時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

3年ぶりの夏祭りだけれど🎆🎇

2022-08-06 15:59:38 | お月様在住・ハムスター

旭川の夏祭りと花火大会が3年ぶりに開催されました
私は無類の花火好きでお祭り好きなんです
だから花火の音や太鼓の音がすると《血沸き肉躍る》状態になるんですよね、ほんの子供の頃から
最後に花火を見たのは5年前です
母がリハビリの為に入院していた病院の土手から見たはなびが最後です🎇🎆
母が倒れる前までは元気だった母にお留守番してもらってYちゃんと見に行っていました

今回、母は施設に入っているので見に行けない事はなかったんですが
体力と気力がやる気スイッチを押してくれず、さらに人混みに出るにはコロナが怖い

翌日の朝刊にはお祭りの賑わいが記事になっていました
街に活気が戻るのは嬉しいけれど、旭川の感染者の増加を考えると
秋にはどんな事になっているんだろうとかなり怖いものがありますね❓❓



りぃちゃん、夏祭り感出して気分盛り上げておくれよ~



コロナが流行してから取りやめになっていた町内の
《七夕祭りローソク出せよ~》今年も中止になりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい写真ビッちゃんのお正月🐹

2020-01-05 10:52:34 | お月様在住・ハムスター

お正月にPCで昔の画像を色々見ていた時発見
3代目ハムスター🐹ゴールデンのチョビックです

お正月にぴったりでしょ
ビッちゃんは初めてのゴールデンハムスターの男の子
2代目のチョビッツが虹の橋に留学して、その時の淋しさが尋常ではなくて
すぐにお迎えした子がこの子でした

ただお店の人が“2ヶ月ですよ”と言っていたんだけれど
毛並みとかそれまでの子と比べても、2ヶ月ではないなって思っていました
この子は私の予想より年を取っていたらしく、たった1年で留学してしまったんです

でも短い間だったけれど、この子をお迎えして家族になって
愛情を持って育てる事ができて本当に良かったと思っています



少し年を取っていた分穏やかでおっとりした優しい子でした



ところでこの子の名前《チョビック》って変わってるなぁって思いませんでした

実は最初のハムスターにチョビっていう名前を付けたんですが
なぜかこれから迎える子にもすべてチョビってつけようって思ったんです

で、2代目はチョビの2代目って事で《チョビッツ》チョビのツーって事です

そして3代目は大きめのゴールデンって事でビックなチョビで《チョビック》


ただ4代目になった時、さすがに行き詰ってしまって(初の女の子だったし)
《チョビ4世アプリコット》チョビフォースアプリコットと読みます
アプリコットは色合いから名付けて、呼び名はりぃちゃんとなったわけです
もう完全にこじつけですよね~

でも今思うとそうやってあれこれ考えて付けた名前なので
そのいきさつもすべて鮮明に覚えているので、それはそれで正解だったなって思っています

名前ってその子に送る最初のプレゼントですものね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りぃちゃんそれは却下!!します🐹

2018-11-19 13:34:21 | お月様在住・ハムスター

虹の橋在住のキンクマハムスターのりぃちゃん🐹
何かとんでもない誤解をして、おせっかいを焼いてくれています

りぃちゃんそれは却下でお願いしますよ~



りぃちゃんがそんなおせっかいを思いついたのはどうやらこれが原因のようです
去年2017年10月23日にはこんなに雪が降っていたのです



そして2017年11月20日の我家の前はこんな雪景色だったんです



今年はチラッと雪は見たものの、まだ本格的な降雪は見ていないしもちろん積もってもいません
“今年は楽だね~でも来年になってからの冬将軍の帳尻合わせが怖いよね

そんな会話を聞いて、どうもりぃちゃんは冬将軍様に早く来てッて連絡しようと思ったみたいなんです

いやいやりぃちゃんそれ誤解だから
なんだかんだ言って冬将軍様の到着はやっぱり遅い方がいいなってみんな願っていると思うの

だからりぃちゃんの気遣いは今回だけは却下でお願いいたしまする~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の端午の節句はりぃちゃんで🐹

2018-05-06 11:47:54 | お月様在住・ハムスター

昨日は端午の節句でしたね~🎏
お日様が降り注ぐ暖かい日であってほしかったんだけれど
旭川はあいにくの雨模様の曇り空、そしてメッチャ寒い日でした~

それでも元気な子供達はお花見したり動物園へ行ったりもしたのかなぁ

ブログでは今年は虹の橋在住のキンクマハムスターりぃちゃんに登場してもらいました



りぃちゃんと並ぶと小さなもも太郎もこいのぼりも大きく見えますね~



モデルのギャラは大好きなブロッコリーの茎です
小さな両手で持って食べる姿キュートでしょう



りぃちゃんは女の子だけれど、とても活発なおてんば娘
りぃちゃんにとっては大きくて高さのあるゲージなのに、スイスイ上って自分で出てきちゃうんです



元気いっぱいで子供の日のモデルとしてはぴったんこカンカンでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお顔のチョビッツ🐭

2018-03-18 10:05:35 | お月様在住・ハムスター

虹の橋在住の我が家2代目のハムスターチョビッツで~す
1代目ハムスターチョビの時代にはデジカメがなくて、2代目の途中からPCに画像があるんです💻
私ハムスターをお迎えしようと思った時、最初に名前を《ちょび》に決めたんですよね
そしてこの先ハムスターをお迎えした時は、全員何かしらチョビが入る名前にしようって思ったんです

で、この子は2代目チョビ
チョビのナンバーツー
って事でチョビツー(2)=チョビッツとなったわけです
名前を聞かれて教えるとほぼ全員に“んっえっ”って顔をされて
この命名法を教えた時もほぼ全員に大爆笑された思い出があります(病院の受付でも)

大好物のひまわりの種を笑顔で食べるチョビッツ



昔はハムスターのご飯と言えばヒマワリの種って思う人が多かったらしいです
でもヒマワリの種って人で言えば毎食《ステーキ》を食べるようなものなんですって

食べている最中でも名前を呼ぶと、こんな感じで反応してくれて可愛かったんですよ~



最初のチョビはジャンガリアンハムスターで色合いが地味だったんですが
この子はサファイアブルーという種類で、とても毛色のきれいな男の子でした

ブロッコリーも大好き美味しいお顔ですね~
赤ちゃんの時からそうしていたので、私の手の中でおやつを食べるのが大好きな子でした



写真はすべて2001年末のものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにハムスターりぃちゃん🐭

2018-03-11 13:31:43 | お月様在住・ハムスター

先日昔の画像を見ていて、ハムスターのフォルダを開いた時
愛ハムちゃん達との思い出がドーッと蘇ってきました
この子は最後の子、4代目のキンクマハムスターのりぃちゃんです
りぃちゃんは初めての女の子で、ナンバー1の美形ハムちゃんでした

この写真は3/3、初めて写した1枚です
ハムちゃんは夜行性で夜中でも回し車で走り続けるので、音が静かな回し車を探して
さらに設置で少しでも音がしないように工夫をしていた事を思い出します



りぃちゃんとはなかなかテレパシーが通じなくて苦労した子なんです
その代わり仲良くなってからはメッチャ甘えっ子になったんですよ
声をかけると飯食べてる時でも“遊ぶの~”って可愛い顔で見上げてくれました



ほら~これなんか気絶しそうなほど可愛いでしょう
いつも笑顔が絶えない表情をしていました



とってもお転婆さんで、ゲージのふたを開けると
あっという間によじ登って来て落っこちそうになるから目が離せませんでした



手の中でおやつのクッキーと食べるりぃちゃん



こうやって手の中にすっぽり収まるのが大好きで、このまま眠ってしまう事もよくありました



この写真はすべて2004年のものです
もう14年も前の事なんですね~

ハムスターも本当に可愛くて、すべての子にどれだけ癒されたか幸せな日々だったか
思い出すだけで心があったかくなります


けれど・・・
動物を家族に迎えた時、何年生きてくれたら満足とか十分とか絶対にそんな気持ちにはなれないものですが
それにしてもハムスターの命はあまりにも儚くて、4度のお別れは本当に辛く切ないものでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく除排雪したのに!!

2011-01-21 20:28:12 | お月様在住・ハムスター

昨日、除排雪が入って道路がきれいになったよとブログに書いたばかりだったのに
朝起きると大きなぼたん雪がじゃんじゃん降っていて
今日は父のデイケァの日だったので、朝の用事もそこそこにせっせと雪かきしました
大きな送迎車が玄関前まで入るスペースと、父が歩くスペースを開けるのが最優先

雪の合間で写したこの写真
左の物置が雪につぶされそう、週末には何としても落とさねば
手前から物置横に続いてる道は近所のネコさんの通る道なのです
遭難しないか心配になるくらい積ってるんですよね~
右の写真、気に積もった雪がおまんじゅうの様な感じで可愛いんです
家の中から見ると雪でできた鳥の巣のようにも見えます

 

大雪とは全く関係のない話しなのですが
最近我が家ではさっと茹でたもやしを炒めるのがブームなんです
塩コショウ醤油で味付けして、最後にごま油をひとたらし

このシャキシャキ感は感動ものなんですよね
(根とかを取り除くと見た目も美しい
アッでも、みんなもう知ってるのかなぁ

気がつくと、もやしの写真がなかったので
この方の≪もやし大好き笑顔≫に登場してもらいました



現在お月様在住、4代目ハムスターリィちゃんです

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケから思い出す事♪

2010-12-07 10:00:50 | お月様在住・ハムスター

ペプシネックスに可愛いうさぎのマグネットがおまけで付いています
向かって右の黄色い子がそうで約6センチのカワイコちゃん
6種類あって本当は全部ほしいけど、何しろコーラは全く飲まないので
思案中なぁ~んてしてる内になくなっちゃうだろうなぁ

そしてこのおまけのチビちゃんの隣にいる全く同じ形のうさぎさん



これは初めてPCを買った時に、何か応募して当たったうさぎさんです
小物として飾ってるけど、これ楊枝入れなんですよ



そしてこのうさぎさんとツーショットで撮った写真があるコンテストで賞をいただきました
我家の4代目、初の女の子、そして最後のハムスターになった『リィちゃん』です



応募期限最終日に郵送して、ほのぼの賞なるものをいただいて
デパートとタウン誌のコラボだったので、たくさんの景品のなかに商品券まで入っていて
その商品券でキーホルダーを買いました
この賞をもらった数ヵ月後にリィちゃんは星になったので
そのキーホルダーはリィちゃんからの形見のプレゼントになったのです



会場ではたくさんの可愛い写真が飾ってありました
賞をいただいたリィちゃんの写真は大きなパネルで飾ってあって
デパートに頼んで終了後にこのパネルはいただく事ができました

今でもこのパネルは宝物です
そしてリィちゃんのキーホルダーは今も私と一緒にドライブで活躍しています



ハムスターのカテゴリーを作りながら、これが初めての紹介になっちゃいました
4匹のハムスター達、どの子もとっても賢くて可愛かったんです
これからも時々紹介させてくださいね

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする