哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

しゃけチャーハンを作りました。

2009-06-30 23:44:08 | 今日のメシ
冷蔵庫の中に「昨日」の焼きしゃけの残り物。
ごはんも少々あります・・・・・・。

今日は「しゃけチャーハン」を作りました。

ちなみにこのさい「しゃけ」だろうが「さけ」だろうがどちらでも問題ない。おなかの中に入れば同じこと。

レシピ:焼きシャケ
   :たまご
   :長ネギ
   :しめじ
   :水菜

いつも冷蔵庫の中をけっこう「あさる」のだが、今回はなかなか食材がなく地味~なものを用意しました。一見「和風」テイストの焼き飯って感じ。水菜なんて入れんだろう~。でも挑戦です。



チャーハンは始めたらスピードが命です。始めたら止められません。
調味料を先に作ってしまいます。和風テイストですから・・・・。

①つゆの素(しょうゆ・みりん・・・などが入っているのでこんな便利なあわせ調味料はないと思います。)
②みりん(なんでもつかえる魔法の調味料。ありがたやありがたや)
③こんぶ茶(粉末状 和風仕立てですから)
以上をお椀にいれてまぜまぜしておきます。ほかに塩・味の素・黒こしょうをガス台のそばに全部集合。

フライパンをしっかりあたためてサラダ油・・・ないない(暗雲たちこめる)
気を取り直して「バター」にします。うまみとコクが増します。これで“よし”としましょう。

いつも通り「たまご」をジュワァ~といれて半熟状態のまま他の具材をドォウォッと。さらにさらにいためあわせます。ここで塩・コショウ・味の素をいれてしっかり味をつけちゃいます。

そこへごはんをドバァ~っと。しゃもじでフライパンの底に押し付けながらほぐしてほぐして、炒めて炒めて、まぜまぜしてゆきます。

さいごに「特製」合わせ調味料をジュワァ~とたらたら入れて、腕が痛くなるくらいさらにさらに炒め合わせます。やはりチャーハンは「炒める」料理。炒めれば炒めるほどいいと思うのです。

そうこうするうちに、ほんのり「しょうゆ」の焦げたにおいがしてきたら、あっさり系の和風しゃけちゃーはんが完成です。(なかなかいいんじゃない)油ギトギトではなくあっさりしていて見た目いい感じ。「できあがり!!」

図にのって「ゴマ」までかけちゃって、なんだか「ちらし寿司」っぽくなっちゃたけど、これはこれでいいんじゃない。



これはこれで。

これはこれで。

まず1口・・・・・・・・・むむぅ。「生臭せぇ」なんだこの「しゃけ」は。

あっさり系で下味を押さえ気味でしたので、「しゃけ」の臭みがもろにでてやんの。あとで思い出したら「しゃけ」は“昨日”ではなく“おととい”でやんの。妙に表面が“かぴかぴ”だったもんな。それにしても生臭せぇなあ。

この生臭さを消すのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次回への課題です。

今日のまとめ
     :下ごしらえ  2分
     :調理     3分
     :食事     3分
     :あと片付け  1分

合計9分の昼メシでした。口直しの「コーヒー」の旨いこと。ごちそうさんでした?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストオブ “ごはんの友”

2009-06-29 12:08:11 | 今日のメシ
今日は休み。

最近テレビで“ごはんの友”とかお取寄せのつまみとかやっていたので・・・、

自分の「ベストオブ “ごはんの友”」

“ゆでたまご”ごはん

ずばりサンドイッチのたまごです。

きっかけは子供の頃マヨネーズをあえたタマゴの具材がお皿にこびりつくように残っていました。(うわぁ~もったいない。)
そこに「ごはん」をいれてまぜあわせてペロっと。

うま~い。

マヨネーズとたまごの組み合わせ。ぜったいおいしい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開眼!! 体軸って言うのかなぁ。

2009-06-26 20:24:04 | ゴルフのこと
開眼!!

懲りないなぁ。またまた開眼です。

ゴルフスイング。よく1軸とか2軸スイングとかいうけれど・・・・。

実際はこれに体重移動、右足・左足加重が加わってくると・・・スイングどころではない。

単純に考えて「クラブを振る」。これだよ。

クラブをいかにリズムよく、よどみなく、気持ちよく、カッコよく振る・振り切れるかがスイングの成否にかかわるんだよ・・・・と勝手に解釈。(でもあってると思う)

とすると・・・まずは振る=回転運動=軸(コマの軸のような)=カラダの軸

これだぁ!!

しかも、よく雑誌で「お尻を突き出させ」とか「背筋をのばして」「軸を背骨に」とか記載されている・・・が「これ」を意識するとまたまた「スイング」どころではなくなる。

そこでいつものアドレスのルーティンの中に、1つの流れの中に組み込んだのだ。

「アゴ」

アゴをあげると、背筋が意識しなくとも伸びるように感じられる。背筋を、お尻を気にしなくともいいのだ!!

いわゆる「姿勢」がよくなって前傾姿勢(これも意識するとスムーズにいかない)が無意識に保たれるようになるようだ。

「アゴ」だ。(ホントかなぁ)

次回のラウンドが楽しみ(ホントかなぁ)

開眼だぁ。(ホントかなぁ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“伊右衛門”やるなぁ

2009-06-25 20:24:20 | 出来事
いつものコンビニ。

でた~。“伊右衛門”の手ぬぐい。

毎回楽しみにしています。

今回は6種類。

早速6本買い。

だって同じ買うんなら実用的でお徳です。

重宝してます“伊右衛門手ぬぐい”

伊右衛門やるなぁ。

この企画続きますように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だまし絵展に行ってきました

2009-06-24 17:13:59 | 行ってきました
ひさびさ渋谷へ。

ほんとに“ひさびさ”

だってなぜか渋谷には縁がなくて行く目的もない。通過するのみ。

相変わらずテクテクいろいろ歩いて・・・Bunkamuraへ。



Bunkamura20周年記念 第2弾

“だまし絵”展 奇想の王国

予告の段階から「次はこれ行こう」と思っていたら、NHKとかマスコミにも取り上げられ始め、早めに行っちゃおう・・・というわけです。

以前同じBunkamuraで「エッシャー展」を見に行ったことがあります。
エッシャーは錯覚の世界。それもふくめて西洋ではかなり古い時代からこのような錯覚・トロンプルイユ(目だまし)の文化があったようです。

芸術家の大いなる好奇心と絵画の文化が現代まで受け継げられている事がわかり、ただ絵画を見るだけではなく、その絵画の意図するところに新たな認識・見方がある事を教わりました。

ただこの「だまし」というコトバ・・・になにか違和感を感じます。なにかほかにいいコトバはないのでしょうか。「だまし」っていう感じではないと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼力トレーニング再び

2009-06-23 23:58:29 | 出来事
最近「残業」続きでカラダにこたえるは・・・毎日めいっちゃうはで、もう大変。

夜遅く帰っても、なんも「する気」が起きん。

ふと・・・DSが。

ふと・・・「眼力」

最近眼力を毎日・毎晩・寝る前やっている。

だって何かやらないと1日終わった気がしないもん。

今日だってやっと帰ってきて、いつものようにDSのスイッチオン!!

疲れて帰ってきているのに、調子がいいぞ。

でた~新記録。「27才」

以前ブログで「29才」で大騒ぎしたが、それを一気に更新。

疲れている眼だけどがんばりました。

なにか仕事以外で集中したことをしないと、なんか1日が流れ作業のように過ぎてゆくのがさみしい。

「眼力」・・・ちょっとしたことでいいんです。どこまで年齢を更新できるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はひさびさ打ちっぱなし

2009-06-17 18:50:28 | 出来事
最近怠けてたので、ひさびさ“打ちっぱなし”です

先週は2ラウンドもしてしまったので、ゴルフはもういいや・・・とは言えません。

やはり練習を怠ると・・・なんでしょうねこの「不安感」みたいなものは。

先週のラウンドでひさびさいいスコア、ナイスゲームで終われたので、その感触、いい状態を維持するためには・・・・打ちっぱなしあるのみです。

あの打ち方・あのアドレス・あの感触・あの振り切り・・・・ムムゥ キリがない。

もう“中毒”です。

でもこの向上心が必ずや実を結ぶと思うのです、この向上心が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ウォークマン!!

2009-06-15 23:22:50 | 出来事
ちょっとそこまで自転車で・・・・メモリーオーディオで好きな音楽で・・・・。

そこで。

新型ウォークマンをゲット!!

出たばっか。予約していたので(6/13発売)すぐ入ってきました。

耳にあてる一体型のメモリーウォークマン。

今日はさっそうと近くの銀行までおでかけです。

一体型なのでコードもないし、何かブラブラしている違和感もないしイイ感じ。

ちょっと最初のうちは耳のあたりが重かったけど、走り出したら意外と快適です。



-podとか相変わらず出ているようだけど、こうゆうのって実用性とデザインが融合しているとともに、使う場所・仕方、それになんといったって「人にみせびらかす」、人のもってないもの(なんだアレって感じ)・・・・というのもポイントじゃないかな。

とすると-podはもう古いかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原のちいさいおうち

2009-06-14 23:42:06 | この街から
前から気になっていた風景。

秋葉原にて。



大都会のビルとビルの間にある古い小さな建物。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

むかし読んだ絵本「ちいさなおうち」が脳裏によみがえりました。

それで・・・なんと購入してしまった。



「なつかしい」「これこれ・・・。」

何十年ぶりの「ちいさいおうち」

あのころ読んだ・見た絵がよみがえってきます。

大人になった「今」読み返すと、これ結構ふか~い意味のある内容。

環境問題・都市問題・ギスギスした人間関係・・・・。

おもわず「へぇ~」という内容です。

大人の今になっても読みなおしてもいい「りっぱな絵本」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児玉CCへ行ってきました。

2009-06-11 23:03:51 | ゴルフのこと
ブッキングツアー 2日目

今回は埼玉(ひさびさ)に出没。(しかも群馬に近いぞ)

埼玉のゴルフ場というと・・・・。

せまい・丘陵地・アップダウン・トリッキー・しかも値段が内容的には高い。

敬遠しちゃうのが当たり前。唯一救いなのが交通の便くらいかな。

でも千葉・茨城にくらべるとコースの内容・質・料金があまりにも違いすぎて・・・星1つって感じ。

でも、今回は皆さんの総意でぜひ「埼玉で」というわけです。

群馬に近くなってくると、比較的内容も良くなるようで・・・。

児玉カントリークラブ。

近隣はいわゆる「ゴルフ銀座」
こだまゴルフクラブ(ランクはこちらが上?)とか似たようなコースが点在しています。
しかもここは3コース54ホールもあるゴルフ場。よく作ったねぇ。

前半はややトリッキーでしたが、後半は結構いいコース。やっぱりティーグラウンドからグリーンが見えるホールは攻めがいもあるし、「いいコース」だと思うのです。

埼玉。ちょっと悪いイメージが先行してしまいましたが、ここだったらまぁ近いことだし「いいかなぁ」です。

次回は7月下旬。さあ体力作りに励むぞ。
2日連続でしたが、ラウンド中の疲れはまったくなく快適な2日間でした。(明日からの筋肉痛が気がかり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする