趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

古代米

2012年08月31日 08時46分00秒 | 日記

近所に古代米を作っているお宅がある。
聞くところによると自家用らしい。
古代米でなくても体にいいとされる、白米以外の米が出回っ
ている。
健康志向が高まる中、女房が貰ってきた。
五穀ごはんと、雑穀ごはん



こちらは正真正銘の古代米だという



ずいぶん少ない量だが、食えるほどの量になるのかなあ
炊けた
増えた
美味しい
通常の白米と同じ味だった
茶色の古代米は白く、黒い古代米は赤飯色に炊けた



白米より値段が高いのは事実で、我が家では買って食うのは無
理、もらった時だけ味合わせてもらうだけ
古代米や五穀ごはんを食べたのは、生まれて初めてだった

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業

2012年08月30日 09時11分01秒 | 日記

学校が夏休みになると、 待ってましたとばかり親が仕事を押し
つける。
中学2年頃までの話ですが・・・
農業で一番イヤだったのが草取りだった。
の中に、ひときわ成長の早いのが見える



他の稲は、まだが出ていない
ひえという植物で、昔は食用の穀物として栽培していたが、今
では聞かない。
桃太郎が鬼退治に行くとき持って行ったきびだんご、こち
らは今でも製造されているらしいが、まあ似たような古代の穀物
で、(あわ)も同様と考えてよいでしょう。
この、ひえは成長が早く、放っておくと稲の生長を妨げるので、
引っこ抜くことになる。
当時、大人達はなまり言葉なのかひい抜きして来い、 と言っ
ていた。
垣根にからまったにがうりが黄色くなっている



最近は、 どこのスーパーでも売っていて、 どちらかと言うと女性
に人気があるらしい。
こうなると食えないのかも知れないが、写真写りは良い
多分きゅうりを作っていたのだと思う



椅子替わりに使ったのか、 上のほうの実を取る時の台にしたの
か、 コカコーラの箱とネコ車(一輪車)は、 もう片付けてもいい
んじゃねえの
ネコ車の意味は諸説あるらしいが、 いずれも動物の猫に由来す
るらしい この絵文字は猫なのかなあ
だとしても化け猫っぽい

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局

2012年08月29日 08時30分33秒 | 日記

民営化以前は、市町村ごとに設置されていた大きい郵便局を
、地区ごとに設けられた小さい郵便局を特定郵便局と言
っていた。
特定郵便局に対して普通郵便局もあったらしいが・・・
組織は変わったものの、我々が通常利用する郵便局は、そのま
郵便局と呼んでいいらしい。
私の事務所から歩いて1分ぐらいの郵便局



近隣の郵便局の中でも駐車場が広いので人気がある
当時の特定郵便局で、局長も知り合い
だからと言って便宜を図ってもらえる訳ではないが、それなりに
親しみはある。
先日、郵便振替による送金に行ったら、顔なじみの若い局員が
うちわをくれた。
こちらは表側



裏と表が同じように見えるが、こちらは裏側



間違い探しになっている。
5ヶ所の間違いがあると書いてあるが、探しているうちはあお
げない
ので暑い
答えは下記、簡単に分かる仕組みだが景品はない
太陽と月
メガネの色
かき氷機の取っ手の向き
移植ゴテとフォークみたいな土起こしに使う道具 (黄色なの
で見にくい)
氷のシロップの色
以上の5ヶ所、ポケットティッシュでもいいから欲しいなあ


群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期演奏会迫る

2012年08月28日 08時40分34秒 | ギター・マンドリン

私が会長を務める群馬県教育ギター・マンドリン連
第40回定期演奏会を下記の要領にて開催します。
プログラムは毎回淡いクリーム色



8団体が、それぞれ3曲ずつ演奏します。
総勢では60人位になりますが、2人だけのグループもあります。
私が主宰する中央マンドリン楽団は5番目



プログラムの紙が薄いので、裏が透けて見えますが・・・
代表者が病気で復帰不可能となったため解散の憂き目にあった
クラブや、 家族の介護のため今年は出演できなくなったクラブな
ど、会員の高齢化が顕著に表れています
毎年、会場が分かりにくいとの問い合わせが多いので



考えてみれば、ブログが見られる人なら会場の案内図を閲覧す
るぐらいは朝飯前 でしたね
方位が入っていない地図は、上側が北になります。
つまり至渋川と書いてあるほうが北です。
入場は無料で、事前の整理券などの入手も不要です。
クーラーの節電のためにも、 涼しい会場で約2時間ギターと
マンドリンの合奏をお楽しみください。
演奏会とは別に、 小さいお子様は 少年科学館で遊ばせる
のもいいですよ
その他、図書館なども無料で利用できる県の施設です

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季語は秋?

2012年08月27日 08時47分33秒 | 日記

昔は、大きい台風は秋と相場が決まっていた
今回は、本土への上陸は避けられたものの、沖縄では航空便が
全便欠航などの被害が出ているが、手伝いようがない

コスモス
の季語は秋でしょうが・・・



真夏から咲いている
俳句や短歌はの上での四季を分けているのかなあ
知識がないので分かりません
ユリの一種だと思うが



畑の端っこに一株植えてあって、つぼみだらけ。
ユリは球根なので、どこからか種が飛んできたとは思えない。
子供の頃、 母親が病気がちだったので近所の山でヤマユリ
の根を掘って喜ばれた記憶がある。
同じオレンジ色の花でも、これは球根ではない



土手の雑草に混じって相当数の花が咲いていた。
キバナコスモスですか
暑苦しそうな色でも、緑の中に咲いていると爽やかさを感じる

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉の花

2012年08月26日 11時29分31秒 | 日記

あちこちにハイビスカスと見間違うようなでっかい花が咲い
ている。
芙蓉(ふよう)と教わり、意味を調べたが分かったような分から
ないような
結局、これといった的確な答えが見つからなかった
まあ、キレイなら意味は不要
真っ白もあるらしいが、これは薄ピンク



濃いピンクというより桃色と言ったほうが分かりやすいかも。



真っ赤



散歩に出掛けたら一ヶ所に3種類の花が咲いていた。
中央マンドリン楽団譜面カバーに、こんな花が意
味なく載っている



多分ハイビスイカスをデザイン化したものだと思うが、 自
信はゼロ。
二つのクラブが 合体して花が咲いた、 という意味で使用したデ
ザインです

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのおかげ

2012年08月25日 08時29分27秒 | 日記

珍しく朝、曇っていたので散歩に出た
朝顔も太陽が出ないとのんびり
咲く



ロボットの目のようにパッチリ咲いているのはオクラの花



非常にキレイで、野菜には珍しい花です
実も下向きではなく、上に向いてツンと立っている。
大きい葉に隠れて野鳥などの目に付きにくいので、堂々として
いるのかも
ミニひまわりかい



黒い種みたいなのが見えないが
まったく、無知とは困ったもので、花が好きな割には名前や仕組
みを知らなすぎる

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻(あり)よけ

2012年08月24日 08時29分54秒 | 日記

(あり)は、特に人間を襲う訳ではないが。
シロアリは家を食い荒らすので人間の敵。
我が家もテラスの柱をやられたので、 単管(鉄パイプ)に取り
替えた。
野鳥の餌(えさ)用に置いたりんごに蟻がむらがっていた。
あまりに大人数が行列を作っていたので、追い払って撮影



追い払うと素直に全員逃げるが、数分で舞い戻る。
買ったままで、余っていた蟻退治の薬を思い出した



家の中の 植木鉢に入り込んだ蟻を退治するため、 植木鉢の
側に置いたが、ほとんど効果はなかった気がする。
捨てるよりはと思って餌台に置いて見たが効果はゼロ
そこで、 りんごを差してある針金にガムテープを裏返しに
巻いてみた。
頭がいい、一匹もかからない
ネバネバが分かるらしい
幾日たってもゼロ匹、さわってみたらほとんどネバネバはなく
なっていたが、警戒して近寄らなくなった
学習能力は私より上らしい

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆく年くる年?

2012年08月23日 08時25分37秒 | 日記

2日続けてタイトルにが付いてしまった
植物でも動物でも生命は循環している、という意味です。
久しぶりに、夕方散歩に出掛けた時の光景です
秋は小動物にとってはゆく年となる



動きが鈍くなったばった
さなぎになる前に蟻(あり)の食糧になった虫



虫には気の毒だが、蟻は大助かり。
世間に出て一週間の命という



自動的にフラッシュがたかれる夕方だった。
相当近くで撮ったが、逃げなかった。
今日が一週間目なのだろうか
なんか、暗いブログになりました。
私もゆく年が近いのかな

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が来た?

2012年08月22日 08時36分35秒 | 日記

の上ではと言われてもねえ
立秋が過ぎてからのほうが暑い日が続く
特に湿度が高い日は、頭をかきむしりたくなる心境。
ほとんどの野鳥は子育てが終わったらしいが・・・
数が増えただけ畑も荒らされる



どういう訳だか、道沿いが余計に荒らされている気がする。
里芋(さといも)は私の大好きな野菜



スーパーでは一年中売っているが、収穫は11月頃。
里芋は1
株で、 親芋子芋孫芋の3種類に別れ、それぞ
れ大きさが違う。
一番小さい孫芋は 皮むきが大変だが、 一番ぬるぬるしてい
るので大好き
皮ごと茹でると、ツルンと剥(む)けるので、砂糖醤油などを付
けて食べると立派なおやつになる
秋の定番は



地域によっては、 どんぐりなどが不作らしいが、 この辺では
豊作なのかも知れない。
蒸し暑い日が続くためか、葉っぱは虫くいだらけ。
美味しい果物が出回っている時代にあっては、手間のかかる栗
頬張る(ほおばる)姿は見なくなった。
栗をあしらったマロンケーキなどは好きな人が多い。

小学生の運動会に、親が栗を茹でて持って来たのは、今や昔話
の世界となってしまった

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする