哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

ハンバーグ&ステーキ

2014-01-31 22:47:07 | 今日のメシ
「たぶん混んでんだろうなぁ」

あれだけマスコミで洪水のように宣伝しちゃっている…「大浮世絵展」

両国の「江戸東京博物館」にてやっているようで、



期間中いつかは「まあ顔だしとかないと…」と、いうことで思い立ったら両国へ…。

でも伺う前に、せっかく両国に行くんだから、いつもの「ステーキくに」さんへまずは改札出て直行。

なんたって“おすもうさん御用達”国技館のすぐ向かいにあります。(おすもうさんはどう食べるか想像もつきませんが、肉をグラム単位で焼いてくれます)

ちょっと今日は“かぜぎみ”なんで、肉を食って体力つけんとね。

前回は「ハンバーグ300グラム」だったので、今回は「カットビーフ100グラム&ハンバーグ150グラム」をオーダー。

ランチプレートの上はホンマ“肉肉しい限り”です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロにヒヨドリ

2014-01-29 17:58:29 | 出来事
今年近所にアパートが新築されたからなのか、我が家の庭になかなか鳥が来なかったのですが、

ここ数日毎日のように来ています。(あ~よかった)

いつもの梅の木にみかんを刺していると、まずは「メジロ」が登場。

毎年つがいでやってくるんですが、今年はまだ1羽。いつかはあと1羽を連れてくるでしょう。



続いて登場はヒヨドリ。こちらもつがいでやってくるんですが、まだ1羽です。

どちらもおいしそうにみかんをつついています。お行儀よくきれいに食べてゆきます。

あいかわらずスズメはファミリーで10羽以上ごはん粒を食べてゆきます。

きょうは暖かさに誘われて鳩が来るわ、オナガ1羽がタッチアンドゴーですぐ行っちゃうわ。

真冬ですが太陽の恵み、日差しの恵みで陽気がいいと入れ代わり立ち代わり飛んでくる我が家の庭の光景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初中後

2014-01-27 23:38:08 | ことば
よく「しょっちゅう…(なになに)してる」とかはなしの中で使うけど、

その「しょっちゅう」ってコトバがなんかふらふらしている。

なにせ(当て字でもいいから)漢字がない。

漢字とかなの組み合わせで日本語文はなりたっているけど、この「しょっちゅう」っていうコトバに漢字がないので、なんか文章がしまらん。

辞書を見たら「初中後(しょちゅうご)」なる文字の変化したものなんてでてきた。

物事の初めと中ごろと終わりの3段階のことで、文芸、芸道の用語だと。(コトバの通りで当たり前じゃん)

「初中後」なんて使わんし、でもその変化語の「しょっちゅう」は「はなしコトバ」としてけっこう使うし…いまさらだけど日本語は奥が深いっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会 -2014-

2014-01-26 00:50:52 | 出来事
年に1度の同窓を兼ねた新年会

今年も同じ顔ぶれでおこなえてよかったなぁ。

しょっちゅう会っているいる者

年に1回のこの会でしか会わない者

いろんなことがあるけど、1年を振り返って語り合い、あたらしい1年を思ってまた語りつくす、とっても有意義な新年会です。

また1つ齢をとったなぁっと実感する新年会なんです。

飲んで食べて語って歌って…また来年もいつもの仲間で会えるのを楽しみに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 ゴルフ初打ち -千葉夷隅GC-

2014-01-23 22:19:31 | ゴルフのこと
今年の初ラウンドは千葉夷隅ゴルフクラブ

昨年末に“打ち納め”に行ったコースに今度は“初打ち”でリベンジです。

今日は冬としては暖かく、朝から快晴、一日晴天の“ゴルフ日和”

朝から一日雲ひとつない真っ青な空なので、晴天というより青天って感じです。

真っ青な空に真っ白な球がピューと飛んで行って、とっても気持ちいいです。(おぉっとヘッドアップしないように…)

いつもの仲間とスコアは“まっいいか”という気分でポッカポカの日差しの下でプレーを楽しみました。

途中では野生のサルのファミリーも気持ちいいのか、コースにたくさん出てきて自分たちのプレーぶりを観戦?しちゃったりして、楽しいラウンドになりました。

肝心のスコアは前回よりちょっと良かったかな。

なにせ前回はグリーンに手こずりましたが、すこしは学習能力があったんでしょうか、うまく対処できました。

多少傾斜のキツイ所にあっても、「自分の感性」を信じてあわてずに、今回はじっさいパットするさいに「大きく息をはきだして」一呼吸をおきました。

あわてず、ばたばたせず、りきまずに集中できたのも良かったようです。

考えすぎるのもなんなので、「自分の感性」を信じて、最後の一打まで気持ちを込めていかないとね。

今年も「凡ミス撲滅」「一打一打に気持ちを込めて」ラウンドを積み重ねようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨辛四川風麻婆豆腐だっちゃ

2014-01-22 22:54:33 | 今日のメシ
今日の昼は“豪勢に”麻婆豆腐だっちゃ。

でもでも…コンビニの「旨辛麻婆豆腐」

でもでも、近頃のコンビニ弁当のおいしさは目を見張るものがあります。

ふつ~街中の中華屋さんで「麻婆豆腐」を頼むと、まあどのくらいだろうか、最低でも700円くらいするのかなぁ…。

味のよしあしや、ボリューム量の問題があって価格もピンからキリまであるけど。

コンビニの店先で麻婆豆腐が「430円」なんてあったもんだから、試してみたわけよ。

いわゆる「たれ系のどんぶりモノ」だから、多少ハズレても食えるんだけど…「あれれ…なかなかうまいじゃん!!」

本格…とか四川風…とか、中華街みたいに“薬膳料理”風とか、そんなもんじゃなく、

どこにでもありそうな万人向けの味付けだけど、なかなかのもんですよ。



毎日毎日似たようなものばかりの、飽ききった昼飯の中で毎日は食えないけど、たまには…というときに格好のどんぶりモンですよ、これは。

この麻婆豆腐を食ったからには、街中の中華屋さんもウカウカしてられないぞ。

お店にいかなくとも、こんなレベルの麻婆が食えるんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 ゴルフ打ち始め

2014-01-21 21:51:47 | ゴルフのこと
今週末、ゴルフ打ち始めのコンペがあります。(昨年末に行った「千葉夷隅」へ、違う会ですが自分にとってはリベンジ・ゴルフです)

そんで…昨年末から“ごぶさた”だったんで「打ちっぱなし」へ行ってきました。

こう寒いと「打ちっぱなし」もおっくうになっちゃいます。

…が、カラダほぐしにでも何発か打っとかないといかんけんなぁ。

案の定、カラダが動かん、回らん。

寒くてカラダが縮こまっているのもあるし、な~んかチカラがはいらんけねぇ。

そんなもんだから、余計にへんなところにチカラが入っちゃって、もう「なにが打ちっぱなしだぁ」のドツボにはまっちゃいました。

まあ良くあれ悪くあれ「今年のゴルフ」が始まりました。さあことしはどんなドラマが待っているか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさココイチ -7 スプーン当たっちゃった編- 

2014-01-20 23:34:31 | 今日のメシ
ひさびさココイチへ…(といっても昨年末行きましたが)

「グランド・マザー・カレー」が期間限定で。

グランド・マザーが出るってことは「ココイチ・オリジナルスプーン」が当たるキャンペーンも。

何年か前に一度当たったんだよな(あとでブログ調べたら、スプーンの刻印が2008年だって、店員さんもいっしょに喜んでくれたっけ)

今回はグランド・マザー・カレーにスクランブルエッグをトッピングして…オーダー。

するってぇと抽選箱を店員さんが持って来てくれた。

「まえ、当たったんですよねぇ」

「…………」

抽選箱からひょいっと1枚選んで、めくってみると…「オリジナル・スプーン 当たり」の文字が…。

「当たりましたねぇ」

「当たりましたねぇ」…と店員さん。



またまた当たっちゃった「ココイチ・オリジナルスプーン」(おもわず頼んだグランド・マザー・カレーと記念写真)

ココイチとはなんか“縁”があるんすかね。

今回のスプーンと6年前のスプーン、昨年末にもボールペンもらっちゃったし…

また食べに行きま~すココイチさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォッカッチャってなんだっちゃ

2014-01-19 22:56:18 | 今日のメシ
あのCMの「ソーセージ」にひかれて“モス”へ…。

「バーベキューフォカッチャ」をいただきます。

ソーセージのがぶりつき

男のロマンですよね。バリッとがぶりついちゃってさぁ。

ソーセージ丸々1本を馬蹄型にバンズにはさみこんで、千切りキャベツとモスのソースをどっぷりつけてはさみこんだもの。

フォッカッチャってこのバンズのことみたい…主役はこのフォッカッチャバンズですが、ソーセージをがぶりつきたいのです。

手がソースでべとべとになるのもモスだからこそ(おしぼりいただきました)、ちょっとキャベツとソースに押され気味のソーセージですが

バリバリバックリといただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲毛神社の和勝守

2014-01-18 22:41:55 | 勝守り
「稲毛」というと千葉県の稲毛を思い浮かびますが、「稲毛神社」を探してみたら、川崎駅の近くにありました。

その神社に「和勝守」があります。

和を基本に困難災いに打ち勝つためのお守りとして、御神木のイチョウの葉をデザインしたものですって。



本殿の横に変わった狛犬さんがおりました。

「天地睨みの狛犬」

上半身にお願い事がある人は天を見上げている狛犬を、下半身にお願いがある人は地を見下ろしている狛犬をなでるんだそうです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする