趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

検査(1)

2018年02月28日 08時59分35秒 | 日記

かかりつけの病院、つまり主治医がいる病院(開業医)では毎年、肺の
レントゲン・血液検査・心電図検査などを行う。
この開業医で行えない検査は別の開業医で受ける。
大腸検査の前に飲む



以前はムーベンと言う名前だったが、モビプレップに変わっていた。
とても覚えていられる名前ではない
用法は以前の薬と同じで、腸内をきれいにするために飲む。
経口腸管洗浄剤という。
腸に吸収されずに排出されるが、時間をかけて2リットル飲むのは結構
キツイ。
この検査は通常、大腸がんの早期発見に役立つが、一度受けて何でも
なければ毎年受ける必要もない。
ガンは、相当な年数をかけて現れるので、2年に1回・3年に1回でも問
題ないようです。
私の場合は、ポリープを幾つも切除してあるので、念のため毎年内視鏡
検査を受けている。
コップは自前です



少々濁っている感じで、ごく薄ぶどう味
コップに注ぐ前、袋を揺すって混ぜ混ぜしないと、粉末が下によどみ、2
リットルが飲み終わる頃になると苦い味になる。
コップ1杯を15分位かけて飲むが、 暇でしょうがないので家の周りを散
歩でもしながら時間をつぶす。
10回~15回トイレに通うと



食事中の方にはゴメンナサイ
普通は5の状態になるが、便秘の人や腸の働きが悪い人は検査に至ら
ない場合もあるので、症状によっては病院で浣腸などの処置を受ける。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿花

2018年02月27日 08時54分07秒 | 日記

綿花(めんか)聞いたことはあるが、実物を見たのは初めてだった。
1本だけだと思うが、最初はこれが綿の木だとは分からなかった。
飛んできたティッシュでも巻き付いているのかと



散歩の途中だったが、紙にしては違和感があったので戻ってみた。
すると綿花だとのメモが差してあった気がする。
絵や写真では見た事があるので、間違いないと確信した。
これは(つぼみ)



この蕾がパックリ割れて、フカフカの綿が生まれるらしい。
やがて殻は落ちて真っ白い綿だけが残るらしい。
綿は熱帯や亜熱帯が栽培に適しているらしく、霜が降りる地域には向か
ないらしいが、ここは群馬県の県庁所在地。
いくら温暖化と言っても栽培には向かないだろう。
庭木のつもり、あるいは珍しいので手に入れたのか、理由は知らないが
目の保養になりました。
白いのは全て綿です



この綿花を集めて布団の中に入れる訳ではない。
一般的には、綿花を糸状にして肌着やタオルなどに織る。
繭から絹糸を作るのと似たような工程を辿るが、資料によると日本での
綿花生産はゼロ%とある。
輸入先は圧倒的にアメリカらしい。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水処理(終わり)

2018年02月26日 09時13分28秒 | 日記

モルタルを塗る距離は1m50cmぐらい。
基礎コンクリートを伝わって左に雨水が流れていかないように(せき)
を作ることにした。
材木の切れ端を並べて、その中にモルタルを入れれば完成。
ついでに、 わが家への導入路となっている コンクリートの道路にできた
ヒビ割れ部分にもモルタルを流し込んだ



2~3日雨が降らなければ大丈夫だと思うが、天気予報を聞いて作業の
日を選んだ
この後、葉ネギが植えてある部分を残して開墾、次の野菜作りに備えた。
作業の日は日曜日、一週間後型枠を外した。
型枠を取ると



型枠とは、 堰板や仮枠・コンクリートパネルなどと言い、コンクリートなど
を流し込む時に作っておく囲み枠の事で、木製や鉄製の枠などがある。
簡易的な水路だが、役に立っています
しかし、写真で見ると水路には見えず、まっ平らに見えてしまう。
水を流すと窪みが分かりやすいかなあ



う~ん・・・
水を流しても表情を伝えるのは無理なようだ
でも、作業は成功でOK牧場となった

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水処理(1)

2018年02月24日 09時03分27秒 | 日記

雨どいの水が家庭菜園を直撃した。
ここはアスパラガスがあった、一度植えれば毎年芽が出て収穫できると
喜んでいたが、いつの間にか根が腐ってしまい休耕田?となっていた。
そこへ葉ネギを植えたら



洪水が起こり、3cmぐらい伸びたネギが大分流されてしまった。
まだ傷跡が残っている。
こりゃあ、どげんかせんといかん
そこで水路を作って道路に流す作戦に出た。
ンクリート片や石ころを並べて土を少し掘り下げた。
以前、家の修理用に買っておいたモルタルの使いかけが取ってあった。
使う当てがないので、湿気を吸って固まらないうちに使う事に。
これは在庫のコンクリートですが



ホームセンターには、水を入れて混ぜるだけで使用できるモルタル
クリート
が売っている。
モルタルは、細かい砂とセメントの混合。
コンクリートは、モルタルに砂利石(小石)を加えたもの。
薄く塗る場所ではモルタルのほうが良い。
こんな感じになった



雨どいを延長すれば済む事だが、この方法なら余っているモルタルを使
うので金はかからない。
モルタルはバケツに入れて水を加え、棒でかき混ぜればO
K。
塗るにしても、 左官屋さんが使うコテがなければ、 木片や手でなでれば
充分間に合う

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園(終わり)

2018年02月23日 09時03分46秒 | 日記

ケガを気にすれば遊ばせることは出来ない。
育児ノイローゼかい、と思うほど心配することもあるので煩わしい。
これだって危ない




中心の円盤を持ってクルクル廻す仕組み。
この日は好天だったが遊んでいる家族連れは数組程度だった。
どの遊具も貸し切り状態、 知らない人間がいると恥ずかしがる孫にとっ
ては天国だったろう。
ケガを気にする割には




親がそばへ寄って、偉いねえ、そんな高い所へ登れたんだあ、と褒め褒
めしているところ。
誰でも褒められれば嬉しい
ブタもおだてりゃ木に登る
また登るんかい?




違います
褒めた親のほうを向いた途端にズリ落ちてしまった。
ざまあみろ
こりゃあ失礼、ケガがなくて良かった


群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園(1)

2018年02月22日 08時45分48秒 | 日記

天気が良けりゃあだって公園で遊ばせることはできる。
到着した途端に腹ごしらえかい 



子供の話によると、 あまり知らない子が大勢いる場所は行きたがらない
という。
わが家へ来た時とは違い、多少は恥ずかしいのが分かるらしい
この日も別の公園へ連れて行ったが、 遊びたがらないので我が家に近
い公園に変更したとの事。
どこまでが本当だか分からないが・・・
公園へ到着後、電話で呼び出された
親が一番心配なのがケガらしいので、付いて回らなくてはならない。
写真を撮りながら安全な遊具へ誘う



台の下が硬いバネになっていて、少々グニャグニャする程度。
どちらかと言うと大人用の健康器具らしい。
その他にも、 大人やお年寄り用の体力増強遊具類が、 けっこう設置さ
れている。
爺ちゃん、婆ちゃんが孫を遊ばせる事をちゃんと想定して作られている。
チビのほうは親に抱っこされたまま



写真では確認できないが、チビを舗装の通路で遊ばせていたら、前のめ
りに顔からダイブ、 低い鼻のてっぺんを擦りむいて、傷バンドを貼ってい
ます。
親が面倒を見ていた時だったので助かった
その後、だっこから解放される事はなかった

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーサークル?

2018年02月21日 09時10分58秒 | 日記

上水道と下水道、下水道は排水と呼ばれることもある。
通常、排水は高い所から低い所へ自然に流れるように配管する。
雨どいと同じ理屈です。
従って、このような現象は起きにくい



排水パイプの中には水が溜まっていないので・・・
ところが、 勾配が極端に緩やかだったり、  パイプに食用油のカスが溜
まっていると、流れ切る前に凍ってしまうことがある。
屋内でも、洗面所などの排水パイプは臭気を遮断するため、P型やS型
をした排水部品が使われている事が多い。
従って一部分に水が溜まっているので凍ることもある。
枯れ枝に氷の花・・・



しぶきが枝に飛び凍る現象だが水も透明、氷も透明だから相当な量がな
いと白っぽく見えないなあ。
残念
その代わりに見つけたのがコレ



ミステリーサークルと名付けました。
沼に流れ込んだ水が渦を巻き、 そこに溜まったゴミがクルクルと回って
このようになりました。
動画なら回っている様子がお伝えできますが、申し訳ありません

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットラジオ

2018年02月20日 08時57分26秒 | 日記

夜、子守歌代わりに聞いているポケットラジオが壊れた。
予備はあるが、あまり大きいのは不都合。
プリンターのトナーを買いに行ったついでに買ってきた。
メーカーや品番によっては電池の消耗が、めっぽう早い物もある。
これは今まで使っていたのと同じメーカー



今まではAM専用だったが、同じのは無くAMとワイドFM対応の機種し
か見当たらない。
まあ、1,518円だから躊躇せずに買ってきた。
仕様書



メーカーはオーエム電機だが、MADA IN CHINAと書いてある。
電池は単4を2本使用するが別売、イヤホンは付属している。
スピーカー使用時とイヤホン使用時では随分電池の持続時間が違う。
へえ、知らなかった
テレビは音量を変えても、それほど電気料金は変わらないので、ラジオ
も同じようなもんかと思っていた。
アンテナが引き出せる



AMラジオは通常、内臓アンテナだがFM対応のラジオは、このようなア
ンテナが付いている。
多分、使わないだろうが・・・
つまみ類は全てプラスチック製で、 選曲用のツマミが一番使うので最初
に傷むのかなあ?

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ほころぶ

2018年02月19日 09時06分47秒 | 日記

我が家にある、たった1本の梅の木。
まだ木というほどではないが・・・
南高梅の苗を植えて3年目、去年数個の実を付けた。
12月、つぼみらしきふくらみが



下手に枝を切ったりすると実が成らなくなると困るので、極力自然にま
かせている。
2月のはじめ、まだ前回降った雪が解けないうち、2回目の雪が降って
しまった。
それでも開花が近い



道路にはみ出ているように見えるが、我が家への導入路なので心配は
いらない。
しかし、今日の本題は梅ではない
少し道路にはみ出た枝に



道といっても我が家への導入路で全くの私道です。
邪魔に見えるが、車の通行には差し支えない。

トカゲ
が首つりをしている。
去年も、この梅の木に刺さっていた。
鳥の仕業である事は明白、保存食として取ってあるのだろう。
梅の木にはトゲらしきものがあるので、引っ掛けやすいのかも知れない。
上の写真はまだ見栄えが良いが、腹を見せると気持ちが悪い
こんな感じ



鳥にとっては大事な餌だろうから、このままにしておこう。
女房に話したら、絶対に捨ててくれと言われたが・・・
かたくなに断っている

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTからの注意

2018年02月17日 09時00分44秒 | 日記

物事に絶対はないが、きっと騙される人がいると思う。
先ごろNTT東日本から封書が届いた。
携帯電話ではなく加入電話(固定電話)についてのお知らせです。
このお知らせは、ニセ物ではなく間違いなくNTT東日本が発送した
文書です。
左上には加入者の住所・氏名が書いてあった



個人情報は一応マスキングしました。
最近は、固定電話を持たない家庭も多い。
若い人達は家電(いえでん)などと呼ぶ人もいるようです。
お知らせの内容は、NTTの局内の設備が変わるとの事。
それにしても、切り替えは2024年1月と書いてある。
ずいぶん先の話だなあ
気の短い人は死んじゃうよ
パンフレットの表面




局内の設備が変わるだけで、 各家庭や事業所での工事は必要な
い。
電話機の買い替えも必要ない。
手続きの必要もない。
注意点が大きく書いてあるが、必ず騙される人がいるでしょう。
敵は、あの手この手で訪問や電話で攻めてくる。
高齢者や、文書配布から多少日にちが経って来ると警戒心も薄れ、
巧妙な口車に乗ってしまう。
パンフレットの裏面



設備の変更により、一部のサービスが終了になるが、ほとんどの家
庭や事業所には不都合ないでしょう。
利点としては、遠距離通話が多少安くなるようです。
ホームページでの確認や、 通話料が無料のフリーダイヤルの電話
番号が書いてあるので、 騙される前に確認する余裕があればいい
が…
昔ながらのオレオレ詐欺や、類似の犯罪が後を絶たない。
とにかく 固定電話を使っている家庭では、このようなお知ら
せが届
いても何もしなくても今まで通りに使えるようなの
で心配は無用でしょう。


群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする