「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

奥様は江戸へ向かったので、私は逗子・葉山に一人出かけたが茶々之介氏が寂しがるのですぐ帰宅

2015-04-21 00:00:16 | あちこち見て歩く
奥様が江戸の実家へ出かけるというので、JR鎌倉駅までクルマで送って行った。

ここは鎌倉駅入口の交差点。



行ってらっしゃぁ~い、ごゆっくりぃ~♪ と言ったものの、奥様がこのまま帰って来なかったらどうしましょ?

とりあえず海沿いを西へ。

逗子へ。どこもかしこも赤信号と渋滞。



逗子湾沿いでクルマ動かず。



やがて葉山へ。しかしなぜに葉山?

久しぶりに、げんべいに行きたくなったから。



ビーサンで有名なげんべい。なぜか普通のカラフルなビーサンが大ヒット。今ではこのへんでビーサンと言えばげんべい。

こちらでちょこっとお買い物。



それ以外にもいろいろ売っていますよ。夏はTシャツも多く売れる。

こちらは葉山の丘の上、イトーピアの住宅地。地区計画が最初から導入され、細かく区画分割されるなんてことも起こらず、整然と大きなお宅が並びます。空いた土地ありますよぉ~。買いませんか?



京急新逗子駅スグの踏切。JRがマヒしても、逗子市民は京急を使って都心に出られる。鎌倉市民はそうは行かない。



おっ、葉山のマーロウが逗子にもある。知らなかった。いつの間に出来たの? 手前のコインパーキングの看板と、妙に色がコーディネートされている。



ここはOK。安値で販売することで有名なスーパー。



この場所は以前キリガヤがあったところ。キリガヤとはもともとは古い材木商で、90年代から住宅建築も行うようになった会社。キリガヤ(桐ヶ谷)は逗子においては由緒正しい名家。そんなキリガヤの材木が置いてあった場所に、今はこのOKがある。手前の道路はOKに出入りするクルマで大渋滞。

逗子を抜けて鎌倉へ。

海沿いは渋滞しそうなので、山側を行こう。

こちらはスワニー。鎌倉市大町の生地屋さん。なんだか、店舗紹介サイトみたいになってきたな。



江ノ電長谷駅横を通過。観光客多し。



極楽寺坂を抜けて、一定のルールですれ違いながら抜け道を。



私が七里ガ浜に住んでいると人に言うと「休日の渋滞が大変でしょう」という反応が返って来ることが多いが、道路は海沿いの国道134号線だけじゃないわけで、別に大丈夫。

このワンコがいるので、長時間の留守が出来ません。はい、どうぞ、好きなところでオシッコしてください。



本日のげんべいのお買い物。



今年の夏は○の中に「げ」の字のポロシャツでがんばりましょう。

最近お腹の具合が冴えない茶々之介氏。



食物の中の何かに反応している可能性あり。



薬で治らなければ、それが何であるかを特定しなければなりません。

ワンコのその分野の医療研究は、かなり進んでいるらしい。
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする