趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

タバコ

2006年06月30日 18時47分47秒 | 日記
愛煙家が少なくなった。いくら値上げをしてもやめるつもりはなく、とりあえずまとめ買いをした。こちとら自慢じゃないが未成年の時から吸っている。仕事が忙しい時や悩んだ時などは癒しとなり、無理に我慢すれば病気になってしまう。昔は朝一度火を付ければ一日中マッチはいらないと言う人もかなりいた。ただ公的施設では分煙や禁煙はかなり進んでいて誰も吸わないと何時間でも結構我慢できる。体に悪影響を及ぼすと知りながら最近までは専売公社の独占事業、一部の外国で外貨獲得のため麻薬の製造を奨励している事とあまり変わらない。肺癌等の病気になりやすいとは言っても、なるとは限らない。差し迫った自覚症状や医師にきつく言われないとやめるキッカケにはならない。喫煙者はだいたい自分に都合の良い言い訳を考えるが私も同じだ。先日デイサービスへ慰問に行ったら事務所の一角にテーブル式の大きな排煙装置(30万円位するらしい)のある喫煙所が設けてあった。通うようになったら、このような心のこもったサービスを提供してくれる施設を選びたい。これで老後も安心だ。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBメモリ

2006年06月29日 17時10分30秒 | 今日の出来事
天下のヤマダ電機でUSBメモリを買ってきた。データを持ち歩くことも少ないが安かったので面白半分、512MBで通常価格の約半値だった。640のMOに近い容量で相手側でMOが使えなくても今時USBは大抵使える。エレコム等のメーカーが有名ですが、それに匹敵するメーカー品で心配はないようだ。小さい品物なので紛失しないよう派手な色のカバーやストラップも付いている。まさか首に下げてアクセサリー変わりにするわけにもいかないが、おしゃれに出来ている。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分史第2号完成

2006年06月28日 15時00分00秒 | 今日の出来事
「ぐんま自分史の会」の第2号小冊子が出来上がった。女房が会員であることから印刷を頼まれている。A5版に約20人の会員がおおむね3編づつ掲載、希望者には700円で頒布すると言う。7月2日(日)の定例会に配る手はずが整った。当日は出版に関する新聞社の取材もあるそうです。「ぐんま自分史の会」のホームページとEメールは下記の私どものHP「群馬中央ギター学院」からリンクして使用しています。ヤフーの検索画面で「ぐんま自分史の会」と入力しても1ページ目に表示されます。横幅のピクセルが大きすぎてパソコンによってはスクロールの必要があり、サイズを変更する予定です。ネットスケープでご覧の方は縦のレイアウトがバラけるかも知れません。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯学習

2006年06月27日 16時49分37秒 | ギター・マンドリン
群馬県教育ギター・マンドリン連盟、何とも堅苦しい名前ですが単なる固有名詞とご理解下さい。今年9月24日に開催される第34回定期演奏会に向けて全体合奏の日程が決定。8月、9月それぞれ1回づつですが個人練習をお願いしてあるので問題はなく、涙そうそう(歌入り)と白雲の城の2曲を演奏します。50~60人程度の合奏になる見込みですが、演歌を含む歌謡曲では抵抗を感じる方もいると思いますが、何せ会員は団塊の世代が多く技術の進歩はあまり望めない。いきおい話題性と弾きやすさで勝負するしか手がなく、初心者でも気軽に参加出来る編曲にしました。アンケートを見ても観客は50代が圧倒的に多くギター・マンドリンをメジャーな楽器と、とらえる人は少ないようだ。70年問題が取りざたされる昨今、生涯学習に的を絞って気負わず会員同志が楽しめ、更には社会貢献に寄与できる運営方法に切り替え、松葉ボタンのように息の長い団体にしたい。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークギター

2006年06月26日 16時48分13秒 | ギター・マンドリン
一般的にフォークギターと呼ばれている物は昔より一回り大きいウエスタンギターですが、もともと屋外での演奏に向くようになっている。当教室でも先日南こうせつのコンサートに行ってきた人がフォークギターを弾いて見たいと言い出した。私自身こだわりはないので快諾。早速CDを持ってきて、この曲を弾きたい、あの曲を弾きたいとリクエスト三昧、とりあえずフォークではないが簡単に弾けそうな小坂恭子の想い出まくらを選んだ。所詮趣味でやっていることですから本人の希望に添う必要がある。楽譜も手に入れ上機嫌で練習に通っている。好きこそものの上手なれ・・・ことわざ通りになることを望んでいます。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の予感

2006年06月25日 14時38分50秒 | 日記
まるで真夏の陽気ですが季節は入梅、近くの沼では夜になると牛蛙が女房のイビキにも似た鳴き声で季節感を思わせる。たまには庭にもはい出てきて日頃来客の少ない自宅では女房の話し相手をしてくれるとか。時々はうぐいすの声もまじり、狂い咲きならぬ狂い鳴きか?
7月の花とされる庭のあじさいも満開となり「辛抱強い愛情」の花言葉は夏の訪れを予感させる。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター修理

2006年06月24日 16時59分34秒 | 今日の出来事
書くことが多い時は何回かに分けてUPしますが、先日下書きと完成の項目を逆に掲載してしまった。今日のブログが先になるはずだったがお許しを・・・もう買ってしまったので必要のない情報ですが、インクジェットプリンターは使う頻度が少ないとノズルが目詰まりしやすい事は誰でも知っている。ヘッドクリーニングをするしか手はないが一度に10回も20回もやっても意味がないとの事、せいぜい3回位やってダメなら電源を切らずに6時間とか12時間放置して又クリーニングを行う、これを何回か繰り返すと当然数日かかるが直る場合が多いと言う。この方法はエプソンのHPに載っていると知人から教えてもらった。ヘッドは、そう簡単には痛まないそうだ。壊れたと思って買い換えたが、そのプリンターを知人が持って帰り、インクを黒とカラーそれぞれ1本づつ使ったが、上記の方法で直ったと連絡してきた。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けた

2006年06月23日 16時57分13秒 | 今日の出来事
日本中が注目したサッカーも強豪ブラジルに敗退、技術もさることながら体格の違いは何ともしがたい。遺伝子の組み換えでもして対抗しないことには技術をいくら磨いてもどうにもならないこともある。もともと日本人は小柄でサッカーに限らず知恵によって諸外国に対抗してきたが、器用な手を使えないスポーツでは見ていてはがゆい。とりあえず0点でなかったことをせめてもの救いとし、今日から心機一転、別な楽しみを見つけることにしよう。猫や犬は嫌な事があっても寝て忘れると言う、今回は見習いたい。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターの続き

2006年06月22日 18時17分03秒 | 日記
インクジェットプリンターのインクは染料と顔料がある。顔料インクは100年色あせないなどと書いてあるカタログもあるが、染料のほうが写真は綺麗だと言われている。確かにその傾向はあるが黒インクは顔料のほうが黒文字がにじまず鮮明に出力できる。染料でプリントしたものは、せいぜい5年位しか持たない(色あせる)と言うが陽に当てたり比較的明るい場所に保管しておくとアッと言う間に黄色系が薄くなってしまう。セロファンで覆うアルバムに張って置くのであれば結構長持ちするでしょう。大事なデータはCDやMOに保存しておけばいつでも再出力出来るので安心です。フロッピーディスクは容量が小さいので写真の保存には向かない。使い捨てのCDには一定期間が経過するとデータが自動的に消滅するものもあるので注意が必要です。これはデータの流失を防ぐためで粗悪品ではありません。パソコンや周辺機器にあまり詳しくない方の参考になれば幸いです。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいと悲しいが同居の一日

2006年06月21日 15時43分30秒 | 今日の出来事
先日いただいたコメントを公開しました。勿論、差し支えのある内容ではなく、個人を特定する情報も書いてないので心配はありません。最近までは手紙や電話が伝達手段となっていましたが、世の中変わったものです。昔は鍵付きの日記帳が流行し、他人には見せないのが常識だった。ブログは不特定多数の方を対象とするメディアですが交換日記等にも使えると今思った。長電話より安上がりで相手の迷惑も考えずに済む。今日は午後、印刷に使う製本機が故障、明日にならないと修理屋さんが来ないので仕事にならない。おかげで早い時間にブログが書けた。こんな事で喜んでいる場合ではないのだが・・・

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする