時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

ここでマッタリ♪

2011-02-28 16:26:57 | しろん

ここは、しろんのお気に入りの場所のひとつです
パソコンの横にある飾り棚の下の空間でよくマッタリしているの



前にもっと心地よい空間にしてあげようと思って箱で隠れ家みたいにしたんだけど
ものすごく拒否されて、それ以来こんな感じです
周りとつながっているせまい空間が好きみたい

薄目を開けて時々こちらを見ているの
すぐそばにいるので甘えたくなると“ぶうぅ~”って言いながら
脚や膝に手をかけてきます
この距離間もきっとしろんには最高に心地いいんだろうなぁ



       

先週春の様な暖気で、雪がググンと減りました
こんな時は屋根からの落雪にも注意が必要です

暖気で落ち始めた雪が、その後の寒気で固まってしまうとこんな事も起きます



うちの向かいの角にあるアパートの物置です
前にうちの物置でもこういう状態になったけど
これはかなり、その時以上にすごい事になっていたので思わず写してしまいました

雪の厚さ固まり加減と、暖気と寒気が揃わないとなかなかこうはなりません
今週は寒気団が居座りそうな予報
こうやって三寒四温を繰り返して春になるんでしょうね     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマクラにお引っ越し♪

2011-02-26 16:19:21 | 日常

今朝は久しぶりに“寒いな”って感じました
最近の旭川は3月や4月の暖かさで、日差しや雨や風で雪がどんどん融けていました

寒さを楽しませてくれた≪我家の冬まつり≫もさすがに終了となりました
特に雪うさだるま達の手直しが追いつかないくらい融けてしまうので
可愛い姿を維持できないのはかわいそうだものね

でも窓から見ていたこの景色が全く消えてしまうと、あまりにも殺風景で淋しくて

最後の賑わい

小さなカマクラを作って、そこに氷柱花を少しだけ飾る事にしました

小人さんも一緒

家族も窓から見て“これもいいね”って喜んでくれます

氷柱花の番人さん

全体を見るとこんな感じの小さなものです
少しだけど、冷凍庫でゆっくりゆっくり凍らせるので透明感が際立っていますよ
カマクラだと日差しや風からも守られて長持ちするみたいだし
1週間くらいは気温が低めみたいで、もうちょっと楽しめそうです



下の写真は最後にアイスキャンドルを灯した時のものです



動画でも撮ってみました
≪我家の冬まつり・アイスキャンドル≫動画です



今年の旭川は本当に雪の少ない冬でした
楽だったけれど、これでいいのかな大丈夫なのかなって少し不安です
長期予報も発表されたけれど、今年はどんな夏が来るのでしょう

去年のような猛暑ではないって言っていたけれど、ちょっと心配ですよね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリもイケる?!

2011-02-25 16:55:09 | しろん動画

うさぎさんは≪盲腸糞≫という栄養満点のウンニョを食べますよね~
でも、しろんはコロコロの固いウンニョも食べるんです



皆さんのおうちのうさぎさんもそうなのかな~



しろん、それ美味しいの
盲腸糞と違う栄養があるのかなぁ



食欲が落ちた時も、ウンニョで栄養補給しているのかなって思う時があります
盲腸糞ってうさぎさんの不思議なすご技のひとつですよね

≪カリカリもイケる?!≫ 動画です

いつまでも撮らないで

“プライバシーの侵害だよ”と言わんばかりに怒られてしまいました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママの手、好き好き♪

2011-02-23 16:35:29 | しろん

しろんが“ママ遊ぼう”って誘っています
私の手首にちょこんと手をかけて、なんて可愛いんでしょう

ねぇ遊ぼうよ

ちょっと焦らして右へ左へ移動させたって、絶対あきらめず
腕の動く方へ必死になってくっついてきます

ママの手捕まえた

とうとう捕まってしまいました
しろんの粘り勝ちです

逃がさないよ~

1度捕まえたらもう絶対離れません
(困ったふりして、ニンマリとろける笑顔のしろんママ)

カクカク~

じゃれて、じゃれて最後はやっぱりカクカクなんだよね~

アリガト

“遊んでくれてアリガト、甘噛みしちゃってごめんね”
そんな感じで、手をペロペロしてくれるしろん

ちょっと手が赤くなちゃってるけど、そんな事“どうって事ないさ~”なママであります

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りバージョンも参加♪

2011-02-21 16:36:46 | 日常

先週は冷え込む日もあったけど
今週はお日様マークも多く気温も上がりそうです
もうそろそろ≪我家冬まつり≫の規模を小さくしなければだめだなぁと思いつつ
雪うさだるまのお雛様バージョンを作ってみました

最初はお花をつけたの女子を作って、お雛様を思いついたんだけど
男の子の方が小さくなってしまいました
耳の間を広くして、小さな氷柱花を冠に見立ててみたんだけど可愛い感じになったでしょう~
両端の氷柱花は雪洞のつもりです



最近は少し大きめの氷柱花を作っています
棚の奥から見つけた直径が15㌢深さも15㌢のタッパです



雪うさだるま雛も加わって全体はこんな感じになりました



最近よくネコさん達と目が合うんです
しょっちゅう外に出ているせいで慣れてきたのかなぁ
このネコちゃん、よーく見るとお口が≪チューッ≫の形なんです
たまたまそうだったのかなと思って、しばらくにらめっこしていたんだけど
ズーッと口笛を吹くようなチューッの形のままでした




ここに小さく怒りマークを出している子がいます



遊ぶ時間削るどころか、最近お顔マッサージにすごく時間かけてるじゃない
そんな誤解を招くような事を言わないでね~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回旭川冬まつり雪像編♪

2011-02-19 15:31:34 | 日常

冬まつりが終わって早数日
雪像編のご紹介がこんなに遅れてしまった~
いささか鮮度が落ちた感があるので、ちゃちゃっと紹介していきまーす

去年一昨年と曇り空が背景だったけど、今年はきれいな青空です
やっぱり雪像は青空を背景にするときれいでした~

大雪像≪北の花鳥風月≫です



旭川の冬まつり会場は旭橋が見える河川敷です
今年は祝日に行ったので、すごい人出でした



アップで見ると旭川の鳥キレンジャクと旭川の木ななかまどの赤い実がきれいです



今年はこの大雪像が滑り台にもなっていて
高さ10メートルからの迫力ある滑り台には長蛇の列ができていました



中雪像も小雪像も力作がたくさん並んでいました
≪スーパーマリオ≫



≪ミッフィー≫
少し融けかかっていたのが残念



≪トトロのネコバス≫
後で気がついた今年は小、中雪像あまり写してなーい
おまけにほとんど自分か叔母さんが写ってた~大失敗だ~



大雪像に上ってお向かいの≪観覧バルコニー≫を見ています
小さく見えるのはぜーんぶ可愛い雪だるまです



旭川市民が参加して作った≪ウエルカム雪だるま≫は子供たちに大人気



こちらも大雪像から見る≪雪あかり≫と≪アイスドーム≫です



雪あかりは夜に見ると本当にきれいなんだけど、昼間はこんな感じです
来年こそ寒さ対策完全装備で夜の冬まつりをレポートするぞ“オーッ



アイスドームの中はこんな感じ、ここも夜はライトアップされてきれいなんですよね~



常盤公園からの入り口ではこの子達がお出迎えしていました



冬まつり会場で何か温かいものを食べたかったんだけど
どこもすごく混んでいて、並んで待つ根性もなく
買物公園に戻って≪フードテラス≫で、ホッと一息つきました

旭川のおじさんバンドが盲導犬チャリティライブをやっていて
軽快な音楽も楽しむ事ができました



今年の冬まつりはいいお天気にも恵まれ
たくさんの人が会場を訪れ氷像や雪像を楽しんだようです

2月の北海道は寒さを楽しむイベントが目白押し
たくさんの人に見てもらって、もっともっと元気な北海道になるといいなぁ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所ブロ友kazemataさん♪

2011-02-17 17:02:47 | 日常

“あぁこの人のブログいいなぁ、この人の感じ方考え方好きだなぁ”と
思うブログに出会うと本当に嬉しいものですよね
それが地元の人だと分かると、もっと嬉しいものです
自分の知っている見慣れている景色をその人のブログの中で見つける嬉しさって格別です

kazemataさんのブログに出会った時もそう感じました
そして地元だけじゃなくてご近所だってことも最近分かったんです
kazemataさんの≪我家の雪あかり≫が大好きな私

ご自宅を教えていただいて、昨日とうとう見に行ってしまいました
お言葉に甘えて“ピンポン”して、お話しもさせていただきました



突然の事だったのに、優しい笑顔で迎えていただいて
初めて会ったとは思えないくらい、打ち解けてお話しもできました

春の様な暖気とふんわり積った雪が作品を隠してしまっていたのが残念です
アイスキャンドルが点灯していると本当にきれいなんですよ
kazemataさんのブログには過去の作品もいっぱいです



そしてその日の午後
kazemataさんが≪我家の冬まつり≫を見に来てくださいました
暖気が続きそうなので、融ける前にと来てくださったんです
またいっぱいお話ししてアドバイスもいただいて、楽しいひと時を過ごす事ができました



   

昨日と同じく、今日も暖気が続いています
やっぱりもう少し楽しんでいたいので融かしては作り直すを繰り返しています
青系の花も仲間に加えてみました



水色より紫の方が氷の中では映えますね~
花弁の長いひらひらしたのは向かないとか、色々分かってきました



野ネコさんの通り道にある≪我が家の冬まつり≫
最初は珍しそうに立ち止って見ていたネコさんも最近は素通りしていきます



親兄弟が多くてみんな似ているんだけど
今はっきり確認しているだけでも7匹の猫さんがいます
お世話している人がいるのでみんな太って元気そうだけど、このまま増え続けたら

みんなの理解と協力がなければ地域猫にすることはできません
難しい問題ですね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回旭川冬まつり氷像♪

2011-02-16 12:52:29 | 日常

今年も旭川冬まつりを見に行く事ができました
最近何だかバタバタして時間が小刻みになっていたので、あきらめてもいたのですが
2日間続けて見る事ができました~
写真が多いので、まずは氷像編をご紹介したいと思います
買物公園に団体で23基、個人で30基の力作が並びました

今年の団体戦で大賞をとった≪北を創るー開拓者の夢ー≫です
馬の足の筋肉今にも白い息を吐いて動きだしそうな力強さでした



≪魔界天昇≫
角の先、細くとがった所に見入ってしまいました



≪さぁ行こう≫
ちりりんと音がして、今にも軽快に走り出しそうでした



1日目は叔母さんと見に行ったのですが
叔母さんと一緒に写ってるウエルカム雪だるまは買物公園の商店街の方々と
地元の高校生が助っ人に入って300個も作ったそうです
どの雪だるまも個性豊かで可愛かったけど、少し融けかかっていたのが残念でした



≪海底のプロポーズ≫
イルカと人魚が可愛くて、お気に入りの作品です



買物公園の人気者≪サキソフォン吹きと猫≫
この日は表情をアップで写してみました

 

≪Oasis・・・生命の喜び≫
夕暮れが近付いてイルミネーションとライトアップされた氷像がきれいです
ここからは2日目に夕方から友人と見に行った時の写真です



≪海底のプロポーズ≫
冬の日暮れは早くて、アッという間に暗くなってきました
昼間とずいぶん印象が変わるでしょう



≪恋人からの手紙(ラブレター)≫
郵便配達のおじさんから手紙を受け取る女の子
何だか2人の会話まで聞こえそうなほのぼのした作品です



≪プロメテウスの戦い≫
繊細で力強い作品です



≪生命≫
これは個人戦で大賞を取った作品です
大切そうに手に持った球体の中には胎児がいるんです



あまりの素晴らしさに友人と2人、1番感動した作品でした



≪月光≫
空がさらに暗くなって、光が夢見るようにきれいです



≪人魚姫の届かぬ想い≫
人魚姫の手の先にある王子様の顔が分かるでしょうか
王子様に切ない想いを告げる人魚姫
海の泡になってしまった物語を思い出して切ない気持になりました



氷像はどれもきれいで見て歩いてとっても楽しかったけど
とにかく寒い予想を上回って寒い
考えが甘すぎました
本当はこの後食事して、冬まつり会場で≪音と光のファンタジックショー≫を見るつもりだったのに
内臓までも凍えるような寒さにギブアップしてしまって
熱々ラーメンを食べて、帰ってきてしまいました

夜の冬まつりはまだ未経験の私
来年こそは万全の装備をして絶対音と光のファンタジックショーを堪能するぞ
と、決意も新たにした夜でした

冬まつり大雪像編へ続く

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインの贈り物♪

2011-02-14 20:13:43 | しろん

あのね、僕のGFの(GFって紹介してももいいよね)
みみちゃんからバレンタインのチョコレートが届いたの
みみちゃんを溺愛する みみ@ママさん が送ってくれたんだよ

可愛いみみちゃんの写真付きのKitKat
それにみみ@ママさんの手作りのみみちゃんポストカードだよ



みみ@ママさん、みみちゃんどうもありがとう



最初の写真、ちょっと恐い顔しちゃった~
今度は横顔、これならどうかなぁ
僕の嬉しい気持ちがちゃんと伝わっているよね



ポストカードだけじゃなくて、便せんも封筒も全部手作りなんだよ
僕のママは“しろんのも作ってあげるからね~”って掛け声ばかりなんだから



しーっダメだよしろんそういう事はバラさないの


みみ@ママさん&みみちゃんの愛しっかり受け止めました
ありがとうございました

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ増えています♪

2011-02-12 19:49:36 | 日常

≪我家冬まつり≫の仲間達、まだまだ増え続けています
最近の寒さが合うのか、氷のコンディションがいいのか
最初に作った作品も融けずにきれいさが保たれています



雪だるまは痩せてくるので気付いたら手直しをするようにしています
左の雪だるまも青い目にして、アイスキャンドルを帽子に見立ててみました

仲間がたくさんになると明かりをつけた時、とっても賑やかで華やかになりますね~



自画自賛になっちゃうけど、何度見てもため息が出るくらいきれいなの



雪だるまを作る時、お手本にするのは≪しろんのほっぺ≫です



しろんのほっぺもいつ見てもため息が出るくらい可愛いね~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする