哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

王者の風格

2009-11-30 17:39:42 | 出来事
昨日の試合から。

ボクシング 「内藤×亀田」戦

大相撲 「朝青龍×白鵬」戦

・冷静沈着・粛々と・うけてたつ・がっぷり構える
・自分のペースを保つ・相手を良く見る・計算しつくされた・練習からくる自信
・大人の風格・試合巧者・決してあわてず・緊張の糸を切らさず

・もちろん闘志

・最後に王者の風格

見てての印象でした。(私感)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面電車がゆく

2009-11-29 01:24:40 | 出来事
実はここ数年気になってしょうがないモノがある。

「路面電車」

路面電車が見直され、復活しつつあるが、そんななか「富山地鉄」で市内電車(市電)が環状線化されるというニュースが。

以前から話題になっておったが、こんなに早くに実現するとは・・・・富山は先見の明がありますな。LRT化で成功した「富山ライトレール」といい、これからは都心は「車」ではなく、庶民の足になる「路面電車」の時代がくるはずだ。事実環境問題の進んだヨーロッパではかなり見直され積極的に進んでいるぞ。

路面電車の聖地「広島電鉄」はもちろん。
「岡山」「長崎」「熊本」「阪堺」「名鉄岐阜」「函館」「札幌」「都電荒川」と乗り継いだが、あとはこの「富山」と「江ノ電」に乗らなければ・・・なんか血が騒ぎ始めたぞ。

さてと「富山」にはどうやって行こうか・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

84円!!だってさ。

2009-11-28 02:02:22 | ちょっと気になる
今日も深夜の帰宅。

グダグダのカラダだから何にも手につかない・・・・・が。

気になるニュースがあった。

「円高加速 一時84円台」

100円割れで騒いでいたのいつだ。もう既成事実になってしまっている。

いつのまにか90円割れが当たり前?

「リーマンショック」のあと、やはり来たか「ドバイショック」

あんなリーフの葉っぱみたいな島作っちゃったりしてオイルマネーをふんだんに、そこにつけ込んで外資が参入とくれば、もう「バブル」だもんな。いつかは「その時」が来るわなぁ。

ドルもユーロもダメ、円しかないわなぁ。

その「ドル」と「ユーロ」にお金をつぎ込んでいるから眼もあてられん。
ぬかづけ・古漬け・塩漬け・カビも生えている外貨預金がある。
預金通帳は引き出しの奥~のほうにしまいこんで・・・・・。

♪忘れよう~忘れよう。

はぁ~ぁ。さてさて次の「バブル」はどこだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張と緩和

2009-11-27 01:17:56 | 思い浮かんだこと
ふぅ~。一日の疲れ?を風呂で癒す。

いつもの通り「電気」を点けずにたっぷりと・・・・。(そんな漬かるほどお湯がないけど)

ふと思い浮かんだ。

「緊張と緩和」

今は亡き桂枝雀師匠が高座でやっていたのを思い出した。

「緊張と緩和理論」

あのたたみ掛けるように話をグイグイグイグイ引っ張ってこれでもかっと登りつめたとたん、コロっと落とす。
だれでもニヤァっとして、ふぅ~と息をつく・・・・「笑いの理論」である。

ただただ「緊張」と「緩和」を思いつつ時間が過ぎるのを湯船に漬かりながら思うのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもこれも黄金比!!

2009-11-26 00:19:47 | ことば
デザインの美しさ・バランスの良さ・・・・

「黄金比」という比率があります。

よく雑学の話の中にでてくる用語ですが、「それ」ってなに?

以前から気になっていたので、特に今日はいつも以上に気になったので調べてみました。

・・・・・・・・・・・・。

以前「ブログ」で取り上げた「デザインにひそむ美しさの法則」という新書を読み返したら、黄金比が出てました。

・愛用のIXY DIGITAL
・「デザイン・・・」の新書本

どちらも縦・横の比率が1.618:1の黄金長方形・黄金比だそうです。(へぇ~)

常に商品デザイナー・工業デザイナーはこのような意識をアタマにいれておかないといけないようで、ちなみにデジカメの「ロゴマーク」の位置もそのような計算にもとづいているとか・・・・。

あらためて「よくできてるなぁ」と感心する次第です。

もう1回この本読み直そう。

身の回りのあらゆるものの見方がまたちょっと変わっちゃうかな(ちょっと変人?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!出ないんだって。

2009-11-25 01:19:27 | 出来事
昨日のニュースから。

大晦日の“紅白”出場者を見ていたら・・・・いない!!

一青窈さんが出ない。(えぇ~)

「ハナミズキ」が聞けない。

確かにそんな華々しい活躍はないですよ。でも他にもそんな人いっぱいいるじゃん。(なんでって人が・・・・)

来年には映画化?されるそうだし。あんなにこころ癒される名曲はないでしょ。

“紅白”は偉大なるマンネリでいいんですよ。今年の締めくくりで“新しい”“古い”もない、いい歌があればいいんですよ。

「ハナミズキ」が口ずさめなくて残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉神社の石段を登る

2009-11-24 22:30:47 | 石段を登る
今日は銀行に行くついでに、ちょっと足をのばして「住吉神社」まで。

前から気になっていた「石段」があったので、「いつかは」ということで行ってきました。


街中にこんもり“お山”がありまして、石段が続いています。

ちょうど今日は24日。先日行った浅草の「おとりさま」と同様、今日は“二の酉”で、青梅の町の「おとりさま」として祀られているようです。

石段を登りきり境内から本堂へ、お賽銭を奉納して無事お参りしました。



でも街中に参道があって石段を登ってゆくと、そこは雑踏もない別世界の感じです。近場にこんなトコロがあるなんて・・・・あらためて再発見と同時にまだまだ近所でも知らないところがあるんじゃないかと思いました。



かえりは裏門から・・・・すぐ裏には鉄道の「撮影ポイント」として有名な青梅線が走っています。
まだまだ青梅の街中には「みどころ」がありそうですが、雨が降り始めたので「路地めぐり」をして帰宅しました。
(あっいけない。石段ばっか撮って本堂を撮るのを忘れました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気品高く!!だにゃ~。

2009-11-23 01:23:53 | 出来事
ある日の昼下がり。
とにかく高いところが好きですから・・・・・。
気持ちよさそうにおすまししてます。

ときには、「気品高く」だにゃ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃいかんよ。

2009-11-22 02:00:58 | 出来事
今日も(正確には昨日から)仕事・仕事・仕事。

ここ毎日“午前様”だぁ。(午前様ってなんだ?)

もうまいにち“ぐだぐだ”状態。

最近の“ニュースネタ”がぜんぜんアタマに入らない。

世間から取り残されてる感じ。

テレビは見ないし(見れないし)、帰宅して新聞読むけど(これはかかさない)ぜんぜん“深く”読む気力もない、時間もない。

時事ネタがただ断片的にしかアタマに入ってこないのだ。

熟考ができんのだ。こりゃいかんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“にがこく”

2009-11-20 23:00:20 | 出来事
ひさびさ新種発見!!コンビニコーヒー

ただ“にがい”だけの薄っぺらな味わいでなく、“コク”もあるコーヒー。

すっきりとした味わいは、逆に“うすい”にもつながる恐れがあるが、ちょっと口の中に残るくらいのコクがあってもいいと思う。

「丸福珈琲店 デミタスブレンド」

最初見たときは“見慣れない”なぁくらいであったが、飲んでみるとまず“にがい”そのあとに“コク”があってガツンとくる感じ。

でもすぐに店頭からなくなるんだろうな。ざんねんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする