趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ギックリ腰と膝痛

2013年04月30日 08時51分35秒 | 日記

中学生から20代は力持ちで、持ち上がらない物は無い、ぐらい
に思っていた。

中学生の時、体力測定で背筋力テストというのがあった。
体重計みたいな物に取っ手が付いていて、上に引っ張り
上げる装置。

しかし、多分壊してしまうだろうと思い、 加減して引っ張った記憶
がある。
もちろん思い過ごしですが
そんな無茶がたたったのか、20代でギックリ腰になった。
これは相当重傷だったがトクホンを貼って我慢の毎日。
朝、起きるのが大変で、枕元に手製の杖を置いて、ゆっくり30分
ぐらいかけて起きないと痛くてダメ
沼の浅瀬でまどろむザリガニ、一匹は片方の爪が無いが、ギ
ックリ腰より痛いのかなあ



一旦、起きてしまうと何とか我慢できたが、さすがにキツかったの
で整形外科へ。
混んでいるの何のって
何枚も貼っておいたトクホンをベリベリ容赦なく剥がされた。
医者でなかったら張り倒してやりたかった
この看板も痛々しい



レントゲンを撮ると下から二番目の腰椎(ようつい)、つまり腰骨
軟骨が飛び出しているのが分かる。
ニワトリの軟骨なら焼いて食べれば美味しいかも知れないが
先生いわく、手術して治る人と悪化する人がいるとの事。
手術はやめた
その後の治療は、何ともはがゆい牽引だけ。
看護師さんに、一番強く引っ張ってくれと言ったら、まだ最高レベ
レで引っ張った人はいないと言われた
これなら鉄棒にぶら下がるのと変わらないと思い、 通院をあきら
め自宅にぶら下がる鉄棒を取り付けコアラごっこ。
幸い軟骨がだんだん固まり、安定してきたのか痛みもやわらいで
きた。
さすがに重い物は持たなくなったが、 日常生活に支障はなくなっ
た。
わざとを付けた訳ではない



柿の木の枝が折れないように、紐(ひも)で吊っていたらしい
ここまでくびれると元には戻らないだろう
最近、山道の上り下りを繰り返して今度は膝を傷めた
若いつもりで調子づいたのが原因、一ヶ月近くは寝ていても痛く
て、 イスに座っての仕事は紐で足を吊り、膝が曲がらないように
して仕事をした。
二階への階段は手すりに頼らないとダメだった
多分、これも軟骨が痛んだのだろうと思い、 病院へは行かず時
期が来るのを待った。
治った
今度はを傷めないように気をつけたい
これ以上首が回らなくなったら大変だ

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい動物

2013年04月29日 08時25分57秒 | 日記

日曜日の散歩コースは毎回ほとんど同じ道。
天気の良い日は田舎に住んでいて良かったと思う



日曜日とは言え、時間の都合もあり、あまり遠出は出来ない。
この日は、少々早く出掛けたので脇道にそれてみた。
見慣れない人間が通ると、怪しまれないかと思いながら
最近作ったと思われる新しい囲いが見える



それほど多くない本数のが上品に見える。
通り過ぎようと思ったら、向こうから白い物体が近づいて来た
てっきりだと思ったが吠えない
どんどん近づいて物体の正体が分かった。
なんと山羊(ヤギ)だった



我が家が現在地より更に田舎に住んでいた頃はヤギを飼ってい
て乳をしぼり、近所に配達した記憶がある。
ヤギの乳は牛乳と違いクセがあるので好き嫌いがある。
また、 乳をしぼっている時ヤギの野郎が ちょいと動くと入れ物の
(ナベ)がひっくり返ってしまう
親に怒られても、私が小学生だったので知恵が回らない。
ヤギは人間とも遊ぶが頭突きごっこはやめたほうが良い。
プロレスラーでもないと勝てない
高い所が好きだと言うが、高い所にも登るだけで常に高い
所を好む訳ではない。
紙を食うとも言うが、 好きこのんで食っているようには見えな
かった。
この辺の農家では最近ヤギを飼っている家は珍しい。
懐かしさも手伝って写真を撮らせてもらいました

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉

2013年04月27日 08時51分48秒 | 日記

いよいよ大型連休が始まった
今朝、27日(土)は、行楽の車で高速道路も渋滞との事。
自営業の私は、いつものように事務所へ到着。
連休中は編曲でも手がけようかなあ
とりあえず、またチューリップです



ツーリップスの言葉がはやった時期もあったっけなあ
我が家の庭に咲いた赤いチューリップの花言葉は 愛の告白
だそうです。
先ごろ亡くなった田端義夫さんは、老いて益々盛んだったらし
い。
一生愛の告白をし続けたのかも知れない
チューリップといえば、オランダの風車とチューリップ畑を思い
浮かべる。
日本に輸入される球根は、現在ほとんどがオランダ産らしい。
しかし原産国はトルコと聞く。
日本に入って来たのは1863年、古すぎて分からない。
花の色によって花言葉が違う。
黄色は望みなき愛、だめだこりゃ 白色は失恋
こんな縁起の悪い花言葉並べなくてもねえ
田端義夫さんが喜びそうな切り株



こちらは清楚(せいそ)な白色の花



でも、花言葉は無い。
グミ、細長いを付ける。
痛くて長いトゲが無数にあるので枝を切るのも大変。
これも我が家の庭ですが、放っておくとどこまでも伸びる。
蜜蜂もブンブン飛び交っている、果実酒のために

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期はずれ

2013年04月26日 08時29分54秒 | 日記

ニョロニョロではありません
時期はずれにが出たコンニャクです



美しい例えを、鬼も十八番茶も出花と言う。
花は時期を間違えて咲く場合もある。
人間の場合は狂い咲きと揶揄(やゆ)される場合もある
しかし、自然に逆らうと結末はこうなる



なかなかままならない
日本は四季がはっきりしている。
自然のサイクルによって植物も人間も生きている。
満面の笑顔を見せていたひまわりも今は



桜が終わり、木々が芽吹く季節。
水道の漏水を見つける聴診器みたいな装置を木に当てると、
すごい音がする。
が水を吸い上げる音です。
今まで冬眠していた木も、あわただしく息を吹き返す
私は、毎晩を吸い上げて元気を出している

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花(2)

2013年04月25日 08時40分54秒 | 日記

道路の縁石附近に種が吹き溜まるのだろう。
ズラ~ッと生えた雑草に混じって菜の花



実は、これもカラシ菜です。
が入ると雰囲気が出る



ついでなのでアップも載せます



接写ではなく、 少々近づいて撮った写真をフォトショップ
いうソフトで部分カット、横幅480ピクセルで掲載しました
くどい説明ですが、 パソコンに詳しくない人も見てくれていま
すので・・・

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2013年04月24日 08時43分08秒 | 日記

私が中学2年生まで、親が百姓をやっていた。
菜の花は現在、摘み菜としておひたしゴマ和えなど
にして食べるが、その当時は菜種油を作るためだった。
摘み菜として菜の花を食べた記憶はない。
平一面菜の花畑



でも、ここは休耕田。
繁殖力が半端ではない
この花が実になり、細~いさやえんどうのようになる。
その殻をつぶして種を取り出し、食用油にしてくれる加工場に持
ち込むと菜種油になって戻って来る。
この時期、どこへ行っても目に付くが・・・



土手の上は電車の線路です。
その辺に生えているのは、 ほとんどが外来種の西洋カラシ
という品種で、純粋な菜の花(油菜)ではないそうです。
両方とも同じ調理方法で大丈夫ですが、 カラシ菜は名前の通り
少々辛い味がします。
見た目での判断は、茎の部分を見ないと分からないと思います。
知り合いが作っている家庭菜園で、 たまたま両方の種類が隣り
合わせに植えてあった。
ピンクの線の
左がカラシ菜で・・・・・・・・・
右が菜の花です



カラシ菜は花が早く咲き、  菜の花は葉が大きいぐらいしか判断
が付きません。
百姓育ちの私もカラシ菜の事は最近まで知らなかった

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲く

2013年04月23日 13時49分02秒 | 日記

バラが咲いた、バラが咲いたという歌がある。
そのメロディーに乗せて庭に咲いた、庭に咲いた、と歌いたい。
去年は、この茂み中に蜂が巣を作り危なかった



やたらと枝がビロ~ンと伸びるが名前は知らない



その枝が土に伸びると、そこに根が生えるので無限に増える。
もらったボケの鉢植えを庭に植えた



一度だけがなった事があるが・・・
これも、やたらと枝が伸びるのでバサバサ切るが、トゲがある
ので始末が悪い
似たような植物が山にも多くあり、親にしどめだと教わったが、
どうせ勝手に付けた名前か方言だろうと思っていた。
ところが、くさボケの別名がしどめと分かり
へえ~合ってたんだ

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に

2013年04月22日 09時22分43秒 | 日記

庭にはチュウリップが咲き始めた



ただ、どこに球根を植えたか覚えていないので、 ゲリラ咲きの
様相となる。
ちょいと出掛ければ街路樹の間につつじ?が



春たけなわというより、初夏を思わせる気温の時もある。
ところが
4月21日(日)
は冬に逆戻り
赤城山は、真冬でも見られないほどの雪化粧
こりゃあたまげた



地球温暖化だと騒がれるが、寒冷化の間違いじゃないですか
いらなくなった鳥小屋を解体したが、鼻水ちょちょびり
て、鼻垂れ小僧の幼少時代に戻ってしまった
今朝、22日も地域によっては霜注意報が出た
我が家は一年中ふところが霜注意報ですが・・・


中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長持ち

2013年04月21日 13時23分32秒 | 日記

アッという間に散ってしまう花もあるが、今日は長持ちの花の
話です
もらった花ですが



最初から葉っぱがあまり見えない
来た人が、花がこぼれそうですね、と驚いて帰って行く
鉢の中にアザレア表札が刺してあった
中国のツツジと、 日本のツツジが仲良くして 生まれた花だと
のこと。
アザレアの花言葉は、あなたに愛される幸せ、愛の楽しみ、恋の
喜び、だと言う。
日中関係がきな臭くなっている昨今、花言葉のようにハッピー
に解決してもらいたい
花が終わった後、 自宅の庭に放り出しておいたシクラメン
すが、花が咲き始めたので事務所へ持ってきた



これが次から次へと咲いて、ちっとも終わらない
水をくれているだけですが・・・
銀行でもらってきたビオラ



これも次から次へと咲いてくるので飽きない
いや、飽きてきた
三色すみれ=パンジーらしいが、花の大きさによってビオラと分
けるらしい。
面倒くさいなあ
日本人に分かりやすくすみれではダメですか

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花にもんめ

2013年04月20日 08時54分49秒 | 日記

花にもんめとは言わない
(もんめ)は重さの単位で、尺貫法ではあるが今でも金の重
さやタオル地などの重さの単位として使用されている。
すずめ蜂の巣のように見えるのは



たぶん、ヒヤシンスだと思うが・・・
道端の枯れ草の中に咲いているので目立つ
これは我が家のしゃくなげ



ティッシュペーパーで作ったような満開状態
八重桜でしょうか



大阪の造幣局、桜の通り抜けも八重桜
テレビのニュースでは老若男女、 特に 車椅子の方が目立っ
たが、団体さんだったのかなあ
今夜は、各地の桜名所を、ユーチューブの動画でも観なが
晩酌しょうかな

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする