時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

旭山動物園にエゾヒグマ館完成🐻

2022-05-28 15:41:41 | 旭山動物園

旭山動物園の新施設《えぞひぐま館》が完成しました
ホッキョクグマの赤ちゃんとえぞひぐま館を見るのが今回の最大の目標



なかなか開放感のある空間です居心地も良さそう



エゾヒグマのとんこがいますわかるかなぁ



池の中には魚も居るんですよ
ここでとんこがざぶざぶと狩りをするのかそれは不明ですが



とんこだけだと広いね~パートナーがいてまた赤ちゃんを見る日が来るかなぁ
赤ちゃん2頭が転げ回って遊んでいる姿、可愛かったなぁ



ヒグマの冬眠穴ってこんな感じなんですね奥に赤ちゃんがいます



きりんの結ちゃん
長い舌で草を食んでいました
きりんって本当に舌が長いんですよね~子供の頃きりんがウナギ食べてるってびっくりした事があるんです



なかよし親子



ヤギって高い所が大好き器用にバランス取って高い所にいます



豚さんもいましたえっ豚っていたっけ



ユキヒョウは相変わらず凛々しくてきれいですね



そしてアムールヒョウ
こんな姿初めて見ましたリラックスしててメッチャ可愛い

東門にあるモニュメントが確かこんなだったような



アムールヒョウとライオンが唸りながらマウントを取り合っていました



病気をして以来の動物園今回は体力のなさを再確認したんですが、動物園大好きなので
今年も出来る限りここへ来て楽しみながら筋トレもしたいと思っています

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッキョクグマの赤ちゃんに会いに来ました💖

2022-05-26 16:55:10 | 旭山動物園

旭山動物園の夏季営業が始まって
昨年12月に生まれたホッキョクグマの赤ちゃんが一般公開されました
「ほっきょくぐま館」の屋外放飼場で、赤ちゃんは母親のピリカと仲良く一緒に過ごしながら
元気に走り回ったり、水辺でボールで遊んだりしているそうです



私は行くのがちょっと遅くなってしまって思ったより大きくなっていましたが可愛かったです



 同園でのホッキョクグマの繁殖成功は40年ぶり
坂東元園長は「バトンを次の命につなげることができたと大喜びしていました
「これから親子が成長する様子を一緒に見守ってほしい」と話しているそうです
はい見守らせていただきますとも

遊んでいてでんぐり返った赤ちゃん



赤ちゃんの名前は、多くの人に見てもらってから、公募する予定だそうです
名前選ばれた事ないけれどまた参加してみようかな



体の割に大きな手足
この手足がまた可愛いんですよね~



でももうちょっと赤ちゃん赤ちゃんした時に会いたかったかなぁ



赤ちゃんじゃないけれど白つながりでホッキョクギツネ
いつも可愛い笑顔を見せてくれるんですよ



こちらは可愛いつながりでマヌルネコ
この子を見るといつも福多んを思い出すんですよね~



それにしても今回久しぶりに動物園を訪れて、アップダウンの多い園内を歩いて
体力のなさに改めて愕然としましたよ~
今年もパスポート買った事だし、セッセと来て歩いて鍛えなきゃって思いました


つづく

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園の仲間達🐯🦁🦒

2021-08-27 13:38:40 | 旭山動物園

旭山動物園のつづきです

動物達とじっくり向き合ってきました~
ユキヒョウ大好きでいつも長い時間見ているんですよね

そんな私の熱視線を感じたのか、見つめ返してくれました
《アイコンタクト》
な~んて片思いの勝手な錯覚みたい



そしてこちら珍しいエゾヒグマの《アイコンタクト》
でっかい手で柵を押さえて、ジーッとこっちを見ていました
愛嬌があってメッチャ可愛かったです



マヌルネコさんには微妙に視線外されてしまいましたが
平ったい頭頂部と大きな目と鼻ぺちゃ具合が何ともキュートです
何となく福多んに似ているんですよね



東門にあるスロープ沿いに、北海道小動物コーナーがあります
こちらはエゾモモンガコーナーです
初めて行ったのですが小さなライトがあるだけで真っ暗です
夜行性のモモンガの行動を見られるようにと真っ暗にしているんですが
どこにいるか探すだけで大変でしたが何とか見つける事が出来ました
写真も鮮明に写す事はできなかったけれど大きなクリクリ目と被膜らしきものが見えます
運が良ければ滑空するところが見られるのかな



エゾユキウサギは夏毛なので茶色でした
赤ちゃんが2匹生まれたそうです
冬毛になった真っ白なうさぎさんを見るのが今から楽しみですね



キリン舎でもかなり長い時間見ていました
おかあさんの結と息子のあさひ君🦒🦒
昨年12月28日生まれた赤ちゃんですが、6月13日に命名式があったそうです



少し大きくなったかなぁ可愛いですね~
1歳を目の前にして亡くなってしまったお兄ちゃんの永友君の分も元気で長生きするんだよ



さてさてラストはカバの《凪ちゃん》
気持ち良さそうに陽だまりでお昼寝中
まだまだお子ちゃまの凪ちゃんは体も小さくてお肌もプルプルですね
“かばって可愛いんだな~”って行くたびにあちこちから耳にします

本当にかばって可愛くて魅力的なんですよ~



来月予定通りに緊急事態宣言が解除されたら、また動物達に会いに来たいです
どうか感染者数が激減していますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言前の旭山動物園🐯

2021-08-26 13:27:34 | 旭山動物園

8月24日火曜日に旭山動物園へ行ってきました
旭川は蔓延防止法が適用されているんですが、動物園はやっていたんです

でも明日27日から緊急事態宣言が適用されるんですよね
きっと動物園もさすがに休園になるだろうなって思って思い切って行ってきたんです

駐車場が札幌や函館ナンバーも多くて、やっぱり緊急事態宣言は必要だなって実感しました
旭川昨日の感染者、最多の83人だったんです


でも久しぶりの動物園はすごく楽しかったし気分転換になりました

アザラシの子供達が楽しそうにクルクル泳いで遊んでいました



マリンウェイは入口付近で大きなアザラシが寝ていて、通せんぼ状態で泳ぐ姿は見られませんでした~



午後からだったせいか珍しくエゾヒグマが遊ぶ姿も見られました



大きな丸太にかじりつく遊びは大迫力でしたよ
鋭い牙でガブガブ嚙り付いて、丸太を押さえつけている爪も鋭かったです



アムールトラはのんびりお昼寝



お隣りの百獣の王ライオンも野生の緊張感どこへやらの爆睡ぶり



ユキヒョウは寝姿さえ何だかとっても優雅です



この日は27℃近くあって、風は爽やかでもアップダウンを繰り返す園内を歩くのは疲れますね~
まだ夏バテのダメージが体のどこかに残っているかのように汗もかいたしバテそうでした

今夏初めての氷水
去年は売り切れでレモンにしたんだけれど、やっと念願のイチゴ味を堪能できました



余談ですが、入園する時パスポートを見せたら
コロナの休園分として2ヶ月の延長に替えてくれました
そう言えば去年も延長してもらったんだっけ


つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園番外編何が見える❓❓

2021-05-29 10:48:41 | 旭山動物園

先日行った旭山動物園でライオンを写した1枚です🦁
凛々しい表情のライオンさんの後ろにたくさんの何かがいるの分かりますか
向かって右側にはヒグマが、そして左側にはライオンに文句を行っている誰かが
その下にもちょっと白目をむいて大きな口を開けている誰かがいますね

しか~しこれを見たYちゃんが可愛い子に気付いたんです
でも私、なかなか気付けなくて
ところがいざ認識してみるともうそれにしか見えないんですよね~



ちょっと線で描いてみました
分かりずらいかもしれないけれどこの線を参考にして上の画像見なおしてみてくださいな



可愛い子ネコが笑顔で舌をペロリって出してるの分かりましたか
私あちこちで何かを見つけるの大好きなんですが
こんなにたくさんの何かが写っているのって初めてかもしれません


《参照》
シュミラクラ現象
人は3つの点があつまった画像を「人間の顔」だと錯覚してしまう
パレイドリア現象
視覚刺激や聴覚刺激を受けとり、普段からよく知ったパターンを
本来そこに存在しないにもかかわらず心に思い浮かべる現象を指す


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園🐯緊急事態宣言の直前に

2021-05-20 09:12:29 | 旭山動物園

緊急事態宣言が出て旭山動物園も休園になってしまいました
コロナになってからだんだん入園者数も減って、いつ行っても人もまばらで密になっているとは思えないのですが
ここの所の旭川の感染者数を考えると仕方がないんでしょうね

宣言が出る前、母のディサービスの日に行ってきたんです動物園🐯
5月13日でしたが、この日行ってきて良かった~

アザラシ館ではテトラポットの隙間で気持ち良さそうに居眠りしている子が



エゾリスは活発に動き回って、クルミを見つけて食べていましたよ
爪がすごい長さになっています
爪切りなんかはしないと思うのでこれが普通なんでしょうね



ユキヒョウのあくび
って言いたいところですが、これ違うんです
何だかねクシャミが出そうで出ないって感じで見ていてメッチャ面白かった



この日もホッキョクキツネが起きていて可愛い顔を見る事が出来ました
まだ白い冬毛もモコモコ、桜とよく似合いますね



カバの凪子も水面から可愛い顔をのぞかせていました



そして本日のメインアニマル
2020年12月28日生まれたきりんの赤ちゃんです
この子のお兄ちゃん、永友君が1歳の誕生日を目前にして事故死するという悲しいニュースを聞いてから
みんなが待ちに待っていた赤ちゃんです



一般公開まで少し時間があったので生まれたての写真よりずいぶんお兄ちゃんになっていました



それでもやっぱりまだママのおっぱいを飲む可愛い姿にキュン



同居しているペリカンが気になって仕方がない赤ちゃんですが
ペリカンは迷惑な様子で近づくと遠ざかるという2人の動きがおかしくてしばらく見ていました



動物園内の桜はラストのラストのようでしたがギリギリきれいな桜を見る事が出来ました🌸



動物園の休園は今月いっぱいの予定です
それまでに少しでも感染が収まって、また動物園へ行けるようにと祈るのみですね

新しくできた《エゾモモンガ舎》この日は時間がなくて見られなかったので
再開後に絶対に見に行きたいと思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園のステキな仲間達🐯

2021-03-27 10:54:36 | 旭山動物園

さてさて旭山動物園の続きです
動物園の人気者たちをご紹介

オランウータンの仲良し兄妹🦍


リアンママ亡き後しっかり妹の世話をして見守る優しい森人お兄ちゃん
この時はハンモックで寝ていた妹の森花ちゃんを追い出して変顔をしていました
森花ちゃん、お兄ちゃんの大きな愛に包まれて健やかに成長しているようです



カバの母娘、旭子と凪子
この日は屋内プールで遊んでいました
カバってのんびりスローなイメージがあるんだけれど
プールの中ではめっちゃ素早い動きで泳いでいるんです



そして前回この場所で追い駆けっこをしていたレッサーパンダ
この日は1人で遊んでいて、つまらないのかお部屋に戻りたいなぁって感じで見上げていました



ぐるっと一回りして戻ってきた時は2人になっていたけれど
前回と違って雪も少なく融けていて、プロレスするにはあまりいい条件ではなかったんです
それが分かっているのかプロレスはせずに
“汚れるからやめようソーシャルディスタンス✋”
とばかりに、ちゃんと手で制していて笑っちゃいましたよ



ユキヒョウは気持ち良さそうにお昼寝中
この姿、下で柵越しに見るとモフモフの絨毯みたいに見えるんですよ



アムールトラもお昼寝中大きな肉球が大迫力



目を覚ました時、バッチリ目があってしまいました
きれいだね~イケメンだね~



ラスト美しいライオンの横顔🦁
なんて端正なんでしょう長いまつげが素敵です



上から見ていた時ライオンさんギャラリーに向かって《咆哮》していました
見ていた人は大喜び
柵越しのあんな間近であの雄叫びが見られるんだから興奮しちゃいますよね~🦁

私上にいてちょっと残念でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園雪が似合う動物達🐇

2021-03-26 13:58:12 | 旭山動物園

3月16日に今年2度目の旭山動物園へ行ってきました
ペンギンの散歩に遭遇~🐧🐧🐧
前は午前と午後の2回、時間もほぼ決まっていたのでそれを目的に行く人もたくさんいました
でも今は不定期でお知らせもないので、タイミングが合ったらラッキーって感じなんです

ゲートが開いてペンギンさん、飛び出してきました



みんな行儀良くお散歩していました
時どき《おちょける》子がいて、そういう子がいるととっても楽しいんですよね~



換毛期なので冬毛の子と夏毛の子がいました
微妙に残ったモフモフの冬毛、引っ張って抜いてみた~い



いつ行っても寝てるところしか見なかったホッキョクキツネ
この日はご機嫌で走り回っていました
真っ白な冬毛のモコモコが可愛いんですよね~
そしてメッチャ楽しそうな笑顔です



可愛いなぁこの笑顔ってワンコ顔ですよね
それにしても爪もすごいなぁこれ切ってあげなくても大丈夫なの



ホッキョククマはぐ~るぐると際限なくって感じで歩き回っていました



エゾユキウサギも真っ白で雪が似合う代表選手ですね🐇
ホッキョクキツネとエゾユキウサギの夏と冬の変化は別の動物みたいなんですよ



マヌルネコは夏冬で毛色は変わらないし、寒い所出身ではないと思うんだけれど
私の中で何となく冬や雪が似合う動物なんですよね~
で、この仲間に入れてしまいました~



いつ行っても何度行っても動物園楽しい~

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園其の参レッサーパンダまみれ😻

2021-02-09 13:54:43 | 旭山動物園

旭山動物園冬季期間は10:30開園です
この日は開園数分前について入口にはささやかな行列ができていました

私のお気に入りのコーナーのひとつにレッサーパンダ舎があります
可愛い仕草に見とれていつも長い時間とどまっているんですがこの日は特別でした

最初は気付かなかったんですよね~
レッサーパンダ舎の中で遊んでいる様子を見ていたんですが
何だか小鳥のような可愛い声が聞こえてきて、でも木を見上げても小鳥はいない
ふっと下を見ると、あっレッサーパンダ舎の周りには溝があるんです
けっこう深いんですが今は雪が積もっていて、そこにわざと落っこちて遊んでるみたいなんです

まだ子供の2匹がそれは楽しそうに追い駆けっこしたり取っ組み合いをしたりしていました



くんずほぐれつ、これは相撲プロレス
この時の声が小鳥のように可愛いです
レッサーパンダの声があんなに可愛いなんて新鮮な驚きでした~



パンチも繰り出していました



“ちょっと一休みね”って感じで合間に食べる様子も可愛い~



第二ラウンド開始~
エイッエイッエイッ



可愛いあんよ仰向けコロンでも降参してるんじゃないよ



そこへ何とおかあさんが飛び入り~
一気に休戦状態に入って2匹力を合わせておかあさんに立ち向かいます



そこへ連絡を受けた飼育員のイケメンおにいさん登場
“こらっお前たちは~何回言ったら分かるんだ~”って感じ



猫のように捕まえれてあえなく終了~



おかあさんにははしごを下ろして救出



これはこの日写した中で最高お気に入りの1枚です



レッサーパンダ達は朝ごはんを食べた後にこの行動を起こす事が多いそうです
隣りで大きなカメラで写していた男性が教えてくれました📷
この可愛い姿に魅せられて毎日のように通っているそうです
《仲間意識》を持ってもらえたのか、色々な情報を教えてもらいました

次はさらに防寒対策をしてかわいこちゃん達に会いに行くぞ―オーッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園其の弐🐺

2021-02-08 10:40:48 | 旭山動物園

動物園の通路の途中にこんなに可愛いウエルカム雪だるまが
カメラを置く台があったのでツーショット



マヌルネコの可愛い横顔
この鼻ペチャな感じが福多んに似てるなっていつも思うんですよね~



いつも寝ている事が多いシンリンオオカミ🐺
彼らも寒い冬が大好きなのかみんな元気に走り回っていました



レディなマースはサモエド犬のように可愛いです
昔叔母さんの家にいたティムにそっくりなんです
ティムは子犬の時保護されたんですが、遊びに来た時我が家の愛猫ココのご飯を食べちゃったんです
そんなこんながあったせいか10倍以上の大きさになってもココが大好きでココの子分でした



リーダーのケンが亡くなって、今はこの子がリーダーなのかなぁ



大きな口を開けて雪をパクパク食べているカバの凪子



こちらも長い舌で器用に雪を食べる元気君
最近パパになりました
初めての子供、永友君が1歳の誕生日を目の前にして事故で亡くなりました
ものすごくショックでブログにも書きました
待ち望んだ2番目の子供も男の子、春に会えるのが今から楽しみです
今度こそ病気もケガもなく元気に育ってほしいと心から願っています



吊り橋をスタスタ楽しそうに渡っていくレッサーパンダ



レッサーパンダって本当にめんこいんですよね



其の参では、そんな可愛いレッサーパンダをたくさん見てもらいますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする