趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

すいせん

2015年04月30日 09時02分39秒 | 日記

水仙(すいせん)の種類は30種類以上と言われるが、意外に
少ない気がする。
水洗トイレは別もんだが・・・
我が家にあるのは1種類らしい



昔ながらの種類だと思う。
こんなに淡い色なのにヒガンバナ科だというから驚きです。
こちらは黄色が濃い



よそんちですが、全部同じ方向へ向いている。
太陽の方へ向いている訳ではない
朝は東へ向き、夕方は西へ向いていたら首が疲れるだろう
清楚な感じの色彩です



葉っぱがニラに似ているので、 間違って食う人がいると言う。
その場合、中毒症状を起こすらしいので注意が必要です
花言葉はうぬぼれ自己愛、毒を持っている植物である事
を考えると、何となくうなずける

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新芽

2015年04月28日 08時36分06秒 | 日記

数株だけのうど



うどは、茎の白い部分を食うので管理が面倒。
芽は当然、土の上に出たがる。
しかし、太陽に当たれば緑色になってしまうのでをかぶせる。
また伸びる、土をかぶせる、この繰り返しだが、うどにしてみれ
ば、 やっと陽の目を見られると思ったら土をかけられるのだから
拷問に近いだろう
葉っぱを食うことはないので、このまま自然にまかせる。
今年は収穫をしないアスパラガス




細すぎて食い物にならないから・・・
だいぶ伸びてきたので倒れはじめたが、手入れはしない。
根を太らせるため、勝手にのばして枯れるまで放っておく。
本数は少ないがニラがあったはず



こんなに小さかったかなあ
聞いたら子どもが来たとき、切り取って持ち帰らせたと言う。
何だよ
写真を撮ろうと思ったのに
まあ、そのうち又伸びるか

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほきる

2015年04月27日 08時49分49秒 | 日記

植物が成長することをほきると言う。
どうやら群馬県以外でも方言として使っているらしい。
人参の種をぶり蒔いておいたら



暖かくなってきたら、ほきるほきる
間引きをしないとダメだと教わったので言われる通りにした。
上の写真は間引き前
冬の間寒冷紗を掛けておいたブロッコリーだが、先日覆いを全
て撤去した



これはプランターに種を蒔いて移植したので、線を引いたように
真っ直ぐ等間隔に植わっている。
しかし、時期になったら蝶々除けの網をかぶせないとダメだと
の話も聞いている。
蝶々が卵を産み付けるのを防止するためらしいのだが、詳しい
人に確認してみよう
知らずに食うと腹の中で蝶々が孵化するのかなあ
この時期、あちこちで蝶々が飛び交っている



こんなのが腹の中を飛び回ったらたまんない

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花

2015年04月26日 13時31分59秒 | 日記

我が家の実のなる木で最初に花が咲いたのは・・・
ゆすらごです



背が高くなりすぎて、 収穫するにも脚立が必要になったので、
秋口に相当切り詰めた。
剪定の仕方は知らないので、実がならない可能性もあると思った
が、花が咲いたので大丈夫だろう。
2番手はボケ



家庭菜園を広げるため、無難な場所へ移植した。
野山にあるような植物なので、根っこを無造作に切ったがちゃん
と根付いたようです。
太い根っこは深くまで伸び、とてもスコップぐらいでは完全に掘り
出せなかったので、途中で諦めてチョキンした。
次ぎに咲いたのがぐみ



ぐみは2ヶ所に植えてあり、ここは自宅への導入路脇に植えてあ
る。
ゆすらごの隣にもあるが、写真に撮りにくいので・・・
こんな僅かな場所でも、 私は家庭菜園にしたいのだが、 愚妻の
お許しが出ない
果実酒を作るんだってさ

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術的

2015年04月25日 08時40分36秒 | 日記

鉢植えで買ってきた姫りんご、 狭い場所へ植えたので広い
場所へ移植したが見事根付いてバンバンザイ
黄緑色の若葉が目にやさしい



ただ、植えた場所が写真には都合が悪く、横向きの掲載になり
ました。
最近、びっしりつぼみが付いた



こちらは部分的に撮って掲載、けっこう芸術的に見える
若葉や姫りんごの花に感心している場合ではない
とんでもない芸術作品があった。
最初、意味が分からなかったが・・・
さぞかし名のある芸術家の作品だろう



と思ったら・・・
一般の家庭で、植木鉢を台の上に置き、額に見立てた枠をかぶ
せてある。
恐れいりました

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味と派手

2015年04月24日 08時42分27秒 | 日記

昨日は派手と地味、今日はその反対
いつの間にか庭に一株のスミレ



ころだらけなので驚く方もいるでしょうが、はけが悪く大雨
が降ると凹みに水が溜まるので時々砕石を敷いています。
アップで撮っているのも石が大きく見える原因でしょう。
庭なので人間も歩けば車も通る。
しかし、せっかく咲いたので踏んづけないように気をつけている。
それにしても地味な写真だなあ
我が家には椿の木が2本ある。
放っておくとドンドン伸びるので、バサバサ伐採してやる。
それでも毎年、懲りずに無数の花を付ける



葉っぱがヒカヒカしているためか、意外にキレイに撮れない。
雨の日や曇りのほうが、葉っぱの反射が少なく撮りやすい
こんなのはどうでしょう



土手に椿の枝を差して撮りました。
なかなかキレイに撮れない椿に、業を煮やしてイカサマをやらか
しました

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手と地味

2015年04月23日 08時35分43秒 | 日記

知り合いのお宅へ立ち寄った。
面白い花だなあ



まるで花火のようだ。
同じお宅ですが目立つなあ



どうやらボケらしいが、隣の白い花と緑の葉っぱ、 芝桜のコン
トラストも見事です。
消防車でも呼びたくなる色ですねえ
これは地味な写真ですねえ



黒い部分はです。
沼の洋壁の割れ目ちゃんに巣食ったたんぽぽ
外来種でしょうね。
今の日本では外来種のほうが多いらしいです。
洋壁の頂上から湖面に向けて撮りました。
そしたら水が真っ黒になっちゃったんです。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き

2015年04月22日 08時48分50秒 | 日記

もう家庭菜園を増やすにも限界が近づいてきた。
しかし席と人数は有りよう、と言うことわざを信じて
諦めない。
ここはボケが植えてあった場所



縦横無尽に伸びるので伐採も大変。
ましてもならないので女房の許可を得て移植。
手作業なので掘り起こすのに一苦労
実家へ行ってユンボを持ってくれば良かったなあ・・・
枝が横に伸びて土にかされば、そこから根が出る繁殖力。
半日かかっても全ての根は掘り起こせなかった。
そして蒔いた種は枝豆、ビールのつまみに最適です
ここにも蒔いた



買った物ではなく、家庭菜園で採れた種を蒔いたものです。
芽が出るかどうかは不明ですが、タダだから構わない
絶やそうと思っても難しいのが球根類



スズランか水仙のたぐいかは知らないが、はびこる一方。
球根を土の上に放り出しておいても根付いてしまう。
深く埋めても長い時間かけてこんにちはと芽を出す

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はどこから

2015年04月21日 08時34分57秒 | 日記

冬の風よけ、霜よけにかぶせておいた寒冷紗という網。
だいぶ暖かくなってきたので取り除くことになった。
一部分をめくると



何だこりゃ
雑草かと思ったら蕗の薹(ふきのとう)だった。
まるで蕗のになっている



こんなの食えないだろうと思ったら、 愚妻が細かく刻んで味噌
和え
にして美味しい、美味しいと言って食べていた。
土筆(つくし)です



最近あまり見られなくなった事は確かです。
摘んで茹でて食べられるが、ちっとも美味しくない
春夏秋冬、四季を肌で感じられる群馬県、 もう少し人気が出
ても良さそうだが

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガス

2015年04月20日 08時34分09秒 | 日記

去年、我が家の家庭菜園にアスパラガスの種を蒔いた。
冬は葉っぱも枝も全て枯れたので刈り取った。
地べただけになった



これで芽が出るのかなあ
初めての経験なので半信半疑。
しかも種は100円ショップで買ったもの。
3月になったら芽が出始め、あれよあれよという間に



ニョキニョキ出たが、とても食える太さではない。
食える太さになるには3年ぐらいかかるとか。
知り合いの家庭菜園



丁度3年目だそうですが、人間の指ぐらいはある。
毎日のように収穫している。
あと2年かあ
聞いたところ、細くても食えるそうですが・・・
待つことにしよう

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする