時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

ここで食べると♪

2010-02-27 10:08:26 | しろん

しろん大好きなふわもふの場所でおやつを食べています
何だかいつもよりご機嫌な顔をしているようね



“だって好きな場所で食べると美味しさも3倍になるんだよ”
落ち着かないから写さないでって表情かな?



“あむあむおかわりもちょうだいね”
ウ~ン、特別にあと少しだけだよ

おいすぃ~

しろんたん
おねだりどころも抑えているようですな~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョキは難しいね♪

2010-02-25 16:39:04 | しろん

うさぎさんの指って器用に開きますよね~
グーでお手入れパーでお手入れ
しろんも器用にグッパーグッパーやってます
うさぎさんはもしやジャンケンが得意なのではと思うほど

でも、なかなか難しいのがチョキ
でも今回はちょっと上手にチョキが出来ていました



ところで、しろんには同じおうち出身の
憧れのおねい様がいるのです
その名もショコラ姫

そのショコラ姫のブログに遊びに行くと
何と姫もチョキを完成させていたのです
しろんはショコラ姫を追いかけるべく、チョキの特訓をしていたのでしょうか

ショコラママ、姫、しろんのチョキの出来栄えはいかがでしょうか~
私が見る所まだまだ、努力が必要かと (まだWに見えるあたりが

    

さてさて旭川ですがここ2、3日、春のような気温が続いています
今朝も玄関から出てみると雪がザラメの様になっていました
今日は午後からお雛様も飾って、家の中も一気に春っぽくなりました

大好きな沈丁花

このまま、あまり荒れないで春になるなんて甘い考えかな
でも、こんな突然の天気の変化はもうやめてほしいなぁ~
つい数日前の事ですが、あちこち買物をして3件目ツルハから出てくると
周りの景色が消えてしまうような吹雪になっていました
これは信号待ちの時写したものです



家に帰りつくまで怖かったの何のって
雪国に生まれても、この周りが消える吹雪には慣れる事がありませんね~
(普通の車間距離では前の車が見えなかったりするの)

こんな日は家で、しろんとじゃんけんしているのが1番安全ですね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわもふ大好き♪

2010-02-23 15:49:55 | しろん

しろん、お気に入りの場所でポージング
何だか妙につま先立ちでおすまししてる



ベットの布団を折ってソファっぽくしているんだけど
しろんはここのフワフワ、モフモフが大好きなの



1㌔しかないしろんの重みで布団が沈んでいるでしょう
これが気持ちいいらしくてピョンピョン跳んで遊んでいます



でも隙間とか危ない場所もあるので、ここで遊ばせる時は見守りが必要です
ベットへ乗ったり下りたりもするので、しろんにとってはいい運動になってるみたい

でも、遊び疲れるとここへ戻ってゴロンチョタイム
どんなに気持ち良くても、ベットではくつろげないのかな



目を開けたまま眠っています
遊び疲れて楽しい夢でも見てるのかなぁ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩白柚(ばんぺいゆ)♪

2010-02-21 16:52:37 | しろん

≪我がママ日記≫のさゆりさんから贈り物が届きました
その名も晩白柚
私が手に持ってるのがそれです
九州の名産の何みかんだそうです

リハビリ頑張っている父に南国の元気パワー届け~って送ってくださったのです
“この大きさにびっくりして笑顔になっちゃうから”って
そのメッセージ通り、父はびっくりしてから大きな声で笑いましたよ
父だけじゃなくて母も私も初めて見る巨大なミカンに大盛り上がりでした
さっそく記念写真をパチリ

嬉しそうでしょ

バレーボールくらいの大きさですよ、すごいでしょう
私達の興奮が収まってから、しろんともご対面~



しろんと一緒だとさらに大きく見えるなぁ~



しろんや~≪勝負≫って何か勘違いしてない
それにその大きなミカンは重量2,400g
回りを測ったら63センチもあったんだよ~
ママのウエストと同じ
(真実か、まやかしか皆さんの判断に任せます)



うんうん体重1kgのしろんがかなう相手じゃないと思うよ~


大きな大きな晩白柚
(4,858gの晩白柚が柑橘類ザボン区分で重量世界一として認定されているそうです)

ただいま食べ頃になるのを今か今かと待っているところです
さゆりさんありがとうございました
南国パワーしっかりキャッチしましたよ~

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱きしめさせてね♪

2010-02-20 16:29:02 | 病気&健康管理

かなりむぎゅむぎゅっと抱きしめています
しろんは本来抱っこは嫌いなので、かなり迷惑してると思う
でも私がめげたりへこんだりしてる時は
こんな風に思ってくれているのかなぁなんて、勝手に想像



ここ3年くらい腰痛に悩まされて
でも、根気よく整骨院に通ってやっと月2回くらいの調整で
状態を維持できるところまで来てたのになぁ

月曜日にごみ捨てから戻ってくる時
家の前のわずかに斜めっている所に足を取られてズデッ
右腰を嫌な感じで打って“アッ骨ずれた”って瞬間思ったの
しばらく立てなかった~

またしばらく整骨院に通って痛みと付き合う日々になりそう
帯状疱疹はひどくならずにほとんど治ってきました
今回の事も予想より軽くて、ちゃちゃと治ってくれるといいなぁ

しろん時々ムギュッて抱きしめさせてね

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な形?!

2010-02-19 17:09:49 | 日常

 この前叔母さんの家に遊びに行った時
珍しいお茶を出してくれました

使用前

使用後

中国花茶
茉莉仙桃(ジャスミンセントウ)というお茶です

香りはまさにジャスミン
お湯を注ぐとカップの中でフワッと花が開きます

でも、なんと言うか色が微妙で
これがピンクとかだったら本当にきれいだと思うんだけど~

で、肝心の味はちょっと漢方薬っぽくて
体にはいいのかなぁと思いつつ、母も叔母も私も
ほぼ無言で思わず顔を見合わせ苦笑い




はい正直私も苦手かも~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってるよ♪

2010-02-17 13:05:19 | しろん

いつものようにしろんと遊んでいます

ママの手にチュッ

ママの手大好き

遊んでいる最中に用事が出来て下へ下りました
数分で済む時はゲージには戻さないので
私が戻ってくるまで敷居の前で待っています
(すぐ階段なので戸を開けている時は危険防止のためスノコを立てています)

階段を上がってくる私の姿を見つけると待ちきれないようにたっちして
“早く早く”と言わんばかりにクルクル走って
それでも入らずに焦らしていると、こんな風にたっちのまま熱いまなざし

 
定位置に戻って遊ぶの再開~

ガシッガシッ

さっき以上にがっちりつかんで離しません
遊び疲れると、いつまでもナデコの要求

“やる事いっぱいあるんだよ~”と言いながら
至福の時でありまする~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のバレンタインは♪

2010-02-15 14:53:31 | しろん

昨日はバレンタインでしたね~
日曜日のバレンタインって本命チョコや友チョコは別として
義理チョコなるものの盛り上がりってどうなんでしょうね

我が家は父が元気に動けた頃は
≪バレンタインランチ≫って事で
大好きな和食のお店へ食べに行っていました

今年はまだ動きも危なっかしいし、冬で車いすも使えないので
晩ご飯に生チラシを作りました
お寿司大好き家族なので美味しく頂きましたよ~

チョコは毎年叔母さんも持ってきてくれます
珍しい父と叔母さんのツーショット



夕方姪っ子とお嫁さんもケーキを持ってきてくれました
えっ私ですか
私は朝マーブルケーキを焼いてコーヒータイムにみんなで食べましたよ~



同じケーキでも型が違うと食感が変わるのが不思議ですね~


さて我が家のもう1一人の男子、しろんたんですが
もちろんチョコは食べないし、バレンタインの贈り物はナシ
それが面白くなかったのか理由は分からないんだけど



カサカサ音がするので見るとごみ箱に顔を突っ込んでいるの
そして何やらアムアムしています



掃除の時、食べ残しを捨てたんだけど
それを拾って食べているんです~

こんな事をするのは初めてでもうびっくり
時期が時期だけに何か不満を訴えているんじゃないかと

しろんや~
今度プレゼントあげるからね
何がいい?そうだ新しいトイレがいいかな?

年末にトイレを買おうとしたら売り切れで、そのままだったものね~
そろそろ入荷してるかな~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗っけ大会参加♪

2010-02-13 10:28:16 | しろん

本日こむぎママさんのブログ
≪おきらくウサギ生活≫で乗っけ大会が開催されています
しろんも先日参加表明をしました~

そして本日乗っけたものは
しろんの大先輩のうさぎさんでーす

しろんにしては大きなものなんだけど
大先輩と言う事で何とか承知してもらいました
でもものすごいしぶしぶ顔でーす



撮影後は当然のことながら
必殺秒速降り落としの技をかけられました~



で、季節がらもう一つ乗っけてもらったのが
うさぎのミニミニお雛様



こちらはちょっぴりおすまし顔かな?
何だか冠を乗せているようにも見えるでしょ

しろん、おひな祭りにはそのまま雛段に乗ってみる?

こむぎママさんのブログから
たくさんのうさぎさんの可愛い乗っけ姿を見に行けますよ
ぜひ遊びに行って乗っけ大会を楽しんでくださいね~

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任せる事♪出来る事♪

2010-02-12 17:15:30 | 父の事

2月11日は祖母の祥月命日でした
ご住職の息子さんがお経をあげに来てくれました
とてもいい声で聞いていると気持ちが落ち着きます



父は茶の間のベットからのお参りです
無事に退院して家族と暮らしている父を見て
おばあちゃんも向こうの世界で安心しているかなぁ

この日は午後から父の妹が2人来てくれて、久しぶりに賑やかにおしゃべり
退院以来初めて会うんだけど、元気な父の様子にびっくりしていました





今日はデイケァの日で、少し前に帰ってきました

退院以来、その日によって体調の波はあるんだけど順調だと思います
病院への受診の日も、車の乗り降りとか動きがスムーズになってきています

髪が伸びてきて、ケアマネージャーさんに相談したら
訪問床屋さんを手配してくれて、とてもいい人が来てくれました
これからもこの人に頼む事にしたんだけど
また一ついい人間関係が広がったなって思っています

病気や怪我は病院でなければ治せませんよね
そしてその後のリハビリも専門の施設でなければ大きな回復は望めません

でも、父は“家に帰りたい”と切望して退院しました
迎える側も不安や心配はいっぱいあったんだけど
退院してから改善された事がたくさんあります

家で家族と暮らす事で回復する事、改善される事がこんなにあるんだと
高齢でも人間の能力の底力ってすごいんだってびっくりです

大変な事もいっぱいあるんだけど
これからも病院やディケア、支えてくれる人達に頼って任せて
そして家族にしかできない事をしっかりやって
家族の時間を守っていきたいと思っています



なんて心強い応援団長さんなんでしょう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする