哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

♬ 東京砂漠 ♬ -ヒトカラ・アサカラ-

2024-05-24 00:41:48 | 楽しみ

今日は月一の「ヒトカラ」「アサカラ」の日

いつものように仕事に行く前の時間を利用して、テンションをアゲアゲで歌っちゃいます。

今回のテーマは「懐メロ・演歌・ムード歌謡特集」

朝から酒とか女と男とか、哀愁哀感感情をたっぷり歌に乗せて、もう自分だけの世界に入り浸ります。

出だしは「北酒場」から「北国の春」「氷雨」・・・「酒よ」「そしてめぐりあい」「襟裳岬」・・・なんてところを。

   

そして今日のスポットは「東京砂漠」

内山田洋とクールファイブ、1976年の楽曲でのちにCM流れたりして、とてもメロディアスで歌いやすくて好きな曲です。

実際唄ってみるとメロディーとともに歌詞の内容が伝わってくるんですよね。

一見殺伐として、時間と無機質な空気が流れる都会の片隅で、男と女のドラマが生まれます。

「空が哭いている、煤け汚されて・・・」ではじまり、「ビルの谷間の川は流れない、人の波だけが黒く流れていく・・・」

それでも男と女は「あなたがいれば・・・ああ、あなたがいれば、陽はまた昇る、この東京砂漠」と結びます。

都会の情景とそこに生きる人の哀愁が「東京砂漠」というフレーズで表されてゆくのです。

情緒あふれる歌詞の世界を、自分自身で歌い上げることによって初めて身に染みわたりました。

「あなたがいれば、ああうつむかないで、歩いて行ける この東京砂漠・・・」

1時間半たっぷりと歌い上げて、ストレス発散、気分高揚、声を出すことによる心の健康、もちろん気分もアゲアゲでこのあと仕事場に向かいました。

今日一日このフレーズがアタマから離れません・・・「あなたがいれば・・・ああ、あなたがいれば、陽はまた昇る、この東京砂漠」

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ そして、神戸 ♬ -ヒトカラ・アサカラ-

2024-03-29 07:54:00 | 楽しみ
週末・月末。年度末・・・だからか、いつものカラオケボックスは朝から満室です。

ある程度キャパのある店だけど、事前に予約しておいてよかった。受付で断られる人がいたもの・・・。

いつもの通り会社に出勤する前に、テンションノリノリ、アゲアゲで1時間半ぶっ飛ばして歌いこみます。



オープニングは福山雅治「HELLO」からスタート、80’90’’硬軟取り混ぜての今日は全18曲ノンストップで・・・(前日念入りにセットリスト作りましたから…)

今日のスポットライトは・・・・内山田洋トクールファイブ ♬ そして、神戸 ♬

「イントロ・ドン」ではもうおなじみの、とっても印象的なイントロで始まる1972年の曲(へぇ、けっこう古いんだぁ)

「こぉ~べぇ~」と始まり「そして、ひとつがお~わり~、そしてひとつがう~まれ~」ここ、ここのフレーズ好きだなぁ。

抑揚を抑えつつ盛り上がるサビまでメロディアスに一気に歌い上げます。(唄っていて気持ちよい曲ですね)

会社行く前の空き時間を使ってのヒトカラ・アサカラ、すっかり気分アゲアゲで晴れ晴れとした心持ちで、今日も会社へGO・・・です!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 言えないよ ♬ -ヒトカラ・アサカラ-

2024-03-08 00:35:54 | 楽しみ
今月も会社行く前の時間を利用して「ヒトカラ・アサカラ」行っちゃいます。

前回初めて歌った、「言えないよ(郷ひろみ)」が歌いきれずに終わっちゃったんで、今回の課題曲は「言えないよ」を・・・

事前にユーチューブなんかでしっかり覚えこんで・・・朝から ♬言えないよ~好きだなんて~♬ ほんと“こっぱずかしい”歌だけど、メロディーとかイメージ(雰囲気)で覚えるより

歌詞、文字をおぼえるとすんなりアタマに入るようで・・・もともと情感ある歌ですが、抑揚をもって自分に酔うほどに歌い上げる事ができました。(次回は余裕をもっていきます)



ヒトカラのいいところって、まだ人前では歌えないけど、ほんとは歌ってみたい・・・歌えるかどうかわからんけど歌いたい・・・なんて果敢にいどめるのがいいんですよね。

「言えないよ」なんて人前で歌えたらサイコーなんですが、まだまだ・・・でも気持ちよく唄っちゃいました。



今回はヨコハマをテーマにした歌も・・・「おいかけてヨコハマ(桜田淳子)」「LOVEAFFER(サザンオールスターズ)」「よこはまたそがれ(五木ひろし)」「恋人も濡れる街角(中村雅俊)」なんて

特集も入れてセットリストを事前に作成しました。ラストは“ひさびさ唄った”「YaYa あの時を忘れない(サザンオールスターズ)でしっとりと締めました。

自分に酔いしれ、声を大きくあげ、うっすら汗が出るほど熱唱しての気分発散、気分高揚、気分充実・・・会社に出勤する前のウォーミングアップにカラオケ、カラダにココロに完璧です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 夢一夜 ♬ -ヒトカラ・アサカラ-

2024-02-27 23:20:00 | 楽しみ
今年初めての「ヒトカラ・アサカラ」は、前々から唄いたかった・・・

南こうせつ「夢一夜」

しっとりと日本語・ことばを一語一句ていねいに、かみしめながら歌い上げます。

人前だと「ちょっと」という歌でも、ヒトカラだと感情をこめて大きく大きく歌い上げる事ができます。

♬ 貴方に逢う日のときめきは 
  あこがれよりも苦しみめいて 
  ああ夢一夜 
  一夜限りに咲く花のよう 匂い立つ ♬

「夢一夜」の歌に酔いしれる、自分の歌声に酔いしれる、人の目を気にせずに情感たっぷりに・・・ほんと、いいですよね。

気分も高揚するし、ストレス発散にもなるし、自分の歌声に酔いしれてココロもカラダもいい心持ちで・・・朝からいい気分。



今日の〆は青春ソングのオンパレードで「愛は勝つ」「さらば涙と言おう」「これが青春だ」・・・

今日もみごとに歌い上げて、終わったら会社へGOってやつで、今日一日が始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 戦士の休息 ♬ -ヒトカラ・アサカラ9-

2023-12-20 23:08:41 | 楽しみ
今日は今年最後をしめくくる「ヒトカラ・アサカラ」の日

いつものように仕事に出勤前の時間を使って、おおいに発散・テンションアゲアゲで声を張り上げます。

前日までに歌う曲をリストアップ。今日のスポットライトは、まえまえからあたためていた「戦士の休息」

1978年角川映画・薬師丸ひろ子出演の「野生の証明」の主題歌、“伝説の”町田義人(この人の声大好き)が歌い上げて、鮮烈でメロディアスな曲で、歌っていると気持ちよくなっちゃう曲

そんなんで、今日のスタートは町田義人がメインボーカルを務めたズーニーブー「白いサンゴ礁」から・・・、特集は今年お亡くなりになった歌手の楽曲から



KAN「愛は勝つ」大橋純子「シルエットロマンス」もんたよしのり「ダンシングオールナイト」谷村新司(アリス)「今はもう誰も」

今年最後でしょ、もう楽しみにカラオケ始めたんだけど、なんかおかしい、なんか声が出ない、乾燥してるからかな・・・

ハイトーンもかすれちゃって息が続かないし、声の伸びもイマイチ。

「シルエット・・・」「ダンシング・・・」はもうキーがたかいんで、途中で「演奏ストップ」(あ~ざんねん)



今日のスポットライト「戦士の休息」 ♬ ありがとう ぬくもりを ありがとう愛を・・・♬

この曲は気持ちよく伸びやかに歌いたかったけど、ちょっと消化不良で何とか歌いきりました。(来年のどを整えて歌いたいですね、ほんといい歌ですもの)

そして今年最後の締めくくりは、谷村新司「昴(すばる)」で・・・♬我は行く 蒼白き頬のままで 我は行く さらば昴よ・・・♬で大円団 (喉を絞り切って、高らかに歌っちゃいました)

今年始めた「ヒトカラ・アサカラ」、毎月1回、日を決めてテーマを決めて、歌いたい歌を選んでやっちゃいました。

テンションもあがるし、もやもやも発散して、さらに自己満足して・・・なんといっても口を大きくあけて、声を大きく出してココロにカラダにいいでしょ・・・あ~来年もがんばっちゃうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 迷い道 ♬ -ヒトカラ・アサカラ8-

2023-12-02 17:05:00 | 楽しみ
今日はヒトカラ・アサカラの日

仕事に出勤前の時間を使って、朝からテンションアゲアゲでやっちゃいます。

前日にはセットリストを作っておいて、1時間半ノンストップで・・・

今日の特集は「中島みゆき」の楽曲から・・・スポットライトは渡辺真知子「迷い道」

デビューの頃から知っていて、この「迷い道」がラジオなんかでヘビーローテーションされて、♬ 現在、過去、未来・・・♬とアタマに焼き付いて、いまでも口ずさめる歌のひとつ



今日は郷ひろみ「よろしく哀愁」から・・・・出だしからなんかいつもと違うなぁ・・・。

なんかのどの調子がヘンなんですよ、男性歌・女性歌問わず、割と自分のオクターブって広いと思うんですよ。

だから低く渋めの歌も、キーが高めの歌もこなせるんですが、今日は高いキーが出てこなくてカスレまくり・・・「中島みゆきの楽曲」も割と低めのキーなんですが、ささやくような、かすれてシャウトするみたいな声しか出ない。

「おかしいなぁ・・・」

それでもなんとか最後は「昴(すばる)」で締めくくって、全部で17曲いっきに歌いきりました。今回もストレス発散・テンションアゲアゲの1時間半のカラオケやちゃいました。

もちろんこの後の仕事もテンションアゲアゲではじまって、まあはかどること、はかどること・・・この上ない。

でも・・・これじゃぁねぇ。これじゃぁ「年越せんなぁ・・・」で、今月もう一回やっちゃいましょ~かね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 昴(すばる)♬ -ヒトカラ・アサカラ7-

2023-10-25 18:31:00 | 楽しみ
会社勤めの前の空いた時間を使って、カラオケボックスで「ヒトカラ」「アサカラ」に興じています。

それでもだいたい“月一”と決めているんですが・・・先日相次いで谷村新司さん、もんたよしのりさんが急逝しちゃって(ほんと、「えっ!!」ショックだよね)

これは居ても立っても居られなくて「追悼ヒトカラ・アサカラ」やっちゃおう・・・と。

「ヒトカラ」の良さ、おもしろさって「歌えるかどうかわかんないけど、でも歌いたい」とか「場をこわしちゃいけない」なんていう気配りしなくちゃ・・・というもんがまったくなくて

ほんと純粋に、うまい下手関係なしに歌いきって、自分に酔いしれちゃうことだと思うんです。



今日のヒトカラ・アサカラも、ふだんはレパートリーになくて歌わないんだけど、偉大な二人のシンガーの追悼を兼ねての歌を5曲いれて

「ギャラン・ドゥ」「今はもうだれも」「いい日旅立ち」「ダンシングオールナイト」(もう息が続かん)「昴(すばる)」

いずれも自分のレパートリーにはなくて「歌えっかなぁ・・・」なんて感じだけど、もう耳に残っていて口ずさめる歌ばっかだから(うまいへた関係なく)みごとに歌いきっちゃいました。

・・・あれ、あれアリスの歌って、意外とすんなりと、のびのび歌えるじゃん!! 谷村さんの声質ってあってるのかなぁ・・・「昴」なんか気持ちよ~く伸びやかに歌い上げちゃったもんね。

初めて歌ってみたら「あってる」と気づく歌ってあるもんで・・・これでまた「もち歌」が増えちゃいました。

おかげで、今日は持ち時間(90分)がちょっと余ったんで、ラストに“アンコールとして”もう1回「昴」を歌い上げてフィナーレ。

今日のヒトカラ・アサカラは全18曲も熱唱しちゃって(事前にセットリスト作っていたんで)気分モリモリ・アゲアゲで仕事場に向かいました。

谷村新司さん、もんたよしのりさん、合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ かもめはかもめ ♬  -ヒトカラ・アサカラ6-

2023-10-13 23:23:56 | 楽しみ
今月も“仕事の前に”カラオケボックスでヒトカラ・アサカラでカラダリフレッシュ、気分アゲアゲしちゃいます。

今回は「女性ボーカル」がテーマでセットリスト(前日、思いつくまま唄う曲をリストアップしておきます。限られた時間なんで次ぐ次と歌わんとね・・・)

出だしはノド慣らしで、いつもの「白いサンゴ礁」からスタート(ホント好きなんよ、町田義人)

そして「悪女(中島みゆき)」「かもめはかもめ(研ナオコ)」「逃避行(麻生ようこ)」「硝子坂(高田みづえ)」・・・と女性ボーカリスト曲をメインに。

もともと音域は広いほうで、高いキーも低いキーもなんか声が出るみたいなんで、今回歌っちゃおうと・・・。(自分で言うのもなんですが)



女性の歌を難なく歌いこなすのは、人前だと“ちょっとうけ狙い”になっちゃうし、しかも場を壊さない程度の空気感がなくちゃ・・・なんてかんがえちゃって躊躇しちゃうときがあるんだけど

「ひとりでカラオケ」だと音程はずれようが…声がかれようが…堂々と歌えちゃうもんね・・・。

今回リストアップした曲は“しっとり系”の歌なんで、男も女も関係なく感情をこめちゃって、しかも自分に酔いしれて熱唱しちゃいました。(唄えるじゃん、こりゃぁ)

女性の歌も歌えるとなると、レパートリーも増えてますます楽しめちゃいますもんね。

月一のヒトカラ・アサカラで、90分間一気に(今日は18曲)自分に酔いしれて歌いあげちゃって、またまた気分アゲアゲで仕事場に向かいました。

(朝からカラオケやっちゃって、まさしくストレス解消、仕事はかどるってヤツですよ・・・来月はナニ歌うかなぁ・・・)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 夏を抱きしめて ♬ -ヒトカラ・アサカラ5-

2023-09-15 10:30:00 | 楽しみ
今月もカラオケボックスでヒトカラ・アサカラやっちゃいます。

いつものように仕事に行く前の1時間半、テンションアゲアゲで声を振り絞っちゃいます。

毎回テーマをかんがえて、今回は「過ぎ行く夏に・・・」でセットリストをかんがえて、さっそく。



いつものように「白いサンゴ礁」から、のど慣らしにスタート

いきなりシャウトするのではなく、後半息切れしちゃうんでペース配分を考えて、ミディアムテンポ抑えて抑えて・・・つぎつぎと

「真夜中すぎの恋」「夜空ノムコウ」「よろしく哀愁」・・・そして今回のテーマ「過ぎ行く夏に・・・」で選んだのは

「夏を抱きしめて」「ふたりの夏物語」「夏をあきらめて」「海岸通り」「夏のクラクション」「モンローウォーク」まで。

定番の“ホント好きなんだ”「硝子坂」でのどを整えて、今日のチャレンジは「ミッシング」「熱き心に」

聴きなれた歌だから何とかなるだろうでリストアップしたんですが、まあ出だしから音程合わずにずっこけちゃって・・・

この2曲ってまったくキィーがちがうのよね、音程合わないわ、はずしっぱなしだわで・・・なんとかこなしたけど。

そんなこんなで今回は計16曲をノンストップで汗だくの熱唱となりました・・・あ~気持ちよかぁ。

朝からテンション上がっちゃって、ストレス吹き飛んじゃって、汗だくのいい運動しちゃって、もともと声の通りもいい方ですが、その声にさらに磨きがかかっちゃって、この後のお仕事もはかどりました。

ヒトカラ・アサカラ、来月なに歌うかなぁ・・・。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 憎みきれない ろくでなし ♬ -ヒトカラ・アサカラ4-

2023-08-21 23:44:22 | 楽しみ
♬♬ にくみきれない~ろくでなし~ ♬♬

今月もカラオケボックスでヒトカラ・アサカラ・・・・

仕事に行く前に、今日一日をテンションアゲアゲでやっちゃいます。

いつもの通り、前日までに唄いたい歌をリストアップ。1時間半ノンストップでたっぷりと熱唱します。(いい汗かきます。いい運動になります。)

いつものオープニング「白いサンゴ礁」から・・・(ほんと、なぜか好きなんだ)

今回はカラオケマシーンの得点表示なしで・・・、得点ばっかを気にしちゃって気持ちよく唄えないんだもの。

自分が気持ちよく余韻にひたれるくらいのムードで歌い上げないと、ギスギスいやじゃん。

音程がどうだ・・・とか、ビブラートがどうか・・・とか、そんなものに縛られずに唄いたい歌を気持ちよく唄えればいいんよ・・・。

「悲しみにさよなら」「硝子坂」「よろしく哀愁」・・・だいぶヒトカラの要領がわかってきたんで、序盤からあまり声をはりあげないミディアムテンポの歌を・・・



そして今日のスポットライトは“ジュリー”沢田研二であつめて「勝手にしやがれ」「コバルトの季節」「カサブランカ・ダンディー」「憎みきれない ろくでなし」「ダーリング」「ヤマトより愛をこめて」

もうこの人の絶頂期の曲は出すこと出すこと話題になって、曲調もイメージもガラッと変わって・・・でも艶ある歌声は変わらず、いまでも耳に焼き付くほどのドラマティックなものばかり

最期に歌った「ヤマトより愛をこめて」なんてひさびさ唄ったなぁ・・・スローバラードで哀感ただよう曲、しっかり歌い上げちゃって、気持ちよかぁ・・・(また歌っちゃおう・・・)

後半はいつものレパートリー曲のオンパレードで、「ブルースカイブルー」「これが青春だ」まで、全17曲歌いに唄って終演。

朝から大きな口開けて、気持ちよく声をふりしぼり、いい汗かいて、のびのびと歌い上げる。(なんたって、自分のオンステージだもんね)

テンション上がるし、ストレス発散にもなるし、このあとの仕事もさらにはかどる・・・もう言う事なしの今日一日のスタートダッシュです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする