哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

花粉で眼が大変です。

2009-02-28 16:15:47 | 出来事
今日で2月も終わりです。
1月はなんとなく長かったような気がしましたが、2月は日数もあるかもしれませんが「もう3月」って感じで走り去っていきます。

昨日は雪まで降る「超さむ~」の1日
今日は天候もよく・・・。
この時期「雨の翌日」は・・・花粉が飛びます。ひぇ~。

鼻づまり・くしゃみはなんとかクスリで抑えていますが、最近つらいのは「眼」のかゆみ。
わかっちゃいるけど「かゆくてかゆくて」ついつい眼をこすっちゃう。
そんなもんだから眼が一日中充血してるしゴロゴロしていて落ち着かない。

目薬は花粉から出るかゆみの素であるアレルギー物質を抑えてくれるが、一時しのぎであって根本的に抑えることにはならない・・・とは眼医者さんのはなし。

アレルギーを抑えるのではなく、花粉をなくさなければならない。そのためには「洗眼」が大事であると。

①まず手を洗う。
②しっかりと顔を洗う。
③眼のまわりをしっかりと洗う。
④眼のあたりに水をあてて花粉を洗い流す。
いずれも手を上下に往復するような洗い方ではなく、付着している「花粉」を水とともに洗い落とすように片方向に手を動かす。

まさか眼医者さんで「顔の洗い方」から教わるとは思いませんでしたが、確かに目薬ではかゆみを抑えるだけで根本的ではないようです。目薬をさしすぎると眼がゴロゴロするし、解決策はやはり基本である洗顔・洗眼をすることのようです。

眼がかゆくなったらすぐに顔を洗う・・・効果テキメンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わぁ!! はっさくだぁ

2009-02-27 23:50:30 | 出来事
今日は朝から冷た~い雨。
昼前には雪になるくらいの寒~い1日。

今年も「はっさく」が届きました。
実(粒)がしっかりしていて、ただの甘さじゃない甘すっぱくて、ちょびっと「にがみ」があって個性たっぷりの一番好きな柑橘です。

箱をあけると「うわぁ~」はっさくが大小とりまぜてたっぷり、においがプンプンたちこめます。

早速食べます。

スーパーなんかで売っているものと比べると「味が濃~い」
産直でなければ味わえない「本当のはっさく」

ことしもはまっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂時計

2009-02-24 23:08:08 | ちょっと気になる
家に「砂時計」がある。

この一瞬も砂が落ち続け時が刻まれる。

あらゆるもの・現象には「時」「時間」「時空」がともなっている。
今このときも、たとえば1秒前の事も二度とはないものだ。

この砂時計のように一度降り注いだものは、ひっくりかえす、つまりリセットすれば元には戻るが、実際は同じ状態には二度と戻らない。

このブログを書いているこの瞬間も、すでには「過去」のものになってしまうのだ。

自分の周りで起こるあらゆるもの・現象に対して、常にそれに向き合い・対峙してゆかないと、この一瞬があっという間に過ぎてしまう。

あ~もったいない。あ~あの時・・・ということがなきよう心しておかねば・・・。

なんとなく思ったことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また道路工事かよ。

2009-02-23 23:54:54 | ちょっと気になる
車に乗ってちょっと遠出すると・・・1回くらいは道路工事に出くわしてもしょうがないと思うが・・・これが2回3回となると「またかよ・・・」てなっちゃう。

最近多くない?

前は毎年年末のただでさえ混む時期に重なって道路工事が多くて、利用者側からブーブー文句が出たもんだから業界団体がこの時期工事は控えますなんてPRに懸命だった時期があったが。

な~んだそんな年末を避けて年度末にズレ込んだだけじゃん。

結局は工事予算を消化するために(余らせない)あわてて工事しているようなもので、全々体質は変わっていない。
いたる所、道路を掘っては埋め掘っては埋めてをくりかえしている。

世の中不況だから、仕事があることによって業界・業界で働いている人々をささえている面は否定できないし、しかたない面もある。

しかし毎年「年度末」にくりひろがれるこの光景は、きっとそこに「なにか」があるからに違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードプレーヤー

2009-02-22 16:08:02 | 出来事
「音が小さい。なんでだろう」

昔のレコードプレーヤーを最近のオーディオで聞くとなぜか音量が小さく、こんなもんかなぁと思っていました。

カタログを見ていたら・・・「フォノイコライザーアンプ」の文字が。

これだぁ~。

いまどきのコンポ(この言葉も古いか?)の外部入力に接続するにはフォノイコライザーアンプが必要なのだ!!

思い当たったら即実行!!

そのなんとかアンプ内蔵のレコードプレーヤーを購入。そんな値段も高くない。かといって絶対必要でもないけど、家にはたくさんLPレコードが眠っている。このためにも買っておかねば・・・ただそれだけ。

早速動かしてみたぞ。

サラ・ボーン「ミスターケリーズ」

いい音だなぁ。レコード特有の「チリチリ」音とともに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終兵器? ハーフタイツ

2009-02-21 17:10:11 | ゴルフのこと
またまた衝動買い!!

ショッピングモールをブラブラと。
スポーツ量販店のなかに吸い込まれてゆきます。
ゴルフコーナーへとトボトボとひとまわりして、ハァっと気が付いた。

下半身の安定が最近の課題!!
アンダーアーマーみたいなカラダをキュッキュキュッキュ締め付けるアンダーウェアがほしくなってきました。

トレーニングウェアコーナーへ移動(店の中は結構広い)
アンダーアーマーの横にSKINSのコーナーが。
ありましたありました。ハーフサイズのアンダー『ハーフタイツ』。
これだこれだ。おもわず手に取り買っちゃいました。

早速家ではいてみます。
ちょっとキツゥ~。
でもはいちゃうと、はいているのかわからないくらいピッタリフィット。
くいくい締め付けるけど肌の一部って感じくらい気持ちいい感じ。
自然と姿勢もよくなるんじゃないかなぁ。
カラダも気持ち軽くなる感じです。
いいぞいいぞ。

これでスコアも良くなれば・・・そう簡単にゆかないのがゴルフです。
そんなのわかっています。
でも飽くなき向上心!! スコアアップのためなら・・・。

次回3月初め 楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宛名隠しスタンプ

2009-02-20 23:58:41 | 出来事
宛名隠しのためのスタンプ・・・以前から気になっていたアイテム。
今日「無印良品」にあったのでついつい買ってしまった。

自宅に届けられる郵便物。住所・氏名が当然入っており、ゴミとして捨てる際細心の注意が必要だ。個人情報が独り歩きして、どこから災いを招くかわからない世の中である。

以前は手回しのシュレッダーを購入したが、すぐにカラまわり、使い物にならん。
それ以来ハサミで切り刻む事となった。何か良いものはないかとアンテナを張り巡らしていたところ、シャチハタさんから「字消しスタンプ」なるものが数年前発売されたとの情報が・・・。無印良品としても出ているとの事で買っちゃった。

字で字を消すとはグッドアイデア!!
マジックで消せば同じだが、スタンプになっているのでポンポンっと。
これは便利。

今日はポンポンポンポンポンポン・・・押し捲りました。

ほんと個人データが一人歩きするのは恐いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばを作りました。

2009-02-17 16:26:28 | 今日のメシ
今日はOFF日です。
いつものように冷蔵庫をのぞくと「焼きそばの麺」がありました。

ということで「焼きそば」に決定。

レシピ :やきそばの麺 1玉
    :きゃべつ
    :朝の残り物のハムエッグ
    :青のり

今日の目玉は「あおのり」です。もともと「納豆」のために取り寄せしたものですが、そろそろ乾燥して白っぽくなっていますので、「焼きそばにあおのり」ときたものです。歯にくっつくほどあればふりかけるくらいすきです。(ちょっとしたことですが・・・)

焼きそばの麺はあらかじめレンジでチンしておきます。
フライパンに軽くサラダ油をひいて、ザックザク切りのキャベツをどばぁっと。朝の残り物のハムエッグを食べやすい大きさにしてドォンっとほおりこみます。どちらもそんな炒めなくて良いのでササッとやって「しおこしょう」(便利です。)
そこにやきそばの麺をドバァっと。さらに炒めこみます。

ここに特製ソース。ブルドッグ中濃ソース・いつもの魔法のみりん・オイスターソース・ごま油・味の素・ちょっとお湯をぐるぐるかき混ぜて麺にからませます。

さらに炒めこんで麺にツヤがでてきたら完成。
皿によそって、きょうの主役の「青のり」をパラパラと・・・できあがり!!

焼きそばというと屋台のソース焼きそばとか最近は塩やきそば・トンコツ風やきそば、はては焼きラーメンなるものがでてきているようです。具材もバラエティだし、味付けも自由ということでいろんなアレンジが楽しめて大好きです。
今回も薄めのソース味といった具合で自分なりにアレンジしました。

今日のまとめ
       :下ごしらえ 2分
       :調理    2分
       :食事    2分
       :後片付け  2分

合計 8分の昼メシでした。 ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの誘惑 -再び-

2009-02-16 23:48:11 | 今日のメシ
今日はひさびさに例のうどんやさんへ。

またまた「ネギ」てんこ盛り!!(後ろに並んでいた方スミマセン)

だって取り放題ですもの、ネギ好きとしては「これでもかぁっ」ときちゃいます。

「百薬の長」とばかりにカラダに良いし、自分としては「主役級」の食材です。

上品に彩りよく「ちょこん」とのせられるよりは、「ドバァ」とうどんとともにかき込むのが大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたぞ~。

2009-02-14 23:34:06 | 出来事
なんかおかしい~。

朝の暖かさは何なんだ。

「もわぁ~」としていて、なんか気持ち悪る~。

朝はきちんと「キリッ」と寒くなくっちゃ。
朝なんだか昼なんだか、冬なんだか春なんだか、カラダがなまっちゃってついてゆけないよ。

そのまま昼間も「あったかい」を通り越して「暑い」くらい。
まだ2月の冬真っ只中ですぞ。このままズルズルと春になっちゃうのかな。

それでこんな陽気だから、来ました「花粉」。

朝から「くしゃみ」「くしゃみ」で鼻がムズムズ。目がしょぼしょぼ。

花粉歴20年だから、毎年予防を兼ねて早めに薬とかを飲み始めますが、今年に限っては「もしかしたら・・・」症状がでないかもと楽観的な推測で何もしなかったのですが・・・。

やっぱり来ました。今年こそはもう「花粉症」も卒業かなっと思っていたのに。

それにしても夜になっても「寒くない」

なんかおかしくない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする