哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

♬ STAR PILOT ♬

2024-02-26 08:11:00 | この1曲
今日も深夜の風呂でぽけぇ~と。

湯船にカラダをゆだねてのひととき・・・でもこの時間がとっても大事な時間と認識しています。

交感神経なのか副交感なのか知りませんが、カラダがアタマがココロがとてもリラックスして、なにごとにも邪魔されない空間であり、いろんな思いがめぐり巡ります。

ふだん押し殺した思いが、考えてもない発想が、ひらめきが・・・なんかの拍子でポッと出るんですよね。

そんなリラックスした時につい口にでる鼻歌が・・・「スターパイロッ・・・連れてってぇ・・・スターパイロッ・・・」

「中森明菜かぁ・・・・スターパイロッ」

湯船を出て、さっそく自室のレコード棚を物色して・・・(物色する前に「中森明菜・スターパイロット」で事前検索して収録アルバムを調べました)

「あ~あったあった」



中森明菜8枚目のアルバム 「D404ME」(1985年)からB面3曲目「STAR PILOT」(作詞 ちあき哲也 作曲 忌野清志郎)

うわぁ何年振りに聴くのかなぁ、このアルバム。中森明菜絶頂期の表現力満載、充実・・・余裕・・・の「これぞぉ!!」という名盤アルバムですよ。

だって楽曲提供者・作詞家・作曲家・アレンジャー・スタジオミュージシャンがすごいもの・・・順不同で

大貫妙子・井上鑑・飛鳥涼・三浦徳子・後藤次利・タケカワユキヒデ・湯川れい子・NOBODY・清水信之・ちあき哲也・忌野清志郎・epo・康珍化
斎藤ノブ・Eve・青山純・大村憲司・浜口茂外也・伊藤広規・久石譲・佐橋佳幸・・・・・・・・すごい面々

そのスペシャリティーな面々が提供する楽曲を、中森明菜がもののみごとに料理しちゃって作品を作っちゃうんだから・・・もうすげぇや。

♬ STAR PILOT ♬ 以外にもひさびさ聴いた ♬ モナリザ ♬ とかいいなぁ・・・ホントこれ。

まさに中森明菜の表現力がみごとに発揮された楽曲がずらりと並んだ「D404ME」

ひさびさいいアルバムを聴いちゃいました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬  STARBOW  ♬ 

2024-02-13 23:37:36 | この1曲
な~んか身の周りがモヤモヤモヤモヤしちゃっているもんだから

脳天ガツ~ンとシャキっとくるもんがないかと・・・レコード棚を詮索していて、あ~あったあった。



吉田美奈子 アルバム「DARKCRYSTAL」から

出だしのsideA1曲目のSTARBOW・・・うわぁぁ…美奈子嬢のボーカルがストレートに脳天ガツ~ンときちゃいました。(これこれ・・・)

このアルバムはガツガツとボーカルが際立った楽曲もあれば、ミディアムテンポのグルービーな曲も織り交ざって、なかなか実験的な面もあるけど完成度も高いアルバムだと思います。

その先陣を切っての1曲目の♬ STARBOW ♬は鮮烈です。モヤモヤ吹き飛ばしちゃって、ガツ~ンときちゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ Tシャツに口紅 ♬ -大滝詠一氏 10周忌-

2023-12-30 23:59:42 | この1曲
10年前の今日、大滝詠一氏が亡くなる

今日は10年目の命日

学生の頃から“ナイアガラ”で、少なからず自分のミュージックライフに大きく関わり、今でも離れずにいる存在

10周忌だからではあるが、あらためて大滝詠一氏の歌声を聴きたくなった夜です。



今夜は企画盤の「DEBUT AGAIN」をCD棚から引っ張り出します。

これは「豪華盤」と言っていいほど、ヒットメーカーである氏のヒット曲だらけの楽曲提供曲をみずから歌っているもので、み~んな知っている曲ばかり 

特に「Tシャツに口紅」なんて最高!!

♬ 色褪せたTシャツに口紅
  泣かない君が 泣けない俺を 見つめる
  鴎が驚いたように
  埠頭から翔び立つ・・・♬       
                       ♬ Tシャツに口紅 ♬ から (ラッツアンドスター 提供曲)



  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Libra 渡辺真知子 

2023-12-16 23:39:00 | この1曲
し~んと静まった冬の深夜、レコードを取り出して針を下ろす。

先日のヒトカラ・アサカラ(2023/11/27 投稿)で朝から熱唱しちゃった渡辺真知子「迷い道」

ひさびさなんで歌えるかなぁ・・・なんて思っていたら、まあ自分で言うのもなんだけど歌えちゃうんだね ♬ げんざい・かこ・みらい・・・♬

そんな余韻から、レコード棚をまさぐって・・・ありましたありました「渡辺真知子 Libra」1980年8月リリース 5枚目のアルバム



「迷い道」は収録されていないけど、ヒット曲「唇よ、熱く君を語れ」が収録されているアルバム

なんか懐かしくてさ、し~んと静まった深夜に聞いちゃいました。

代表曲のほか、なんか聴いたことあるような曲ばかり(なんたって40年以上前ですから)なんだけど、やっぱいいね「レコードの音」は・・・

なんかあま~いんだよね音色が。楽曲やテンポで違うんだろうけど、しっとりとしちゃってさぁ・・・ひさびさだけど、とても新鮮に聴こえて聴き惚れちゃった夜になりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ FANTASY ♬

2023-09-20 14:38:00 | この1曲
いつもの日課、だれにもじゃまされない、一日の疲れを癒す深夜の湯船の中

リラックスした心持ちのなかで、ふいに出てくる鼻歌が・・・

「恋はプリズムのファンタジィ・・・生まれ変われるはず・・・るるるるるる・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

「中原めいこかぁ・・・」

湯船から出てさっそく自室の“いつもの”CD棚へ・・・「これかなぁ・・・これかな・・・」と中原めいこで物色して見つけました。

1982年 2枚目のアルバム「2時までのシンデレラ -FRIDAY MAGIC-」

アルバム冒頭の一曲目(A面)「FANTASY」

70年後半から80年代バブル期あたりまでのいわゆる「シティポップ」の代表歌手といっても過言でない、中原めいこの2枚目のアルバム

もう40年以上前ですから、レコード・カセットテープ全盛期、当時クルマのなかでヘビーリスニングしていた思い出が・・・

「貸しレコード屋」さんで1日いくらでレコードを借りて、カセットテープに録音(ダビングなんて言葉まだありません)そしてクルマのなかでドライブしながら大音量で聞きまくる毎日・毎夜

(残念ながら1枚目のアルバム「ココナッツハウス」と3枚目の「mint」以降のLPは自宅収蔵していましたが、この「2時までの・・・」は(なぜか)レコード棚探してもなかったです)



こんな当時ヘビーリスニングしたアルバムですから、いまでも口ずさめる自分的には名曲だらけ・・・(み~んな知ってる)

「パールのマニキュア」「Go away」「恋の余韻」なんて、40年たった今でも注目されてもおかしくないくらいおしゃれな曲でしょ、「ダイヤルまわして…」はラジオでながれてましたもんね、ほかにもほかにも・・・

ほんと、このアルバムには思い出がいっぱいあるんだよね。

♬♬ 恋はプリズムのファンタジー だから生まれ変われる筈 過去はアナタに続く回転扉・・・・♬♬

深夜の自分の部屋で、あらためて聴き惚れちゃいました。中原めいこさん、今どうしているのかなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 時間をみつめて ♬

2023-09-10 00:22:32 | この1曲
すっかりアナログレコードに“ふたたび”熱が出ちゃって・・・またまた手に入れちゃいました。(なんたってCDが世の中に出てからだもんね)

ここ1年でレコードの収蔵クセが沸き起こりまして、アナログ盤の持つ雰囲気とメローなメロディーラインにもうメロメロに癒されっちゃって・・・今回は

吉田美奈子「GAZER」(1990年の作品でのリマスター&カッティング再発盤です)



お気に入りのバラード「時間をみつめて」なんか、秋の夜長に、ひとり部屋で、しんみりと・・・・美奈子嬢のボーカルに癒されて・・・ううう、いいですね。

もうしんみりと・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ エスケープ ♬

2023-09-05 23:20:25 | この1曲
今月も山下達郎 再発アナログレコード盤を入手。

先月の「サーカスタウン」につづいて今月はライブレコーディングとして名高い名盤の「IT'S A POPIN'TIME」(1978年)

「サーカスタウン」とともにアナログ盤を収蔵してなかったんで、この再発企画は「待ってました」とばかり予約開始とともにさっそく注文



この盤でしか聞く事ができない名曲も多く入っていて、2枚組LPの2枚目A面出だしのとってもグルービーな「エスケイプ」なんてもうマニアックすぎて、しびれちゃいますよ。

もうひとつ「雨の女王」なんていう隠れた名曲も聴けちゃって、改めて聴きなおすと新鮮な感動を覚えます。

ライブレコーディングなんで「音」はどうかなぁ・・・と思ったけど、やはり“仕事人”ですね、しっかりとリマスター&カッティングを駆使してライブとは思えないくらいの良質な音源で楽しめます。

ライブならではのアレンジも聴いていて心地よいし、カラダが自然とノリノリ・ウキウキしちゃって、なんともいい気分でアナログ盤を堪能。



聴くだけだったらCD・ネット配信でいいんだろうけど、やはり「レコードに針を落とす」これが、これがいいんですよ、これが・・・。(もうかしこまっちゃって聴いちゃうもんね)

明日はNHKホールでの「パフォーマンス2023」(やっとチケット取れました)  もう、このノリノリで行っちゃいますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ サーカスタウン ♬

2023-08-02 20:13:00 | この1曲
山下達郎「サーカスタウン」アナログ再発盤を購入

この「サーカスタウン」とこのあと発売される「イッツ・ア・ポッピンタイム」のアナログレコード盤だけ手元になく、収集ぐせの身としては今回の再発リマスター盤を心待ちにしていました。

CDとかで聴くのは当然できるんですが、“すべて揃えたい”という欲望からして、アナログレコードは揃えないとね・・・で、事前予約して今日到着。



さっそくターンテーブルに乗せて針を落とします・・・一曲目は「サーカスタウン」から。

ライブパフォーマンスではおなじみの曲ですが、あらためて2023年リマスター・カッティング重量盤として“デジタル”音源に負けない、すっきりとしたアナログ盤の音の良さがいきなりどど~んと耳にきました。

達郎氏も声が若~い・・・その後の音楽に対するこだわりの出発点がここにあるんですよね、改めて聴きなおすとそのバラエティーにとんだ音楽のレパートリーの広さが充分思いうかがえるアルバムです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 雨の日と月曜日は ♬

2023-05-15 21:07:00 | この1曲
週の初め、しっとりと雨の月曜日を迎えています

今日は朝から、先日始めた衣類の衣替えを今日中に終わらせようと、100均に行って「300円の収納BOX」を購入

部屋のかたずけを兼ねてせっせ、せっせと夏物、冬物をあっちやったり。こっちやったり整理します。



ただ整理するだけじゃ面白くないので、先日は深夜だったんで“しっとり”とローラ・フィジィをBGMにやりましたが・・・(2023/5/7)

今日は・・・月曜日、雨の朝・・・「そうだぁ!!」

ごちゃごちゃCD棚から引っ張り出して・・・、



カーペンターズ 「雨の日と月曜日は」   アルバム「カーペンターズ(1971年)収録」

♬ Rainy Days and Mondays・・・♬  今日はこんな気分です・・・

カレンの声・・・こんな日にぴったりの痺れる歌声に、しばし手を止めて聴き惚れちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 瞳のささやき ♬

2023-05-07 13:22:00 | この1曲
いつかやんなきゃ・・・、いつやるかぁ・・・で、深夜に衣類の衣替え

ただ、もくもくとやるのもおもしろくないんで、BGMは・・・「あ、そうだ!!」

ひさびさこの人の声を聴きたくなった

ローラ・フィジィ  Introducing (邦題 瞳のささやき)2009年発売

この人の声、好きなんだよなぁ・・・ハスキーなんだけどさぁ、とっても甘くてさぁ、そいでもってメロウでさぁ・・・ほんとしんみり、しんみりしちゃうんだよ。(いいなぁ~)



♬♬ グッモーニング ハーエッグ・・・♬♬ うわぁ、いきなりグググってきちゃいますよ。

シ~ンとした夜長にローラの歌声だけが響く部屋で、もくもくと冬物をたたんでは戸棚のケースに仕舞い、もくもくと夏物を戸棚のケースから出す・・・

ローラの“しびれる”歌声をバックに・・・。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする