趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

さるすべり+血圧物語

2013年07月31日 08時31分33秒 | 日記

昨日は、朝から忙しくてブログの更新が出来なかった。
街路樹のさるすべりの木



こもを巻きっぱなしじゃあ熱中症になっちゃうんじゃねえの
おさるモンキッキーおさる
に芸名を変更した芸能人。
仕事が減り、奥さんからは離婚の二文字が見え隠れするとか…
まあ、どこまで本当だか分からないが、きっとさるすべりは嫌
いでしょうね。
お笑い芸人だけにすべっちゃあまずいもんねえ
そろそろ咲き始めた



満開になると圧巻で、天気が良い日にぶつかれば写真を撮る。
写真を撮るだけでは飽きたらず、と言う訳ではないが・・・
ついに苗木を買ってしまった



農産物直売所で1鉢150円
値段を見て衝動買いの虫が騒ぎ出した次第



〈血圧物語〉79
あっちこっちに脱線しながら血圧の話に進んで行きます
購入したウオシュレットは、余分な機能はいらないので15,000
円の安物。
誤解されないよう下記の説明を付け加えさせていただきます。
ウオシュレットとはTOTOの登録商標で、 メーカーが
変わると違う名前で呼びます。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り+血圧物語

2013年07月29日 08時27分16秒 | 日記

夏祭り、花火大会、初詣、 ダルマ市など、 人混みがあまり好きで
はなかったので、好んで出掛けることはなかった。
唯一、 出掛けたのがパチンコ屋だったが、今ではすっかり足を洗
った
繁華街から少し外れた場所



おばさん達がはっぴを着てスタンバイしている。
多分、子供御輿(みこし)の休憩ポイントだと思う。
日曜日の買い物ツァーの途中、そうか27・28日はお祭りだっ
たっけ。
あわてて、バッグからカメラを出して車の窓越しに撮った。
ここが祭りのメインストリート



まあ、 あまり活気のなくなった町ではありますが、 毎年夏祭りは
開催している。
写真を撮った時は、日曜日の午前中ですが、 午後4時から全面
通行止めになる。
両側に露天がひしめき合っている。
ただ、27日(土)は雷による停電と、豪雨のため、ほと
んど開催出来なかったと聞く。
隅田川の花火大会も30分で中止となった。
ここは中心街の交差点



下見の家族でしょうか
いくら小さい町で活気がないといっても、夕方から夜にかけては、
どこにこんなに人がいたんだろう、と思うぐらい混み合う。
浴衣を着込んだ若い女性グループや、 家族連れなど一年中で
一番にぎやかになる日です。
なにしろ、車の助手席から走行中に撮ったもの。
こんなところが精一杯でした
夕べは、遠くで聞こえる太鼓の音を肴に発泡酒を飲んだ



〈血圧物語〉78
下血の原因が痔だと分かった。
それも、出口付近で処置をするほどではないという。
多少でも刺激をやわらげる意味で、 退院の日にホームセンタ
ーでウオシュレットを買ってきた。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットホテル

2013年07月28日 13時35分53秒 | 日記

旅行などで家を空ける場合、ペットホテルへ預ける。
核家族化が進んでいる昨今、当然の需要だろう。
親戚が海へ行くのでインコを預かってくれと言う。
夫婦で缶ビールを持って預けに来た。
多少でも緑があれば安心するかな



私も長い間、文鳥やインコを飼っていたので、 預ける安心感もあ
るのだろう。
ただ、自宅へは連れていかず事務所へ置きっぱなし。
名前はピーちゃんだと言う



自分でピーちゃんが、どうのこうのと喋っていたが、はっきりとは
聞き取れない。
上の写真にある緑色の鳥は、木で出来たニセ物。
どこにでもいるような色柄で変わり映えはしない。
写真を撮ろうとすると、用もないのに動き回って都合が悪い
それにしても、ぶら下がるのが好きだ



まるで私をおちょくっているような格好をしている
インコの口ばしや足のは、するどいので危ない。
捕まえるのに苦労すると困るので、カゴから出して遊ばせる事は
しなかった。
たった2日間だったので・・・
何事もなく、御礼にいただいたビールが美味しく飲めた



〈血圧物語〉77
一週間後、切除したポリープ検体の結果が出た。
悪性ではないので心配はいらないとのお告げ
どうしても心配なら一年後ぐらいに又検査をしてみたら、 と言わ
れた。
出血の原因は、からの可能性が高いとの事。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめ

2013年07月27日 10時40分23秒 | 日記

携帯電話の具合が悪くなり、購入した販売店へ行った



同じ敷地内にある電気店の軒下につばめの巣



えっ、もう夏だよ
抜け殻かなと思っていたら、鳴き声がする。
3羽いるらしく、時々ギャーギャー騒いでいる。
鳴くのは餌が欲しいから、短い時間だったので親鳥を見ることは
出来なかった。
かなり高い場所で肉眼では見えにくい。
ズームにしたら、やや口を開いているのが確認できた



この時期、ほとんどのつばめは巣立っているが、9月あたりか
ら暖かい 南のほうへ渡っていくらしいので、まだ充分間に合うの
だろう。



〈血圧物語〉76
検査・ポリープ切除・一晩の入院で費用は約50,000円。
3割負担でこの金額だから、健康保険がなければ170,000円
程度の計算になる。
この金額が高いか安いかは分からないが、貧乏の我が家にとっ
ては痛い出費だった。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムトウユニパック

2013年07月25日 08時37分28秒 | 日記

最近は営業品目が多くなり、何屋さんと書いたらいいか分からな
くなってしまった
基本的には封筒名刺用紙を印刷屋に卸している会社です。
会社名はムトウユニパックさん。
粗品が届いた



今、流行のマイクロイファイバーで作られたクロスセット。
商品名はエバークリーン、よくまあカタカナを並べたもんだ
早い話が昔で言う布巾(ふきん)のような使い方をするらしい。
20cm角の正方形



赤と白の横しま、 まさか梅図かずおさん 宅がモデルではな
いと思うが・・・
時節柄かな、と思ったのが裏面のコレ



矢印の所に検針済のシールが貼ってある。
最近、食品に縫い針を混入する事件が相次いだ。
まさか、これを食う人はいないだろうが、 織物となれば針を使う
ので万一の事を考えて検品をしているのだろう。
色柄がキレイなので我が家では当分の間、 居間のサイドボード
飾っておくそうです

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節感+血圧物語

2013年07月24日 08時54分54秒 | 日記

もう紅葉かい



生け垣に人気のある紅かなめは、新芽が真っ赤になる。
紅葉(もみじ)という芸能人もいるが・・・
どこにでも生えている憎まれものの野草らしい



写真に撮ればキレイに見える
まあまあ、にぎやかだ事



ざっと調べたが名前は分からない
名前のいわれルーツでも書ければ多少は格好が付くの
ですが
これじゃあ面白くも何ともない



〈血圧物語〉75
部屋には請求書が届けられていた。
さっさと支払いをして勝手に帰れ、と言うことだったと思う
別に日赤の対応が悪い訳ではないので誤解しないで下さい。
私が面白おかしく書いているだけです
通い慣れた道ではあるが、今朝の景色は何ともすがすがしく思
えた。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2013年07月23日 08時27分04秒 | 日記

つまらない写真ですが見てやってください
遠出をして撮ってきた訳ではありません。
全て歩きです
朝方ですが、快晴でないのが残念



ん、雲も結構いいかな
雑草に混じって小さめのものが数本



これも田舎らしくていいかな
でも、右側に見える道は、ちゃんと舗装されているんですよ
でかいことはでかい



頭でっかちで少々くたびれている様子。
おばけしいたけにも見えてしまう。
マツコデラックスさんを想像してしまう。
あれ、これはセクハラになっちやうかな。
じゃあ、今季優勝の白鳳関を想像する、に言い換えます



〈血圧物語〉74
私の朝食は、喫煙のおしおきに出さなかった訳ではなかった
間もなく、医師が回診に来て、痛くなければ帰っていいですよ。
テレビで見るように、玄関まで看護師さんに車椅子を押されて、
退院おめでとう、とか何とか言われて帰るのかと思っていたが。
何の音沙汰もないので、一人寂しくものすごく・・・帰る

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP+血圧物語

2013年07月22日 08時32分13秒 | 日記

TTPだかTPPだが時々こんがらかっていた。
参院選にちなんで候補者やコメンテーターが頻繁(ひんぱん)に
口にするので、やっとTPPが正しいと覚えた。 
スーパーなどの片隅にあるコイン精米機



我が家も以前は、無理矢理親戚の農家から玄米を買わされてい
たので利用していた。
実際には、スーパーで精米済みの米を買ったほうが安かった。
参院選後は、 農家の意向はほぼ無視された状態でTPP交渉が
進むだろうと言われている。
この事とは違うが、 辛口コメントで有名な評論家の小沢遼子
さんが、政治家は実行出来ないことばかり言う、と言ってた。
身に覚えのある人はコノヤローと思うだろう。
小沢さんの辛口コメントに対しては、相当反対意見もあるようで
すが、まあ失礼な言い方ですが娯楽だと思って聞いていればい
いんじゃないの。
弱い立場の庶民の代弁と思えるコメントも多いので・・・
話題の安愚楽牧場ではありません



近所の、結構大きい牛舎です。
狂牛病や牛乳の低価格、餌代の高騰、輸入牛肉など、農家を取
り巻く環境は相当悪い。
牛乳販売を 目的とするのは酪農家、 肉牛販売を目的とする
のは肥育農家と分けるらしい。
農協(JA)や関係する施設には、TPP断固反対ののぼり旗
イヤイヤしているようになびく



さて、参院選は前評判どおり、自民党の圧勝で終わった。
公約は忘れて、やりたい放題とならないようお願いしたい



〈血圧物語〉73
待ちに待った朝食、いよいよ私の番になった
すると配膳の女性が、 ○○○さんは急に食うと 胃袋がたまげ
るので無いと言われ、お茶だけ置いて逃げられた
何だよ
たった一日食わないだけで胃袋がたまげるほど やわじゃね
えよ、と言いたかったが我慢するしかない。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察(終わり)+血圧物語

2013年07月21日 11時30分18秒 | 日記

野鳥の餌付けとは別に廃物を利用して巣箱を作った。
事務所の使っていない物干し竿を引っかけるブラケットに、ネジ
止めをして



底は水抜きの穴を幾つも開けて、屋根はアクリル板を張
り、偶然あった薄緑色のペンキを塗りました。
鳥にしてみればマンションふうに見えないかなあ
毎日、見学会を開催していると、夫婦らしいが見学に来たり
結構需要があるかも知れない。
権利金家賃も無しで、条件は最高
ある時、ゴミがぶら下がっているように見えたので、中を覗いて
みると



ついに入居者が決まったらしい
ここで生まれた鳥たちの、こんな姿が見られるかも知れないと、
毎日楽しみにしていた



ところが、いつまで経っても状況に変化がない。
どうやら途中まで巣作りをしたものの、何が気に入らないのか諦
めたらしい
やがて、畑に野菜や果物があふれる季節となり、リンゴが腐って
も鳥達は一1羽も来なくなった。
と言う訳で、今季の野鳥観察記録は終了となりました



〈血圧物語〉72
たった一晩の入院は、ほとんど一睡もせずに朝を迎え、 待ちに
待った朝食の時間が来た。
昨日から何も食っていない。
食事は看護師さんではなく、専門の職員さんが運んで来る。
6人部屋が全部ふさがっていて、病状によって食事も飲み物も違
うらしく、説明をしながら配膳をしていた。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察(5)+血圧物語

2013年07月20日 08時35分33秒 | 日記

じゃがいもさつまいもも無視された。
左はみかん、右はカボチャを切ったもの



カボチャは、完全におっつんされた。
みかんは、リンゴほど喜ばないが突っついている姿を確認。
リンゴは、色に関係なく一番人気をキープ



写真に写っていない反対側をかじってある。
意外だったのがパンくず



食パンの耳をちぎって置いてみたが・・・
何でだろう
すずめも来ない。
米粒でないとダメなのか、それともなんか食えるか
とでも言
うの



〈血圧物語〉71
二回目の喫煙後、あら、また点滴がダメね、 と言いながらチュー
ブを交換。

点滴のポールを横にしたり、 斜めにしたりして歩き回ったので、
腕に刺した針から血液が逆流して 固まり始めたため、 点滴
薬が流れなくなったのだ。

結局3回目の喫煙後、 見廻りに来た看護師さんに点滴装置をは
ずされてしま
った。

中央マンドリン楽団のページへリンクし
ます。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする