時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

飛ばす?!

2009-11-30 09:44:29 | しろん

しろんは時々軟●をして心配をさせます
ある程度弾力のあるものなら踏んでも大丈夫なんだけど
かなり柔らかい時は、おしりにも足にもベタッと付いてしまうのが困りものです
体調が悪い時もあるし
何かのストレスで一時的に柔らかくなる時もあります

で、時々びっくりするのはその柔らか●が
とんでもない所にくっついている事があるんですよね
今回はここです、ここ
黄色の点で囲ってある所に、黒いものがくっついてるのわかりますか

なんでここに

どんな態勢で●をしたらこんなところまで飛ばせるんでしょうね
後ろにあるスノコとかふすまとかにもこん跡があるんですよ~
ゲージよりさらに高い位置にもあるし
1度飛ばす瞬間を見てみたいです





それと、なんで隅っこが好きなのって、いつも思います
これは入り込んじゃったから、広く開けたんだけど
ほんのわずかの隙間にムリクリ入り込んで、柱や花ござを齧るんです
前は何でも齧らない子だったのに、最近は齧りん坊将軍になったみたい

 

齧ったものがおなかに入ると大変なので即止めさせるんだけど
隙あらば体ごとねじ込んで入って、いたずらするんですよね~
左の写真なんて、スノコの隙間へも入って行こうとして
たっちした足にものすごい根性が入ってるでしょう

そんな隙間に顔突っ込んで、顔が長っぴょろくなったって知らないよ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き♪おまけ♪

2009-11-28 19:38:21 | 日常 食べる事

予定していた夕食の献立急きょ変更
ケンタッキーへと向かいました~
だって¥1390でピーターラビットのテーブルウエアが3点も付くんだもの
これってかなりお得な≪おまけ≫ですよね~

思っていたよりしっかりした可愛いセットでしたよ



他にも欲しいなって思う≪おまけ≫があるんだけど
ケンタッキーって続けて食べられないのよね (年のせいかしらん)
次に食べたくなるまで、おまけは残っているかな~


ピーターラビットのたっちに対抗
3点セットにちなんで、しろんのたっち3点盛りをどうぞ

甘え視線たっち

●いっぱいのトイレは見ないふりしてね

わき見たっち

中腰たっち

そういえば最近ダイナミックなたっちを見せてくれないよね

えっもしかしてママのカメラが間に合わないだけだって言ってる

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン♪

2009-11-27 17:38:50 | 日常 草花

久しぶりにクリスマスカクタスを買いました
シャコバサボテンとも言いますね~
この花にはデンマークカクタスって書いてありました
上手に育てると毎年きれいに咲いてくれる花です

花鉢は母の領域なんだけど
今回はいろいろ参加してみようと思っています
NHKの趣味の園芸で、とても興味を刺激する事をやっていたものだから
(月兎耳と同じ、葉差しで増やせるんですって




花を買ったホームセンターから見た夕日です
道路の向こうには、ニトリやベスト電器、楽しいお店がいろいろあるんですよ
こんな夕日になったにしては、今日は曇りで肌寒く小雪もチラついてきました






昨日はお色直しが終了した旭橋も写しました
堂々とした風格の旭川を代表する≪旭橋≫
最近ここを通らなかったので、なかなか写せなかったんだけど
でも、曇り空なのが残念
晴れた日に大雪山をバックに写したいなぁ



下の写真は今年の6/6に反対の方角から写したものです
カバーが掛かっていて、お色直しの真っ最中です
この頃は橋を通ると、狭いし暗いしちょっと恐かったんですよね
カバーのギザギザが怪獣の背中みたいで
その頃の新聞に≪恐竜現る!!≫みたいな記事と写真が出たんじゃなかったかなぁ



あぁ、新緑がきれいだ~
早く春にな~れ     

って、まだ本格的な冬も来ていないのに
鬼におへそでお茶を沸かされそう    

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるものに困らない?

2009-11-26 11:49:34 | しろん

もしもし、しろん王子
お口の下に何か付いていますよ



いつの間にかほくろができたのかしら?
お口のそばのほくろは、一生食べ物に困らないって言われているんですよ
王子は自家生産も得意でいらっしゃるから、さらに安心ですね



って、もしやそれは自家生産おやつの名残でございましょうか?











あっいやいや
何にも文句ありませんですよ~
ごめんね~、余計なおせっかいでした~

おせっかいついでに言うと、しろんオネエ言葉になってるよ

もひとつついでに言うと、ほっぺ大きすぎてこの角度からは目が見えませ~ん

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和♪

2009-11-24 16:46:46 | 日常

今日、明日は気温が高く≪小春日和≫を楽しめそうです
でも、それは嬉しいんだけど
日中晴れて暖かいと雪が融けます
そして次の日、見事なツルツル路面が出来上がっているのです~
今朝もツルツルピカピカの路面が完成していました
≪とまれ≫の所が、ごみ集積場なんですが
今日は燃えるゴミの日、ここまで行くのに何回ツルッってなった事か

“ウワッアヒャウギャ”と声にならない声を

 

しろんに代弁していただきました~

冬道の達人の私でも(達人の評価の基準は定かではありませんが)
冬の初めは勘が戻らず、転倒の危険は倍増するのであります


そして今我が家は乾燥警報発令中でもあります
ストーブを替えたんですが、薄くて暖房効率も良く気に入っているんだけど
このタイプ、上でお湯を沸かせません
今までケトルからシュンシュン上がる湯気が湿度を保っていてくれたんですね~

“買う前に試してみたら”って、叔母さんが貸してくれた加湿器
ドドンと湿度が上がるわけじゃないけど、やっぱりいい感じです


乾燥してるとインフルのウイルスも活発になるって言うしね~
今あちこち見て検討中であります



出先のそばに堤防への階段があったので、上がってみると
大好きな風景を見る事が出来ました
パルプの煙突の煙が目には見えない風を、見せてくれるようですね




余談ですが、新型インフルのワクチンを接種して8日目
平熱がいつもより高く、なんとなくかったるさが抜けません
母は私より、体調を崩しているみたいです

ワクチンのせいとは言えないのかもしれないけど
毎年接種している、季節性インフルのワクチンとは
ちょっと違うなって思っています

気のせいだといいんだけどな

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育っています♪

2009-11-22 16:04:10 | 日常 草花

“月兎耳のこと覚えている人~”
って、ずいぶん前の事だから忘れちゃったよね~
6/16に書いた≪多肉植物の月兎耳ちゃん≫

葉差しで増やせるって聞いていたので
半信半疑おっかなびっくりでやってみたのです
8月、下の方の葉を4枚カッターでカットして
同じ多肉植物の宝寿の鉢に、置いておいたの
調べたら、そのまま転がしておいていいって書いてあったのです
大切なのは一切水をやらない事

でもそれってほったらかし状態ですよね~、大丈夫なのかなぁ
気になって毎日見ていたんだけど1ヶ月後の9月に根が出始めて
さらに1ヶ月後に小さな葉が出てきて

下の写真は10月半ばくらいのものです

 

そして11月、さらに赤ちゃん葉が増えてきてきました
これは4枚のうちで1番成長のいいものなんだけど
今は寒くなってきたせいか、成長のスピードが落ちてきました



でも何ともいえず可愛いんですよね~
何とか枯らさない様に越冬させて、春に向けてググンと大きくなってくれるといいなぁ




しろんのお耳とほっぺも負けずにふっくら成長中かな

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき開始!!

2009-11-20 19:09:02 | 日常

朝起きるて外を見ると完全に雪景色になっていました  
気温は思ったより寒くなかったかな

ママさんダンプ登場
新しい灯油タンクの上にも12センチくらい積っていました
いよいよママさんダンプ登場です
そして今季初の雪かきをしました
湿って重い雪だったけど、これくらいなら可愛いものですね~


さてさて、しろんですが
すこーし近寄ってきてくれるようになったかなぁ
でもまだまだいつものしろんじゃありません



ツンツンした表情のしろんです
鏡に“しろんた~ん”とあやしくパパラッチしている
しろんママがうつっていました

いったい何が気になっているのか、何か不満があるのか
こんな時は本当に本当に、しろんと話しができたらと思いますね~




これは先日母のうさレーダーにキャッチされたうさぎさんです



≪ウサンタクロース≫ なんちゃって

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ反抗期?!

2009-11-19 12:59:24 | しろん

昨日の天気予報で大きな雪だるまが付いていたので覚悟していたんだけど
今のところとてもいいお天気です
朝から太陽が出て、部屋の中が明るいなんて久しぶり

昨日は夕方一時猛吹雪になって
ホーマック目前の信号待ち、こんな感じでした



でも、今日はこれからどんどん天気悪くなっていくのかも~
今のお天気を満喫しておくことにしましょう

さてさて、しろんは≪プチ反抗期≫の真っ最中です
最初はおとといの夜の事でした
休もうと思って2Fに上がってくると、しろんゲージの中で超びっくり状態
呑気な子で私が部屋に入っても気付かず、時間差で驚く事はよくあるんだけど
この時は様子が違って、大好きなアクティブエンザイブも手から食べなかったの



次の日からは、ゲージから出しても常に警戒状態で
追いかけてこない、遊んでってまとわりつかない
極め付きは、カクカクしようとしないんです
触ろうと思うと、すごい勢いで拒否して逃げてくし



この写真はどれもその時の様子なんだけど
伝わりにくいかもしれないけど、ずっと何かの気配を感じて警戒モードなんですよね



まるで知らない家に連れてこられて、知らない人に接しているような態度
これはかなり辛いです~淋しいです~
生後11カ月で、ものすごい反抗期が1ケ月続いた事があったんだけど
まさかそんな事ないよね

後心配なのが、体調を崩す前兆じゃないかって事
食欲はあるし、●もほぼ良いので大丈夫だと思うんだけど

早く甘えん坊しろんに戻っておくれよ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザワクチン

2009-11-17 11:57:09 | 病気&健康管理

新型インフルエンザ
道内ではピークは過ぎたなんて情報もありますが、やっぱり怖いですよね~
医療従事者の先行接種が終わって、いよいよ一般の人達の接種が始まりましたね
とは言え、優先順位があるので
私は早くても来年明けの接種になるのかなって思っていました

でも、先日母が予約をした時に聞いてくれたんだけど
私の予約も受け付けてくれたって聞いてびっくりしたんですが
昨日の朝連絡があって、無事ワクチン接種済ませてきましたよ



これでチックンするんだよ
しろんも前に注射した事あるでしょう、覚えてないかな
それからこれで、お薬も飲んだよね



私は持病があると言えばあるんだけど
こんなに早く打つことができた理由は、こんなところにあるのかな?
先日新聞に出ていて、すごく気になった記事です

≪ワクチン余る診療所も 優先者以外に接種し調整≫

大容量の瓶のワクチンを24時間以内に使いきれなくて廃棄するくらいなら
優先者じゃなくても、接種してあげたほうが絶対いいですよね

それにしても足りないかもしれないって言われているのに、
どうしてこんな事態が発生するのか本当に頭をひねりたくなります

大瓶のほうが効率がいいって言ったって、捨ててしまうのじゃ何にもならないし
廃棄した分の費用も医療機関側の負担になるのでは
小さな診療所は、大変なことになるんじゃないかって
素人考えでも、心配になってしまいます

すべてのワクチンが無駄に廃棄される事なく
受けたい人は速やかに接種できるようにと祈るばかりです


それにしても、\3600は高いなぁ
前回受けた季節性インフルのワクチンと合わせると
¥5600の出費です

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディガード?!

2009-11-15 09:29:49 | しろん

≪突然ピコーン

それまで私のそばで“遊んで遊んで”って甘えていたのに
急にピコピコーンと、警戒モードに突入
向こうの隅に何かを見つけように、ジッと見つめています
うさぎさんて、こんな時いったい何が見えているんでしょうね~



時間にしたらほんの短い間なんだけど
その間は緊張の気配を消す事はしません

やがて
何かの気配を感じた場所に点検、確認に向かいます

こんな感じ?


もしやしろんはこんな風に思っているのかしらんと、勝手に妄想



でも、きっとそうだよね
楽しい時だけじゃなくて、疲れた時も辛い時も悲しい時も
いつも変わらずそばにいてくれる
ただジッとそっとそばに寄り添っていてくれる

そうやって見守ってくれている

いつもありがとうしろん
君に元気をもらって、明日もまた頑張る力を取り戻しているママだよ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする