時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

庭の花♪

2009-05-31 11:44:37 | 日常 草花

大好きなどうだんつつじ
7,8年くらい前に買ったんだけど、日当たりのせいか花芽がつかなかったの
秋になっても紅葉ではなくて黄葉だったし

でも去年となりが空き地になって日当たりが良くなったせいか
初めて紅葉して

そして何と今年初めて花が咲きました

 

待ち望んだ花です
まるですずらんみたいで本当に可愛いでしょう



黄色の点で囲んだここ
ここにたった一房だけ咲いたんですよ~
一房だけっていうのがなおさら宝物度を上げますね~
空き地に家が建っても、花が咲いてくれるといいなぁ

別の場所では、黒ユリがこれまた一輪咲きました

 

楚々と咲く小さな花も角度を変えると思わぬ表情を見せてくれるので
特に下からのぞくように写すのが好き
でも、こんな風に恥ずかしそうに下向きに咲く花にとっては
ちょっと見られたくない角度なのかな

我家の花は地味でも、一輪でもうんと褒めてもらえるので
それを嬉しいと思ってくれてるといいなぁなんて勝手に思っています

     

昨日はとてもいいお天気だったのに
今日はドンヨリ曇り空、時折雨も降っています
でも朝早くから花火が鳴っていたので
運動会をやっている学校があるんだろうなぁ、大丈夫なのかな
(いとこの子供達も2人ともリレーの選手に選ばれたって張り切っていたのに)

気温も低いし、みんな風邪を引きませんように

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑♪

2009-05-29 09:17:13 | ドライブ・お出かけ色々

毎年行っている滝川丸加高原の菜の花畑
今年も行ってきました~
前日の24日(日)がお祭りでした

もう終わりかけてるかな?散ってるかな?って心配だったけど
丸加高原の看板を左折して、すぐ菜の花畑が目に飛び込んできました
菜の花は連作ができなくて、毎年畑の位置が違うんだけど
今年は規模も大きいって聞いていたの
本当にすごい迫力で、それが満開だったのです~




丸加高原の展望台から見る景色です
残雪の暑寒別岳もきれいに見えました



下に黄色く点在しているのが菜の花畑です
でも、これだけじゃなくて写真には納まりきらない黄色があちこちにあるんですよ
全部合わせると札幌ドーム何十個分とか聞いた気がします







青空と白い雲、お日様を浴びて輝く菜の花
そして風はもちろん甘い香りです
もう何時間でもボーッと眺めていたいけど、そうもいかないのが残念



≪青空と菜の花≫ 動画です(BGM有り)

帰りは深川の道の駅≪ライスランドふかがわ≫へ寄って
採りたて野菜や山菜を買って帰ってきました

今日はディケアの日で行かなかった父も大好きな山菜料理に大満足でした


元気だった頃の父は山菜採りが大好きで
昔は飽きるほど食べていたんですよ
でも最近は道の駅とか無人の売店で採りたての山菜を買う事が出来るので
新鮮な味をまた楽しめるようになりました

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がぉ、がぉ~♪

2009-05-27 17:34:50 | しろん

とうとうやりました~
がぉがぉ~(あくび)のお顔いただきました~




実は全く違うショットを狙っていたんだけど
いきなり目の前で大あくび
もうびっくりしちゃって慌てちゃったから、ブレブレだけど

お迎え3年目にして、やっと撮れた貴重な1枚です

あくび写真って本当に難しいよね
でも嬉しいな~
これを励みにまた頑張って挑戦していこうっと

嬉しいのでさらにトリミングアップ

ぶぶっ

しろん怪獣みたいだね~
真っ白しろんは、歯まで真っ白でした


怪獣顔ばかりじゃなんだから、とびきりプリンスなしろんショットもどうぞ



ペチャ鼻、ブルーアイのしろん王子です

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意一秒!!皆さんも気をつけてね

2009-05-26 12:59:50 | 日常

私はいつも両親に、周りの人に
“転ばないように気をつけてね”って言いまくっているんだけど
特に年をとってからの転倒は、そのまま寝たきりになる可能性が高いでしょう

でも、人に注意しといて自分が転んじゃったりするのよね
それ、この間やっちゃったのです

痛いの?

しろん、心配してくれてるの?
あっ湿布の匂いが気になるのかな

整骨院の先生がすぐに固定してくれたんだけど
かなり思い切り転んだので打ったとこが、一瞬の内に腫れあがったの
でも、押すと痛いだけで普通に動けたのね
しかーし中ではかなり出血していたらしく時間がたつごとに

  

(血が下がってきて足首がまるで象さんみたいに
ちょっとキモい写真でごめんなさい
でも、どうか皆さんも気をつけてくださいねって事で

左のが転倒5日後くらいで、後の2枚は10日後くらい
今現在は18日くらい経っているので青タンはだいぶ散ったんだけど
打ったところがまだしこりみたいになってて押すと痛いの

私は何年かに1度、結構ひどい転び方をするので
本当に気をつけないと、年取ってからどんな影響が出るかわからないよね

誰も転びたくて転ぶ訳じゃないんだけど
でもやっぱり、ふっと気を抜いた時に転ぶような気がするから
≪注意一秒≫を、肝に銘じないとね

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニーティル♪

2009-05-24 16:24:08 | 日常 草花

バニーティルが庭に仲間入りしました
ずっとずっと欲しかったの~
去年ホームセンターで見つけて、帰りに買いましょうと思ったら
もう売り切れてしまって、その後も入荷せずガッカリしていました

そしたらね、こむぎママさんが種を送ってくれたの
その記事はこちら

いただいた種を去年の秋に蒔いて、楽しみに待っていたの
だからこの、バニーティルがその成長した姿だったら
本当に感涙ものの嬉しさだったのに~

私の育て方が未熟だったのか、発芽してくれなかったんです
ずっと楽しみに待ってたから本当に残念で、ガッカリしていたんだけど
先日、ホームセンターで見つけたのです
去年の二の舞は踏むまいと、もう即買いです
2鉢ゲット



やっぱり可愛いです~



こむぎママさん、いただいた種育てられなくてごめんなさい
このバニーティル、こむぎママさんの種の分も大事に育てますね

そして種もとって、今度こそ種から育ててみたいなぁ



さてさて、こちらも新たに仲間入りした可愛いうさ小物です



ちりめんでできた七夕うさぎさんです
めっちゃ可愛いでしょう
先日叔母さんの用事を手伝ったんだけど
そのお礼にってプレゼントしてくれたの
呉服屋さんにあったんですって、今度見に行ってこなきゃ

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診察日のあれこれ

2009-05-22 17:18:52 | 父の事

20日に医大へ退院後初の診察に行ってきました
前日は、しろんをビビらせる、とんでもない強風だったんだけど
この日は本当に気持ちのいい晴天で≪父は筋金入りの晴男なの≫
4/7退院した時色の少なかった景色が、鮮やかな彩りになっていました

 

ここが八重の桜の並木路だなんて知らなかったから、みんなで大歓声


そして今日22日は最初から入院していたM山病院の診察日
朝のうちは晴男らしいお天気だったんだけど途中から雨降りに
昨日はもう少しで30℃という暑さだったし、ちょっとこの変化は体にきつい

病院での待ち時間は何時間もかかるし大変だったんだけど
退院後の経過が、どの症状も≪いい結果≫をもらえました
次回医大3ヶ月後、M山病院は1ヶ月後に診察を受けます
その時はもっといい状態になってて、いい結果をもらえるように


生後5カ月くらいのしろんと遊ぶ父です
この頃は父も、まだまだ足腰しっかりしていて2Fでよく遊んだの



父がこの姿勢になると、しろんは得意そうに背中に乗っていたなぁ
乗ったり下りたり、もしかして自分の子分みたいに思っていたのかも~

ここまでとは望まないけど
もう少し自由に、しろんと遊べるようになるといいね



5寸あやめとオダマキが咲き始めました



  

このスミレはもらったもので名前はわからないんだけど
小指の先くらいの小さな花が咲きます
小さくても毎年咲いてくれる花って嬉しいですよね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの子になって3年目♪

2009-05-20 20:15:31 | しろん動画

今日5月20日は、しろんがうちの子になって3年目の記念日です
なのに、しろんはお留守番でした
父の医大の診察日だったので

どんなに短い時間でも、しろんと触れ合うようにしているけれど
やっぱり前みたいには一緒にいる時間は作れなくて
きっと、これからも他の事に忙しくて
遊ぶ時間が減っちゃうかもしれないけど
しろんも我が家の一員なんだから協力してくれるよね

それに時間が短くなった分中身を濃くすればいいんだものね

しろんと初めて会った時の事は、まるで昨日の事のように鮮やかに思い出せるよ
運命の出会いだったよね

しろんに会えて本当に本当に嬉しかった
しろんもそう思ってくれているよね

これからもずーっと一緒にいようね
今までの日々もこれからの日々も、毎日が幸せな記念日でありますように

それではこの幸せな記念日に、とっておきの動画を見てくださいな
何と今までに2度しか撮れていない貴重なしろんのティモテです
(何しろ、カメラを向けるとすぐ動作をやめて飛んでくるので)

親バカ承知で言わせてね~“可愛いですよ~

≪しろんのティモテ≫ 動画です


そして、これまた珍しい楽しい写真が撮れたので早速UP
あやこさんから届いた、お手製の乾燥りんごの袋に顔突っ込んでいます
これはしろん的には、初めての出来事です


何だかカサコソ音がするので、ふと見るとこんな状態になっていて
シャッターチャーンスとばかりに焦って撮ったから、フラッシュたいてしまった~



イヤァ~、本当に大好きなんですね~
その努力に免じて、いつもよりちょっぴり多めにあげました(今日だけだよ)

あやこさん、いつもありがとうございます~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あり得ない?!

2009-05-20 09:54:26 | しろん

今日(昨日)はあり得ない風が吹きまくって怖かった~
早番だったんだけど 6:10 外に出たとたん
ブワッと風に取り巻かれて思わず息が止まっちゃった
そして帰る時は、さらにひどくなっていて
車は揺れるは浮き上がるような感覚で怖いのなんのって
道路には何だか、いろいろ落ちてるし
看板も自転車もあちこちで倒れまくっているし

家にいても風の音がすごくて(まるで風神の咳くしゃみ)
普段、何事にも動じないしろんも固まる事しばしば

フリーズ

カクカク大王の時、家が揺れるような大風が吹いて思わずフリーズ
足?手?おかしな格好になってるし

しろん、どうした?

声をかけると振り向いたんだけど、いつもと表情も違っているし
こんな風滅多に吹かないもんね、怖いよね



そして、もう一つあり得ない事が
他の買い物で行ったんだけど
≪ツルハ≫になんと≪マスク≫がない
すべて売り切れ、入荷の予定もわからないとの事
えっだってマスクしてる人見かけないよ
2,3日前にほとんど冗談で“マスク売り切れてたりしてね~”って話してたんだけど
地域限定の、まだTVニュースの中の事だと思っていたのに

こちらでは、まだ患者が出たって話も聞かないのに

何だかにわかに怖くなってきたって言うか
マスク見つけなきゃ買わなきゃってちょっと焦ってる
特にこれから父の病院の予約がいっぱい入っているし

いや、でもパニックになっちゃいけないんだよね
こういう時こそ正確な情報収集と冷静な判断をしなければ

  

一夜が明けました
昨日の強風がウソのような穏やかな晴天です
近所の保育園では遠足があるのか
バスが2台来て、園児と父兄が乗り込んでいました
いいお天気になって良かったね~

さて我が家はこれから医大に退院後初の診察に行ってきます
昨日家中探して、前に買ったマスクを2枚見つけました
さすがに病院へ行くには、マスクが必要と思ったのでヤレヤレです

では“行ってきまーす”

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝岳の残雪♪

2009-05-18 16:59:14 | ドライブ・お出かけ色々

5月16日土曜日
毎年見に行く十勝岳の残雪を今年も見てきました
退院間もなくてディケアに行った次の日だし、父は無理だなぁって思ったんだけど
“行きたいなぁ、車に乗っているだけなら大丈夫だと思うよ”
と、言う事でなんと退院8日目にしてのドライブとなりました
お天気も良く出発した時から残雪の山がきれいに見えていました

美瑛の道の駅≪丘のくら≫でひと休み
¥250の牛乳ソフトが土日サービスでなんと¥150
何だか今までで1番ボリュームがあったみたいだなぁ
それにここの車いす用のトイレの広さ設備清潔感に大感激しました
バリアフリー、そしてこんなトイレが増えてくれたら嬉しいなぁ

 


深山峠から見える残雪の十勝岳です
今までなかった大きな観覧車が出来ていたんだけど、写すの忘れちゃった
賛否両論の観覧車の様です





≪深山峠から見る十勝岳≫ 動画です



上富良野から左折して、見えてくる景色です
この道には桜並木があるんだけど、まだまだ固い蕾でした(残念




目的地に到着
ここから見える迫力満点の景色が大好きで
半年間見ている雪なのに春になってから、わざわざ毎年見に来ています
右下に見えるのは凌雲閣の露天風呂です



≪目的地から見る残雪≫ 動画です

駐車場にはまだこんなに雪が積もっているの
ここまで登ってくる山道にもどっさり残っていましたよ~
山はまだ雪解けの季節なんですよね




来る時とは違うコースで下りてきました
そこから見える十勝岳の噴煙です



父は帰り道は疲れて、後部座席で気持ち良さそうに寝ていました
これが良かったのかだいぶ疲れがとれたようです
4時間ちょっとのドライブ  最初にしてはちょっとハードだったけど
こうやって少しづつ、体を慣らしていけたらいいね

でも、こんなに早く3人で出かけられると思っていなかったから嬉しかったな
“さぁ次はどこに行こうか

と、意気込んではみたものの病院通いも目白押しだなぁ



いい子でお留守番してくれたしろん

 

灯りを消して“おやすみなさい”を言う直前まで
ブゥブゥと甘えた声で私を呼んで、なかなか寝かせてくれません

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間が過ぎて♪

2009-05-16 20:26:35 | 父の事

父が退院して一週間が過ぎました
昨日15日、ディケアサービスを初体験です
9:30に迎えに来て、16:30に帰ってきました
リハビリ、昼食、入浴、リハビリの一環のゲームなどもあるそうです
父にとっては退院後初の長時間のお出かけになるので、心配していたんだけど
“疲れた~”と言いながらも、思ったより元気な顔だったのでホッとしました
家にいると、どうしても横になる事が多くて
退院直後より、体の動きが悪くなったような気がしていたんだけど
これから1週間に2度、ディケアに出かけて
楽しみながら頑張ってほしいなって思っています


父としろんのツーショットがなかなか撮れなくて
下でしろんを自由に遊ばせるのも、危険が多くて難しいので
こういう形になってしましました~
ちょっと緊張気味の2人??
でも、しろんは“撫でて~”って言ってるみたいなんですよ




他ではもう散り始めた木蓮が、我家ではやっと咲き始めました
小さな蕾がたっくさんあるので、これからかなり楽しめます
いい香りが辺りに立ち込めていますよ

 

父が退院して気付いた事
自分の部屋にいると、下から会話が聞こえてくる事
行ってらっしゃい、お帰りなさいが二つ聞こえる事
他にも色々、当たり前だった事が戻ってくるってなんて幸せな事でしょう
やらなきゃならない事しんどい事も増えたけど、嬉しい事も増えました
気持ちにゆとりのある内に嬉しい事をせっせと貯めておきましょう

そういえば5月15日って、1年前にブログを始めた日だったなぁ
あの時は1年後にこんな事になるとは思っていなかったけど
ブログ始めていて本当に良かったと思っています

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする