時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

叔母さんの差し入れをチェックする仔💝

2023-01-31 15:36:47 | 福多ん

母が亡くなってから叔母さんが何かと気を配って支えてくれています
叔母さんにとっては母は15歳上の姉であり、そして母親のような存在だったと思います

大事な人を失った悲しみは同じで、2人でおしゃべりする事で
叔母も気を紛らせ立ち直ろうとしているのかもしれません

叔母からの差し入れをチェックする福多んです



この時はサンドイッチとおやつに食べてとおやきを差し入れてくれました
しょっちゅう《ちゃんと食べてるの》って聞いてくる叔母に
《大丈夫だよ~多分叔母さんより食べてるよ》っていつも答えています

私にとっては少食で偏食の叔母さんの方が心配ですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばぁばと一緒な頃のしろんの祥月命日🌟

2023-01-30 11:31:41 | しろん

2015年の1月に虹の橋に留学したしろんは我が家に来た時、母とはライバル関係にあったんです
父には懐いていたんですが、母に対してはいつもそっけない態度をとっていました
思うにしろんの中では私を取り合いっこして母をライバル視していたみたいなんですよね

でも体調を崩し介護が必要になると、強制給仕や手足やあごを洗ったりした後に
母に抱っこされてくつろぐのが何より大好きになっていったんです

母のあったかい膝の上でいつまでもジーッとしていたものです



お耳はこちらに向けて私のおしゃべりを聞いていました



安定して抱っこできるようにいつもフリースのひざ掛けにくるまれていました



縦抱っこで胸にペッタン



安心しきったお顔です



母もしろんを抱っこできることがとっても嬉しかったみたいです



しろんたん、久しぶりにばぁばに抱っこしてもらっているのかな



今朝起きた時とてもいいお天気だったけれど、ものすごく寒かったんです
ラジオで−22.6℃と言っていました

母もしろんももう寒い思いはしていないよね
心地いい春のような温かさの中で過ごせているよね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しみ切なさは不意を突いて😢

2023-01-28 15:07:18 | 母の事

母の息が止まりましたと連絡が来たのは、その日が明けて間もなくの時でした
私にとって電話の呼び出し音は常に恐怖だったのですが
真夜中のベルを聞いた時は瞬時に《あぁ母が逝ってしまったんだな》と確信しました

その電話を受けてから1週間が経ち、初七日も昨日済ませました
まだまだやる事もいっぱいあって、自分を大きく崩す事は出来ないと
常にコントロースして、支えてくれる人もいて上手に出来ていると思います

ただ時々その隙をついてふいに襲ってくる悲しみや切なさは
なかなか手強くて手こずってしまいます

昨日母がお世話になっていた病院に支払いに行ってきました
5月からリモート面会、洗濯物の受け渡し、不足している備品を届けたりと何度も通っていました
昨日支払いを済ませ《あぁもうここへ来る事がないんだな》と思った瞬間
不意を突かれる感情と闘う事になってしまいました

でもちゃんとご飯を作って食べられるようにはなってきたので少しづつですが前進できていると思います



母は一昨年の11月から口から食べる事が出来ず鼻から栄養を摂っていました
母はいつも《〇〇が作るごはんが1番美味しい》と言ってくれて
晩年は外食よりもお惣菜よりも私の料理を喜んでくれていました

母が褒めてくれていたご飯を作ってしっかり食べる事を母は喜んでくれると思うので
出来るだけ手抜きせずに料理をしていきたいと思っています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が旅立ちました🌟

2023-01-26 16:11:33 | 母の事

母が旅立ちました
母の闘病、介護、一緒に過ごした日々もブログに書いてきました
私にとって本当にかけがえのない宝物のような人でした

少しづつ状態は悪くなってはいたのですが、もう少しこちらに居てくれると信じていました
症状の説明は聞いていたけれど私にとってはあまりにも突然の別れでした



葬儀もすべて滞りなく終了して、今は母と一緒に過ごしています
14ヶ月ぶりの我が家で、母は帰りたくてたまらなかったと思うので今は安心していると思います
姿を見る事も声を聞く事も出来ないけれど、気配だけはしっかり感じる事が出来ています

まだまだ日常には戻れてはいないけれど、少しづつブログも再開して行けたらと思っています
母の事も聞いていただけたら幸いです

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2023-01-22 20:46:23 | ごあいさつ

ブログを書く事は私にとってとても大事な事です

特に毎日何かしら書き続ける事を心掛けていました

でも事情があって更新を休んでしまいました

もう少しお休みすると思うのでご心配をおかけしては申し訳ないと思いお知らせの更新をしようと思いました

落ち着いたらちゃんとご報告したいと思っています

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな触感と大好きな匂い💝

2023-01-20 14:11:05 | 福多ん

福多んが顔をうずめている白いフリース

これね、マパが寒い時に部屋着として着ているんだよ
福はこのモコモコ感が大好きなの



でね、大好きなマパの匂いがしてとっても落ち着くの



えっ寒くなってきたから返してって
せっかくぬくぬく気持ちが良くてウトウトしてきたのに返すのヤダーッ



と、福が異議を申し立てたので違う部屋着を使う事にしました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事の定番が変わっています(*'▽')

2023-01-19 12:03:52 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

お蕎麦の晩ごはんです
天ぷらはエノキとカニカマのオホーツク、うずまき板かまと、ねぎ
副菜はサラダとお漬物です



昔、家族が揃っていた時は朝はこれ昼はこれそして1番手間暇かける晩ごはんはこれって決まっていました
朝はパン食で、麺はほぼ昼のもので晩ごはんにめん類って有り得ない感じでした

それが少しづつ変わっていって、今は食欲と胃袋に聞いてこだわりなく食べています
果物がおかずの1品になるなんて考えられなかったなぁ
晩ごはんにお米を食べないってこれも考えられなかった


冷蔵庫、冷凍庫の食材の減り方が変わって
お米は2キロ入りで2ケ月近く持つなんて本当にあり得ない話なんですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のカット福多んとツーショット💕

2023-01-18 16:57:21 | 福多ん

何と9月4日以来のカットへ行ってきました
くも膜下出血で倒れて以来カットの間が長くなっているんですが
今回くらい髪が伸びたのは初めてかも

前回のカットから髪を染めるのもやめているんです
それと同時にもう伸ばしちゃおうかなぁって思っていたんですが
シャンプーの時の手間に決心が折れました~

前髪以外かなりすっぱりカットして短くなってさっぱりしました~
カメラ目線の可愛い福多んとツーショット



私前髪にかなり癖があって、どうにもこうにも気に入る髪型にできなかったんですが
この1年くらい前髪のカットを止めてもらってセルフで切っていたんです
段差なく伸びて来てからくにゃくにゃ感がなくなって、やっと気に入る前髪に育ってくれました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の心地よさは隠れてる❓❓( *´艸`)

2023-01-17 15:10:01 | 福多ん

福多ん、お布団は気持ちがいいですか
体が沈むほどふわふわだから間違いなく気持ちがいいよね



ンッ何か言いたげなお目目だね~
さては賢い福多んにはわかっているのかなぁ

本当の心地よさが隠れたところにあるって事を



でも見せた事がないので、それが湯たんぽっていうものだって事は分からないんだろうなぁ

知らない事や不思議な事は多い方が楽しいでしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉団子入り煮物は次の日うどんに( *´艸`)

2023-01-16 14:52:20 | 日常 食べる事

冷凍庫の挽肉があったのでハンバーグのタネを作りました
半分はハンバーグ用として冷凍して、半分は肉団子にして煮物に入れました
煮物にするとかなり美味しいんですよね~
今回は大根、人参、タケノコ、こんにゃく、ちくわ、揚げを入れました
薄味にしてもそれぞれの食材から出汁が出るので、すっごく美味しかったです



たくさん作って次の日の昼ごはんはうどんに🍜
出汁はうどんに合うように微調整



うどんには肉団子を入れなかったので、けっこう煮物が余っていたので
その日の晩ごはんの1品にもなって、続けて食べる事になったんですが
全然飽きずに美味しくいただけました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする