時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

ふわふわ新しいおもちゃ💝

2021-07-31 11:50:17 | 福多ん

寝ころんでいる福多んに声を掛けました
《福多~ん、どのおもちゃで遊ぶ



選んだのはこれです
短めのプラスチック棒の先にふわふわボンボンがついたおもちゃ
割と最近叔母さんにもらったんだよね~
けっこうお気に入りで振ると追いかけたりジャンプしたり
嚙み噛みしたりケリケリしたり



福が来て間もなくの頃このボンボンがゴムの先についたおもちゃを買って
ゴムがニョ~ンと伸びるので咥えて放して、よく遊んでいたんですが
いつの間にかボンボンが切腹状態になって捨てました



福多んは結構な頻度でおもちゃを壊します
ひもの先にネズミさんがついたおもちゃが大のお気に入りで
またたびが入っているのか興奮度が激しくて=破壊もあっという間
今までに5個くらい壊していると思われます
そしてこのおもちゃで遊ぶ時は絶対に見ていないと危険なんです
過去にはしっぽ食べちゃったり、ひもを噛みきって食べちゃったり

今年の10月で2歳になるんですが、まだまだお転婆な、いやヤンチャな遊びたい盛りみたいで
寝ている以外どんな時も見守りが必要な元気娘です

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日には色々あるねな頃のしろんの月命日🌟

2021-07-30 11:29:33 | しろん

しろんが地球在住だった頃、北海道の夏は今よりずっと過ごしやすいものでした

しろんはとても丈夫な子で、少し体調を崩してもほとんど自力で治して
いつも免疫力の強い子だって思っていたんです

でもブログを始めた2008年の夏に初めて重症な体調不良を起こして大変でした
初めての投薬はしろんも私も勝手がわからず苦心惨憺
投薬の為にタオルにくるまれ修行僧のような表情のしろん



でも2人で頑張って危機を乗り切って、少しづつ体が楽になると毛繕いも始めました



新鮮なお水をゴクゴク飲んで



やっと食欲が戻ってまんまもたくさん食べて



食べて飲んでいいウンチをいっぱい出して



心の底からリラックスするしろん



暑い時は人も動物も体調を崩しがちだよね

しろんたん、地球組の家族はみんなで力を合わせて頑張ってるよ
今まで経験した事のない暑さと闘っているよ

しろん、留学先の《虹の橋🌈》から頑張れ~ってエールを送ってね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげな花が咲いてるけれど連続3日猛暑日💦

2021-07-29 14:24:35 | 日常 草花

小さくて可憐な青い花
名前も涼やかなツユクサです



そして数年前に山野草のお店で買った姫ギボウシ
花もそうだけれど葉にも白い斑が入ってとても涼しげなんですよ
姫と名前がつくだけに本当に小さなギボウシでお気に入りなんです



こんな風に庭には涼しげな花も咲いているというのに毎日毎日暑~い暑~い暑~い

3日連続の猛暑日なんてありえないでしょう~
夜中、さすがに寝苦しくて朝起きた時室温は30℃を超えていました
すぐにエアコン入れて母の様子を見に行くと気持ち良さそうな寝息を立てていました(´▽`) ホッ


今日は母のディサービスの日で私も自分の病院を受診してきたんですが
車に乗った時表示された外気温は39℃でした
カーポートの中に停めてあるというのに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床の間で涼む福多ん💝36℃越え😨

2021-07-28 14:23:56 | 福多ん

猫さんは暑くても寒くても1番居心地のいい場所を知っているって言います
福多んも例外ではなくいつも《気持ちいいんだろうなぁ》って場所にいるんです
最近のお気に入りは床の間です



板の間だから冷たくて気持ちがいいんだろうなぁ
福多んの視線の先には母のベットがあって、お昼寝中のばぁばの見守りも出来るよね



エアコンの風もちょうどいい感じで心地いいのかな



エアコン、日を追うごとにフル稼働しています
夏日15日連続なんです
昨日はとうとう36℃を超えました
今日の予報も36℃だけれど間違いなく超えて来てるし新記録になるかもしれません

午前中に買物があって外に出たんですが、もう明らかに空気感が違うんです
平熱と同じくらいの気温だなんて《ここ北国なんですけど~》と改めて叫びたくなります


でも今日が暑さのピークかなぁ
8月の予報に28℃が出ていました28℃嬉しい~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりに田んぼアートを見てきました🌾

2021-07-27 12:36:05 | ドライブ・お出かけ色々

水田に色が異なる稲を植えて絵を描く「田んぼアート」

縦40メートル、横170メートルの水田をキャンバスに見立てて
緑色の「ななつぼし」の苗のほか、紫や白など5色の観賞用の苗を植えて田んぼアートを完成させているんですよ



全体像と使われている苗も紹介されていますよ
でもたった5色でカラフルな田んぼアートが出来ていると思うと驚きですね



会場に設置されているやぐらが立派になっていました~
前のやぐらは一直線に上っていくタイプで階段も下が見えて怖い人は怖かったかも

踊り場があるしっかりした造りなので安心して上がれますね



今年は旭川のゆるキャラあさっぴーに鷹栖町のあったかすくんがバトンを渡している絵です
「未来へつなぐ2021」素敵なテーマですね
あさっぴーもあったかすくんもメッチャ可愛いでしょう



見に来るのは2年ぶりです
去年はやぐらが設置されずメッセージだけのアートと聞いて行かなかったんですよね~
今年も連日の30℃越えでバテていたんですが、ちょっとだけ回復した予感があったので見に行ってきたんです

これから出かける気力が戻ってくるかなぁ



消毒薬を散布しているのかな
緑の田んぼに赤い散布車
色もカラフルで形も翼があるみたいで可愛いですよね
作業をしている女性がかぶっている帽子の形もとても面白くて思わず1枚いただきました~



それにしても旭川、観測以来記録破りの連続真夏日そして全然雨が降らない

お米も農作物も大丈夫なのかってすごく心配です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しづつあざといグーになってくね💝

2021-07-26 10:52:56 | 福多ん

仏壇前の籐の椅子も福多んのお気に入りです
10年以上前に母が作ったマシュマロみたいなクッションも気持ちいいみたい



んっなあに福多んじゃんけんするの
でも福ってほぼグーしか出さないでしょ~福を勝たせるの《八百長》っぽくなっちゃうよぉ

えっ違うって



あっ何だかグーの角度が変わってきたぞ~



やだっ福多ん
どんどん《あざといグー》になってるよ



ジャンケンじゃなくて《あざと可愛い勝負》がしたいって

いやそれ絶対マパ負けるから福多んの挑発には乗りませ~ん

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夜のせいか月も何だか不気味❓❓

2021-07-25 14:25:01 | 日常

昨日寝る前に母が教えてくれました
玄関の上の窓から見えた満月🌕
母は脳梗塞で言語障害が残ったんですが、ふっと浮かぶ言葉には何の問題もないんです
だからこんな風に的確な言葉が本当に嬉しいんですよね

昨日は本当にきれいなお月様で普通の倍率ではこんな感じに写りました



光学ギリギリの倍率ではこんな感じ



そしてデジタルズームを使ったらこんな感じで撮れてこれが1番見た感じに近い色でした



黄色くて大きな満月
真っ白に輝く月よりきれいにクレーターが写るんですよね

でもちょっと怖いような不気味さも感じる月でした
昨日の最高気温は35,1℃
とうとう猛暑日になっちゃったなぁ

30℃越えいったいいつまで続くのか
大きな満月様、不気味はお告げなんてくれぐれもしないでくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック母との約束💖

2021-07-24 12:06:49 | 母の事

いよいよオリンピックが開催されましたね~
もう最初からすったもんだのトラブル続出で、そこにコロナの大問題
状況に応じてこちらの気持ちも強風に舞う木の葉のようにコロッコロと変わります
出来た人間ではないので気持ちが変わるのは仕方ないかなぁって思っています

でも私にはいや私達にはひとつだけ揺るがない思いがあるのです

母との約束《オリンピックは2人で見よう
母の年齢を考えると4年に1度のオリンピックは遠い遠い約束です

2016年の7月
四季彩の丘で撮った1枚です
この時はまだまだ元気で4年後のオリンピックは楽勝だねなんて話しをしていました



でも次の年の7月
6月に脳梗塞で倒れ病院で治療を受け、リハビリに特化した病院へ移っていました
たった1年でこの激流に飲まれたような変化です
でもこの時も《3年後のオリンピック一緒に見るんだから頑張ろうね》って話していました



そして2021年の7月
1年延期になったオリンピック開会式を一緒に見る事が出来ました



私もそうですが母はあまりスポーツに興味がないんですが
でもそんな事は関係なくてとにかく約束を果たして一緒にこの日を迎えた事が大事なんです

始まったばかりのオリンピックはまだまだ波乱含みで何が起こるかわかりませんよね
でも始まったからには頑張っている選手を応援したいって思っています

オリンピックはそしてコロナはどこにどんな風に着地するんだろう
願わくば絶望ではなく一筋の光が見える場所に着地しますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無防備すぎてめんこい福多ん💝連続真夏日

2021-07-23 13:13:01 | 福多ん

毎日暑い日が続いているせいか、福多んのうとうとタイムも長いような気がします
《福多~ん》って呼びかけると、ぽやっと目を覚ますんです

この無防備なぽや顔がもうめんこくてめんこくて



今日の朝刊に出ていたのですが
旭川市10日連続の真夏日なんですが、なんと22年ぶりだそうです
真夏日って言っても30℃くらいならまだいいんですが一昨日と昨日は34,7℃と34,1℃
今日も34℃の予報なので、いったいこの先何日真夏日が続くんでしょうね~

雨も全然降らないので水不足も心配です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つのユリも咲きました(∩´∀`)∩ワーイ

2021-07-22 13:43:03 | 日常 草花

去年の秋2種類のユリの球根を植えました
最初のユリが咲き終わった頃に時間差で咲き始めたんです
もしかしてもう1種類は消えちゃったんじゃないかって思ったんですが大丈夫でした~

ピンクと白のコントラストが絶妙でメッチャ可愛いじゃありませんか~



2種類とも写真通りでした当たり前だけど何だか感動
ただね去年までひょろひょろっとした茎ながらも大輪の花を咲かせていたカサブランカが出てこない
元気な若者球根に負けちゃったとか
香りが良くて華やかで大好きだったんだけどなぁ
新参者のユリたちは全然香りがしないんですよ~



早速玄関にも飾りました
一気に華やかになりますね~
真夏は生花が長持ちしないんだけれど、やっぱり生きている花はオーラが違います



さてさて消えてしまったかもしれないカサブランカですが
裏庭でひっそりこっそり2輪生息しているんです
雪解けが遅く日当りが悪くお手入も行き届かないものでヒョロヒョロが半端なく
蕾もそれぞれに1輪しか付いていないけれど
きっと頑張ってきれいな花を咲かせてくれると思います

そしてそして秋になったらカサブランカの球根買おうと思っておりまする

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする