趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ピアノ発表会

2009年11月30日 08時55分21秒 | 日記と音楽
昨日、11月29日(日)は孫のピアノ発表会に行ってきた。
伊勢崎市文化会館小ホール
保護者や、ごく近しい親戚など観客は限定的で、写真やビデオを撮るために開催するようなもの。
近くにありながら初めて足を踏み入れた会場だった。
最初は先生らしき人が伴奏を受け持っていた

後ろの女性は楽譜めくり係
休憩を挟んでの3部構成、2回出るので途中から会場を抜け出して近所をブラブラ散歩
1階のロビーでは伊勢崎市内の小学校が合同で作品展を開催していた。
3部では一人でショパンのノクターン、まあ無難にこなす

拍手はトタン屋根に豆を10粒まいた程度
休憩時間に三人官女ならぬ3匹の子豚親豚を撮ってやった

女房、嫁ぎ先の母上の三人
私と婿殿(むこどの)を入れて合計5人・・・
観客の動員に大きく貢献したようだ
義理で出向いた発表会孫の出番が終わるとそそくさと会場を後にし、帰り道カワチ薬品へ寄って1丁28円の豆腐を2丁買って、ご帰還あそばした。
これでつまみ夕食湯豆腐で決まり

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逮捕する!

2009年11月29日 11時22分13秒 | 日記
外孫も小学校高学年になると段々疎遠(そえん)になる。
季節ごとの集金程度で、めったにお泊まりはなくなる。
当然、必要以上の歓迎で帰りには持ちきれないほどの手土産付き
女房が気に入らないと怒るのは、安売りの時に買っておいた品物渡すと、必ず賞味期限を確認する事だと言う。
親の仕種(しぐさ)を見ているのだろう
昔もんとしては、少しぐらい賞味期限が過ぎたって死にやしねえや、というのが言い分。
このガキよちよち歩きの時からビールが大好き
大人が面白がって飲ませたのがキッカケだから文句も言えない
今回も目ざとくニヤニヤし始めた

最初は(あわ)だけなめてもいいと、軽くジャブの攻撃。
そのうちが段々と体が前のめりになり微速前進

親もそばにいるが、自宅でも日常的なのか見て見ぬふり
が無くなるのを心配している様子

ついに横目で我々の動向にも警戒しながら泡を完食ならぬ完飲
ここまでくると孫の勝ち、一口飲めば二口飲んだって罪は罪
かくして、上機嫌で帰って行く姿を見送り・・・

今日、11月29日(日)は午後から、この孫のピアノの発表会、伊勢崎市文化会館へ女房といやいやながら義理で、土産と小遣いを持って出かける
以上、すこやかな成長を願うバカ爺でした

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はーとふるフェスティバル

2009年11月28日 08時58分02秒 | 日記と音楽
群馬県伊勢崎市にはふくしプラザなる立派な施設がある。
毎年この時期になるとはーとふるフェスティバルなる行事が開催される。
内容は障害者の作品展や即売会、チャリティーオークション、健康チェック、健康相談、福祉機器展示、豚汁無料配布、押し花、折り紙、足裏健康マッサージの体験コーナーなど多彩な催しが2日間にわたって行われる。

日時/平成21年12月5日(土)・6日(日)午前9時~午後5時
場所/
ふくしプラザ
主催及び共催は伊勢崎市社会福祉協議会はーとふるフェスティバル実行委員会

この行事の一環として中央マンドリン楽団
では6日(日)の午後1時半~3時半まで2時間の演奏を頼まれた

ふくしプラザのホールは収容人員240~250人、演奏はここで行われる。
2時間、マンドリン演奏だけでは飽きると思うので、オカリナ演奏フラメンコ演奏(踊り付き)、ギターの弾き語りなど、それなりに工夫を凝らしてみました。
当クラブには芸人が多く上記の全ての分野をメンバーだけで対応出来ます。

マンドリン演奏のほか、それぞれの分野に出演するメンバーの紹介までプログラムに載せていただいた。
プロフィールの紹介文は、私が勝手に考えてFAXで送信、原文のまま掲載されました。

入場はもちろん無料

ただ、満席になる事は確実で、基本的には伊勢崎在住の方が対象となる行事です。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生懸命

2009年11月27日 09時03分15秒 | 日記
動物・植物の生涯は環境などによってまちまち
道路に平然と止まっているトンボ、疲れたのかケガでもしているのか

会話は出来ないので本当のことは分からない
車にひかれちゃうよ赤トンボちゃん。
庭を飛び回っているバッタも動きが悪くなった

家庭菜園に植えてある菜っ葉(なっぱ)は虫食いだらけ。
運良く野鳥などから生き延びた青虫やがて(まゆ)を作って子孫を残す作業に入る。

そのためには(かいこ)と同じでたらふく食って栄養をつけなければならない。
健康志向の高まりから、無農薬や有機野菜を好んで買う消費者は多い。
一番安心なのは自分で栽培することだろうが、こんなに虫食いだらけではかえって気持ちが悪くなる人がいるかも・・・

まさか虫の餌にするために作っているのではないだろうし
どんな動物や植物でも一生懸命生きている
もしかすると人間が一番ずぼらで、いいかんべえに生きているのかも知れない。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合いと根性

2009年11月26日 08時59分05秒 | 日記
気合い根性などの言葉は、スポーツに多く使われる言葉ですが・・・
自然の中で生き抜く動物や植物は、人間以上に気合いや根性が必要だろう。
とりわけ植物はが無いので、いったん根を下ろせば一生その場所で過ごす。
まるっきりがなければダメだが、種が落ちた場所がこんな所だって、生きるためには根を張らなければならない

コンクリートの壁のつなぎ目、痛々しい光景です。
ドクダミ、薬用として知られ、毒溜(どくだめ)とも書くらしいが、子供の頃に体の弱かった母親に頼まれ、取ってきた記憶がある

何に使ったのかは興味がなかったので知らないが、乾燥させていた気がする
田舎では湿地帯の日陰にわんさか群生する。
縦に割れたヒビに寝たまま生活しているようなもの
こちらは比較的広いスペースに陣取ってはみたが風がもろに当たる場所

北風が吹くと耐えられず、グルグル回され、コンパスを使わなくても綺麗な円が出来た
枯れ草が見えなければミステリーサークルとしてテレビで放送されるかも知れない。
人間もいろいろな事情で住み家を失う人がいる。
間もなく師走、何とか知恵をしぼって前向きに生きてもらいたいが・・・

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧交代

2009年11月25日 09時00分09秒 | 日記
10月に咲く10月桜と言うのがあるとテレビで言ってた。
この桜は来年の4月頃まで次から次へと咲くそうだ。
一緒にテレビを見ていた女房が、この辺にも桜が咲いてるよ
早速、散歩がてら通ってみたら、確かにあった。
民家の庭にある大きな桜の木で垣根を越しに道からも見える大きさ。

今は11月なので11月桜と言うのか
寒桜の名所もあるので、特に驚く情報ではないが身近にあると興味が湧く。
生態を知らないと、何でだろうと思う光景を目にする
近所のイチジクの木は、すっかり葉が落ちて一枚もないがだけは相当数ぶら下がっている。

まだ青々している実もある
発育不全により、成育せずに朽ち果てるのかも知れない
大輪の花を咲かせて夏を満喫したひまわりはその役目を終え、みじめな姿をさらけ出している

事務所に飾るため買ってきた鉢植えは、花の時期が終わると交代させられる。
しかし、根がある物はゴミ箱に捨てるのも可哀想な気がして、自宅へ持ち帰り庭に植えてやる。
たとえ一年草であっても・・・
悲惨な事件も多い人間と植物は比べられないが、生ある物への慈しみは平等と心がけたい

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬準備OK

2009年11月24日 09時02分42秒 | 日記
11月24日(火)の朝、散歩の折り、今秋はじめて畑に(しも)が降りたのを確認しました。

冬をものともせずに生き抜く動物もいるが、冬眠したり繁殖を春に決めている動物もいる。
カマキリは秋に産み付けた卵が春を待つ

木の枝にこびりついて人間の手でちょいと引っ張ったぐらいでは取れない。
煮物などに使う(ふ)のようにも見え、暖房効果もあるらしい。
役目を終えたのか砂利道に動きのにぶいカマキリがいた

いた、と言うより置いてある、といった感じで秋にふさわしく保護色になっているが、まだお亡くなりにはなっていない。
カマキリの卵とは違うが、(みのむし)と言うのがコレ

葉っぱが枝に巻き付いているだけに見えるが、中には越冬する卵が入っている。
童謡の歌詞にも蓑虫付けてと歌われる曲がある
時代劇に出てくる麦わらを編んで作ったような雨具を(みの)と言い、その材質や形が似ていることから蓑虫と言われる。
正体は蝶々の一種で(が)であるらしいが、中味を見た事がないので、木の枝にくっついている写真のような物は全て蓑虫と勝手に呼んでいる。
無知は頭を使わなくて済むので長生き出来るかも知れない

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の・・・

2009年11月23日 09時48分54秒 | 日記
みかんが美味しい季節、日頃間食はしないほうなので、みかんもほとんど食わない。
ところが女房は果物が大好き
先日、私のまねをして始めた散歩の時、民家の庭にたわわに実ったみかん見てしまったと言う。
買い物途中の車の中で、急にその話をはじめ、みかんの木が欲しいとネコなで声
それじゃあ、と近くのホームセンターへ売っているかどうか下調べに行ってみた。
接木のため低い背丈でも2~3ケの実が付いて2,480円
実が付いていないものは1,000円代だった。
貯金を下ろすほどの金額でもないので即、実の付いているほうを1本買ってきた。

温州みかん(宮川早生)10月収穫で栽培しやすいと書いてある。
中国の温州(うんしゅう)にちなんで付けられた名前だと言うが、一度植えれば手入れをする訳ではないので、勝手に育っていただく
早速、物置の脇の日当たりのいい場所を選んで植えてみたた

これで念願が叶ったと上機嫌で、まだ陽が高かったため、ついでに庭の草むしりをしようと言い出し、2時間位かけて終了。
これで今年は除草剤撒きや草むしりは必要ないだろう

思いもよらぬ一石二鳥の収穫にニンマリ
おかげで晩酌の缶ビールが一本増えた、女房の話ですが・・・

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコヤナギ

2009年11月22日 12時11分30秒 | 日記
女房はネコヤナギと言う植物が大好き。
もともとが好きなのでネコの名前が付いた植物にも愛着があるのだろう。
ネコヤナギは冬に咲く、咲くと言ったって花とは思えない地味なもの。
赤い実みたいなものが段々と大きくなり、やがてねずみ色ふかふかなネコヤナギへと成長していく

真冬の植物なので今のところ全然ネコヤナギの雰囲気は出ていない。
先っちょをアップで撮ってみたら結構絵になる

先端の事を先っぽなどとも言うが、どこの方言だかは不明、テレビの普及により全国の方言が耳に入ってくるので覚えるのは無理
先日、女房と墓参りの帰りに、ある公園に立ち寄った。
道端にまどろむ猫を見つけて、なんでこんなところに猫がいるんだろう、と近づいていったら、やだ首にケガをしている、と言いながら戻って来た。
何と捨て猫の集団だった

付近の看板にネコを捨てないで下さい、餌をやらないで下さい、とある。
可哀想に思った女房は注意書きを無視して餌(えさ)をやろうとしたが、あいにく飴(あめ)一つ持ち合わせていなかった
後ろ髪を引かれる思いで帰路に付いたが、せっかくの行楽気分がだいなしになったようだ

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花

2009年11月21日 09時00分29秒 | 日記と音楽

冬を代表する花といっても、地方によって違うと思うが・・・
カニシャボテン、花屋さんで満開に咲いていると、つい買ってしまう。
ところが枝だか葉だか知らないが、放っておくとキリもなく伸びてしまうので勝手にチョン切る
もちろん手入れの仕方は知らないのでいいかんべえそのもの。
当然、翌年からは咲かなくなる
葉っぱだけのサボテンではつまらないので、自宅へ持って行って、その辺に放り出して置いた。
そしたら何と今年見事に咲いて見違えるようになった。

確か途中で動かすと環境が変わり花芽が落ちてしまうと聞いたので、そのまま自宅で眺めることにした
同じく冬の花とくれば椿より一足早く咲くさざんか

曇りガラスを手で拭いて・・・そろそろ忘年会の時期、大川栄作のさざんかの宿がカラオケで歌われる季節です。
まあ、素人には椿との見分けはつかないが、近所の垣根には赤と白の花がバランス良く咲き乱れている。
これは名前を知らない花ですがあまりにも綺麗な紫だったので、勝手に秋を代表する花に加えてしまった。

我が中央マンドリン楽団のシンボルカラーが紫色なので、ついひいきしてしまう。
紫が好きな人は気が強い、と覚えていたが先日ラジオだかテレビで女性を美しく見せる色だと言っていた。
これだと気をよくしていたら、次の日欲求不満の色だと言う情報が入った。
チッキショー
都合の良い情報だけを信じておこう

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする