「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉市では、家庭系ゴミを捨てることが有料になった

2015-04-25 06:21:58 | いろいろ
これ、ご存じですか? 

おカネを出して買ったゴミ捨て用ビニール袋。



中は、こんなのです。ゴミの減量に必死な鎌倉市の新しい制度。



L袋は10枚400円。高っ!



燃えるゴミではなく「燃やすゴミ」そして「燃えないゴミ」が有料の対象となる。



でも危険・有害なゴミは対象外(=無料)・・・なんで? 何か理由があるのでしょう。



ゴミ減量とは別に、鎌倉市はゴミのリサイクル率向上に熱心。それも全国的に非常に高いレベル。



ほら。1年前に公開されたデータでも、毎年全国自治体で1、2位。



ゴミが別の製品に生まれ変わったかどうかを市役所が全部最後まで追跡して確認したわけではなかろうから、正確にはリサイクル率というより「リサイクルされることを期待して市内で分別され、処理業者に引き渡されたゴミの比率」と言うべきだろうけれども。

実はその先は全然リサイクルされてなかったりして・・・。中古ペットボトルは輸出されるなんてこともあると聞く。鎌倉でリサイクル・ゴミに分別されたペットボトルは別の国でそのままペットボトルとして利用され、最後に海洋投棄されるなんてことはないのかしら。

それはともかく、そんなわけだから、鎌倉市内各家庭では分別が大変。

アルミホイルは燃やすゴミですよ。保冷剤も燃やすゴミ。



説明書読みながら分けないと間違いそう。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする