哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

新年会です。

2010-01-31 23:33:06 | 出来事
毎年恒例の“同窓会の新年会”です。

ひとそれぞれに、この1年いろんな事がありますからみんなワイワイガヤガヤと盛り上がります。

ふだんは年賀状で“あいさつ”する程度の人もいますが、やはり“年に1回”あつまるのがいいんです。ただ顔を合わすだけでいいんです。

この先何があるかわからない人生です。いままでの1年を振り返り、またこれからの1年を語り合うのです。

ずっとつづけたい“新年会”です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーに行く

2010-01-30 23:40:04 | 行ってきました
今日は生まれて初めての「東京タワー」に行ってきました。

しかも外階段で150mの展望台まで600段の階段を登っちゃおうという企画。

第一印象は、「みごとな鉄骨の組み合わせ」「朱色の鉄骨」。
今日は休日です。外国人やら家族連れで結構混んでいます。
快晴の冬晴れです。真っ青な空に朱色の鉄骨がまぶしく輝きます。



さてタワーの建物の屋上からコツコツと外階段を登り始めます。
最初のうちはまわりの景色を楽しみながらぐんぐんと高度を上げてゆきますが、なにせ同じ風景の中をぐるぐる回りながら階段を登るものですから、300段くらいになるとさすがに風景にはあきてきます。そこから先は“みょうな義務感”で手すりにつかまりながらもくもくと脚をあげる作業をしている感じです。

500段を過ぎると景色も見られなくなり、やがては建物の中の階段に・・・。そしていきなり案内嬢さんが立っていて、渡されたのが「昇り階段認定証」なるカード。そして展望台に到着です。



なんとなく昇っちゃった感じの“初登頂”です。



展望台からは360°快晴の空ですから、結構見渡せます。結構高いビルがまわりを囲んでいる感じです。例の「東京スカイツリー」も半分くらいできているのでしょうか、しっかり見えます。完成するとこの東京タワーからどんな感じで見えるのでしょうか。



ともあれ、青い空に朱色の鉄骨があざやかな、まさしく東京の“シンボルタワー”であることには間違いないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 初打ちは・・・・

2010-01-28 23:10:46 | ゴルフのこと
今年の初打ちは「ミルフィーユゴルフクラブ」

宮殿のようなクラブハウス 9番と18番のティーグランドからの風景が圧巻です。

ちょっとトリッキーな面がありますが、それはそれでおもしろみがあるところです。

今回は雨が降りそうなので、ピンの位置が傾斜の途中のあるからよけいにむずかしくなっていました。 本当に風景を楽しむのではなく“神経をすりへらす”ラウンドに・・・・・。

でもですよ、やっぱ初打ちでキモチが高揚していたのかじゅうぶんエンジョイのラウンドになりました。スコアはこの際“二の次”(今年もこんな感じでいいのか!!)

だって・・・・今日はなんといっても“風”です。
ティーの上にのせたボールがゆらゆら揺れるくらいの強風!!
打ったボールがどこへゆくかも風次第ってヤツです。

でも、いいんです。そこがゴルフのおもしろいところ。自然をどういかすか。自然とどうたちむかうか。どうのりきるか。どう挑むか。(そんなおおげさじゃないけど)

いつもの通り「ナイスショット」もあれば「ナイスチョット」もあり、エンジョイできればいいんです。(前をむいて歩こう。ふり帰っちゃいけない ウウウウウ・・・・。)

どうあれこうあれ、今年のゴルフがスタートしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 初打ちには・・・。

2010-01-25 22:25:36 | ゴルフのこと
蛍光ピンクのボール
ビックサイズのパターグリップ
日光・二荒山神社の「いちいの勝守」

2010年いよいよ始まります。
その初打ちのために用意しました。

例年以上に“意気込み”が違います。(3日前だけど)

今年の課題

・凡ミスなくす(いつものことだけど)
・フトコロを開ける(これ結構大事)
・中途半端絶滅

いつもどおりに「アグレッシブ」に「エンジョイ」するのは変わらず。
いつも以上にウェア・アクセサリーにこだわって・・・・“ハイ”な気分で楽しみたいです。

そんな“初打ち”ですが、よりによって天候が怪しい。なんでその日だけ「雨」なの。
ちょっと気が沈みがちですが今年一発目にのぞみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“仮名手本忠臣蔵”

2010-01-24 12:38:02 | 落語・浪曲・講談・演劇・芸能
昨日の夜。正確には今日の早朝まで・・・・・“仮名手本忠臣蔵”

NHK BS で午後11時から“たっぷり”4時間“仮名手本忠臣蔵”

歌舞伎座での顔見世“仮名手本忠臣蔵”

今年の“マニフェスト”歌舞伎を見に行くのちょうどいい予習に“仮名手本忠臣蔵”

しかもよ~く知っている“仮名手本忠臣蔵”

落語の演目で「四段目」「七段目」「淀五郎」「中村仲蔵」といえば“仮名手本忠臣蔵”

これは眠いけど見るしかないでしょう。おおまかなあらすじ・登場人物はわかりますから、多少難読なコトバ・節回しであっても“歌舞伎入門”には最適です。

まずは“うわさ”に聞いていた幕前での登場人物の紹介。
人形浄瑠璃をつかっての紹介から・・・・・へぇ~と。

大序からはじまり・・・殿中での切りつけの場・・・四段目切腹の場までいっきに。

塩冶判官・高師直・大星由良之助・大星力弥・・・・。

・「鮒じゃ鮒じゃ鮒侍じゃ・・・・」と切りつけの場面
・切腹の場で由良之助を待ちわびて場面「由良之助かぁ。待ちかねたぁ・・・・」
・城明け渡しで由良之助が涙の説得する場面

・・・・・・・・・・・・・・・・。と我に返ると「午前2時半!!」

知ってる“はなし”だからこそあっという間に時間が過ぎていました。
朝起きることを考えると、このくらいかぁ・・・・とこの辺で。

番組はどうやら5段目(山崎街道)の場面まではいかないようです。
でもここまでの3時間“たっぷり”の充実した時間でした。

さあ次は本当の“歌舞伎”を見に行きましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“収納”べた・・・ですから。

2010-01-22 23:52:50 | 出来事
なにせ“収納”べたですから、いろんなものが部屋にあるわけで・・・・。

この“マガジンボックス”もそんな1つ。

家が“オール地デジ”になったものですから、つまり「ブラウン管」が「液晶」になったわけですよ。

するってぇーと。

テレビの上に“何も”置けなくなるワケですよ。

それじゃーてんで・・・・“なにかないか”考えたわけですよ。

とりあえず「収納」できるものを・・・・てんで、買っちゃったわけですよ。

カインズにいったら2480円の手ごろなマガジンボックスが・・・・普通棚を横にしますが、「たて置き」にすればファイルが倒れずに収納できる・・・・てんで手に取っちゃったわけです。

(ここからが本題)

レジに持ってゆくと・・・・980円・・・・・だそうで、千円札1枚でおつりがきちゃった。

(決してまちがえじゃなくて、プライスが変わってなかったようで・・・・ラッキー!!)

特に値段にはこだわりませんが・・・・・(ささいなことですが)うれしいじゃないですか。
だって980円でこんながっちりとした「収納ボックス」が買えちゃったんですから。

ちょっとしたことですが・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のふゆ空

2010-01-21 16:13:12 | 出来事
さっきまで真冬なのに“キモチ悪い”くらいの暖かさ・・・・。

急に風がピュ~と、北風がササァ~と吹いたかと思うと、ほらほらだんだんと寒くなってきましたよ。

ふと見上げると・・・・“天高く・・・・・(なんとやら)”と空気が入れ替わる予兆のような空の高さとスジ雲が・・・・。

ひこうき雲もきれいに空を彩っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめまどんな 2010

2010-01-20 23:13:34 | くだもの・果物・フルーツ
先日の“はっさく”に続いて今度は・・・・・。

“ひめまどんな”

新種のかんきつですが、昨年初めて取寄せてグッドでしたので(憶えていたので)今年も早速取寄せです。

(みかん×オレンジ)×(清見×みかん)=ひめまどんな

新種なので連立方程式みたいな掛けあわせで生まれた愛媛育ちの柑橘です。

オレンジのように薄皮でいい香りがします。中身は清見みたいにプルプルでみかんみたいに甘さもそんなくどくありません。

パクパクと手軽に食べられます。

次は何が来るかな・・・・柑橘ラッシュは当分続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール地デジです。

2010-01-19 22:00:30 | 出来事
例の「地デジ」

一足早く、本日全部屋完了しました。

いままで、一部屋だけ地デジで他の部屋はアナログでしたが、今回超奮発して他の部屋のテレビを“総取替え”して、ついでにアンテナも立て直しちゃって、ついでにBSも全部の部屋で見られるようにして・・・・・・・。

もう超奮発の一大行事になってしまいました。

でもどうせやるなら、中途半端にやるよりは“思い切って”やっちゃったほうがいいのではと・・・・・即行動です。

映りは好調!!
やってよかった・・・・・がいまの感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝めし

2010-01-18 09:12:47 | 今日のメシ
今日の朝めし。

定番。

目玉焼き。
ウインナー。
ブロッコリー。

もちろん「カリカリ」「トロトロ」「黒コショウたっぷり」。

満足満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする