時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

福多んハロウィーン初挑戦🎃

2020-10-31 10:47:16 | 福多ん

簡単なものでもいいから福多んとハロウィーンかぼちゃのコラボしたくて頑張りました
この際場所も素敵なセットも関係なく、とにかくツーショットから挑戦しよう

福多ん、嫌がって逃げるかと思ったけれど第一喚問突破
興味はあるようです
カチューシャのチュールレースが気になる模様



あーっダメダメ
細工は繊細だから福多んの鋭い牙ですぐ壊れちゃうよ~



おーっナイスです
福多んとっても上手にポーズ取れましたね
メッチャ可愛い表情を見せてくれました~



これからXmasがやってくるし、色々なイベントごとに記念写真が撮れるように
できればもうちょっとセッティングしたシーンが撮れるように頑張ってみようね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャがいっぱい🎃な頃のしろんの月命日🌟

2020-10-30 09:06:27 | しろん

あちこちでかぼちゃを見かけるようになったけれど、今年のハロウィーンはどんな感じに
おばけ達が集結しても《コロナウィルス》には勝てないんだろうなぁ

しろんとハロウィーンを楽しんでいた頃は穏やかな時間が流れていて
未来にこんな日が待っているなんて考えられなかったよね

我が家のカボチャさん達とポーズをとるしろん



何を思ったのかカボチャに顔を突っ込むしろんたん
美味しいお菓子でも隠してると思ったんでしょうか
しろん流《トリックオアトリート》



ほらほら~抜けなくなって一瞬焦るしろん
王子とも思えないご乱行



ササッしろん王子、王子らしいおふるまいをなさいませ
そうですその美しい立ち姿こそ《純白の王子様》ですよ



おまけ
🎃2020年の我が家のハロウィーン飾りはこんな感じになりました🎃



福多んはかぼちゃとのツーショット写させてくれるかなぁ
無理っぽいかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕冷蔵庫お助けメニュー

2020-10-29 08:47:35 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

その日メニューは決まってなくて、これと言った食材もなく
いわゆる《明日買い出し》の前夜の事です

こういう時は冷蔵庫&冷凍庫&野菜室にあるもので《冷蔵庫一掃お助けメニュー》

ヒレカツ、ピーマン、玉ねぎ生シイタケのフライ
炊くには微妙な量のごはんがあったので、母には普通にご飯と私は多めのパスタで代用



母も私も体格の割には少食な方なので、ほんのわずかな食材でも十分おかずになります

カレンダーにある程度のメニューを書き込んで買物をして
冷蔵庫がほぼ空っぽになったら買い足すようにしているのでロスはほぼありません
ごはんを作っていて唯一自慢できる事だったりして

調味料は1食材として全部で約11食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉も素敵な動物園なんです🐯🍂🐒

2020-10-28 11:37:50 | 旭山動物園

10月20日に旭山動物園へ行ってきました
(ココのお参り・神居古潭の帰りです我ながらタフですね~)

お天気も良かったのでたくさんの人が来ていました
旭山動物園は動物達の行動展示も素晴らしいんですが
山に造られた動物園なので紅葉がとってもきれいなんですよ🍂



今回もたくさん写真撮ったんですが、紅葉&動物の写真をご紹介したいと思います
まずはさる山と紅葉🐒🍁
ここからは旭川市内や山々を見渡せて気持ちのいいポイントなんです



オオカミの森は緑が多かったです



ここも緑が多かったけれどホッキョクギツネが真っ白の冬毛になっていました



レッサーパンダ舎の周りはきれいな紅葉&黄葉
吊り橋の向かって左側にレッサーパンダが2頭いるの、わかりますか
陽だまりの中で気持ち良さそうに毛繕いしていましたよ



初めて見る光景
飼育員さんのそばに行ったり来たりして甘えるレッサーパンダ
メッチャ可愛くてそして“何これ羨ましすぎる~”状態です

 

ダチョウ舎も真っ赤な紅葉がきれいでした
私の影も写っていて、勝手にスリーショットだ~と喜んでいます
そして大アップのダチョウさん
これズームにしているわけじゃなくて本当にすぐそばに居るんです
触れる距離で大迫力長いまつげもバッチリ見えます
触りたかったけれど、絶対噛みつかれて指持っていかれそうで自主規制自主規制

 

ダチョウ舎のそばにある《イボイノシシ舎》もきれいに紅葉



オオワシの頭上は黄葉していてオオワシのくちばしと同じ色でした



ここはオオカミの森から続くエゾシカの森です
ここは本当に森の中みたいな雰囲気で、すっごくきれいで気持ちがいいんだけれど
小さな虫がうわーっといて、服にもバックにもついてあとで払うのが大変でした
おしゃべりしながらだと絶対口に入るし、もしかしたら鼻の中にも入るかも
でもこの時期なのでマスクしているから大丈夫



この時期の動物園は動物と紅葉といっぱい楽しめるけれど
けっこう虫がいるので苦手な人はちょっと大変かも
私は基本悪さをしない虫以外は大丈夫です(あっクモとか足が多いのはダメですね)

次に行く時はかなり寒くなっていると思うので虫の心配はないですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココのお参り&神居古潭の紅葉🍂

2020-10-27 11:56:54 | ドライブ・お出かけ色々

先日、先代猫ココのお参りに行ってきました
きれいな青空、穏やかな暖かい日
他にも2組来ていましたが、ゆっくりココとおしゃべりできました
雪が降ったら来れないから、次に来るのは来年の初春かなぁ



神居古潭へも行ってきました
クマの情報が多いので誰もいなかったらさすがに怖いかなぁって思ったけれど
杞憂でしたね~いつもよりたくさんの人が訪れていました



石狩両岸が美しい景勝地なんですよね~
川面に青空が映ってきれいでした




でもここは心霊スポットでもあるので、このとろんとした流れをじっと見ていると
ちょっとゾクゾクっとするんですよね~



駅舎とトイレと大きな車輪を写せるこの場所が大好きです



自然の中に立つ小さな駅舎
映画のワンシーンみたいでしょ



神居岩です
17年前にここへ登ったことがあるんです
ハイキングコースを歩いたんですが思ったよりきついコースで
途中でやめようって思ったんですが楓の落ち葉の赤い道とか優しい風に背中を押されて登頂
深川の街並みを眺めながら“上って良かった~”って感動したのを今も思い出します



3両並んでいる機関車は人気のスポットです
マムシ注意って書いてありますが遭遇した事はありませ~ん



今回は下の方まで下りたので、いつもと違う角度から白い吊り橋を写しました



神居古潭の1番古い記憶は3歳くらいの時でしょうか
母と祖母とリンゴ狩りに来たんだと思います
着物を着た祖母のそばでリンゴを持つ幼い私がセピア色の写真の中にいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キトウシ森林公園から北彩都公園へ🚘

2020-10-26 10:40:34 | ドライブ・お出かけ色々

10日くらい前に母とドライブしてきました
インフルワクチンで体調を崩す前は調子が良くて去年よりお出かけしていたんですよね

この日向かったのはキトウシ森林公園
旭山動物園の直前で右折しますけっこう近道です

面白い刈り込みになっているのはスキー場です🎿
ちょっと分かりずらいけれどハート型に見える刈り込みがあることに気付いてパチリ
さらに分かりずらいけれど山の下の方と上の方に見える白い建物は
キトウシトロン温泉とお城の展望台ですよ



キトウシの紅葉🍂予想よりずっときれいでラッキー



ここはお城の展望台へ上がる場所にある駐車場です
紅葉もそうだけれど車も人出も予想より多かったです
母はルーミーさんで待っていてもらいました🚘



これがお城の展望台🏯
いつもはスリッパに履き替えるのですが、今はコロナの影響か土足解禁です



展望台から見る景色がきれいなんですよね
今年は紅葉が鮮やかなので本当にきれいでした
東川の水田はすでに収穫されていました
今年も美味しいお米が食べられるかなぁ



お馬さんもいます2頭いるんです🐎🐎



紅葉、黄葉、緑の競演



帰り東川の道の駅でソフトクリームを食べる予定でした
でも道間違えて通り過ぎてしまったので急遽北彩都ガーデンに変更
お天気がいいせいかここもたくさんの人が来ていました

12月開院の森山病院とその先にスターバックスがあるんですが
その間にマンションが出来るみたいです🏢最近ちらしが入っていました
健康のまち旭川に医食動住《一体型》オーナーズレジデンス、誕生
住まいにウェルネスという新発想
だそうです

病院とスタバとこの公園が目の前のマンション、魅力的ですね~



美味しいソフトクリームをガーデンセンターでいただきました
ここへ入ったのは初めてですが居心地いいです
寒い時はここでお弁当食べようっと🍱



さすがに花は少なくなっていましたが気持ちのいい公園なのでたくさんの人が散歩していました



11月になってもお天気のいい暖かい日はあるのでもう1回くらい2人で来たいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福多ん野の花をめでる💝

2020-10-25 11:11:52 | 福多ん

最近叔母さんが庭の花を持ってきてくれます
派手ではなく本当に野の花って感じなんだけれど楚々としてとてもきれいです
“なぁにこれ”福多ん興味津々



鼻をヒクヒクさせながらふんふんと匂いを嗅いでいます
福多んは本当に食いしん坊なのでパクっと食いつかないか見張って、もとい見守っていますよ



うんとっても可愛いよ
福多んと素朴な野の花、とっても似合ってるよ



そう言えば福多ん、あまり花と写していなかったね
これからは《お花と福多んシリーズ》作って
お転婆やんやちゃ食いしん坊だけじゃない、おしとやか福多んも見てもらう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のインフルワクチンはいつもと違う❓❓😨

2020-10-24 12:51:24 | 病気&健康管理

インフルエンザワクチンを接種してきた事は先日書いたんですが
今回のワクチンはいつもと違っているように感じています

今までワクチンを打った後何の症状も出なかった母ですが
当日の夜、23:00頃オデコに触ってみるとものすごく熱い
慌てて熱を測ると38,6分もあって仰天しました
救急車を呼ぼうかとも思いましたが説明書に
《発熱、悪寒、頭痛、倦怠感を認める事もありますが、通常2,3日中で消失します》
と書いてあったので、氷枕をして熱を測って様子を見る事にしました

夜中には37度台に下がって朝には37度前半で落ち着いてきました
3日後にはほぼ回復したんですが、それまでにいろいろな症状が出ました

高齢のせいもあるこんな事があると来年のワクチン迷ってしまいます
もし不調が長く続いたら食欲も落ちるし体力もどんどん落ちて命にかかわります

写真はワクチンではなくて別の日の血液検査の時のものですが、この処置室を使っています



今回は薬が入る時ものすごく痛かったんですよね
その時いつもと違うなぁって思ったんですが

私は今回腕が赤く腫れたけれどいつものように痛みは出ませんでした
でも熱は37,3分出ました(これも初めてです)

でも一緒に受けた叔母さんは全く無症状だったみたいで一概には言えないのですが
色々考えさせられたワクチン接種でした


これがコロナウィルスワクチンとなると
いやいや怖いわ罹患するのも怖いけれどワクチンも怖いわ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白楽しい不思議写真に自己満足( *´艸`)

2020-10-24 08:49:52 | 日常

お出かけしてきれいな風景の写真をいっぱい撮ってきます
時々こんな風な《なんじゃこれ》的な写真が撮れると
撮れた理由がわかっていてもワクワク自己満足楽しい気分になりまーす



風景の中にルーミーさんのドアミラーが浮かんでいて
木やら空やらが映っています

自己満足ですでもやっぱり楽し~い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の公園雨の紅葉も風流です🍂

2020-10-23 08:47:56 | 旭川散策

常磐公園へ行っていなかったので、曇り空の中出かけました🚘
護国神社もそうでしたが常磐公園も母の昼寝中に出かけられる近さです

着いた時は小雨模様でした
でも雨の中の紅葉もなかなか風流ですね



少し遅くて低木は冬囲いされていましたが、充分に見ごたえのある紅葉でした🍂



さすがにこんな時に公園に来るもの好きは少ないけれど
寒く無ければ小雨の中お気に入りの傘をさしてのんびり散策するのも
1度経験するとハマりそうな魅力がありますよ



チワワを連れて散歩をしている男性がいました🐕
小さな体短い足で飼い主を追いかけてちょこちょこ歩く姿がとても愛らしかった
同じコースを歩く私に気付いて慣れてくると、振り向いて待っててくれるんです
眼の色とかペロリと出た舌とか見ると高齢のワンちゃんかなって思いました

車で来ているようなのでご近所さんではないようです

 

写真を写しながら千鳥ヶ池をぐるっと一回り
だんだん雨が強くなって、車に戻る頃には土砂降りになっていました



往復入れて1時間15分くらいです
お天気が良かったらもう少し見て歩きたかったですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする