時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

愛の語らい?

2010-01-30 13:26:16 | しろん

お手入れをしていた月兎耳をしろんに見せると
嬉しそうに寄ってきました



はじめて見せた時も上手に挨拶してものね~



しろんたんは月兎耳さんが大好きなんだね



アッはいはいわかりましたよ
心ゆくまで愛と友情を語ってくださいな


ちなみに葉差しした月兎耳さん達は
北国の寒さに冬眠状態なのか、成長がまるでナノレベルみたいに遅い~

とは言え実は奇妙~なところから発芽しそうな気配があるんですよね
もう少し大きくならないと、何が何だか分からないので
しばしお待ちくださいませ

これ絶対見てもらいたいので大きくなってくれるといいんだけど

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の形♪

2010-01-28 13:12:52 | しろん

ふと見ると、しろんが気持ちよさそうにくつろいでいます
うさぎさんが安心してる姿って、ただそれだけでホッとしますね~

気持ちよさそう

ちょっと近づいてみると、呼吸のリズムを背中に感じて
さらに安らぎます
うさぎさんの丸いフォルムっていいなぁ

ふふっ丸いね~


さらに位置を変えていくと~

オオオ~ッ
なんとなんと見事な丸、まん丸じゃありませんか~



大きな丸に小さな丸までくっついて
なんてなんて幸福になれる形、姿なんでしょう~

しろんのくつろぐ時間を邪魔しないように

しばらく静かにそーっと見つめてしまいました


      


今窓の外には大きなぼたん雪が降っています
気温はすごく高めなので
普通のぼたんよりさらに大きなぼたん雪なのです
降るそばから融けるような感じなので積っている様子はないんだけど
明日からは寒気も戻るので、このまま積らず
できればみぞれに変わって、少し融けてくれるといいなと思っています


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の日のバッタバタ!!

2010-01-26 15:29:11 | 日常

 旭川ただいま大荒れ中でございます~
夜中からの積雪で、朝1番にまず雪かき
お昼前に買物へ行くために車の雪をせっせと払い
【こんな日なのにイ○ンの火曜市はものすごい人出でした】
買物済ませて出てくると車はすでにたっぷりの雪帽子をかぶっていました~
帰り道のまた怖かった事
吹雪と地吹雪で数メートル先が見えず
先を走る車のライトも信号も寸前まで見えず
やっと我が家へたどり着くと、またドッサリ積ってて雪かきせねばならず


ベランダから見るカーポートの雪、何10cm積っているんだろう~

午後から父のケアマネージャーさんが来て話しをしているときに気がついた
私ノーメイクだよぉ
メイクったってファンデーションしかつけないんだけど
それににしたって
大雪の日のバタバタはこんな事まで忘れさせてしまうのか~

ノビーッ

しろんは大雪でも嵐でも常にマイペースで過ごしております
でもそんなしろんを見ていると気持ちが落ち着いて安定するんですよね

雪はこれから明日にかけてもまだまだ降るみたいです
覚悟を決めて、今日はさらに雪かきに励む事にしまーす

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主的リハビリ!!  

2010-01-25 13:32:35 | 父の事

父が退院してそろそろ一月が経ちます
最初のうちは生活の変化に疲れやすかったんだけど
週2回のディケアにも通って、最近少し体力も付いてきたみたいです

それに伴って、退院時にリハビリの先生に書いてもらった
自主リハビリの回数も増やすようになりました

入院時は午前と午後に受けていたリハビリが
退院してディケアの週2回になるのが不安で
先生にお願いして作ってもらったものです

 

一見簡単な動きなのですが、不自由な体を動かす訳ですから
疲れるし、なかなか大変なのです
理想はこのプログラムを1日3回なのですが
体の調子を見ながらやっています

これをまさしく自主的にやってくれるといいんだけど
私が掛け声かけて、補助しないとやってくれないのが困ったところです
どこでも聞くんだけど、やっぱり女の人のほうが根性あるみたいですよ

段平しろん

そうだよぉ~、しろんジィジにうんとハッパかけてね~

日によって調子は違うんだけど
それでも確実に筋肉がついて安定してきてると思います

油断禁物でさらに自主トレ頑張らねば


 余談ですが 
この手書きのプログラム作ってくれたリハビリの先生は
若くて、とても優しいイケメンさんです
今まで担当してくれた人達も
最近どこの病院でも増えている男の看護師さんも、イケメン揃いです
アッ、父の担当になるDr達もドラマに出てくるような人ばかりなんですよね~



あーはいはい
しろんが文句なしナンバーワンのイケメンさんだよ~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目のスクープ♪

2010-01-23 17:18:49 | しろん

 お宝写真
生後3年9ヵ月にして2度目のスクープです



今回はノビーッとした次の瞬間のあくび顔が撮れました~

しろんはなかなかあくび顔を見せてくれないので
写真に撮れないどころか見るのも難しいのです
よくあくびって移るでしょう
で、試しに何度かしろんの目の前であくびをしてみたんだけど
人のあくびはうさぎさんには移らないみたいですね~

これからも地道に頑張って、スクープ狙うしかないかなぁ
できればピントぴったりのお宝写真撮りたいものです

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支のコーヒーミルク♪

2010-01-22 15:29:25 | 日常

こんなに可愛いコーヒーミルクを見つけました
私はブラックなんだけど家族やお客様用に欠かせないコーヒーミルク
メーカーはこだわらず、いろいろ買うんだけど
これはスジャータです

スジャータはほかにも花とか可愛いパッケージを出してお気に入りなんだけど
干支は初めて見ました



そしてうさぎさんのデザインはこれ
“かっわいい~やっぱり1番可愛い~”



めちゃめちゃ可愛いでしょう~
帰ってすぐ袋ひっくり返して、順番に並べてみたの

でもね、ほかの干支は多いので4~5個入っていたのに
うさぎさんはなんとたった2個だったの
“最初はうさぎだけ入ってないよ”って大騒ぎしたくらいです

十二支とも可愛いから蓋だけ洗ってとっておこうかななんて思っています


 来年はうさぎ年
干支の置物だけでも全部買っちゃいそうで今から怖い~



毎年ホームセンターの初売りでもらう干支のぬいぐるみ
今年は1個もらうのさえ大変だったから(すごい行列だったの~)
来年は気合を入れないと手に入らないかも



今のとこ4個揃っています
全員と写してみましたが、しろんは牛さんといのししさんがお気に入り

いえいえ、実はこの後全員を鼻で突き倒してブン投げて遊んでいました~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃんけん&伝道師?!

2010-01-21 12:53:24 | 日常

下の写真のこまごました物はじゃんけんゲームでもらったものです

実は先日初めて町内の新年会に出席してきました
父が元気な頃はもちろん父が出ていました
去年は不参加で今年は母が出る予定だったんだけど

“今年は○○が出たら”って言われて、急に私が出席する事になったのです

ささやかな商品

30名以上の参加者のほとんどが顔と名前が一致しなかったんだけど
それなりに楽しい時間を過ごす事が出来ました
残念だったのはビンゴゲームで、リーチが2番目だったのに
ビンゴできなかった事~、15名分もあったのになぁ
商品券&お米券お持ち帰りしたかった~
まぁその代わり、じゃんけんゲーム楽しんできましたが

でね、お隣になった人はちょっとだけ知ってる人で
ご主人とヨークシャテリアのタローちゃんと暮らしているママさんです
昔うさぎさんを外飼いしてたって事から
しろんの話しになって、ものすごく盛り上がったの

ねぇしろん

いやいや遊ぶのは後にしてママの話し聞いてよ~
うさぎさんがどんなに可愛くて賢くて
どんなに心を通わす事が出来るかって、いっぱい話してきたんだよ



伝えた伝えた
もうね、びっくりしていたよ~
名前を呼ぶどころが目が合っただけでとんでくるって事や
追いかけっこしたり、どんなに遊び好きで甘えるかって事や
いっぱいアピールしてきたんだよ
タロー君のママさんは目から鱗状態だったみたい

この日ママはうさぎさんの魅力を伝える伝道師してきちゃったかも~


下の写真は最近スーパーの≪店長とじゃんけん≫で当たったものです
最近何だかじゃんけんしてるなぁ



宝くじで100万円に1番違いって事があってから、懸賞も出しているけど
まだ嬉しい知らせは届く気配はありませんです~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪&排雪

2010-01-19 14:53:03 | 日常

我が家は町の中心からは少し離れているので
雪が降ってもなかなか除雪車が来てくれません
来てくれても積った表面の雪をちょこっと取って行ってくれる程度
踏み固められてどんどん積もった雪道で大型車がアズッたりすると
その後はザックザクのとんでもない危険な道になってしまいます

でも先日やっと本格的な除雪が行われて
固まった雪も全部削り取られ、アスファルトが見えるくらいになりました

平らな道出現

車道が平らになって、道のわきに残った雪が塀の様になっているの分かるかなぁ

車3台出動

雪道を削る車、その雪をトラックに移す車
そして荷台一杯になるとトラックが出発して、代わりのトラックがやってきます

フル回転

トラックがそろそろ雪でいっぱいになってきました
この雪山を全部運ぶのは本当に大変な仕事ですね

この日近所のあちこちでこの光景が見られました
冬祭りが近くなると、雪が大量に必要になるせいか
この作業が多くなるような気がします

 北国の風物詩みたいな光景ですよね 



この時期になると春が待ち遠しくて、鉢植えの花が増えてきます



玄関や部屋の窓辺にプリムラを飾りたくなって買ってきました



このプリムラは叔母さんが持ってきてくれたの
蕾がまるでバラのように見えて本当にきれいです

小さな鉢植えなのに、元気や笑顔をいっぱい運んできてくれる様な気がします
心がほっこりするようなほのかな香りも大好きです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン食い?

2010-01-18 11:45:47 | しろん

憧れのラーメン食いをしてくれました~

ちゅる

いや、正直に言うとラーメン食いしてるように撮れましたかな



でも、本当にワシワシ食べてるように見えるでしょう

いつでもこんな感じで食べてくれるとママはとっても嬉しいんだけどなぁ


 後日談 

ペレットを一晩で食べてしまう事件がありました
しろんの食事は夜7時頃、1日分をあげるんだけど
それを上手に食べ分けていたのに、朝起きると全部なくなっていたのです
そんな事は初めてで、さすがにおなかの調子を崩しました
それ以来食事のあげ方を変えたんだけど
2回の食事の間に前より牧草を食べてくれるようになったんです
と言っても量としては知れているんだけどね
でも、このまま順調に食べる量を増やしてくれるといいなと思っています

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹?!

2010-01-16 15:59:25 | 病気&健康管理

とっても元気なんですよ



連日の降雪で積ってしまった物置の雪おろしも張り切ってやったし
40cm位積っておまけにしまっているのでかなり重量があります
でもこの作業は実に楽しくて面白いんですよね~

なのに≪帯状疱疹≫
母も叔母もなった事があるので、皮膚科へ行ったらやっぱりそうでした
幸い範囲もせまく、症状もまだ軽いので軟膏で様子を見る事になりましたが

先生に“疲れていませんか?ストレスとかありませんか?”って聞かれて
でも疲れたりストレス感じたりって普通当たり前にある事だし
けっこう自分では折り合いつけてやってきたつもりだったから
いきなりそれらが形を作って
“ほら、あなたは自分で思っているより疲れてストレス感じてるんだよ”って
表面に出てくると、ちょっと焦ってしまいます

とは言え、いかんいかん病は気から
事実は認識しつつ、ちゃっちゃと治さなきゃ
でも、とりあえず少し睡眠時間は増やして体を休ませなきゃだね




家の中から見えるように小さな温度計を窓につけています
ストーブの排気口があるから、平均より少し高めの気温ですが

それでも-5℃

日中の1番暖かい時でも、これくらいです
(日曜日には-17℃の予報が出ているんです、寒し)
最近は気温が低くて、雪も降っているのです
4日連続で雪かきしているんだよね~

寒いか降るかどっちかにしてくださいね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする