時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

アントニオ猪木風に♪

2011-06-29 12:15:34 | しろん

しろん,まったりとくつろいでいます
可愛いなぁと見とれていると

いぃち

ママの視線に気付いた様子です

にぃい

オオーッ突進してまいりました

さぁん

ママのうで捕獲成功~

だあぁ~

以上、アントニオ猪木風に実況中継してみました

このあと気合いのビンタならぬ、気合たっぷりの甘噛みされました~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買物公園まつり&フィール開店♪

2011-06-27 15:58:01 | ドライブ・お出かけ色々

旭川市民が愛した≪まるいさん≫が閉店して2年
≪フィール旭川≫として6/24開店しました
心配された中心街の空洞化、ここが市街地活性化の起爆剤になってくれるでしょうか



≪買物公園まつり≫が25日26日と開催されました
お祭りの雰囲気とフィールも少し見たくて25日の午後から叔母さんと出かけてきました
土曜の午後、お天気も良くなかなかの賑わいです



≪大道芸フェスティバルinあさひかわ2011≫
買物公園のあちこちでたくさんの大道芸が披露されていました
左の写真はチャップリンみたいなおじさんのパントマイム
この時はロボットみたいな人形みたいな動きで本当に楽しかったです
右の写真はマクドナルドのキャラクターなんでしょうか
子供達が次々にそばに寄って握手したり写真を撮ったりしていました

 

旭川市の市役所が見えます
こうして見るとそんなに古いと思えないし、好きな建物なんだけど
50年以上経っていて耐震性にも問題があるらしく、でも建て替えするには予算もなく
どうなっていくのかちょっと心配です



大好きな太鼓の音が聞こえてきたので“それ”っと駆けつけました
ウ~ン太鼓の音ってどうしてこんなにワクワクするんでしょうね~


 
マルカツの1Fにある≪タリーズ≫で一休み
ここは買物公園に面していて喫茶店だった頃窓側の席でよくマンウオッチングをしました
パン屋さんがやっていた喫茶店だったのでコーヒーを頼むとサービスでパンが付いてきたの
(懐かしいなぁどのパンも美味しかったなぁ)



この日窓から見えた景色はこんな感じ
通りにはワゴンが出ていて賑やかでした~



ここ数年街に出る事って本当に少なかったんだけど
今年になって結構出かけてきてるなって思います
これって街中活性化に協力してるって事になるのかな


叔母さんを送っていって写した満開のカルミアの花
金平糖みたいですっごく可愛いんですよね~

 

うちにも欲しいなぁって思ったんだけど、日当たりが良くないとダメだそうであきらめました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちがきれい?!

2011-06-25 12:08:11 | 日常 草花

今年もヒメシャガがたくさん咲きました
家の裏で日当たりが悪いんだけど、この花には合っているのかな



実際はこの写真の半分以下の小ささ、色も形も繊細で本当にきれいです



こちらは去年鉢植えで育てて、終わってから地植えにした小さなナデシコ
5倍くらいに広がって咲き始めました



地植えにすると次の年には消えちゃうのも多いんだけど
こうやって大きな株になって咲いてくれると本当に嬉しいですね



そして去年、笑われるくらい過保護にして育てたルピナス
今年も無事に蕾をつけて育ってきました
一昨年種をまいた時期が遅くて葉っぱだけで枯れてしまい
去年同じ場所にルピナスの新芽を見つけた時は大騒ぎしたっけなぁ



今年は3か所で育ち始めて、花芽も確認できただけで7個くらいはありそうです
種から育てて少しづつ増えてたくましくなってくると本当に嬉しいものですね~
そこここで普通に見かける花なのに、何だかとびきりべっぴんさんに見えるのが不思議です



1番手をかけて大事に大事に愛情いっぱいで育てているしろんたん曰く



誰もが認める≪大正解≫だね~

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママのカーディガン♪

2011-06-24 10:09:50 | しろん

お昼寝してたので、ママのカーディガンをかけてあげましょう
アレレッ起きちゃったの



“気持ち良く寝てたのに~何なのこれは
いや、今日は何だか肌寒いし風邪ひいちゃいけないと思ってね



余計なお世話だよ~
ダッフィーはもふもふだし、僕は体温高いんだからこんなのいらないよ



ちょっとくらい肌寒い方がしろんには心地良かったんだよね~
ママの思いやりは暑苦しかったかなぁ

        

数日前に30℃近い気温になって夏バテ起こすかと思っていたのに
今は天気は悪いし寒いし、ストーブ活躍してるし

これ、体調崩しますよね~
寒暖差バテにならないように気をつけなきゃ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園♪

2011-06-22 12:52:11 | 旭山動物園

またまた旭山動物園へ行ってきました
こんなに間隔が短いのも初めての事かも~(前回5/30今回6/16)
だって早く行かなきゃオオカミの赤ちゃんが大きくなってしまいそうで

着いた時は巣穴でお昼寝中
でも他を回ってから見に来ると元気に遊んでいました~
父親のケン似の子が1匹、母親マース似の子が2匹
元気いっぱい遊んで走りまわっていて、もうメッチャ可愛いんです



ただ元気が良すぎて写真に写すのが難しすぎるよ
転げまわって草むらに隠れちゃうしね



それでも何とか頑張ってみましたよぉ
まるで豆芝みたいな可愛らしさ、分かってもらえると嬉しいなぁ



今日のメインはもちろんオオカミベビィ
でも他にもいっぱい写してきたので見てくださいね~
なにしろこの日は1人で行ったので、思いっきり歩いてほぼ全員に会ってきたんですよ

まずは少し大きくなったみたいな気がするこぐまさん達
見合って見合って緊張感がみなぎります



勢いよく始まった取っ組み合いを優しく見守るとんこママ

 

シロテテナガザルのまもるは6/2に1歳になりました
4/19にシラコママが亡くなってしまったけど、テルテルパパに愛されて元気いっぱいです



子供牧場へ行くとアオダイショウのふれあいタイムをやっていました
この親子さんの前に私も久々ふれ合ってきましたよ~

ヘビってイメージと違ってサラサラの触り心地で気持ちがいいんですよ
手に伝わる筋肉の動きとかも力強くて、まん丸い目もチロチロ動く舌も可愛いの

苦手な人は鳥肌になっちゃう

こちらはは虫類舎の空中トンネルを散歩中のヘビさん
下の方にある透明っぽいのは抜け殻ですよ
注意書きの文章が何だか妙にリアルですね~



こちらはトンネルじゃないけど空中で昼寝するユキヒョウのヤマト君
下から見るとフカフカムートンの敷物みたいに見えるんですよ



長い首が自慢のタンチョウツルとキリンさん
タンチョウはもう抱卵してなかったから今回もダメだったようですね

 

オオカミを見ていた時にとなりでやっていたエゾシカのモグモグタイム
飼育員さんの説明が面白おかしくてオオカミを見ながらくすくす笑ってしまいました



シカさんの後はヤギさん
見事なひげと角で≪絵に書いたような理想的なヤギ≫って感じでしょう



アザラシ館では水槽のお掃除をしていました
こういうシーンに出会うと“ラッキー”って思います



ぺんぎん館のこの眩しいキラキラ感もスタッフさんの努力のおかげなんですよね
旭山動物園で働いてる人はみんな本当に素敵な笑顔でお仕事してるんです



帰る時振り向いて見た動物園はすっかり夏の空



たくさんの人がここで楽しい思い出を作ってくれるといいな

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン♪

2011-06-21 13:43:38 | ドライブ・お出かけ色々

今オープンガーデンって大人気ですよね
旭川にもオープンガーデンがたくさんあって、道内全体ではどれくらいの庭が公開されているんでしょうね
本州からのバスツアーとかも大人気だそうです

素敵な庭を持つ喫茶店やギャラリーもいっぱいあります



ここは前から来たかった≪菜門≫というギャラリー喫茶
イベントをやっていたので初めて来てみました
あいにくの小雨模様、急ぎ足で庭を見て
手作り服の展示販売、ワークショップ、フリーマーケット≪菜門楽市≫を見て回りました

  

比較的近い所にあったオープンガーデンも訪ねてみました
道新花新聞に紹介されていた永山のMさん宅です
準備をされていた奥さんにお話しを伺いました
とても気さくでチャーミングな方で叔母さんともすっかり気が合った様子で
まるで長年のお友達の様な雰囲気のツーショット 



“今年は寒い日が多くまだ全然できていないのよ”って申し訳なさそうに謝られて恐縮しちゃいました



充分にきれいで楽しませてもらいましたよ~
完成したらどんなに華やかできれいなお庭になるんでしょうね

 

お家の裏には出番を控えたギボウシがいっぱい
さまざまな緑の濃淡が花に負けず劣らずきれいです

それにしてもお話しを聞いて改めて思ったんだけど
たくさんの人に公開する庭を作るのって大変な作業だなぁって
ガーディニングの事がいつも頭から離れなくて
そしてそれが楽しくて心から幸せって思えなければできない事ですよね



今年はオープンガーデン巡りもしてみようかな
市民向けのオープンガーデン巡りツアーなんてあるといいのにね~

      

1週間前のこの日は曇り空で小雨も降って肌寒いくらいだったんですが
今日は朝からいつもと違うなって思っていたら
ぐんぐん気温が上昇して一気に真夏モードに突入したみたいです
予報は29度とか言ってたけど、絶対30℃超えてる~
みんなしんどいけど、先週末から体調を崩している母が心配
明日には下がるみたいだけど、極端な温度差も堪えますよね~

早々と夏バテしないように気をつけなければ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこもここもきれいきれい♪

2011-06-20 11:11:16 | しろん

しろんの≪きれいなお兎こレッスン

其の一 手っ手をきれいきれい
指の間も手抜きしないのが大事なコツだよ



其の二 足の裏をきれいきれい
こびりついちゃったウンニョも根気よく取るのがコツだよ



其の三 耳の中も毛並みもきれいきれい
足の爪を器用に使って耳の中もお手入れして、毛並みもそろえるのがコツだよ



以上、しろんのこだわりチェックポイントでした

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策エコ作戦其の一!!

2011-06-18 14:44:31 | しろん

旭川も暑い日はかなり暑くなってきました~
2Fは真夏になるとかなり室温が上昇するんですよね
エアコンはないので毎年、知恵を絞って工夫して乗り切っています
しろんはかなり暑さに強い方だけど、今年は5歳の夏
今まで以上に工夫しないと、それに今年はさらなるエコ対策も必要

という訳で近くのホームセンターで≪よしず≫を買ってきてベランダに置いてみました
なかなかいい感じ見た目も涼しそうだし入ってくる風も爽やかな気がします



しか~し、この涼やかさを手に入れる前は大変暑苦しい思いをいたしました~
180×240の寸法が少し長すぎて、一緒に買いに行ってくれた叔母さんと苦労してカットしたんです
(買い替えようにも180×180では短すぎるの)
動物園を2時間歩くより汗をかいて疲れました~

下の写真はホームセンターそばの土手で写しました
高い山の雪もだいぶ少なくなってきて、本格的な真夏もすぐそこまでやってきているのかな



しろんは足元にやってきてコロンしています
ムリクリくっついてきたのでママの足は妙な形に開いてしまいました

今年の夏も元気に乗り切ろうね



    

昨日はあんなに暑かったのに、今日は小雨模様のうって変わって肌寒い日
体が付いていけなくて、体調を崩してしまいそうです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母さんの庭♪

2011-06-17 16:31:06 | 日常 草花

『緑の指』を持つ叔母さんの庭です
春から初夏に移動中って感じでしょうか
華やかなチューリップを見られなかったのが残念だけど
叔母さんの庭はいつ見ても素敵です



叔母さんの庭できれいに咲いていた大好きな牡丹の花
“欲しい欲しい”とおねだりして固い蕾をもらいました
切花にするとすぐに咲いて、あっという間に散ってしまうので
1日に何度も水を換えたり氷を入れたりして思ったより長く楽しめました

 

これはお初の花です
叔母さんが調べたところ≪稚児百合≫というそうです



得意のアリさん目線で
大きく見えるけど、とっても小さな花なんですよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフスリーブな花達♪

2011-06-16 16:35:50 | 日常 草花

今年も大好きなすずらんが元気に咲いてくれました
毎年何のお世話もしないのに、指きりゲンマンの約束の様に咲いてくれます
“きれいだねいい香りだね咲いてくれてありがとう
そんな気持ちだけを受け取って咲いてくれるような気がします

今年も直接には見られない大好きな『アリさん目線』のスズランをいっぱい写して楽しんでいます

 

そして今年頑張ってくれた≪ドウダンツツジ≫



10年くらい前に買って、一昨年初めて花が咲いたんです
それもたったのひと房
それでも嬉しくて嬉しくて母と一緒に大喜びしました
でも去年はまた咲かなくて、紅葉どころか黄葉さえしませんでした



今年なんと10房近く花芽をつけて、葉の陰で目立たないけどそれでも誇らしげに咲いています
すずらんとドウダンツツジって花の形が似ていますよね
どちらもパフスリーブみたいで本当に可憐で可愛いです
洋裁が得意だった母が作ってくれるパフスリーブのワンピースやブラウス大好きでした

この小さな花達を見て心和むのは、そんな幸せな思い出につながっているせいかもしれません



ドウダンツツジもアリさん目線で撮ってみました
あぁ、やっぱり可愛いなぁ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする