マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

マイティさんと作る「アイデアおにぎり体験イベント」参加者募集!

2012-10-20 | 雑誌掲載、お知らせ
2012年11月8日(木) 13:00~15:00

佐渡産コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」体験イベントを

外苑前アイランドスタジオにてイベントを開催致します。

佐渡産コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」を使ったアイデアおにぎり体験イベントです。

佐渡産コシヒカリの特徴を活かしたアイデアおにぎりを皆様と一緒に作ります。

オリジナルのご飯に合う佐渡の食材を使ったおかずの試食などもありますので

ご興味のある方はぜひご参加下さい。




募集期間

2012年10月18日(木) 12:00 ~ 2012年10月25日(木) 12:00

投稿期間

2012年11月8日(木) 12:00 ~ 2012年11月22日(木) 12:00

参加対象

レシピブログの登録ブロガーの方

応募資格

・日本国内にお住まいの方
・当日、ご自身の交通手段にてお越しいただける方
・佐渡市の関連媒体への顔出しをご承諾いただける方
・ブログをお持ちで、ご自身のブログにイベントレポートを掲載していただける方
・会場でのアンケートにご協力いただける方


応募ホームよりご参加お待ちしております!!

皆様とお会いできるのを楽しみにしております。



遊びに来てくれてありがとうございます。
下のバナー押して頂くとランキングに反映されますので宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいものコンビーフ炒め

2012-10-19 | 野菜料理


本日の献立はレシピブログさんの連載にて

じゃがいものコンビーフ炒めと献立を紹介しております。

私のブログでも初登場だと思うのですが

コンビーフを使った炒め物です。

実はコンビーフって使ったことがなくて

買って味見をしたら美味しくて驚きました!!



今日は特売のじゃがいもと合わせて、シンプルに炒め物にしました。

コンビーフの旨味があとを引く美味しさで、じゃがいもでお腹も膨れて満腹です^^




どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー自家製フルーツブランデーレシピコンテスト投票受付中

2012-10-18 | フルーツブランデー

先日より何度か紹介させてただきました

サントリー自家製フルーツブランデーレシピコンテストが締切りとなりました。

お陰様で皆様から1400件を超えるたくさんのご応募を頂きました。

ご参加くださいました皆様には大変感謝致しております。

本当にありがとうございました。

そして、ただいま投票審査受付中です。

投票される方はこちらより参加下さい。

投票数の最も多いレシピが「レシピブログ賞」に選出されます!

こちらの投票はレシピブログ会員でなくても、どなた様でも参加可能ですので

ぜひぜひご応募下さい。

また投票にご参加下さいました方の中から抽選で30名様

フルーツブランデー体感パックが当たりますので

審査の方へもぜひ参加下さいませ、どうぞ宜しくお願いいたします。





フルブラ未経験の方は、どうぞ体感パックでオリジナルのフルブラを体感して下さい。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年9~10月水道料金

2012-10-18 | 公共料金


8月7日~10月6日の水道料金です。

使用量は24 ㎥で5,325円

105円が差し引かれて5,220円でした。

1ヶ月あたり2,610円です。

前回より-2㎥でした。




夏より減りました~

というか、元に戻りました。。。

まだ追い炊きはさほど使っていないので良い感じです。

11月から徐々に寒くなるので、お湯がすぐに冷めたりするから

また少しは上がると思いますが、、

今のうちに節水強化です!!




ポチっと応援お願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポークステーキ トマトと醤油麹ソース

2012-10-17 | 豚肉料理


昨日、買い物を済ませて帰っていると

私の前を小学校3年生くらいの男の子が2人歩いていたんです。

何やら楽しそうに会話するのが聞こえてきたので、聞き耳を立てていたんです。

その会話の内容がね^^

A君「お前、一流の転び方できる?」

B君『おお、できるできる。』

A君「絶対俺の方が、一流の転び方できるって。」

B君『じゃ、俺んちでどっちが一流の転び方かやろうぜっ。』って(笑)


私、花粉症でマスクを着けていたんだけど

会話の内容に笑いを必死でこらえましたよ(クックックック)

マスクがなかったら、にやけてヤバかったです(笑)




一流の転び方って・・・




ちょっと見たかったかも。。





はいでは本日のお料理です。
豚ロースが特売だったので、醤油麹とトマトを合わせたソースで頂きました。
今日も私と子供たちの3人分です。


【材料】
豚ロース肉・・・3枚
塩、こしょう・・・各少量
ニンニク・・・1片
サラダ油・・・大さじ1
トマト・・・1個(湯剥きしておく)
醤油麹・・・大さじ1
酒・・・大さじ2
刻みネギ・・・適量
【作り方】
1.豚肉は筋切りし、包丁の先で数か所穴を開け、塩、こしょうで下味をつけておく。
2.フライパンにみじん切りにしたニンニクとサラダ油を弱火にかけ、ニンニクの香りがしてきたら1を並べ入れて焼く。
3.蓋をして蒸し焼きにし、裏返して中まで火が通ったら取り出す。

4.フライパンに残った肉汁に、ざく切りにしたトマトと醤油麹、酒を加えて煮立たせ、トマトの形が崩れてきたら火を止める。

5.3を食べやすい大きさに切って盛り付け、4のソースを回しかけ、刻みネギを散らして完成です。


んん~まっ。。。

これ、すんごい美味しいっ!!

トマトのほのかな酸味に、醤油麹の旨味と肉汁が合わさってソースが最高~

初めて食べたけど、初めてじゃないような不思議な美味しさです。


だし汁を煮立たせ薄口醤油で調味し、ざく切りにした白菜と、薄切りの油揚げを加えてさっと煮ました。
7,8分煮たら完成なので、手軽で美味しいです。


しめじ、人参、大根の味噌汁です。


仕切りの付いたワンプレート皿を買ったので
こんな感じに盛り付けてみました。


献立はこんな感じです。(合計523円)

・ポークステーキ トマトと醤油麹ソース(414円円)
・白菜と油揚げのさっと煮(66円)
・しめじと大根、ニンジンの味噌汁(43円)



遊びに来てくれてありがとうございます。
下のバナー押して頂くとランキングに反映されますので宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物でカレーライス、ごちそうさま賞

2012-10-16 | 丼ぶり、ご飯物


娘がこんなのをもらってきました↓

ごちそうさま賞


給食を残さずに食べるとポイントが貯まり、30個貯まると表彰状がもらえるそうです。

これが欲しくて、嫌いなものが出ても鼻をつまんで食べていたそうです(笑)

でも給食はとっても美味しいそうで

学校での一番の楽しみだそうです^^

一番好きな給食を聞いたら『アーモンドトースト~』って言っていました。

最近の給食はアーモンドトーストなんていう、しゃれたものが出るんですねぇ。

私の時代はシンプルなコッペパンでしたけど、、

ちなみに私が一番好きだったというか

もう一度食べてみたい給食は、牛乳餅とたこ焼きかなぁ~

牛乳餅はお金を払ってでも食べたいくらいだわ。

たこ焼きは、もうね形とかいびつで、冷え冷えなんだけど

なんか美味しかったのよね。。

ああ懐かしい。。



はいでは本日のお料理です。
冷蔵庫に半端野菜がゴロゴロできてきたのでカレーにしました。
たまには手抜きしないとね。
(って、しょっちゅう手抜きしてるか、、)


鶏肉、玉ねぎ、人参、パプリカ、ピーマン、じゃがいもと、サトイモがダブルで入ってるの。
ほんとに残り物って感じですよね。
野菜を炒めて煮込むまでは一つの鍋で作って、ルーを入れる前に半分に分けて
辛口カレーと甘口カレーにしています。
甘口だとやっぱり物足りなくて・・


トマトととブラックオリーブのサラダです。
酢、砂糖、オリーブ油、塩、ブラックペッパーを混ぜ合わせたドレッシングで頂きました。


白菜と卵のスープです。


献立はこんな感じです。(合計460円)
・残り物でカレーライス(313円)
・トマトとブラックオリーブのサラダ(102円)
・白菜と卵のスープ(45円)



下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”ハロウィンキャラ弁当”ゴースト、ドラキュラ、ジャックオランタン

2012-10-15 | お弁当
やってしまいました・・・



まずはこのお弁当をご覧ください。



これは土曜日に作ったハロウィン仕様のキャラ弁です。

なぜ、これを作ったかと言うと

小学校のPTAでバレーボール部の応援へ行く日だったんです。

主人は出張で居なくて、子供たちも連れて行かなくてはいけなくて

11時にスポーツセンターに集合でした。

お昼をまたぐので、お弁当を持って行こうって事になり

3人でお弁当なんて久々だから、たまには手の込んだキャラ弁でも作ろうかな~と思い

朝から時間をたっぷり使って完成させました。

かなりいい感じに作れたので、子供たちも喜ぶかなぁ~と

ルンルン気分でお弁当をママチャリに乗せて出発~♪

到着して受付で『スイマセン、バレーボールの応援はどちらですか?』と尋ねると





 「バレーボールは明日ですね。」 って・・・・



( ▽|||)サァーーー



(_△_;ガァーーーン!!





嘘でしょ、、誰か嘘だと言って・・・・




とまぁ、土曜日と日曜日を勘違いするという

何ともおバカな私・・・

子供たちには「ママうっかり屋さんだね。」なんて言われ、、

はい、ほんとにその通りだなぁ~と・・

バレーの応援もしていないのに、何だか疲れてしまいました。

結局その日は家でお弁当を食べました・・(涙)



ドラキュラ弁当


ジャックオランタン弁当


ゴースト弁当

(おかず)
・鶏肉とピーマンの炒め物
・黒ゴマ入り卵焼き
・かぼちゃの茶巾
・赤ウィンアー
・コロッケ
・巨峰



そして日曜日はというと

土曜日のダメージが大きかったもので作る気が起きず、、

マフィンとおにぎりだけになったのでした・・・



だけどお弁当には子供たちも喜んでくれたので、救われました。

次からはちゃんと確認するように気をつけよ。。



いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももブランデー香るロールパン

2012-10-14 | パン、ピザ系


この間、紹介した自家製のフルーツブランデー

友達が遊びに来ると「天然酵母?」と、よく聞かれるの。

天然酵母では無いけど、確かに、フルーツの果肉を潰してパン種にするというのはいいかも~

と、飲んでばかりではなく

たまには料理に使おうと思い、パン生地にブランデーと果肉を加えてみました。

今回はももブランデーを使って、シンプルにロールパンにしてみました。



【材料】16個分
★強力粉・・・250g
★塩・・・2g
★砂糖・・・20g
★マーガリン・・・30g
★ドライイースト・・・5g
★もものフルーツブランデー・・・30㏄
もものフルーツブランデー果肉・・・50g
ぬるま湯・・・90ml
【作り方】
1.ももブランデーの果肉は包丁の背で潰し★印の材料と共にボウルに入れ、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせ、手にべたつきがなくなるまでこねます。テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながらこねあげます。
2.生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて1時間ほど発酵させます。
3.生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして、16分割して丸める。

4.濡れ布巾をかけて10分休ませます。
5.生地を平らにして左右から織り込んで長方形にし、下の方が細くなるように麺棒で20㎝くらいに伸ばす。
6.太い方から巻いたら、間隔を開けてクッキングシートを敷いた天板に並べる。

7.40度で2倍に膨らむまで二次発酵したら、とき卵を塗る。

8.200度に余熱したオーブンで10分焼く。

焼けました~。


一次発酵している時が一番ブランデーの香りがして

イーストとブランデーの香りが合わさってすごくいい香り。

食感にもっちり感が加わっていつものロールパンとは一味違います。

ほのかにももブランデーが香る感じです。



これを食べたからと言って、酔っぱらうなんてことはなく

子供たちも普通に食べていました。



子供たちと3人で焼き立てを「あちー、あちー」と言いながら頂きました。

やっぱり焼き立てが一番美味しいです^^



↓自家製ももブランデーの作り方はこちらをご覧ください。






遊びに来てくれてありがとうございます。
下のバナー押して頂くとランキングに反映されますので宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年9月の電気代

2012-10-13 | 公共料金


9月の電気料金をUPするのを忘れておりました・・・

この明細をもらった時は

ガーーーーーーンって感じだったのは覚えてるの(苦笑)

9月なのに9千円超えって、、ショッキングで・・・



9月から電気料金が値上げされましたが

値上げされた分だけ上がってますね、、


今月は9,106円でした。
(オール電化住宅です。)

先月比+823円でした。

8月は30日間、9月は32日間で日数的には2日多いのですが

値上げの料金が響いているという感じですね・・・

8月  276円/日

9月  284円/日




うちは電化上手というプランなので昼間の値上げがすごいね、、

これからもっと意識していかなくてはです・・


しかしながら9月は来客や撮影も多かったので、これくらいは仕方ないのかな。

10月はエアコンもいらないし、もう少し安くなるように務めます、、



節約の励みになりますので応援よろしくお願致します。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白だしで”豚バラと白菜の重ね煮”

2012-10-12 | 豚肉料理


本日の献立はレシピブログさんの連載にて

白だしで”豚バラと白菜の重ね煮”と献立を紹介しております。

新米ママさんより

『白だし買いました~。万能調味料を教えて下さりありがとうございます!!』

というコメントを頂きました。

白だしは本当に万能で、基本のおかずから、副菜、サラダまで大活躍の調味料ですよ。

私も何気に一番消費している調味料かも知れません^^



今日は白だしを使って、絶対に失敗しない白菜と豚バラの重ね煮を作りました。

白菜も安くて美味しい時期ですし

とにかく簡単なので、この冬に何度も作って頂きたいレシピです。

どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする