ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2011.2.16 ハーセプチン128回目、ナベルビン9クール1回目

2011-02-16 22:03:27 | 治療日記
 今日も電車は順調で時間通り病院に入った。月初めでない為か、採血も10人ほどの待ち人数だった。今日は腫瘍マーカーも含めて3本採取。受付から20分ほどで内科に移動することができた。
その後結果が出るまで1時間ほど待ち、中待合に入ってさらに20分ほど待った。

 診察室に入り、2週間の体調を報告した。2週間前の投与後、お腹の気持ち悪さが当日夜からあり、翌日までナウゼリンをずっと飲むほどだったこと、その後若干火照りがあったこと。翌週末には胸部の痛みがあったが、これまでのような全体の鈍痛や圧痛や左の傷口あたりの痛みではなく、みぞおちの上あたりにズキズキと場所のはっきりしたものだったこと、今は落ち着いていることなどを報告した。
 採血の結果、白血球は2900で低め、さらに好中球が800ほどで1000を割っていた。「大事をとって今日は休みにするか、トライしてみて来週再度白血球が上がっているかどうかチェックするかどうしますか。」と問われた。前にも1週目で800強のことがあったが、次週には上がっていたことがあったので、できればやって頂いた方がよいですよね、とお願いした。
 腫瘍マーカーは診察時にはまだ結果が出ていなかったので、帰りに結果をプリントして頂くことにした。次週はレントゲン、採血(白血球のみ)とゾメタも含めたフルコースの予約だ。

 処置室に移動すると、点滴用のリクライニング椅子は既に満杯。今日はベッドに案内された。それでも今までの幅の狭い固定式のものではなく、病室と同じ電動式でリクライニングが出来、テーブルも付いているものになっていたので、快適だった。看護師さんから今回の投与後も吐き気が長く続くようなら、次回から長く効く吐き気止めに変えることも先生が検討されている、と伺った。
 薬が届くまで1時間ほど待つ。針刺しに看護師さんが来て、なんと「これまでの試行期間が終わったので、今日は従来使っていた(痛い)針になります。」と言われた。不意打ちを食らった感じ。やはり自宅まで針を留置する方達には抜け易い難点もあり、今後試行の針に変更するか2種類を併用するかどうかはまだ検討中だそうだ。それにしてもやはり患者さんの声は重要なので、とのこと。是非とも前回までの試行の針でお願いしたい、と言ってきた。やはりグリグリと入る時は抵抗が大きく痛む。針が入った後もどうもチクチクチリチリした。
 お昼前に点滴開始。ハーセプチン、デキサート、ナベルビン、生理食塩水の4本。3時間ほどで順調に終了したが、また針を抜くときの衝撃は久しぶりに大きかったので、ぐったり疲れた。今日の病院滞在時間は6時間弱。やはりランチタイムには間に合わず、ベッドのテーブルでサンドイッチの昼食になった。マーカー値は先月より若干上がっていたけれどまだ十分基準値内。安心した。疲労回復と気分転換のため、一人お茶をして帰宅した。

 今日は途中で目がとてもしょぼしょぼしてしまい(いよいよ老眼でしょうか・・・。)、目を休めつつ2冊半しか読めなかった。

 1冊目は新潮社ストーリーセラー編集部編の「Story Seller 3」(新潮文庫)。沢木耕太郎、さだまさし、有川浩、近藤文恵、佐藤友哉、湊かなえ、米沢穂信各氏のアンソロジー。近藤さんの「ゴールよりももっと遠く」は、著者お得意の自転車ロードレース選手の話。「告白」で大ブレイクした湊さんの「楽園」は、阪神淡路大震災で被災し双子の姉を失った女性の再生の物語だったが、トンガでの描写も含め、やはりぐいぐいと引き込まれた。また、有川さんの「作家的一週間」はショートショート誕生までのメールのやり取りなども含め、とても興味深かった。米澤さんの「満願」も面白かった。さださんは今や作家として活躍中。「眉山」はお芝居を観たが、文章を読んだのは初めて。秋葉原の事件をモチーフにしたストーカーの話。なかなかの書きぶりだった。

 2冊目は恩田陸さんの「猫と針」(新潮文庫)。
 “「チョコレートコスモス」「中庭の出来事」そして演劇を愛する著者が初めて挑んだ密室心理サスペンス劇”という帯。前著も面白かったので手に取った。解説で横内謙介さんが書いておられるとおり、それこそ超多忙な中、睡眠時間2時間で鼻血を出しながらの連日の執筆だったようだ。一気読みした。お芝居も見てみたい、と思った。

 それにしても、本当に日一日と日が長くなってきたし、日中の日差しは柔らかく春を感じさせる。帰宅時間はこれまでとあまり変わらないのに、まだ薄暮の綺麗な色の雲を見ると、真っ暗な中で「家に帰ったらあれもしてこれもして・・・・」という焦燥感がまるで違う。

 春が本当に待ち遠しい。それでもこれからどんどん日が長くなるのは素直に嬉しい。
 早くもお腹の気持ち悪さがやってきた。今日は眠れないかもしれない。明日はまた昼前から出張なので、なんとか軽く乗り切りたいのだが。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする