時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

エゾ梅雨?らしき頃のしろんの月命日☆

2016-06-30 13:55:57 | しろん

5月は暑い日が多くて、遠出した時も夏日&真夏日近くでバテ気味だったりしたんだけれど
6月に入った途端、朝夕は暖房が必要な日が多くなって、メッチャ寒かったんです
北海道は梅雨と無関係なんて話はもう過去の事なのかもしれません
《エゾ梅雨》絶対市民権得てると思います

2007年の6月、きっと今年よりは暑かったんだろうなぁ
1歳の時は上手に使えなかった冷え冷えボードに乗っているしろんの写真がとっても多いんです



6月らしい気持ちの良い日はベランダで日光浴も楽しみました
怖い顔してるけど、これで結構ご機嫌さんなんですよ



さて曇り空&雨の日が多く寒い日が続いていた旭川も昨日今日とかなり気温が上がっています
昨日は29℃近く、多分今日は30℃越えると思われます
本州よりも旭川が1番厚くなるだろうって天気予報で言っていました

しろんはよくこんな風に座椅子の下でくつろいでいました
室内だから日向とか日蔭とか関係ないと思うんだけれど、気分だけでも日陰を楽しんでたのかな



これはちょっとお腹痛いになってる時のしろんです
季節が本格的な暑さを迎える頃は鬼門でしたね
しろんは基本とっても免疫力の強い健康な子で、ちょっとしたお腹痛いはほとんど自分で治していました
年を重ねるごとに、自力で治せるか病院へ行くかの見極めが重要になっていましたね



“僕は健康優良児なのさ”とばかりに、ふてぶてしさをトッピングしたほほ笑みを浮かべるしろん



開眼状態、青い目を主張しながら爆睡するしろん
なんだかんだ言って北海道の6月は爽やかで過ごしやすいのです

こんな顔して眠るしろんを何度も何度も見る事の出来る6月でした、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に打たれて室内へ♪

2016-06-29 14:46:32 | 日常 草花

大きく長ーく育ったルピナスの花
豪華でそれはそれはきれいだったけれど、数日続いた雨を花びらに蓄えて、見事にうなだれてしまいました
1番花はやむなくカット
2番花もちょっと怪しかったので切り花にして玄関に飾りました

しばらくするとシャッキリピンと背筋を伸ばしてくれましたよ



越冬ミニバラも最初の花を咲かせてくれました
小さいだけで大輪の薔薇と何ら遜色はありません
香りもとってもいいんです

長い冬を耐えて消えずに咲いてくれたと思うと愛情ひとしおですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓♪山わさび

2016-06-29 09:51:36 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

ではなくて、ズーッと長い間楽しませてくれているある食材についてのお話し
これなんだと思いますか
実は冷凍した山わさびなんです

5月に滝川の菜の花を見に行った時、道の駅で山わさびを買ったと書いたのですが
けっこう大きな山わさびで、とても使い切れないと思って
下ろしてからひと山ずつ大きなタッパで冷凍して、そのあとこんな感じで保存しておいたんです

これがけっこう優れもので、ごはんにかけても冷奴にかけても下ろしたてみたいでメッチャ美味しいんです



だいぶ減ったとはいえまだまだ楽しめそうです

冷凍保存侮れない
これからはショウガも大きくていいものが手に入った時は下してから冷凍保存する事にします

えっいまさらそんな事な~んて言わないでくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菜里ランドへ♪

2016-06-28 08:53:20 | ドライブ・お出かけ色々

先日叔母さんと花菜里ランドへ行ってきました
すっごく久しぶり、って言うかいつ行ったんだっけと思いだせないくらい昔です
地元の人のブログできれいなガーデンが紹介されていて、行ってみたかったんです
叔母さんは何年か前まで行っていて、花や野菜も販売しているって聞いてそれも楽しみでしたが
それはもう終了していました



でも私が見たかったガーデンはとってもきれいで、お天気も良かったのですごく気持ちが良かったです



1番目を惹かれたこの花はなんでしょうね花びらからしてポピーかなぁ



池もあって、この木道がすごくいい感じでした
この木道に1歩踏み出した時足元にヘビを発見したんですよね~
私ヘビは全然平気なんだけど、あまりに突然だったので意に反して大声が出ちゃったんです

ヘビもよっぽど驚いたのかものすごい勢いで逃げだして、写真撮れなかった~残念無念だ~



木道の向こうにも橋があって、そこからはたくさんの鯉を見る事ができます
先に来て鯉に餌を上げていた男性が“あんたらもやってみるかい”って小袋に入った餌をくれたんです
(奥にいるのがその優しいおじさん)



で、捕れたのがこの写真
ものすごい迫力の鯉たちでした
この池にもし小魚がいたら間違いなく大きな口に吸い込まれてしまうでしょう



ここには至る所にベンチや休憩用のあずま屋があって、疲れたらすぐ座れます
そのせいか高齢者の団体さんも来ていました
長く歩けない母もこの公園なら大丈夫かな

その東屋にカメラを置いてセルフで撮りました
休んでいる女性もいて目が合う形になって何となく3人で笑ってしまって結果いい写真になりました



影がいいなぁと思って写した1枚

手前のは藤棚です
もちろん咲き終わっていたけれど、藤の時期に見たい場所がまた一つ増えました



帰りには道の駅の寄って牛乳ソフトに舌鼓



お昼時だったのでフードコートは大勢の人で賑わっていましたよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え其の二♪

2016-06-27 11:57:28 | 日常 草花

初めて作った寄せ植えの可愛さに味をしめて、また作ってしまいました~
物置で見つけた深めの鉢
最初に浮かんだのはコキア(ほうき草)
それから垂れ下がって咲く植物と白い丈の短い花



小さめのコキアはこれからもう少し育って秋には少しづつ紅葉していきます
垂れ下がる植物はサンちゅらかを選びました
これは松葉ぼたんの改良タイプでしょうか

白い花はイメージするものがなくて、姫ギボウシにしました
こんなに小さなギボウシがあるなんてびっくり一目惚れです



サンちゅらかの花は1日でしぼんでしまうけれど、次々に咲いて楽しいんです
マクロで写してPCで見ると、その繊細な美しさに改めて感動してしまいました~



“あぁな~んて可愛いんでしょう”って眺めていると、小さなハチがやってきました



そう言えば最近ハチもちょうちょも見かけないのは、6月に入っての天気のせいでしょうか
曇りの日が多く雨は降るは寒いは
虫たちも出かける気になれないんでしょうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷりちーココアのジェラシー♪

2016-06-26 10:54:53 | トイプードルココア

久しぶりにココアに会いました
最近留守中に遊びに来る事が多くてすれ違ってばかりだったの
最近近所のコーギーのモモちゃんとばかり接していたから、久しぶりに会うココアのなんて小さな事

母の持っている大好きなお麩から目が離せないココア、ひたすら“ヨシッ”を待っています



待ちきれなくて母の膝に手をかけるココア、メッチャ可愛いっすね~



“ねぇココアの事が好きココアが1番可愛いでしょ”と問いたげな瞳

なんでこんな事を思ったかというと
ココアが来た時、ちょうど外にいてちびたんを見ていたんですよ
で、弟に抱っこされて車からココアが下りてきた時ちょっと声をかけて、すぐちびたんの方へ歩いて行ったんです
そしたらココアってば、ものすごい切ない声で“ヒ~ンヒ~ン”って鳴いたんですよ
初めて聞く声で弟も“何だお前、どうしたんだ~”って笑うくらい

あれってきっとココアのせいいっぱいのジェラシーの叫びだったのかなぁ



でもね、うちに入って気持ちが落ちついたらデレデレがツンツンになっちゃったの

あんな声を出しちゃったのが恥ずかしくなったのかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさ友さんクイズ参加♪

2016-06-25 11:53:12 | しろん

6/9にうさ友のこむぎママさんの愛兎シフォンちゃんが3歳のバースディを迎えました
シフォンちゃんのお誕生日を記念して体重当てクイズが開催されたんです

今までもたくさんのイベントやクイズを企画して、いつも楽しませてくれるこむぎママさん
今回も参加させてもらって、シフォンちゃんの体重を当てて
そしてあみだくじで何と賞品までゲットしてしまいました~

早速しろんに報告です

しろん、し~ちゃんが3歳のお誕生日を迎えたんだよ
これからもし~ちゃんの健やかな成長を一緒に見守っていこうね




シフォンちゃんのお兄ちゃんのこむぎ君です
こむぎ君がバリバリ現役の王子様だった頃に、こむぎママとお友達になったからもう長ーいお付き合いです

こむぎ君もしろんも虹の橋に留学しちゃったけれど、2人が繋いでくれたご縁を大事にしていくよ
2人は虹の橋で今も王子道を切磋琢磨しながら高めているのかなぁ



こむぎママさんありがとうございました

そして改めてシフォンちゃん、3歳のお誕生日おめでとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植えって楽しい♪

2016-06-25 09:59:51 | 日常 草花

初めて『寄せ植えを作ろう』と思って寄せ植えを作ってみました
そしてこの鉢、とっても大人可愛いでしょう

母の日に弟夫婦がプレゼントしてくれたものなんです
何を植えようか~って母と話していたんだけれど、大きめの鉢なので寄せ植えにしようって事になったんです

ホームセンターであれこれ迷いながら花を選んで、ほぼイメージ通りに
って偉そうに言うほどじゃないんだけれど初めてなのでご容赦あれ



1週間後で~す
全体に大きくなって、ブルーサルビアの花が開き日日草の花が増えてコリウスの株も大きくなりました



このまま順調に大きくなったら、もう1種類増やしてふた鉢の寄せ植えが作れるかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピナス過保護卒業?!

2016-06-24 11:58:58 | 日常 草花

ルピナスを育て始めて何年になるのかなぁ
多分6,7年前からだよね

種を撒いて、最初の年は小さな葉っぱが育っただけ
次の年に枯れ木のような幹から葉っぱが出て育って花が咲いたけれど
まぁ小さくて細くて虚弱児みたいで、棒を立てたり柵を立てて支えたり
街路樹の下でほったらかしにされても毎年逞しく咲くルピナスなのに、わが家は超過保護でした



それから場所を変えたり、また種を撒いたり、買ってきた株を植えたりして



今はこの場所で毎年逞しく咲いてくれるようになりました
年を越してダメになってしまう株もあるけれど、この環境で頑張ってくれているとルピナスに感謝です



選定して大きな花を咲かせるより、出てきた花芽はすべて咲いてもらうようにしています
1番最初の花は大きく立派に咲くけれど、次からの小さめの花もみんな可愛いんですよ



来年はまた種を撒いて、もうちょっと賑やかにしようって思っています
ただ種だと何色の花が残って咲いてくれるのか分からないのが悩みどころ

赤系と黄色系が咲いてくれると嬉しいんだけどなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の花楚々として♪

2016-06-23 09:44:54 | 日常 草花

春先に買ったふらのブルーの花が咲いています
ラベンダーって蕾の時と咲いた時で表情が全然違うのも魅力ですね
我家の古株のラベンダーも地味だけれど蕾を付けています
本当に地味なんだけれど、原種のラベンダーはマジ逞しいんですよ



真ん中が剥げて、ちょっと株が乱れてきたけれどヒメシャガもきれいに咲いています



これまた我が家の無敵のレギュラー、ミヤコワスレです
庭のあちこちにトレードしていますが、みんな元気にきれいに咲いています
切り花としてもけっこう持つので家の中のあちこちを彩っていますよ



これはヒメジョオンでしょうか
雑草として抜いちゃう人もいるかもしれないけれど、日当りの悪い我家の裏庭にとっては大切なゲストさん
“もうちょっと増えてもいいよ”と咲いてもらっています



紫系の花って日当り悪くても良く育ってきれいに咲いてくれるので我家向きですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする