趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

棚なし藤

2012年06月22日 08時57分31秒 | 日記

各地で豪華な藤棚が紹介される。
誰が見たって綺麗で、ナイヤガラの滝のよう。
贅沢を言わなければ、近所でも充分楽しめる



真っ青な空に淡い色は心が落ち着く。
棚こそないが、このお宅も立派なもんです



藤をデザイン化した家紋は数多く存在するが、長寿で繁殖力が
強いところから藤原氏一族が好んで使用したらしい。
飛鳥時代、  天智天皇が中心となり、 大化の改新に尽力し
た藤原鎌足(ふじわらのかまたり)氏の家紋は 下がり藤だっ
たとの事。
民主党の小沢元代表も大化の改新を狙っているのか
これもらしいが、少し雰囲気が違う



どうやら山に咲く藤らしい。
母親の名前はひらがなでふじだった

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父の日(3) | トップ | 街路樹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事