時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

多めに作った煮物であったかい冷麦(*'▽')

2024-05-27 13:02:00 | 日常 食べる事

或る日の昼ごはん

あったかい冷麦だから、にゅうめんとは言わないけれど
じゃあ、冷たいのが冷麦であったかいのはなんて言うんでしょうね~

って思って調べてみたら冷麦のあったかいのもにゅうめんで正解らしいです

で、この日の昼ごはんは前日に作った牛肉入りの煮物であったかい冷麦にしました🍜
麺は大好きで、野菜もたくさん食べられるので私的には大好きな一品です



お肉って大根と一緒に煮ると柔らかくなるし、それぞれの旨みも出るので割と頻繁に作るんですよね
満腹になっても胃もたれもしないし、ちょっとストレッチするだけでこなれるのでその点でもお気に入り

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根元に咲く木蓮&スズランすみれ切り花(*'▽')

2024-05-26 13:34:07 | 日常 草花

木蓮が毎日散って花びら拾いが大変です
でも今年は蕾がいっぱいついたので次々咲くのでまだまだ華やかですよ
今年は根元にも蕾がついて今咲いています
目の前でしっかり観察できるのって、すっごく楽しい



すずらんも次々咲いて、前のがダメになったら切って部屋に飾っています
野生のすみれも背が高くなってきたので、すずらんと一緒に飾ってみました
お互いに引き立てあってメッチャきれいです
そしてメッチャいい匂い
同じ系統で大好きな香り、期間限定の贅沢ですね



今、子株のすみれも順調に育って、切り花にできるようになるといいな
出来るだけ長い時間楽しみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのポーズでその大あくびって(;^_^A

2024-05-25 13:36:31 | 福多ん

福多ん、そのへそ天
気持ち良さそうなのは伝わってくるけど、すごいポーズに見えるんですが~
えっと、福多ん一応女子だよね(中の人は男子っぽいけどね)



あ~大あくびも出ちゃったよ~
まぁその、何にもとらわれないくつろぎ方は見ているだけで癒されるんだけどね~



お腹ムニュムニュして《ネコ吸い》したら
髪の毛齧られて、ムキーって引っ張られちゃった

まぁちょっとだけ許可してくれたんだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花壇にそれぞれの植物が(*'▽')

2024-05-24 14:52:37 | 日常 草花

このコーナーで越冬した野生のすみれが満開になって、とてもいい香りがしています
砂利の中で芽を出したすみれもこちらに移植して、まだ小さいけれど順調に育っています



こちらのコーナーの五寸あやめも満開に
日本的でとてもきれいだけれど、日持ちがせずすぐに枯れてしまうのが残念です



こちらではすずらんが満開、すみれ以上にいい匂いがしています
私、花の中ですずらんが1番好きかも
香水もディオールのディオリッシモがお気に入りでした
(人工的な香りはもう20年以上使っていませんが)

すずらんが終わると、紫色のミヤコワスレが咲きます



切り花にして部屋にも飾っているので、ひと時いい香りを楽しめます



切り花にできる花が色々あると楽しいんでしょうが、なかなか増やせませんね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は冷麦❓&冷凍メンチカツ

2024-05-23 11:53:05 | 日常 食べる事

或る日の昼ごはん

秋から冬にかけて常備している乾麺はうどんで,温かい汁もの系で食べていました
でも春も後半に入って暑い日も多くなってきたので、最近冷麦に変更しました

2倍濃縮の専用のめんつゆも買って、久しぶりの冷麦はすっごく美味しかったです
ゆで時間が11分から4分に変わるのも、省エネエコ

メンチカツは最近たくさん作って冷凍していたものを使いました
既製品の冷凍より、やっぱり手作りは美味しいなって思いました

白菜の和え物には、少し残っていた大葉も入れてちょっと高級感



便利で美味しいので手作り冷凍食品増やしていこうって思っていま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする