時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

トリックオアトリートな頃のしろんの月命日🌟

2019-09-30 08:25:17 | しろん

9月の初めは残暑もあって秋バテかなぁなんて事もあったけれど
最終日ともなると秋も深まり紅葉が進み、お山では初冠雪の便りも
そんな9月のしろんの月命日

これからのひと月ママと一緒にハロウィンを楽しもうと虎視眈々



まずは《トリックオアトリート》といいながらお菓子を探しているようです
かぼちゃの中な特に念入りにチェックチェック



でも見つけられなかったようですね~
で、何をしたかというと仏壇に向かってきれいなタッチをして
“じぃじ僕に美味しいお菓子をください”と
しろんを溺愛した私の父に無理難題を言い始めました



そして最後はしろんの子分友達のダッフィー君に協力を求め始めました
“ねぇダッフィー僕と一緒にお菓子を探そうよ



しろん~、ダッフィーとは食の好みが違うから一緒にお菓子探すのは無理だと思うよ

でもこれからハロウィーンまでの1ヶ月一緒に思い切り楽しもうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろハロウィーン準備🎃

2019-09-29 08:18:07 | 日常

玄関、ハロウィーン準備に入りましたよ~🎃
持っている小物は決まっているので変化するのは配置だけ
でもお気に入りを集め続けているので同じメンバーでもテンション上がりまーす



今年のハロウィーンは料理もちょっと頑張ってみようかなぁ
と、今のところはやる気スイッチが弱で入っていますがさ~てどうなります事やら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yちゃんとランチ💝イタリアン&お弁当

2019-09-28 08:36:06 | お出掛け&ランチYちゃんと

久しぶりにYちゃんとペペサーレでランチしてきました

《よくばりプレート》ランチなのでドリンクがついて¥1058
色々楽しめて超お得なプレートで大好きです
最初にこのプレートを選んだ時から内容が少し変わっています
その時ついていた小さなデザートがとっても美味しかったので、それが消えたのは残念

でも和風のひじき煮とかサツマイモ揚げとかカボチャのサラダが旨しなので“まっいいか”



コーヒーもたっぷりで大満足



この時はあまり混んでいなくて隅っこの席を選べてゆっくりくつろげました
隅っことか壁際だとなんだか落ち着きますよね~



  

先日Yちゃんちへ行った時のお昼ごはん

我家の近所にあるHMで買った《~おかか香る~しゃけ塩焼き弁当》
これで¥530 なかなかのクオリティの高さですよ



出かけずに家で食事をすると、時間いっぱいおしゃべりができます
こんなゆっくりゆったりした時間の過ごし方も贅沢なひと時といえますね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕やっと意欲が💦

2019-09-27 11:16:41 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

ワンプレートの晩ごはんです
枝豆 キュウリ(梅マヨ) エビイカスティック 焼売 茄子田楽 たこ焼き

漬物 梨 味噌汁(玉ねぎ揚げ)

おままごとのようなワンプレートでしょう



別の日の晩ごはん

またもやワンプレート
焼肉(塩コショウ チャップ)玉ねぎスパ 茄子田楽 トマト キュウリ(梅マヨ)
これまたお子様ランチのようなワンプレート

でもこれがなかなかいいんです食材も多めになるし、どれも少しづつなので飽きずに楽しく食べられます
母もしっかり食べてくれるんです
そして私の夏バテによる食欲イマイチ、作る気減退がやっとかなり回復してきました~
楽しく作られるかが1番大事なんですよね私



調味料は1食材として約12~17食材ってところでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園きりん永友君急死😢

2019-09-26 21:55:28 | 旭山動物園

昨日(9月25日)夕刊のこの記事を見て、信じられない思いに打ちのめされました
あんなに元気で可愛かったきりんの永友君
10月8日には1歳の誕生日を迎えるはずだったのに

みんなが待ち望み、その誕生を心から喜んで
これからも健やかな成長を見守っていけると信じていたのに



9月5日に動物園に行った時もこんなに元気だったのに
おかあさんの結と仲良くご飯を食べる姿も



親子一緒のこんな姿ももう見られないなんて信じられません



オランウータンのモモもロープに挟まる事故で亡くなっています
旭山動物園は本当に動物の事を1番に考えて行動展示をしている素晴らしい動物園です

それでもほんのわずかの隙をついてこんなに悲しい事故が起こってしまうんですね
この哀しい事故からたくさんの事を学んで
もっともっと動物達が安全に幸せに暮らしていける環境を整えてください

永友君の安らかな眠りを心から祈っています

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留萌の海真っ白い波がきれい🌊

2019-09-26 08:41:06 | ドライブ・お出かけ色々

小平から再びオロロンラインを走って留萌《黄金岬》へやってきました🚘
高台に見える建物は海のふるさと館です
時間の関係で今回は寄れなかったけれど、ここからの眺めも絶景ですよ



くるりと向きを変えるとドーンとこんな景色が広がっています
通路を歩いて岩場まで行けます
なかなか迫力のある景色を楽しめますが十分注意する必要があります🚫
岩場に3人の女性が立っていますよ



向きを変えるとこんな感じです
この時は岩場にはカップルがいました
ネッ見るからに足場が悪そうでしょうでもやっぱりここへ行ってみたくなるでしょう

私も何度もここに立って景色を楽しんだけれど、今回はパスしました~



岩場が多いせいか小平の海より迫力のある波しぶきを見る事が出来ます🌊
カモメが風にあおられながらも頑張って飛んできました



岩場に止まって海を見つめるカモメ絵になりますね~



大きな波がザブ~ン🌊ここにもカモメがいますよ見つけてね



遠くに赤い灯台が見えます可愛いですね
この灯台2017年の台風の大波で壊れたようなどうだったかなちょっと曖昧な記憶ですが



この波しぶき🌊どれだけ見ていても見飽きる事がありません
青空で海の色も青くて高く砕け散る波が真っ白で本当にきれいです
でもこの海が牙をむいた時の恐ろしさも十分にわかっています
自然に対する畏怖の念、それはいつでもどんな時でも忘れないでいようと思っています



さて最後にもう1度《黄金岬波濤の門》を見て帰途に着く事にいたしましょう



ちなみにここから見る夕日は最高にきれいなんですよ

時間逆算して、お昼ごはん食べて午後から出かけてくるのがいいかもです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の駐車場のルーミーさん&高燃費🚘

2019-09-25 11:10:39 | ルーミーさんと一緒

留萌の海をご紹介する前に、海の駐車場のルーミーさん🚘
時期外れの平日なので車も少なく楽々停める事が出来ました

海がバックじゃないのが残念だけれど
想像力働かせて海風に吹かれるルーミーさんを想像してくださいね~

道路を渡ったらすぐに黄金岬があるんですよ



ちなみに留萌から家までは走行距離83.7キロ 燃費は20,8㌔でした
小平まで行ったのでトータルでは約240㌔ 遠軽にコスモスを見に行った時とほぼ同じ距離ですね

で、翌日ガソリンを入れたんですが海までの往復の燃費が24㌔でした
ガソリン車としてはなかなかの高燃費でしょう~

ルーミーさん遠出の時マジ頼りになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海までドライブ🌊刺身定食&ソフト🍦

2019-09-24 16:43:07 | ドライブ・お出かけ色々

ここは日本海を望むオロロンラインでございまーす
3年ぶりのオロロンライン、快晴の空の下を気持ちよくドライブしてきました🚘
テトラポットにぶつかって白く泡立つ波がメッチャきれいですよ~🌊🌊



留萌から右折して小平に到着
小平の道の駅にルーミーさんがいるの分かりますか

ここは。国指定の重要文化財が道の駅になっているんですよ



さてさて約2時間のドライブでお腹ペコペコ
道の駅の食堂で刺身定食をいただきました
1番美味しかったのは甘エビ🦐本当に名前を裏切らない甘さでした~



席から見る受け渡しのカウンター
食券を買ってここで渡してお膳を受け取るんです
海の幸を求める人がひっきりなしに出入りしていましたよ



松浦武四郎さん、お久しぶりですね
松本潤さん主演でドラマ化された《永遠のニシパ》
全国区で知ってもらえたかな



母が脳梗塞で倒れる前年(2016年)まで毎年秋に母と一緒に来ていました
そして父が元気だった頃は3人で羽幌や初山別の温泉へ年3回くらい来ていたので
この海岸は本当に懐かしい場所なんですよ
初めてここへ来た頃はこの砂浜はもっと広くて、きれいな石や貝殻を拾うのも楽しみのひとつでした
いつ頃からか来るたびに砂浜が浸食されているように感じて
今年もそうだったけれどここ数年石も貝殻もほとんどなくなっているんです
これも自然の変化の影響なんでしょうか



海をバックに仁王立ち
母の体力ではもう来れないかなぁと、でもどうしても海を見たくて1人で来たんですが
どうしてもあれこれ思い出して切なくなったりするので
それを吹き飛ばすように元気にテンション上げて動き回っています



波打ち際に立って、この煌めきや音を聞き潮風に吹かれるだけで
心身が浄化されて元気になってくるような気がします



動いてお腹も落ち着いてきたので道の駅に戻ってソフトクリームをいただきまーす🍦
このソフト美味しいんですよ~大好きです
甘いものが得意ではない私にとってソフトクリームは特別なんですよね~



小平町観光交流センター
居心地のいいこのコーナーでいつも母とソフトクリームを食べました
どこに行ってもどこにいてもついつい思い出してしまいます



ここは無理だけど近所の美味しいソフトクリームまた食べに行こうね


留萌の海に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕

2019-09-23 09:25:43 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

何だか見るからにヘルシーでしょう~
母が食べてくれる魚ってあまりなくて、これは比較的食べてくれるさんまのかば焼き缶です🥫
味が甘辛くて濃いので半分づつでちょうどいい感じ
えび焼売は冷凍です🦐
で、今回メッチャ美味しかったのが茄子🍆
知り合いにものすごく体格のいい茄子をもらって、さっと焼いて甘みそをチョコンと
田楽ってほとんど作らないけれど、すごく美味しくできました

久しぶりに母も完食してくれて、これはお気に入りになりそう



調味料は1食材として全部で約11食材ってところでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新栄の丘で天気激変☔

2019-09-22 11:06:19 | ドライブ・お出かけ色々

四季彩の丘からの帰り道に《新栄の丘》があります
華やかな花畑ではないんですが丘の眺めがとっても素敵なんですよ
イケメンさんとおもろ顔のロール君たちがお出迎え
四季彩の丘ではあんなにいいお天気だったのに、どんどん暗くなって雲が広がっていたんですが



コスモスを見つけたので、駐車場に車を停めたんです
終わりかけのコスモスでしたが、丘の風景と相まって何とも言えない雰囲気がありました



でも大粒の雨が降り始めてアスファルトがどんどん濡れてきました~
雨の降り始めのアスファルトの匂いってわかりますあの匂い大好きなんです
家の中にいても“アッ今雨降り始めたなぁ”って



な~んて悠長な事を言ってたら本降りになったきました~
雨が写っているの見えますか
帽子をかぶっているし少しくらい濡れてもいいやって大好きなこの風景ももちろん写しましたとも



ルーミーに戻った時はアスファルトもすっかり濡れてかなり強い雨に
どんどん強くなって帰り道のワイパーは最強でブンブン雨を吹っ飛ばしてきました

でも美瑛千代ヶ丘を抜ける頃にはすっかり止んで道路も乾いて旭川は降ったんだろうかって思うほどでした



最近こういう天気多いですよね
快晴だと思っていたら突然ゲリラ豪雨みたいになったり上空の空模様不安定なんでしょうね

四季彩の丘を歩いている時じゃなくて良かった~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする