趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ビデオカメラ盗難

2006年09月29日 16時38分45秒 | 日記
先日窓ガラスが割られ泥棒でも入ったのかと思い、事務所をくまなく調べたが痕跡はなかった。
不思議だったがその後被害が判明、棚に置いてあったビデオカメラが無くなっている。ビクター製のGR-DF590 製造番号170R0258
しかし分からない、どこも荒らされていないのに、ビデオだけを盗んで行った事になる。
自家用ならともかく売ってもたかが知れている。
まあ誰かの役に立っているだろう。
ガラス交換に来た業者いわく近くにある団地が軒並み被害に遭っていると言う。
警察には届け出ていない、手続きが面倒なうえ、どうせ出て来ないし、事件・事故が多発している昨今、調べる気もないだろう・・・
このところ金のかかる事が多い。


群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタキャン

2006年09月28日 17時01分20秒 | ギター・マンドリン
演奏会の時、ドタキャンはあっても、その反対はまずあり得ない。
中央マンドリン楽団も一人、他の団体でも幾人か見られた。
病気やケガ等やむおえない理由の人もいるが中には単純な理由の人もいる。
年に一回の行事であっても無関係らしい。
特に女性が多いと感じる。
当クラブは常に最悪の事態を想定してパート編成をしているので心配ないが、
人数の少ない団体は出演出来ない場合も出てくる。
趣味とは言っても約束事は守る努力がほしい。
一人のために大勢が迷惑することも・・・
今日は受付の写真です。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共施設予約の電子化

2006年09月27日 19時26分04秒 | ギター・マンドリン
公共施設の利用申し込み(予約)がインターネット経由で24時間受付出来る所が多くなった。

あらかじめの申請が必要で利用者IDを取得し必要事項を記入。
新規に利用を希望する団体は規約・役員名簿・会員名簿などの提出が必要だが、むずかしいものではない。
生涯学習が盛んな時代、団塊の世代の利用も多いと思いますが、初心者には県のHPから目的にたどり着くまでの検索がやりにくい。
特に個人情報やセキュリティーを重視するため項目によっては設定が必要。
自信のない方は今まで通りの予約が無難、覚えたい場合は一度PCに詳しい方に教わるのが良いでしょう。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京音楽大学演奏会情報

2006年09月26日 17時15分27秒 | ギター・マンドリン
この時期になると演奏会情報が多くなる。
今日は東京音楽大学校友会群馬県支部が開催する、
10周年記念演奏会を紹介します。
一部ではテノール独唱、ソプラノ独唱、二重唱。
二部ではクラシックギター奏者の荘村清志氏の演奏で、
モーツァルトの魔笛やアルハンブラの想い出など馴染みの曲を演奏する。

日時/12月9日(土)
会場/前橋市民文化会館 小ホール
入場/1,000円 全席自由
開演/午後1:30分

問い合わせ先
027-265-3530(伴内)
027-251-9674(宮下)

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会終了

2006年09月25日 18時12分24秒 | ギター・マンドリン
群馬県教育ギター・マンドリン連盟の第34回定期演奏会が無事終了。
晴天の秋空で行楽に行く方も多く観客の出足が心配でしたが立ち見が出る盛況。
プログラムが足りなくなり、折りたたみ椅子も途中で追加する羽目に。
今朝の新聞に、こちらからお願いした話題性のある一コマが掲載されました。
数回に分けて関連する記事を紹介します。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休続き

2006年09月23日 14時36分14秒 | 日記
今月は連休が2回もある。
自営業と言っても関係機関が休みなので必然的に休みとなる。
こんな時のために用事を溜めておく。
23(土)・24日(日)は演奏会のため一切の作業は中止。
自分の練習もあるが出演者全員の気を使わなければならない。
恒例とはいえ高齢(しゃれのつもり)者も多い団体、無事に終了させるためには結構神経が疲れる。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の練習

2006年09月22日 17時20分57秒 | ギター・マンドリン
21日、演奏会に向けて中央マンドリン楽団の最後の練習を行った。
いまさら猛練習しても仕方ないので、のんびり当日の確認をしながらの「おさらい」。
現在のメンバーは15人、不安なパートもあるがビギナーからの会員が多いなか、ここまで育ったのは誇りに値すると自負している。
天気は良くないらしいが新聞各社で事前告知もしていただき準備万端。
皆様のご来場をお待ちしております。


日時、9月24日(日)午後2時開演。
会場、群馬県生涯学習センター
入場、無料

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が久しぶりに

2006年09月21日 17時02分31秒 | 日記
孫も夏休み中は友達と遊ぶのが忙しいのか1回しか来なかった。
3連休を利用して久しぶりに小遣いの集金がてら?遊びに来た。
日帰りだったので親も一緒に回転寿司へ。
私は一年ぶりくらいになるが6人で5,000円ちょっとは安上がりだ。
その後、ベイシアや文真堂へ連れ回され、こっちのほうが金がかかった。
孫に大盤振る舞いするためにスーパーの安売りに奔走する・・・と嘆く女房。



群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりた

2006年09月20日 18時24分05秒 | 日記
事務所の隣で家庭菜園をやっている知り合いの方が来た。
このところの長雨で気が付かなかったがボイラーから漏水しているようなので見た方がいいよと言う。
結構ジャバジャバと音がして立派な漏水。
今は使っていないので取り外す事に。
とりあえずバルブを締めて後日撤去した。
狭い土地なので少しは広くなり、
家の周りをグルリと一周出来るようになった。
泥棒さんも入りやすくなっただろう。
でも間もなくセンサーライトと防犯カメラが何カ所も付く。
残念でした。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田

2006年09月19日 16時04分00秒 | 日記
娘の婿殿がJAに勤めている。
11月の第2週目くらいまでは休日なしの忙しさと言う。
カエルの声も止み近所の田んぼの稲も間もなく色づくだろう。

今のところ青いジュータン、最近までは時期になるとイナゴが群がっていたが農薬や環境の変化なのか少ないようだ。
何と言っても緑は目に良い。
「青田」の言葉は写真展の題材にも多く使われる。
緑なのに何故青と表現するのか?信号も同じだ。
まあ人生に影響があるわけではないので深くは考えないようにしよう。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする