音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

続続3分ルール

2012-07-20 22:25:37 | 音楽

エキナセア ピンクデイダブルライト。変わった形ですが、キク科の植物です。最近、品種改良が目覚しい品種です。

午後、ピアノのSさんと、合わせ練習。
3分ルール適用で、やってみます。
今日は時間があったので、長い曲も3分で切って、3分休んでから始めます。

半信半疑ではじめたことですが、やっぱりこちらのほうが、前のやり方でやっていたときよりも、質が向上しています。
ミスをする回数が減るし、身体が柔らかく、演奏にゆとりがあります。

このような練習を長くても、一日2時間と言われていますが、それだけはまだ守れません。
朝基礎練習をやって、昼曲をやって、夕方やって、6時間。それでも、3分ずつ休んでいるので、演奏時間としては3時間。

毎日、6時間以上演奏していたことを考えると、激減。

それなのに、質が良いとは・・。

それに、身体は楽だし、演奏することが楽しい。
やれば、やるほど、3分間休みが長く感じられるようになってきて、早く演奏したいし、やめたくない。

しかし、時間が取れなくて、2日ほど、続けて休まずに練習したら、また後退。

以前の癖が戻ってしまいました。

3分のクオリティーを維持したまま、長時間できるようになるには、まだ、この練習が必要なようです。

そう思って、厳密に3分ルールを適応して、Sさんと、やってみると、一度切りなのに悪い癖は消えています。

これを維持したいと思って、もうちょっととか、後一回とかやると、また、戻る。
やりたいと思っているうちにやめるのが、いいのです。
二人いると、自分は見えなくても、相手が違いを見てくれるので、いいのです。

Sさんもこちらのほうがずっと良い。

そして、もっとやりたい。