央右奥)

稜線からの平家平〜笹ヶ峰(平家平=中央左、その右に冠山、更に右にちち山、その左に笹ヶ峰)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの夕散歩_桜井町の江ノ口川沿いに「立葵」を見に!

2022年05月18日 | 散歩

 夕方のTvニュースで「桜井町の江ノ口川沿いを彩る可憐な花、タチアオイが100メートル以上にわたり咲き誇っている。」とのこと。滅多に行かない散歩コースだが、久しぶりに行ってみることに。
 タチアオイがどんな花なのかも知らなかったが、行って驚き見事ではないか。私の背丈以上のものも。下から順番に咲いて行き一番上まで咲くと梅雨明けするらしい。梅雨入りも直ぐそこだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ山歩き_本山町の山奥をたつくりまわった!

2022年05月05日 | 山歩き

 GWの山歩きに行ってきた。行った先は本山町の山奥、四国百名山47座 奥白髪山1,470mから48座 奥工石山1,516mの縦走だ。
この計画、昨年5月末に実行したが奥白髪山に行ったところで奥工石山方面が厚い雲に覆われる悪天候のため断念を決意したもの。
今回、一年越しのリベンジを決行した。

最初のピーク奥白髪山へ出発。今回、3度目となる山だ。
このルート、沢の岩を歩いていくところがある。沢は苦手だ!

相変わらず倒木も多く、乗り越えたり潜ったり忙しい。
ピーク間近にロープがあったりするが、使わなくてもOkだ。

ピークハント、今回は奥工石山へ向かうので早々に縦走路へ

約6,5km、3時間30分程で奥工石山の登山口へ。こっからが急登の連続直ぐに心拍数MAX、中には両手を使って這い上がって行くところも何箇所か。
だが山頂付近でアケボノツツジなど花が咲き誇って出迎えてくれた。

初登頂

山頂からのビュー、三嶺方面、天狗塚も確認。

活動データ


久しぶりに腰から下の筋肉がパンパン、明日起きられるだろうか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング