趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

足長おじさん(終わり)

2017年07月31日 08時25分40秒 | 日記

足長おじさんは年に数回、児童養護施設・鐘の鳴る丘少年の家
理事長ご夫妻宅へ訪れる。
少年の家と私の事務所は2km足らずの距離。
3歳の孫には



アンパンマン関係のお菓子とキュウレンジャーの弁当箱・水筒・シー
ル・フォークやスプーンなどのセット。
キューレンジャーは、昔の鉄腕アトムや、鉄人28号のような人気番組だ
と言う。
そのお土産とあらば喜ばない訳がない

1歳児用



お菓子とオモチャだが、年齢的に何が何だか理解できないだろう。
年齢を考えたオモチャだなあと感心したのは、立てておく必要がなくゴロ
ゴロ転がしても、どこからでも遊べるようになっている事。
押すと音が出る装置もあり、3歳児が遊び方を伝授していたが、 口でか
じるぐらいしか出来ない。

その後、別の用事で少年の家の理事長夫人が事務所へ訪れた。
いつも手ぶらでは来ない



不二家製のフルーツゼリー
1個がズッシリと重い、これも高そうだなあ
貧乏人は値段でしか評価ができないのか

足長おじさんと、足長おばさんのお二人にはいつも感謝しています。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足長おじさん(1)

2017年07月29日 08時39分24秒 | 日記

平成29年7月の連休に神戸の足長おじさんが群馬を訪れた。
孫にとっての足長おじさんは、いつもながら沢山のお土産を携えて。
いつものアンパンマンの大袋



孫が二人になったので足長おじさんも大変
今回は、事前に孫の好みを教えてくれるように言われていたので、図々
しくもメールでやりとり。
間もなく長男は3歳、 次男は1歳になるが、 長男は今でも 「アンパンマ
ン」が大好きだという。
狭いアパート暮らしなので、こども園以外での友達はもっぱらテレビ。
日曜日の朝7時半から始まるキューレンジャーもお気に入り。
それらを考慮したグッズが入っているらしい



大きな袋の中には更に袋が2つ。
長男、次男それぞれのお土産に分けてある。

孫とは別に



いつも私たち大人への気遣いも忘れない。
神戸クッキーチーズケーキ、これには愚妻が飛び上がって喜んだ。
それにしても赤の他人に、万札が飛ぶだろうお土産をいただき毎回恐縮
している次第です

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏

2017年07月28日 08時39分32秒 | Weblog

芸能人や著名人、政治家などの訃報はテレビや新聞で、その日のうち
に報道される。
私がいち早く情報を得るのはYahoo!ニュース。
日本歌手協会の会長を務めたペギー葉山さんが、平成29年4月12
日肺炎のために83歳で亡くなられた。
中央マンドリン楽団では老人施設への訪問演奏に、ペギーさんの
ヒット曲である ドレミの歌 南国土佐を後にしての2曲をレパー
トリー加えている。
一世を風びした学生時代に出て来る歌詞、蔦(つた)のからまるチャ
ペルは青山学院の礼拝堂がモデルだと言う。
ここはチャペルではないが



花がキレイなのは当然だが、 青空を背に倉庫中にはびこる蔦の緑もい
いもんですねえ
冬は枯れて、建物も廃屋かい?と思うような雰囲気になるが・・・。

松葉ボタン



けっこう長い距離に植えたが、 除草剤の被害にあったりして、ところどこ
ろ欠けている。
ただ、繁殖力は強いので全滅することはないだろう。
根から適当に引っこ抜いて植えればドンドン増える。
暑さにも乾きにも強いようです。

グラジオラス



好きな花が多すぎて、順位は付けられないがベスト幾つかには入る。
球根なので毎年花を咲かせるので楽しみです。
姿かたちからしてアヤメ科だというのは納得できる。
少し数を増やしたので、 庭のあちこちに咲いているが、 背が高くなるの
で支柱を立ててやらないと雨風で倒れてしまう。
私も支柱がないと倒れる歳になりそうだ

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻り梅雨?

2017年07月27日 08時47分07秒 | 日記

関東も梅雨明けとなったようだが、相変わらずじめじめが続いている。
じめじめぐらいなら我慢ができるが、豪雨となると深刻。
家屋が流されたり、田畑の野菜などが水没したり、死活問題となる。
世の中、金持ちばかりはいない。
家が全壊すれば再起不能なお宅もあるだろう。
頼りにしていた農作物が全滅となれば、明日からの生活はどうしよう、と
頭を抱え込む農家もいないとは限らない。
他人の不幸を喜んでいる訳ではないだろうが、雨を喜ぶかのように梅雨
明けとなった今でも満開を決め込んでいる



我が家のあじさいは、他人の不幸など意に返さないのか
花に怒ってもしょうがない
我が家でなくても咲いている




白い花は普通に撮ると輪郭がはっきりしない。
どう設定したらきれいに撮れるのか考えようともしないが

タダで貰ってきたさるすべりが2本ある。
これは、そのうちの1本



もう1本は行方不明
枯れちゃったのかも知れないが、政治家の言葉を借りれば記憶にない。
現政権の支持率は下降気味だが、 街路樹などのサルスベリは、これか
らがシーズンなので支持率は上昇となるでしょう

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のうさぎ(終わり)

2017年07月26日 08時31分37秒 | 日記

しかし、防犯協会も駄洒落や、 こじつけとも取れる標語?を、
よく考えるもんですねえ。
ただ、大人に覚えさせるのは無理
出ました、のうさぎちゃん



このネーミンングは、ちょっと無理があるが我々凡人には思い
付かない。
防犯協会は警察本部内にあるんですねえ。
天下りの受け皿
こんな事を言うと逮捕されちゃうかなあ
このページには自転車関係の注意



うちの子供も高校生の時、新車で買った自転車が2日目に
盗まれた。
一応、 母親と一緒に交番へ届けたが、 出てこないだろうと
ほぼ断言されたと言う。
確かに鍵の数を増やすのが一番有効だと思う。
簡単な鍵では、ペンチを持ち歩く高校生もいるので無意味。
自転車泥棒やひったくり被害は、 防犯登録とカゴをカバー
で覆うのも効果があると思う。
電話機に貼るシール



このシールは点線から折り曲げて、 固定電話機の本体と受
話器の間に貼ると、 受話器を取った時シールが起きあがり、
書いてある文字が読めるように工夫されている。
とにかく、騙されてから相談しても意味がない、騙されないよ
うに工夫しなければ詐欺の被害は防げない。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のうさぎ(1)

2017年07月25日 08時40分04秒 | 日記

タイトルののうさぎは、 動物の野ウサギに引っ掛けた、俗に
言う振り込め詐欺の啓発用語です。
愚妻が、ある講座に参加したら警察が来て、 振り込め詐欺な
どについてひとくさり述べられたと言う。
警察からのお土産、メモ帳になっている



男性の警察官は上州くん、女性警察官はみやまちゃん。
みやまとは、 群馬県にある上毛三山(じょうもうさんざん)の
事で、 榛名山・赤城山・妙義山を意味し、ゴレンジャーならぬ
サンレンジャーに見立てて表示してある。
表紙をめくると



子供への注意喚起を、いかのおすしで表している。
大人は覚えられなくても、子供は記憶力がいいので大丈夫な
のだろう。
ましてすしが付けば、食欲も手伝ってなおさら覚えやすい。
中身はメモ帳になっている



薄い色で表紙の絵が透かしふうに描かれている。
お年寄りを狙った詐欺や子供に対する犯罪は、いくら注意して
もなくならないですねえ

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏 バディ(終わり)

2017年07月24日 08時32分22秒 | ギター・マンドリン

バディさんから、ご丁寧な礼状が送られてきました



礼状だけではなく、職員さんが撮ってプリントアウトしたと思われる演奏
のスナップ写真がドッサリと、利用者さんが手作りした色とりどりの写真
フレームが演奏者の人数分同封されていました。
こんな感じです



こりゃあ男前が上がっちまったかな
何はともあれ良い記念になります。
変わったレイアウトもありました



芸術的~っ
よく、斜めに貼り合わせることなんか考えつきますねえ
本人達には思いがけないプレゼントになるでしょう。
この二人が友達同士である事を知っていたのか?



手作りには、それなりの温かさがあり、折り紙にしても70歳以上の方達
が、 心を込めて作ったとあっては、 お金では買えない想い出になるでし
ょう。
心のこもった贈り物、本当にありがとうございました

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏  バディ(2)

2017年07月22日 08時26分57秒 | ギター・マンドリン

中央マンドリン楽団は、現役の社会人や学生さんもいるので、全員が参
加できる事は皆無に近い。
今回は男女4人ずつが参加



まずは、むさ苦しい男三人。
これは失礼しました
むさ苦しいのは私だけでした

口直し(目直し)に美女軍団をどうぞ



女性は白のブラウスだけでは味気ないので会員手作りの紫のコサージ
ュを付けています。
紫色は当クラブのシンボルカラーです。
訪問演奏の翌日、上毛新聞に掲載されました



デイルームは頑丈な造りのためか、所々に柱がありますが、さすがはプ
ロの記者、全員が写っています。
新聞への掲載は、会員の士気高揚につながるものと期待されます。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏  バディ(1)

2017年07月21日 08時40分30秒 | ギター・マンドリン

中央マンドリン楽団では、 平成29年7月4日(火) 高崎市八千代町
にある、住宅型有料老人ホーム・デイサービス・訪問介護などを運営す
バディさんへ訪問演奏に行ってきました。
施設の一部です



この施設は現在、既存の有料老人ホームの裏に 大々的な増築工事中
でした。
写真には、ちょこっとしか写っていませんが、入居者募集の看板の奥に
は独立したデイサービス棟があります。
飾り付けがいっぱい



多分、七夕が近いので飾りつけをしたのだと思う。
デイサービス棟は平屋建てですが、開口部の大きい4枚のサッシ戸。
居住棟から希望者が、このデイサービス棟に訪れる仕組み。
面白い角度の写真



写真をお願いした女性職員さんは、 デイルームを移動しながら、楽しい
スナップも数多く撮っていただきました。
最近では、 デジカメやスマホなどを使い慣れているためか、 アングルを
決めるのもプロ並みの方も多いですね。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事中(終わり)

2017年07月20日 08時22分57秒 | 日記

連載記事で積み残しがありましたので掲載します。
工事中の最後のページです。

空が青いと工事現場でもキレイに映る



最近の重機は音が静かで、こんなに広い場所だとスースーぐらいにしか
聞こえない。
静音設計になっているので、屋混みでの苦情も軽減できる。

レンガ張りのような 広い歩道が、 道路の両側に設置されているが、 重
機や工事車両の出入りに使用する為か、厚い鉄板が敷かれ、歩行者専
用の臨時通路が確保されている



歩道の端っこは草ぼうぼう、 ここは市道だと思うので、これらの除草や
街路樹の手入れは市の予算でやるのだろう。
この大きな建物は森友学園でも加計学園でもなく・・・
コメリだった



開業予定は平成29年の8月ごろと書いてある。
コメリは、農業関係の資材・道具・機械・野菜の種や苗などを販売する店
なので、家庭菜園にも充分利用できる。
夏の暑い時は、涼しい店内での暇つぶしも考えられる

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする