哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

オークビレッヂに行ってきました

2007-09-25 23:08:55 | ゴルフのこと
オークビレッヂGC行ってきました。
最初のホールでもう爆沈です。技術の未熟さ・やさしいコースばかり行っている(?)等などいろいろありますが、もうダメダメモード、歯車・リズム狂いっぱなし、なにやっても・・・で最後までいってしまいました。メンタル面も合わせるとコースレート以上の手ごわさ。(きみさらず以上だ。)グリーンも2段3段は当たり前、雨上がりなのでカップも最上段、あるいはエッジそば。フェアウェイも段々傾斜。技術・メンタルともにいっぱいいっぱい。・・・でもそれは言い訳。さらなる向上を目指すには克服せねば!!。来月早速リベンジ予定。(また幹事なので予約を即日取りました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュン・ロペに行ってきました。

2007-09-14 01:06:06 | ゴルフのこと
夏恒例の(いつもは8月ですが、今年はわけあって9月)泊り込み2日間のゴルフ三昧に行ってきました。

今年は、たぶん5、6年振りのジュンクラシックロペ倶楽部です。ゴルフをする環境抜群・雰囲気抜群・安く宿泊できる割に温泉あり、滞在するに充実したサービスがあり、人気があるのもうなずける、至れり尽くせりの充実した2日間でした。(スコアはいつも通りですけど。)

年に1回仕事をおもいっきり忘れての、好きなもの同士のゴルフ三昧。お互いの仕事の話、近況、あの人どうした話、プライベートな話、もちろんゴルフの話などなどエトセトラ、あっという間の2日間です。(下界では首相が突然の辞任で大変そう・・・そんなのどうでもいいやと他人事)

2日目の朝は恒例の散歩。朝の澄み切った空気をカラダのすみずみまで行き渡るように思いっきり吸い込んで思いっきりリラックス。むぅぅぜ・い・た・く。(下界にもどりたくな~い。)最後の最後には早くも来年どこ行くか、の話題が出る始末。でもいいじゃないですか、他では味わえないぜいたくな時間。あっという間の2日間でした。

みなさん来年もヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!! ダブルの喜び!!!

2007-09-10 00:48:29 | ゴルフのこと
今日は夜遅くまでハラハラドキドキの久々の1日でした。

なんてったって「その1」
ゴルフで飯島茜プロがあれよあれよの今期2勝!!しかもメジャータイトル!!(やったね。)最近一番の注目選手でしたが、初優勝からなかなか勝利できず、前日までいいところまでいっても、決勝でズルズルが過去何度あったことか。でも今季は少しフォームを修正したみたいで安定感がみるみると…飛距離も伸びたみたいで(いいお手本です。)いつ勝ってもいいくらい。先週ものの見事に優勝!!…と思ったらメジャーも制してしまった。(ぶっちぎりで。)今季3勝が目標とか。この勢いで3勝しちゃいましょ~。

なんてったって「その2」
我らが阪神タイガースがついに首位に立ちました。しかも憎っき読売を3タテ!!こんなしびれた快感はないですよ。今日は午後11時までの大熱戦。3連戦ともがっぷりよつの総力戦。どちらのファンであっても「これぞ野球」の醍醐味を十分楽しめた首位決戦で堪能できたはず。(でも地上波でテレビ放映してないのは寂しい。テレビ局からすると商売にならないのかなぁ。)残り20試合ちょっとですが、力尽きぬようがんばってほしいっす。(神宮の最終戦行こうかなぁ。準備しておきましょう。もちろん甲子園にも参戦します。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜のキング・クィーン・ジャック

2007-09-09 00:33:26 | 行ってきました
赤レンガ倉庫の帰りに、前からちょっと気になっていた建物に行ってきました。
横浜の古い西洋風の建物でシンボリックに高い塔が密接した場所です。「横浜のキング・クィーン・ジャック」と呼ばれているそうです。

キング :神奈川県庁(上の写真)
クィーン:横浜税関 (下左)
ジャック:開港記念館(下中)

あと、かえりのみなとみらい線で気になるものがありました。それは、駅表示板です。明朝体で表記されていてオシャレ!!(ふつうはゴシック体ではないかと思うのですが)(ちょっとブレてしまいました。ざんねん。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜赤レンガ倉庫に行ってきました

2007-09-08 23:59:31 | 行ってきました
横浜赤レンガ倉庫に行ってきました。
横浜国際フォトジャーナリズムフェスティバル2007
「地球の上に生きる(戦争・命の尊厳・光ある未来)」

「一枚の写真は何を訴えるか。」「あのまなざしは、何を訴えるか。」

ニュース映像と違って、一瞬の出来事を流れ去ってしまう映像ではなく、「一枚の絵(写真)」が、その場の状況・情勢・背景・感情・発想・着眼によって、それをながめる者の想像力・判断力を多いにかきたて、声にでぬ感情を引き出させる。みごとな写真が披露されている。

イラク戦争・世界各地の紛争難民問題・虐待・エイズなどの不治の病気などなどの題材は、まだまだ大きくクローズアップされていない問題をわれわれに訴えかけている。目の前で両親を殺された子供、治療困難なガンに侵された子供とその親、直視できない死者のスナップ(見なければならない。)紛争などでガレキの山となった住居で懸命に生活する人々、食料不足・水不足のなか懸命に生きる人々などなど、いずれも自分の感情を揺さぶるものであり、しかしそこには、一人一人にその人の人生があり、これからの人生がある。この世に生まれたからには、人間である以上「生きようとする力(チカラ)」があるはずだ。今の自分と比べるのも気がひけるが、自分の心の片隅にでも常にしまっておかなければならない事柄だと思った。

いろいろと感情を揺さぶられるなかで、一枚の写真に救われるものがあった。(あくまでも自分の感覚のなかではあるが)「ガレキの山の上で、ぽつんと一人の子供がタコ揚げをしている」写真があった。他に比べると目立たない、さりげない、感心をもたれない一枚かもしれないが、どんな困難で、過酷な生活で、もしかしたら絶望的な状況の下でも子供は子供らしく、ほのぼのとした一瞬の1コマであり、つい応援したく声をかけたくなる一枚であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京博物館に行ってきました

2007-09-05 00:27:23 | 行ってきました
江戸東京博物館に行ってきました。 東京見物で来ている地方の人や、外国人が行くようなスポットではある。あまり期待はしていなかったのだが「昭和…鉄道博覧会」とやらが、9月9日が最終なので今日しかないと思い行ってきました。…案の定期待はずれ。昭和の哀愁を求める人には良いかもしれないが、ファンの一人としては「KATOのショールーム」のほうがまだましである。だらだら流して、ハイおしまい…といったところか。ところが、併設していた「後藤新平」展と、この博物館の常設である「江戸・東京の文化と暮らし」は、まあ見ごたえがあったので今日は良しとしましょう。特に後藤新平は名前は聞いたことがあったが、どのような人なのか、まったくと言っていいほど予習もなしに行ったので、またまた勉強になりました。ちなみに、後藤新平は「医学博士」「鉄道院総裁」(戦前の新幹線計画)「台湾総督」(台湾の発展)「東京市長」(第7代・関東大震災後の復興計画・近代建物住宅の推進・同潤会アパートメントなど)「少年団団長」(初代・発案・のちのボーイスカウト)等など、この人の多種多様にわたって歩んできた足跡とアイデアマンとしての一面、ポジティブ感覚は、日本の古いしきたりと西洋文化が入り込み混じりこんだこの時代の先駆者として、大変な偉人だったのではないかと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近気になったことば -2- 「あんじ」

2007-09-03 01:05:24 | ちょっと気になる
ゴルフをしていると、毎度毎度実に「メンタル」なスポーツだとつくづく感じる。(すぐスコアに跳ね返るんだから・・・)「うで・技術」が3で、メンタルが7くらいかな。(もっとかもしれない)「また、ミスするんじゃないないか。」とか、池ポチャ・OBさまざまなトラップが待ち構えてプレッシャーをあたえている。例えば目の前に大きな池があって、過去の例から池ポチャしないかなぁ、とか何とか越さなければとか、意識すればするほど、まさかの本当に入れてしまう。これは、「池」というキーワードを自分で口にしてしまう。他人がうっかり口にしてしまう。過去の事例が頭の片隅を横切る。つまり「自分で自分に暗示をかけてしまう」「そのたった1つのことばで自分自身にプレッシャーをかけてしまう」事である。今回は「池」というキーワードだが、日常の生活、仕事上でもいつのまにか、この「暗示」というものにかかってないだろうか。ポジティブにもネガティブにも、楽観的にも悲観的にもなる暗示。その言葉を意識してみると意外とおもしろいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする