時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

しろん跳んだよ!!

2014-09-21 22:55:25 | しろん

寝る前に部屋んぽしていたしろん
今日はけっこう活発に動いているなぁって思ってふと見ると
な、何とベットの上にいるじゃありませんか
キャリーから飛び出したり、ソファの背もたれに飛び乗ったりはしていたけれど
ベットに飛び乗るなんて、もうかなりしばらく見ていませんでした



で、下に下ろすと跳ぶ気満々の姿勢で上を見上げているんです



思わず連射モードにしてカメラを構えてしまいました
“おぉ跳んだ~
ブレブレですが、しろん得意のイッタンモメン状態



後ろ脚、しっかり着地



イヤァ嬉しい
嬉しいって言葉じゃ言い表せないくらい嬉しいよぉ



ベットに飛び乗って遊ぶのが大好きだったしろん
再び跳べるようになって1番嬉しいのはしろんだよね



とっても得意気に誇らしげな表情に見えます



この日だけかと思ったら次の日もピョンピョン跳んで楽しそうに遊んでいました



でも勢いよく下りたりするので、念のために座椅子を置きました
2段跳びなら、足にも腰にも負担かからないと思います

これからも跳び続けて欲しいけれど、それはママの勝手な願望
しろんはしろんのペースで生活してね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦士の休息♪戦う瞳!!

2014-09-19 17:05:57 | しろん

しろんにとって今や1番くつろげるのはこの場所かもしれません
強制給仕の後でソファの背もたれに飛び乗って、本当に気持ち良さそうにしているんですよ



お耳はピーン私と母の会話を聞いているのかなぁ
しろんはオンとオフの切り替えが本当に上手だよね



でも見てくださいなこの力強いまなざし



どんな辛い時もこの目力だけは輝きを失いません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和正しい使い方♪

2014-09-18 15:01:57 | ダイちゃん日和

ダイちゃん、お留守番の時はお昼寝タイムにほとんどを費やしているようです
でも目が覚めるとママが恋しくなっていないと分かっていてもあちこち探すみたいなの

そんな時ママが使っているもので遊んだりしてるみたい
今日はスリッパを遊び道具に選んだのね
でもその使い方間違っているよ



あぁおしいけど、その使い方もおかしいよ
“そんな事言われたって僕分かんないよ”と言わんばかりにそっぽを向いちゃった



“色々考えたら疲れちゃった~



“僕もう寝ちゃうからね
お昼寝を再開したダイちゃん
でも夢の中で閃いたようなんです



そうだよ~大正解だよ~
それが正しいスリッパの使い方だよ
正確にはアンヨの方なんだけれど『良く出来ました』をあげましょう



“あぁ良かったすっきりしたこれでゆっくりお昼寝できるよ



お昼寝から起きたらママが帰ってきてるかなぁ


 画像提供Yちゃん 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪の便り続々♪

2014-09-17 19:27:28 | 日常

紅葉の便りが届き始めたなぁって、今年は山の散策くらいしたいなぁって
思っていた矢先に何ともう初冠雪の便りが届いてしまいました~

今朝の道新の記事です
旭岳、昨年より3日早く、例年よりは9日早い初冠雪
16日の午前9:00頃には雪はなくて、その後10月中旬並みの寒気が入り込み
午後13:30頃には旭川市内からも山頂付近の冠雪が見えたそうです
この時旭岳にいた人は本当に幸運でしたね~



私も2006年に姪っ子を連れて旭岳登山をした時にこの幸運に恵まれたんですよ
その時の懐かしい写真です
小学生だった姪っ子も来年は成人式
初めて連れて行った旭岳でこの風景を一緒に見て感動した日がついこの間のような気がします



今週末にYちゃんと旭岳の姿見の池を散策しようかって計画も立てていたんだけれど
明日明後日の天気を考えるともう無理かなぁって気もします

これから麓へ向けての紅葉が下りてくるので、そちらに期待する事にいたしましょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる時も食べない時も♪

2014-09-16 16:59:14 | しろん

少し前になるけれど(8月末)Yちゃんが撮ってくれたしろんの食事風景です
しろんはYちゃんが大好きで、いつもカッコいい所を見せたがるんです
(そんな感じがするんですよね~
活発に振る舞ったり、強制給仕もあまりイヤイヤせず時間をかけないで食べたり
この時もずっとそばにいて写真もたくさん撮ってくれたんですよ
まずおだてタイムナデコタイムから



そして強制給仕開始



強制とは言っても最初のなん口かだけで、後は自分からズンズン食べてくれました



調子が出てくるとシリンジに食いついて放さないというか
“もっとゆっくり食べなさい”って言いたくなるくらいの勢いです



ちょっと休憩タイム、汚れた手っ手やあご下を拭いています
しろんは私を心から信頼してくれているのか絶対に抵抗しない良い子です



自分でもきれいきれいしたり、でもそれで汚れが広まっちゃったりする事も



さて第2ラウンド再開



グングン、モリモリ食べてくれます
また汚れちゃったね
でも汚れたら拭けばいいんだもの
食欲のある時はもうがっつり食べてね、食い意地全開で食べてね



食事が終わってドヤ顔のしろんとにっこりしろんママのツーショット



9月に入って、ちょっと食が落ちたしろん
いや食が落ちたというより、お口の違和感が強くなって食べづらいって感じなのかな

イヤイヤが激しかったり自分から食べてくれる量が減ってはいるけれど
強制給仕でお口に入れてあげると時間がかかっても決まった量は食べてくれる

そして最近また自分から食べてくれる量が増えてきています
こんな風に波があるけれど、焦らずしっかり食べさせてあげればモグモグしてくれる

食べる時も食べない時も、生きようとする気持ちはしろんの中で強く強く息づいている事を信じてる
だから諦めないで強制給仕続けられる


本日の昼ごはん、最初の一口目から自分から食べてくれました
これって何十日ぶりだろうなぁ
この時だけの事だとしても(めっちゃ)×∞に嬉しい

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川食べマルシェ♪のはずが…

2014-09-14 22:36:34 | お出掛け&ランチYちゃんと

2014北の恵み食べマルシェ絶賛開催中
その初日9月13日にYちゃんと行ってきました
私は4回目、そしてYちゃんは初めてです



予定とか時間とかの制限があったので4条から駅にかけて見て回りました
週間天気予報では雨マークが入って心配したけれど、なんとか雨は回避できて
ものすごい人出、ものすごい賑いで通路もスムーズに歩けないし
人気のあるお店には長蛇の列ができているし
とりあえず下調べはしてきたものの、こういうイベントは少々苦手な私達は食べ物にありつけませぬ



出店しているテントの裏側はこんな感じです
駅構内にも入ってみたもののお土産的な売店が多く、ここでも食べなのにありつけず



根性無しの私達は結局食べマルシェは諦めて
もしもの為の候補に挙げていた駅近くのホテルの12階のお店へ移動しました
和味古土里(ことり)さんから見下ろした旭川駅前広場会場



でもここのランチを選んである意味正解だったかもと思える豪華さでした
9月限定の『鮭とかぼちゃの旬食ランチ』コーヒー付きで¥1500
ボリューム満点、鮭料理はどれも美味しくてカボチャも甘くて最高でした
もうおなかパンパンで夜寝る頃になっても“まだおなかきついよ~”ってかんじでした



食べマルシェはガッチリ下調べして食べるものを決めて
長い列にもメゲず30分でも待つぞくらいの根性を持って挑まなければダメですね~
来年、リベンジできるように頑張る事にいたしましょう




今日もまぁまぁのお天気で最終日の明日も晴れマークが出てるから今回の食べマルシェの大成功かな
地元が活気良く元気になってくれるイベント、これからも大きく成長して欲しいです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yちゃんちへ其のⅡフラワーランド編♪

2014-09-12 16:51:03 | お出掛け&ランチYちゃんと

シットココでランチをした後、上富良野のフラワーランドへやってきました
ここは開園当時有料でその時に来て以来ずっと来る事がなかったんですが
いつの間にか無料になった事を知って一昨年ちょこっと来て
去年は叔母さんと見に来ました
今年は3度目、Yちゃんとは初めて、そして今回最高の花畑を見る事ができました

隣りにいるクマさん、何と小枝で出来ているんですよ~



そして牧草ロールで出来ているクマさんもお出迎え



クマさんのとなり、園内に入る前からこんなにきれいな花畑



用意された額縁でまさしく絵の様な風景を撮る事も出来ますよ~
ここへ来るまでは雨が降っていたなんて信じられないような青空でしょ



こんなにきれいな花畑にフラワーバスが停車しています



本州から来た人が見たらきっとラベンダーが咲いてるって思うんだろうなぁ



童話の挿絵のようなロマンチックな見晴らし台があります



見晴らし台から見た風景です
少し日も陰ってきた花畑にポツンと白い椅子、なんだか一編の詩が浮かびそうですね



深まりゆく秋、この花畑はこれからが美しさが増していくのかな



花畑の中にニッコリ笑顔を見つけました
ルキア(ほうき草)の妖精さん



とろんと穏やかな秋の日差しの中でルキアと私達の影とのスリーショット
とってもお気に入りの1枚です



次は母と一緒に来ようと思っています
今回広いフラワーランドをYちゃんと一緒に隅々まで思い切り見て歩いたので
母と来た時はフラワーバスに乗ろうと思います



そろそろ帰ろうかって戻り始めたらポツリポツリと雨が降り出しました
この日も車で移動中は曇ったり雨が降ったりして
目的地に着くとパッとお日様が差したんですよね
私達って本当に無敵の『晴れ女コンビ』なのね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yちゃんちへ其のⅠダイちゃん&ランチ編♪

2014-09-11 22:21:38 | お出掛け&ランチYちゃんと

約1ヶ月ぶりにYちゃんちへ行ってきました
ダイちゃんもお気に入りの高い場所からお出迎えしてくれましたよ



下に降りてYちゃんと私のおしゃべりをジッと聞いているダイちゃん
腕組みしてるみたいなポーズが何とも可愛いでしょう



私の手に顔を乗せてナデナデ要求、ゴロゴロとのどを鳴ら振動が伝わってきて
可愛いお顔とぬくもりとこの振動にメッチャ癒されまする~



ランチは去年の11/29ぶりのシットココへ
お店の前の木々の緑と池の輝きがとってもきれいです



本日選んだランチもとっても美味しかったけれど(ビーフカレーセット)
ここで食べるのはこれって決めている『溶岩プレート富良野カレー』
このメニューが無くなっていたのはすっごく残念でしたって言うか大ショック
食べるの楽しみにしていたのになぁ
いつか復活してくれるといいんだけれど
(溶岩プレートを提供していた会社やめてしまったそうです



Yちゃんカクテルを持ってるみたいに見えるけれど、これはのコーンスープです
ものすごく美味しかっただけに、この量では物足りなーい



ドリンクはアイスコーヒー、そしてデザートはブラマンジェ
このいちご、甘みと酸味が絶妙でした
いちごの名前は『すずあかね』っていうんですって
まん丸で本当に鈴みたいで見るからに可愛くて美味しそうでしょう~



お店の裏にあった栗の木
まだ青々として収穫はまだ先ですね~
でも栗の木って何だか可愛くて大好きです



この日もお天気が不安定だったので晴れたり曇ったりしていました
シットココからの帰り道で見た『天使のはしご』
大きくてキラキラ光る天使のはしご、とってもきれいでした




 おまけの画像 
魚眼モードで撮ったケンちゃん
いつも東顔でクールなケンちゃんがメッチャラブリーで可愛いって思うのは私だけ



同じく魚眼モードでシャッターチャンスを狙っていたら大あくびをしてくれました
頂きました『ダイちゃんの吸い込まれそうな大あくび
お口の中が丸見えだね~
このダイちゃんも“な~んて可愛いの”って思うのは私だけ




花畑編へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月♪

2014-09-09 15:39:30 | 日常

十五夜お月さんは今夜ですね~
でも今夜はどうも雨降りの予報でスーパームーンは見られなさそう

でも昨日は本当にきれいなお月さまが出たんです旭川
18:00頃、家の向かいの空に出たまん丸お月様
空はまだ少し明るくて、雲もきれいで電線に止まるカラスも何だかいい感じ



お月様をバックに羽を広げようとするカラスさん



ちょっと屈んで、電線をよけて満月さんを撮ってみました



18:30のお月様
漆黒の空に月明かりに照らされた雲もとってもきれいでした



しろんのほっぺたみたいにまん丸できれいなお月様を見る事が出来たよ



お月様にいるたくさんのお友達にエールを送ってもらって、これからも頑張ろうね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の丘えんがる公園へ♪

2014-09-07 14:13:06 | ドライブ・お出かけ色々

9/3に母と太陽の丘えんがる公園へコスモスを見に行ってきました
調べてみるとなんと8年ぶりです
2006年の9月に母と叔母、10月に父と来て以来、そんなに時間が経っていたとは驚きでした
母にとってはかなりの遠出なので不安もあったけれど
8年前より高速も延びていて、2時間で行けるよって言うと母も行く気になってくれたんです

出迎えてくれたのは8年前と同じく満開の百日草
お天気も良く朝刊に記事も出ていたせいか平日なのに駐車場にはたくさんの車



超満開のコスモス、もうもう感激感動の嵐圧巻の風景です
前に来た時は1度目は5分咲きで、2度目は間違いなく満開のはずが
行ってみると前日の台風でほとんど倒れていたものだから
こんなに咲き誇った素晴らしいコスモスを見るのは初めてなんです



園内はかなりの広さで高低差もあり歩いて回るのは母には無理なので観覧カートに乗る事にしました
坂のてっぺんに泊まっているのが観覧カートです



一緒に乗ったおねえさんに写してもらいました
デイケアで来ている人達で付き添っている介護士さん
とっても朗らかな人達で色々話しをしました
地元の人達でここへは毎年来ているそうです
でもこんなに素晴らしいコスモスを見るのは初めてなんですよって教えてくれました
数年ぶりに来た私達、やっぱり超ラッキーだったようですね
入所者さんがたくさんいるので、これから1週間毎日来るそうです



とっても珍しいチョコレートコスモス
その名のとおり香ばしいチョコレートの香りがするんです



カートから降りて少し園内を散策しました
なぜかここにいる人魚姫さんと



さらにグッと寄ってツーショット
きれいなコスモスときれいな人魚姫、似合うけれど
でもやっぱり不思議どうしてここに人魚姫がいるのかなぁ



母には休憩してもらって、ここからは1人でダッシュで園内を見て回りました



本当にきれいです
お天気が良くて花は満開でって、そんな日に来れるって本当に幸せ



カートで来た丘のてっぺんにまた上ってきました
徒歩で来るとけっこう歩き応えがありますよぉ
でもやっぱりここから見る景色が1番きれいだなぁって思います



けっこう汗をかいて疲れてきたので冷たいもので一休み
氷水がメッチャ美味しく感じる気温でした



園内を出る時、名残惜しさでまた1枚写してもらいました



次に向かうのはここ『瞰望岩(がんぼういわ)』
街の中心部にそびえる巨大な岩です



てっぺんにある赤い屋根のあずまや
岩の周りには柵とか危険防止のロープとかは一切ないんですよ



駐車場に止めてこの坂道を上っていきます



険しそうに見えるけれど、そんなに歩かないで到着
ほらあの赤い屋根があったでしょう
それでもって柵とか全然ないでしょう
女子4人のグループ、絶壁の所からのぞいてる人に後ろの3人が
“危ないよぉ落っこちないでよぉあ~見てるだけでおしりザワザワする~”って騒いでいました



私もこういうところ全く平っちゃらな人です
覗きこんでいた人に頼んで写真写してもらいました
1歩後ずさったら真っ逆さま、サスペンスドラマで犯人と待ち合わせのシーンで使えそうなロケーションね
(8年前に来た時は叔母さんと上って、叔母さんの知り合いに会うというすごい偶然に遭遇)




 おまけの画像 
8年前に父と来た時も乗った観覧カート
嬉しそうな父の笑顔
コスモスを見た後温泉にも行ったよね
あの日もいいお天気だったねとっても楽しかったね



この日しろんは、いつもより早目の朝ごはんと遅めの昼ごはんを
いい子で食べてくれて、しっかりお留守番をしてくれました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする