趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

いじめないから+血圧物語

2013年08月31日 08時37分42秒 | 日記

(かも)は渡り鳥ではないの
この沼には一年中住み着いている気がする。
理由は分からないが、(も)みたいのがはびこり、緑のジュー
タンを敷き詰めたよう
発泡スチロールの破片の上でくつろいでいるが、人間の姿が視
界に入れば水にもぐってしまう。
飛び込むよりシャッターのほうが速かった



大勢いる場合は一斉に泳いで逃げる



いくら、いじめないからと言ってもダメ
野生動物だから、生き延びるDNAを授かっているのだろう。
鳥好きの私としては、人間の言葉が分かれば仲良くなれるのに
なあ、とつくづく思う
人間も敵と思っているのだろう
よく考えてみれば鉄砲で撃って、 ネギと煮て食っちゃうんだから
絶対お友達にはなれないか
敵は人間だけではないようだ



これだけ羽根が散らかっているのだから、やられたに違いない。
親鴨の羽根らしいので、犯人は大きい鳥かのたぐいか。
弱肉強食人間の世界でも同じ、強い者が勝つ仕組み
はい、負けました



〈血圧物語〉110
先日、電動歯ブラシを買ったドラッグストアへ替えブラシを買い
に行った。
無い、店員さんに調べてもらったが、やっぱり無いと言う
本体を売っておいて替えブラシは置いてないの
無いものは無いので諦めるしかない。
長く使い過ぎたので製造中止になったのか

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季語の不思議+血圧物語

2013年08月30日 08時25分49秒 | 日記

朝顔の種を取っておいて、 時期になるとその辺に蒔き散らかし
ているので、思わぬ所に芽が出る。
おかげで、シーズンが終わった後の片付けが大変です。
ビクターのスピーカーのような大輪が



花言葉の一つにはかない恋とある。
朝咲いて夜しぼむからでしょうか
驚いたのは季語、朝顔は秋の季語だと言う
どう考えてもおかしいが、確かに秋まで咲いている。
夕顔を夏の季語として詠った俳句はあるが・・・
アジサイは土壌によって花の色が違うが、朝顔はどうなんで
しょう



同じ紫でも、この花は大好きです



桔梗(ききょう)の花言葉は、誠実変わらぬ愛
どういう発想から花言葉を考えるのだろう、素人には全く理解で
きない。
山育ちの私は、桔梗やねじり花などは思い出深い花です



〈血圧物語〉109
電動歯ブラシも、山切りカットを選んで買った。
値段は、私が得意とする一番安い物で、確か2,000円弱だっ
た。
安物でも相当長期間使えるので、 無理に高い物を買う必要は
ない。
これも個人の感想ですが・・・
しかし、いつかは壊れるので現在3本目だと思う。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目くらましと石灰化+血圧物語

2013年08月29日 08時21分15秒 | 日記

忍者などが使う目くらまし
人の目を欺く(あざむく)術。
政府は消費税増税の有無や 税率について、 有識者や専門家
の意見を聞く機関を立ち上げた。
これは、国民を欺く(あざむく)目くらましか。
私は特に支持政党はありませんが、 現総理の支持率は天まで
届く勢い



増税の有無について、街頭でのインタビュー報道もあるが、対象
人数が少なく、あくまでも番組的なもの。
庶民の意見が通る訳がない
株価の上昇も、アベノミクス効果ではないとアナリストは言う。
いずれにしても、阿部さんの政策はまだ小さいの状態



外交・TPP・改憲など取り組む問題は多く大変だと思う。
消費税は日本全体のことを考えると、我々貧乏人が置いてきぼ
りにされるのはやむを得ないのかも知れない。
8%増税は、 総理の頭の中に 石灰化のように固まってい
るように思われる

有識者機関の 立ち上げは単なるパフォーマンス、 増税を見越し
ての予算編成は 青天井だ、 などと豪語する政治家もいるらし
い。
総理に本領を発揮してもらうのはこれから、 折角奪取した政権、
せいぜい期待していますよ
こんなふうに立ち枯れないでほしい



まあ、選挙が終わってしまえば、我々には直接関係のない政治。
身を守る手段は
稼ぐに追いつく貧乏無し
政治より格言を信じて今日も働こう



〈血圧物語〉108
電動歯ブラシを買ったと歯医者さんに話したら、電動歯ブラシだ
けではダメだと言われた。
何だい
誉められると思ったのに
そこで朝は電動、昼と夜は手磨きと使い分ける事にした

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪のり動画+血圧物語

2013年08月28日 08時34分02秒 | 日記

若者ではなく馬鹿者が、 食品冷凍庫や冷蔵庫で悪ふざけ
をする動画投稿が後を絶たない。
線路でをする姿もニュースで見た
更にエスカレートして、パトカーの屋根に乗って騒ぐ
林家木久蔵あらため木久扇さんならヤーネと言うだろう
動画ではありませんが、古くなった靴下(ビフォー)



気を持たせてすみません
自宅の洗面所にある横長の蛍光灯、 金属製の傘(かさ)が少々
汚れたので、古くなった靴下にピカールを付けて磨いた。
ホームセンターなどで売っている金属磨き



サビを落とすほどの威力はないが、くすんだ金属もピカピカにな
り、車の塗装面にも使える
メッキ部分は 大丈夫だが、 塗装面はこすり過ぎると塗装が落ち
てしまうので注意が必要です。
今は少々値上がりしたかも知れないが、これは280円だった。
使用後の靴下、つまりアフター




ピカールは多少臭いがするので、捨てる前に水洗いをして記念
写真を撮った。
いたずらの動画投稿は、こんなノリなのだろうが、 他人に迷惑
を掛けない遊びを考えてもらいたい。
閉店に追い込まれた店もある・・・
死刑にしてもらいたいと思っているに違いない



〈血圧物語〉107
歯医者さんお勧めの歯磨き時間は15分~20分だと言う。
これを真(ま)に受けて、手磨きでは疲れて無理と思い電動歯ブ
ラシを買った。
これもピンからキリまである。
色々使ったが、毎日使う場合は電池式はお勧め出来ない。
もちろん個人の感想です

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃれ?+血圧物語

2013年08月27日 08時35分25秒 | 日記

しゃれと言うより駄洒落(だじゃれ)



古新聞を入れるストッカー(紙袋)の宣伝文句。
かっぱの絵と共に、お引っ越し、くらべてヨカッパ
書いてある

これは、しゃれとは違いますが



店名は消してあります。
駐車場内での事故、にしたほうが分かりやすいのでは
「ひらがな」や「カタカナ」では意味が通じにくい場合もある。
商品名も駄洒落や、しゃれと思えるものも多い。
漢字で書けば内脂取るとなるのだろう



メーカーさんには悪いが、効く訳がないと思いながら、試しに買っ
てくれとせがまれた。
薬を飲んでいるから大丈夫とばかり食いまくったのか、 逆効果と
も思われる結果に
断っておきますが、モルモットは私じゃないですよ



〈血圧物語〉106
歯ブラシも色々なのが出回っているので、どれを買ったらいいか
迷ってしまう。
私の場合、山切りカットで硬さは普通、安物で充分と思って
いる。
先日、チラシに40円で山切りカットが掲載されたのでまとめ買い
して来た。
これで一生、間に合っちやうかも知れない

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに+血圧物語

2013年08月26日 08時34分59秒 | 日記

子供さんにとっては、夏休み最後の日曜日。
午前中は、あいにくの雨模様
予定が狂った人も多いだろう
スーパーと同じ敷地にある薬屋さん



通常は朝10時が開店だが、この日は一時間も前から店内の蛍
光灯が全部点いている
何か始まるらしい。
店の外にパラソルが立ててあり、 その横に子供用のビニールプ
ールが置いてある。
小さいお子様に水遊びでもさせるのかな
違う、プールの中にはヨーヨーが



どうやら、ヨーヨー釣りをさせるらしい。
単なる飾りなのか、買い物の金額によって釣らせるのか、確認し
ていません。
今日は、クリエイトさんでの買い物がなかったので・・・
スーパーで買い物をして、帰りがけに見たら



店員さんも楽しんでいる様子
それにしてもイベントは天気に左右される。
ここは屋根(ひさし)の下なので、  雨は直接かからないが、

をかきながらのゲームが似合う。
午後、雨はやんだが一日中太陽を見る事は出来なかった
きっと店員さんもテンションの上がらない一日になったろう
大人は涼しくて快適jに過ごせたが、あちらを立てればこ
ちらが立たず
、うまい格言があったもんです



〈血圧物語〉105
タバコを吸う人専用の歯磨き粉もあるが、少々強力な研磨剤が
入っているので、たっぷり付けてゴシゴシ磨くと歯や歯茎が傷む。
私もタバコを吸っていた時は使っていたが・・・
強く磨くと確かにヤニは落ちたが、歯は傷むだろう。
基本的には歯の表面を軽くなぞるような感じでいいのだ。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わざと?+血圧物語

2013年08月25日 16時19分05秒 | 日記

適当にカーブした道路の両側に植えてある さるすべり の街
路樹。
時々紹介させてもらっているが、低い位置から咲いているので、
こんな写真も撮れる



赤とピンクの二種類植えてあるが、赤のほうが圧倒的に多い。
数少ないピンクを強調するため、わざと斜めに撮った



ピンクに青い空も合うもんですねえ
ただ、昔と違って意外に真っ青な空が見られる日が少ない。
晴れているように見えても、何となくどんよりしている。
日常生活には差し支えないが、写真には都合が悪い。
車のフロントガラスは、 紫外線除けのサングラスふうにな
っているらしく、ガラス越しに撮ると意外に空が青く映る
これを見て何を感じますか



ただ、広範囲を撮っただけ、と思われるでしょう。
別に悪くはないが・・・
私としては、ここからのアングルが一番好き。
それを、わざと邪魔するように工事中の看板がある。
1本向こうの木から撮ると、景色が変わって迫力がなくなる。
まあ、工事関係者に罪はないが・・・



〈血圧物語〉104
ほとんどの人は歯磨き粉の使いすぎ
人によっては一日3回磨くので、何も付けなくてもいいくらい。
歯磨き粉の種類も多く、値段もピンからキリまである。
ただ、どんなに高くても宣伝文句が立派でも、痛んだ歯や歯茎
を修復する効果はないので、私は一番安い物を使っています。
貧乏人のひがみかも知れませんが

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山みやげ+血圧物語

2013年08月24日 08時47分13秒 | 日記と音楽

中央マンドリン楽団の練習日。
メンバーの重鎮で通称「花ちゃん」誰もそう呼んでないが
お互い独身の頃からの音楽仲間。
その「花ちゃん」が休み時間に、富士山土産の金太郎飴を配
り始めた。
本人が登った訳ではないと言うが・・・
黙っていればわかんないよ
プラスチックケースの真上から見ると



へえ、富士山がうじゃうじゃいる。
面白いみやげ物だと感心していたら、余りは持って帰って良いと
言う。
これは完全にブログもんだと思ったが、 中味も美味しくいただき
ました。
少しでも富士山の雰囲気を出すため外で撮影



ネーミングはズバリ富士太郎飴(登録商標)
何のひねりもない
ようするに金太郎飴の富士山バージョン



3種類あるようだが、頂上に雪をかぶり、途中に雲を配した富士
山独特の構図になっている。
決して宣伝をする訳ではないが・・・
製造は東京の金太郎飴本店
販売者は山梨県富士吉田市の東企画とある。
これは売れると思う。
当クラブの「花ちゃん」は、どこを切っても温和な性格で、音楽用
語でいうと「ドルチェ」かなあ
珍しいお土産をありがとうございました
今日はデカハートで区切りました



〈血圧物語〉103
歯科衛生士さんの歯磨き指導によると、歯磨き粉の分量は、歯
ブラシにてんこ盛り付ける必要はなく、マッチ棒の先
らい付ければ充分・・・と言っても最近はマッチを使わないので分
からない人もいるでしょうが
ようするに、言い訳程度に付ければいいという。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄(2)+血圧物語

2013年08月23日 08時47分02秒 | 日記

このお兄さん、測量ではなかった。
今日、古い電車が走るので写真を撮りに来たと言う。
まだ朝の9時前だが、汗びっしょりかいて準備していた。
丈夫そうな三脚に、高そうなカメラを2台セットして。
おっと、もう一人いたか?



違う場所に、もう一人いたが、こっちのほうがいいかなと思っ
たかどうかは知らないが、見学に来た。
戦争にでも行くような迷彩服を着て・・・
今回、特別運行された電車はデハ101



上の写真は上電沿線ガイド、心のふるさと発見!ゆるりめぐ
赤城探訪、というパンフレットに載っていた写真で、デハ101
の全貌をお見せするため拝借しました。
地元にいると感慨はないが、昭和3年に制作され、動く電車とし
ては日本最古と言われているらしい。
それじゃあ県外から撮影に来ても不思議はない
当日運行された電車の車内です



レトロとは言っても、内装は相当いじくってある。
扇風機などは頑丈そうな昔ふうですが。
イベント列車として、また貸し切り列車としても利用で
きるそうです。



〈血圧物語〉102
ある時、歯科衛生士さんが、歯の磨き方を指導してくれた。
歯医者さんへ通ったことのある人はお分かりでしょうが、そんな
に何回も説明してくれなくても、以前治療した時も聞いたので覚
えていますよ
マニュアルにあるのか診療報酬のためなのか

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄(1)+血圧物語

2013年08月22日 08時44分52秒 | 日記

電車や汽車などを写真に撮るマニアを撮り鉄と言う。
私に、その趣味はないが・・・
のどかな田園風景なので何の意味もなく撮った



前方の、田んぼより一段高い所は上毛電鉄の線路です。
後日、ここを散歩をしていたら偶然、電車が来た。
ほぼ30分に1本の単線だが運がいい
久しぶりにラッキーおむすびが使えた。
中央前橋から桐生方面へ行く下り電車です



8月18日(日)同じコースを散歩してたら・・・
測量でもしているのかと思った



車は県外ナンバー、挨拶をして色々と話を聞く事ができました。
真面目そうな好青年撮り鉄だという。
今日は、上毛電気鉄道でレトロなデハ101が特別運行され
るらしい。
確かに、この場所は絶好の場所だが・・・
それにしても、県外の人がよく見つけたもんですねえ



〈血圧物語〉101
通い始めた知り合いの歯医者さん。
受付をしている美人の奥さんは、 もう少し患者さんが来て
くれればねえ、と本音を漏らしていた。
看護師さんと、 歯科衛生士さんが一人ずつになってしまった。
ただ、むずかしい治療ではないだろうから何の不安もなかった。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする