時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

陽だまり春を感じてへそ天しちゃう(*'▽')

2024-03-31 17:05:58 | 福多ん

窓から差し込む光の中でコロンするのが大好きな福多ん
明日から4月になりますね~
差し込む光が明るくまぶしく輝くようになりました

福多んはもうたまらなくて《へそ天》のままフリーズしてしまいました



ズーッとフリーズしたままなので声をかけると、まるでヨヨイノヨイと踊るようにコロンコロン開始
踊りながら毛繕いしながらもうご機嫌モードが止まらない福多ん



時々私も参加してあちこちナデコしまくり

福多んは何だかうっとりして居眠りを始めてしまいました



温かい陽だまりにまどろむ福多ん
私にとってはそれだけで最強の癒し効果でありまする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪を味わい花を愛で冬眠から覚める頃のしろんの月命日🌟

2024-03-30 17:38:45 | しろん

街中の雪もずいぶん減ってきました
残っている雪はすっかりすすけて、この汚れた雪も風物詩なんでしょうね

しろんにも時々雪を見せていました
この時の雪は真っ白なんですが、それに負けない真っ白なしろん王子すごいでしょう~



ちょっと崩して、クンクン匂いを嗅いだり



こっそり舐めたりもしていたかもしれません



お花屋さんには春らしい鉢花が並び、それを愛でるしろん王子👑



そして《そろそろ冬眠から覚めますよ》的なパフォーマンスをしたり



しろんは本当に超一流のモデルさんでした
この辺りの才能を福多んもぜひ受け継いでほしいものなのですが

しろん、時々福多んにその技術を指南しに来てくれないかなぁ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の為❓これは枕ではないのです(*'▽')

2024-03-29 13:27:46 | 福多ん

ソファの背もたれの上、ここって福多んのお気に入りの場所なんです
ここはうさぎのしろんも大好きだったので、福多んはこっそり教えてもらっていたのかも( *´艸`)

で、このクッションはいつもこの場所に置いてあります
置いてっていうより隙間をふさぐためにギュッと押し込んであるんです



福多んは何だか枕代わりにも使っているんですが、それは正しくはないんですよね
福多んはソファの裏に入り込もうとするんです
毎日は掃除する場所じゃないし、入ってしまうと出すのに一苦労するんです

で、こんな風にクッションを押し込んで隙間をふさいでいるわけなんですよね~



でも油断をするとそれさえ突破して潜り込もうとするんです
何なのでしょうね~このこだわり
ここは福多んにとって入って自慢したい場所じゃないらしく《見て見て~》と鳴かないので

どこ行った~って焦って探す事もたま~にあります
それがまた面白いのかもね~福多ん悪趣味ですよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《春風景》山の残雪&木蓮の花芽🌸

2024-03-28 16:29:03 | 日常

近くのスーパーの屋上駐車場から見える大雪山連峰
ここしばらくは天気のせいか、この風景は見られなかったんです
しばらくぶりにはっきりと姿を現した大雪山は、思ったより真っ白
山はまだまだ冬なんだなぁと改めて思いました



大好きな風景です
10年以上前は登山が趣味で、この山にも初夏と秋に何度も登ったっけなぁと
思い出は鮮やかなのに、その時の元気な自分が幻のようにも思えます

こんなに雪がたっぷり残った山も、今時期は春を感じさせますね~



そして我が家にも春の風景が

木蓮の花芽が少しづつ大きくなってきましたよ
寒い間は固い殻に守られていた花芽が
今は柔らかそうなあったかそうな殻に包まれて、ゆっくり春を待っているようにも見えます



もう少ししたら最低気温もプラスになって
1ヶ月もしたら北海道にも桜前線のニュースが流れてくるんですよね~

昔は1年の半分が冬って感じだったのに、温暖化の影響か年々冬が短くなっているように思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い顔で哲学してる?( *´艸`)

2024-03-27 15:35:54 | 福多ん

福多ん、キャットタワーの上で眠い顔、いやもう居眠りしてる
でも何だか《哲学してる顔》にも見える
哲学してる顔がどんなのか知らんけど

福多んのおひげのとこプクッとしててめんこい



ついつい《チュール》とつぶやくと
本当に小さな声で言ったのに、シャキッと目覚める福多ん

こちらを見て口の形だけで《にゃ》



はいはい、もちろん騙したりしませんよ
ちゃーんとチュールあげますよ

福多んはチュールを1日3回に分けて食べているんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦綾子記念館居室再現📚

2024-03-26 12:15:24 | ドライブ・お出かけ色々

三浦綾子記念館は有料なんですが、昨日紹介したカフェコーナーはもちろん無料です
そしてカフェのとなりにある三浦さんご夫婦の居室を再現したコーナーも無料で見る事が出来るんです

やっぱり本がいっぱいありました📚
そしてタンスや飾り棚や小物たちが懐かしく昭和感に満ちて、なんだか落ち着くんですよね
小さい頃の自分の家と似通った雰囲気があります



ここでご夫婦で協力して執筆活動をしたんでしょうか



この畳の上に座ってボーっとしていたいなぁってつい思ってしまいますが
もちろん中には入れませんよ



でも一応2人で写真を撮りました



この日は見本林の方までは行きませんでした
しばらく見本林は散策していませんが桜が咲く頃に来てみようかなぁ
あ~でも今はちょっと怖いかも
確かこの辺にも熊が出没していたはず



堤防から歩いてくると、見本林と北彩都ガーデンがとても近くてびっくりした思い出があります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦綾子記念館でランチ(*'▽')

2024-03-25 14:23:04 | ドライブ・お出かけ色々

久しぶりのお出かけ
そして出かけた場所もこれまた久しぶりの場所
叔母さんと一緒に見本林の雪景色の中に佇む《三浦綾子記念館》へ



目的は記念館の中にある氷点ラウンジのカフェです
叔母さんはここの会員になっていて、特典のサービスが今月いっぱいだったんです



サービスのオムライスセットは私がいただきました



基本お昼は食べない叔母さんはいつも通りの甘いもの系のセットです



こじんまりとした落ち着いた雰囲気のカフェでした
窓からは見本林の景色が見えて、気持ちが良かったです(写真忘れました~)

私達より前にいたお客さんは、この二つのセットを頼んで
タブレットで読書を楽しんでいた様子でした
常連さんのようで、混んでいなかったのでこのあともゆっくり時間を過ごすんだろうなって思いました

それが許される雰囲気だったのも、このお店のプラスポイントかも
今日は野鳥しか見えなかったけれど、エゾリスなんかも見る事が出来ると思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに本屋さんで本を買いました📚

2024-03-23 14:27:24 | 日常

久しぶりに本屋さんへ行って本を買いました
読書は続いているんですよ年間にすると結構読んでいる方だと思います📚

でも本は読書好きの叔母さんから借りているので買う事はほとんどないんです
叔母さんの本好きは半端なくて、お願いするとまとめて10冊くらい持ってきてくれるんですが
これ前に見たよって事はほぼないくらいで、私は《叔母さん図書館》って呼んでいます

でも今回は新聞の広告で見た時から何だか気になってと言うか惹かれて
違う買物で本屋へ行った時、書棚で見つけて思わず買ってしまいました



今読んでいる本がまだ途中なので、それを読み終わってからにします
すごく楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れでお寺参りへ📿

2024-03-22 14:15:40 | 日常

昨日、1日遅れでお寺参りへ行ってきました📿
天気も良く春らしい日差しだったけれど、納骨堂は寒かったです
空気が遮断されているせいか、寒いんですよね~
(真夏日のお盆は涼しくて気持ちがいいくらいなんです)

早めに行く事が多かったので、遅くいくと本堂も閉まっているし暗いし
いつもの大きな小僧さんの人形もないし、なんだか淋しい感じでした

いつも母と一緒に写したベンチでパチリ
1人だとベンチが広いね~



お寺周りにはまだまだ雪がいっぱい⛄⛄



3年前に弟がお墓を建てて、遺骨はそちらにあるんですが
お寺も私にとっては大事な場所なので、解約はせずにこちらにもお参りしています
特に3月のお墓は雪がいっぱいで行けないので、納骨堂があって良かったって思います
大切な人の魂は一か所にとどまらないで、いつもそばに居てくれる気がするので
私にとっては場所は関係ないみたいです
お参りしている時、私がいる場所に大切な人達もいるって感覚なんですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小皿いっぱいワンプレごはん(*'▽')

2024-03-21 13:51:29 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

小皿いっぱいおかずいっぱいのワンプレごはんにしました
作り置きあり惣菜あり、納豆豆腐ありの色々な味を楽しめる晩ごはん
やっぱり今はこんな感じの少しづつ色々食べるのが合ってるみたいです

豆腐には薬味をあれこれ入れているので食材数も稼げま~す
ヒレカツはお惣菜なんですが、これそのまま冷凍できるので便利です
あっ最近メンチカツも冷凍したんですが、厚みがあっても大丈夫でした



色々な味が楽しめて、しんどくなるような満腹感もないしもちろん栄養的にもいいんじゃないかって思えるので
このやり方はこれまでもこれからも続きそうですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする