時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

お知らせ

2012-10-27 23:59:41 | 父の事

10月27日土曜日父が亡くなりました
今まで父の闘病を何度か皆さんに紹介しましたが
そのたびに応援や優しいメッセージ本当にありがとうございました

覚悟はできていたとはいえあまりにも突然の事に混乱しています

落ち着くまでブログは少しお休みさせていただきます
コメントのお返しも待ってくださいね

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃんとの時間♪

2012-10-26 17:12:35 | お出掛け&ランチYちゃんと

奇跡の子猫ダイちゃん
YちゃんとYちゃんの家族に愛され可愛らしさ愛らしさも奇跡のように成長中

大好きな窓辺から外を眺めるダイちゃん



おやっ上に何か見つけたのかなぁ
やんちゃしてカーテンをよじ登りズタズタビリビリにしないでね~



ハウスの中からお気に入りのぬいぐるみを狙うダイちゃん



ガブリ小さくてもこれが狩りへの本能



“狩りじゃないよトラさんはお友達なんだよ”ってあどけない表情で訴えるダイちゃん



いっぱい遊んでのどが渇いたダイちゃん
お水も上手に飲めるようになりました
でも1番好きなのは流しに乗って蛇口から流れる水を飲む事
流しの前に立ってるYちゃんに、可愛い声で鳴いておねだりするんですって



遊び疲れてトラさんを抱っこして眠るダイちゃん



足をピーンと伸ばして、可愛い肉球にメロメローン



肉球アップで撮ってみました
人間の赤ちゃんと同じで子猫の肉球もプルプルなんですよね~



やっぱりYちゃんの抱っこが1番気持ち良いよね
ママの腕の中はどこよりも安心できる場所だものね



ネムネムのお顔、何度もちょっかい出して起こしちゃったよ
ごめんねダイちゃん



ダイちゃんの面白エピソードも紹介しちゃいますね
仏壇のお水を飲もうとして叱られた時、仏壇の前の座布団で寝たふりしたんですって
あとトイレの固まった砂を片づけていた時、ウンチをしたくなったダイちゃんは
何と立ったままウンチをしたそうなんです
お掃除の邪魔をしないように場所を取らない姿勢で頑張ったんでしょうか

これからも可愛いだけじゃなくて面白ダイちゃんをいっぱい見せてね
しろんママがそれをみんなブログネタにして紹介しちゃいます

じゃあ最後は面白顔のダイちゃんで締めくくる事にいたしましょう



帰る前にダイちゃんを抱っこした時
Yちゃんが“催眠術かけたの”って言うくらいうっとり状態になったダイちゃん

しろんママのささやきとゴットハンドは、ダイちゃんにも通用しちゃったのかな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうこんなに冬?!

2012-10-24 15:59:32 | お出掛け&ランチYちゃんと

21日日曜日Yちゃんに会いに美瑛に行ってきました
この日は午前中は日が差して“さすがw晴れ女の威力だわ”なんて言ってたんだけど
白金にドライブに向かった14:00頃には曇っていて寒くなっていました
でももしかしたら毎年見に行く十勝岳の温泉あたりはまだ紅葉が残っているんじゃないかって
期待していたんだけど、山道走ってそれほど経たない内にこの景色です~



そして白銀荘の駐車場はもうすっかり真冬でした~
いつもならこの上にもっと素晴らしい紅葉が待っているはずだけど
ここでこの雪景色なら上はもっと真冬、おまけに吹雪いているかも~って事で諦めましたぁ



下りる途中にある望岳台にも寄ってみたけれど荒涼とした世界が広がるばかりでした



わずかに残った赤もかえって寒さを感じさせるばかり
1週間前だったらもうちょっときれいだったかな
でもこんな景色はめったに見られないから良かったのかなと思う事にしました



雲の間から射す光≪天使の梯子≫街で見るより神秘的できれい



下に降りるに従って空気が違ってくるんです
寒いけどあったかいねって感じ
残っている紅葉を見つけられるようにゆっくりゆっくり車を走らせます



ここが1番きれいだったかな


白金の温泉街を見下ろせる場所で写した1枚
ここから見る景色が雪に包まれるのもそう遠くないんだろうな~




Yちゃんちの≪奇跡の猫ダイちゃん≫こんなに可愛く美しく成長していました
体重も3倍以上に増えて1,3㌔を超えたんですって



次回は可愛いダイちゃんをいっぱい紹介しまーす

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中白鳥を見に♪

2012-10-23 16:59:39 | 日常

あ~今日も天気が悪いなぁ
どんよりした曇り空、時折ザーッと雨も降ります

でもそれにもメゲず、叔母さんと近所の畑に白鳥を見に行ってきました
数日前に新聞に記事が出ていて、見に行こうねって言ってたんです
雨も降ってるしいないかなって思ったんだけど、いましたいました~
(目いっぱいズームにしてこれくらいです
羽ばたいてくれないかなぁ飛び立ってくれないかなぁとしばらく見ていたけれど無理でした
まぁいいや、姿を見て声を聞けたから



白鳥やカモがたくさんいるはずの永山新川へも行ってみたけれど
“ありゃこんな時もあるのね~”ってくらい誰もいなかったので景色だけ写してきました
けっこう強風雨降りの時だったので根性入れて写したんですよ
チラチラッと見える紅葉がきれいだったなぁ



それにしてもこの天気の悪さはいつまで続くのでしょう~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちを向いても気持ち良いのだ~♪

2012-10-22 16:00:55 | しろん

ショコラ姫からもらったふわもこマットが気持ちいいのだ~
最近僕はその心地良さに一気に目覚めたのだ~



ここに顔をくっつけるともっと気持ち良いのだ~



しろんがいる場所を見て、しみじみ季節を感じるしろんママなのです

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩りが出来ない理由!!

2012-10-20 20:48:53 | 日常

ここのところの旭川、とっても天気が悪いんです
1日のうちでちょっとお日様が出る時間はあるけれど、ほぼ曇りや雨模様
昨日も午前中晴れていたので母と東川方面をドライブしようかって話して
準備をしてさあ出かけようかって頃には空全体がグレーの雲に覆われてしまって
計画変更イ○ンへ行ってきました
ランチもファミレス、選んだメニューが『トルコランチ』
ボリューム満点美味しかったけれど、どうしてトルコなのか不思議で後で調べてみたら
「日本の洋食屋等で供される盛り合わせ料理の一種」だそうです
ひとつ勉強になりました(ってこれはみんな知ってる事なのかなぁ




天気が悪い話しをもう少し
遅い紅葉がやっと見頃の時期にこの天気の悪さが続いて今年はまだ紅葉狩り出来ないでいます
おまけに気温が低くてとても紅葉を見て散策という気持ちにもなれないでいるうちに
天気予報には雪マークが入ってきてイ○ンから帰ってタイヤ交換をしてきました

腰痛が怖いので今回は転がし作戦で何とか積み下ろし
でもね、不思議なのはまだ雪虫を見ていない事
初雪が降る2週間前くらいから姿を見せるはずなのになぁ
もしかしたら予報は外れて雪が降るのはもう少し後なのかもしれないけれど
早めに交換しておいた方が安心だものね



しろん、珍しくフルハウスの上に乗って遊んでいました
最近はベットの上に乗ったり下りたりもしなくなって、これも年のせいかなって少し寂しいけれど
年を考えずヤンチャしてけがをしても怖いから、これでいいんだよね
しろんはけっこう慎重派だから自分で大丈夫だと思ったらまたベットに上がるのかもしれないしね



最近の天気を見ていると今年はどんな冬になるのかちょっと心配です
9月の平均気温の上昇率が世界一だった旭川
“異常気象だよね”って会話が当たり前になるってこれはかなり怖い事ですよね

ごくごく普通の平均的な冬になりますように

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎになりたいココア?!

2012-10-17 15:52:52 | しろん

弟夫婦の三女ココアちゃん
久々のご紹介になりますね~
ココアの最初の色合いを覚えている人はその変化にびっくりすると思います
前回の時もずいぶん色が白くなったんですよって紹介したと思うんだけど
ますます色白さんになってまるで別の子みたいなんですよね



私が持っているおやつに釘づけのお顔です
でもずいぶんお姉さんになってあのチョコマカ動き回っていた頃がこれまた別の子みたいです



ココアが着ているお洋服、気になるでしょう~



何とうさぎさんのお洋服を着ていたんですよね~
もうメチャクチャ可愛くて
“ココアち~ん、とっても似合うよ~やっぱりうさぎさんになりたいんだね~



と、見た瞬間はしゃいでしまって弟に冷ややかな視線で見られてしまいました~

いいじゃないか~お姉ちゃんの素直な気持ちの表れなんだからさ~


 オマケの画像 

2010年4月9日来たばかりの頃のココアです
この頃は写真で見る以上に濃い色のアプリコットだったんですよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山に雪が降ると!!

2012-10-15 19:41:24 | 日常

昨日14日午前に旭岳で初冠雪が観測されました
平年より19日、去年より22日遅いそうです
そして明治21年に観測を始めて以来2番目に遅い初冠雪だそうです

この日午前中に近くのスーパーに買い物に行って
いつも通り屋上の駐車場に止めて旭岳方向を見ると
雲の合間に旭岳の頂上が白く見えました
“あ~もうこんなに雪が積もっているんだ~”って写した1枚がこれです
まさに初冠雪の旭岳だったんですよね~
後で知って“わーっ超ラッキー”と軽く小躍り状態になりました
薄ぼんやりとしていたけれどシャッターを切って良かった
ちなみに黒く写っている線の様なものは拡大してみるとつなぎトンボのようです



同じ日に町内の婦人部の観楓会がありました
ここ数年父や母に代って町内の行事に出席する事が多くなってきたけれど
婦人部の観楓会は初参加でした
お料理も美味しかったし顔なじみの近所の人や普段あまり会う事のない人達との
オシャベリもなかなか楽しく勉強になる事もいっぱいありました
ビンゴやじゃんけんの景品もいっぱいもらってほろ酔いで帰ってきましたが
出かける時はいつも車なので飲まないせいか昼間のビールって結構きくんですね~



楽しませてくれていたスズランの実もだいぶしぼんできました
これは少し前に撮ったもので、なんと8粒も実が付いていましたX
前に3粒の実を紹介した時お友達のrieさんが“ミニトマトかと思いました”ってコメントしてくれたんですが
これはもっとミニトマトみたいに見えるでしょう



お山に雪が降ると芯から寒いって思うようになってきます
ほんの少し前までの残暑はなんだったのかなぁって思う今日この頃
しろんもこんな風に冷えジェルマットの上で修行僧みたいな顔で暑さに堪えていたんだよね



でも今年ばかりは寒くなってきても
“あの暑さが懐かしい暑い方が良かった”って思わないんですよね
それだけ今年の暑さは辛くて堪えていたんだなぁって思います

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のカナディアンワールド♪

2012-10-13 23:54:16 | ドライブ・お出かけ色々

体育の日に1年ぶりのカナディアンワールドへ行ってきました
叔母さんの車にはナビが付いているのでナビの言う通り
いつもと違う道を走ったら、いつもと違うきれいな風景にたくさん出会いました

新城峠の駐車場から見ると、きれいだけれど光って思うような写真が撮れなかったけれど
違う道からだと向こうの景色もきれいに撮れました



最高の風景を思う存分堪能してカナディアンワールドに到着
青空の映えるセントジョンの時計台、お久しぶりです~
“今日はいいや”と言う叔母さんには待っててもらって私はもちろん上りましたよ時計台



だってここから見渡す風景大好きなんだもの~



無料の公園になってから、やっぱり施設のあちこちが痛んできたけれど
それでもこの世界が大好き



青空のカナディアンワールドはやっぱりきれいです
残念だったのは池の向こうに見えるファーマーズ駅から出発するミニ列車が
不測の列車不良で、運行中止になっている事乗りたかったなぁ



ファーマーズ駅から見るとこんな風景です



園内の一方通行の道を走って1番高い所から見るカナディアンワールド
上の方にも色々建物があるんだけれど車で来られてそれぞれに駐車場があるんです
そうじゃなかったらとてもじゃないけれど歩いて回り切れる広さと高低差じゃないんですよ~
ここから見えている所を見て歩くだけでも相当な体力が必要です
今回自分の体力が落ちている事を痛感しました~(猛暑残暑のせいだわ決して年のせいじゃないわ)



カナディアンワールドを出発したのが思ったより早い時間だったので
深川の道の駅に寄ろうという事で、またまた初めての道をドライブ
そしてここを発見『戸外炉(ととろ)峠駐車公園』



深川の街を一望のもとに見渡せる、何とも雄大な景色に大感激



そして道路を隔てた畑のなかに見えるのは、なんと『猫バス』ではありませんか~
この景色の中に猫バスですよ~まさに『となりのトトロ』の世界です



あのフワフワモコモコの猫バスとは違うけれど
そんな小難しい屁理屈は言わずにこのロケーションを思い切り楽しんできました~



深川の道の駅は祝日のせいかものすごく混んで2Fにあるレストランも待っている人がたくさんいて
おなかペコペコだった私達は待っていられずに外で深川そばの山菜そばを食べました
多度志産のそば粉、初めての触感でとってモチモチして味も濃くて美味しかったです
おなか空き過ぎて“あっ写真”って気付いた時にはすでに半分食べた後でした~



で、食後のデザートはコーヒーゼリーソフト
ゼリーのほろ苦さとシャクシャクした食感のソフトが絶妙に合ってウマウマでした



2010年のカナディアンワールドはコチラ  

2011年のカナディアンワールドはコチラ  



オマケ話し
今回も≪しろんママアン(知る人だけ知る)≫になりましたが
前回とほぼ同じ感じだったので画像はナシとしました 

 おてんきが良く暖かく最高に気持ちのいい1日でした~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続きはママがやって~♪

2012-10-11 16:31:22 | しろん

暑さも一段落した頃から、しろんのきれいきれいに弾みが付いてきました
残暑が厳しかった頃はそんな気持ちにもなれなかったんだよね



あっママの視線に気付いたようです



ダ~ッシュしがみつく
“続きはママがやってね



自分でやっている時間よりズーッと長いナデコを要求しつつも
その後結局自分でやりなおしをしているという
毎度同じパターンを繰り返す『しろんとしろんママのお手入れ(ナデコ)タイム』でした

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする